モンキチョウが羽化していたとしても姿を見せないほど肌寒い週末である。電車で行ける里山歩きを予定しおにぎりをつくってもらうが雨粒が落ちてきている。 |
|
 | |  |
千曲川左岸より眺める妻女山 | | 清野小学校脇にある妻女山登口 |
少し明るくなってきたので11時過ぎに自転車で妻女山まで行ってみる。車が乗れない状態なので止む無い。 |
|
 | |  |
意外な散歩道(清野小学校から妻女山展望台まで10分) |
清野小学校の脇に妻女山登口という標識を見つけた。展望台まで約10分と書いてあった。自転車で来たからこそ見つけることが出来た。 |
|
 | |  |
妻女山展望台 |
NHK大河ドラマ“風林火山”の舞台、松代にある妻女山ということで展望台まで時折乗用車が登ってくる。 |
|
 | |  |
千曲川河川敷に広がる長芋畑 | | 展望よくするため頭を刈り取られた雑木林 |
展望台から善光寺平を一望出来るよう視界を遮る雑木林の頭を刈り取ったようだ。展望は利くが何となく風情は感じられなくなったようだ。 |
|
 | |  |
善光寺平を一望する高台に植えたはずのドウダンツツジ |
仙台からともに越してきたパンダちゃんの一周忌(昨年の4月1日に亡くなった)ということで天気が悪く足もなかったが思い出の妻女山まで来てみたかった。 |
|
 | |  |
妻女山展望台の桜事情(満開は4月半ば?) |
妻女山展望台は桜の名所でもある。この蕾の状態だと満開は4月中旬だろうか?その頃までに新しい車が仙台から届くといいのだが。 |
|