鬼無里から一夜山への林道は災害により昨年から通行止が続いている。どう行ったら良いか鬼無里観光協会に問い合わせたところ品沢高原から西岳林道で行けることが分かった。 |
|
 | |  |
伝説の谷(一夜山伝説&紅葉伝説) 大望峠(1055m) |
3年前は品沢高原を抜け西岳林道をわずか行ったところで車両進入禁止であったが前述のこともありゲートを開放したのであろう。 |
|
 | |  |
戸隠連峰の裾野を巻く西岳林道 | | 一夜山 登山道 |
7時30分に家を出て小川村経由で鬼無里から戸隠に向かい大望峠の先から品沢高原に入りゲートがあった辺りを9時に通過した。 |
|
 | |  |
前方右手は砕石による断崖 | | 一夜山(1562m)山頂 |
所要を済ませ一夜山登山口に着いたのは12時少し前になってしまった。登山口の駐車場には2台の車が止まっていた。若い夫婦と私より年配の夫婦を追い越し45分ほどで山頂に着いた。 |
|
 | |  |
ウスバシロチョウ | | ツマキチョウ |
山頂は強い風が吹いていた、風速10m以上はあるだろう。快晴だが黄砂で北アルプスは霞んで見えない。所要を済ませた所で昼食をとったのでカメラと水だけの身軽さだ。 |
|
 | |  |
エゾスジグロシロチョウ | | サカハチチョウ |
早々に山頂を後にし品沢高原から戸隠高原に向かう。中社で交通安全のお守りを買い戸隠を後にする。 |
|
 | |  |
ルリシジミ | | キアゲハ |
平成大合併で“鬼無里村”も“戸隠村”も長野市になった。遠いと思っていた“白馬村”は合併により隣村になった訳だ。そんなことで今日は100km以上走ったのに市内観光だ。 |
|
さて明日の天気は“晴/曇”になっているが・・・・目が覚めたところで決めよう。晴れなら白馬、曇りなら北信濃にしよう。 |
|