白馬のヒメギフチョウは例年だと羽化している頃である。白馬を押さえとして新しいポイントを探索してみようと道草を喰いながら大北地方を走り回る。昨日の給油は暫定税率オフで@135円/㍑であった。 |
|
 | |  |
敷地に乱れ咲く福寿草群落 | | やっと雪が融けた湿原 |
同年代の夫婦が民家の敷地に咲き乱れる福寿草を撮影していたので路肩に車を止め仲間入りした。爺ケ岳をバックにしてみた。第一の道草は近くの湿原だ。市の職員が雪で壊れた案内板を直していた。 |
|
 | |  |
黒沢高原からの鹿島槍ケ岳 | | 積雪に埋まる姫川源流 |
ヒメギフ探索のことをすっかり忘れ、大町温泉郷から爺ケ岳スキー場を抜け黒沢高原まで行ってみた。猿の群れが道を横切ったので急停車してカメラを向ける。いっせいにカラマツ林の中に消えていった。 |
|
 | |  |
フクジュソウ | | ザゼンソウ |
中綱湖には抜けられず来た道を大町まで戻った。姫川源流は積雪の下、それでも雪融けした地肌からフクジュソウが何輪も咲いていた。飯森座禅草園に寄ってみた。まだ雪の下でわずかしか咲いていなかった。 |
|
綺麗なザゼンソウを撮影したことがない。咲き始めでも痛んでいた。その時、携帯にメールが着信した。みそら野の住人さんから「白馬でヒメギフが飛んだ」との情報だ。早速、そのポイントに行ってみた。 |
|
 | |  |
今シーズンの羽化1号? |
到着してから数分でヒメギフを見つけた。午後も時間が回ったので元気に飛び回っていたヒメギフチョウもお休み時間のようだ。すぐに止ってくれた。お礼のメールを送ったら、すぐに向かうとの返事があった。 |
|
 | |  |
たった1頭のヒメギフチョウ |
糸魚川でのギフチョウは大収穫だったようだ。白馬でのヒメギフは今日が初羽化?のようだ。たった1頭の個体だが一年ぶりに堪能できた。明日から天気が崩れるという。今度の週末、天気がよければ100%白馬に行くであろう。 |
|
 | |  |
コンデジの方が綺麗なボケだが・・・・ |
今年は新しいポイントで撮影してみたい気持ちもある。出来れば地元の長野市で撮影したい。大凡のポイントは掴んでいるので様子を見に行ってみたい。出来れば東信のポイントにも・・・・。 |
|
最終年度の仕事、少しお疲れモードであったがヒメギフの撮影が出来たのでリフレッシュ出来た。明日から気を入れ直して頑張れそうだ。 |
|
ヒメギフの撮影、最初の1枚は250mm、後は300mmである。オリンパスのコンデジに比べ背景のボケが綺麗でないような気がする。 |
|