このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() 2007.9.1 大瀬崎湾内 体験ダイビング
![]() 当然波はなし。透明度もプールの端まで 2007.10.6 福浦(神奈川・湯河原)ビーチにて OW講習 ![]() 水温235.度で暖かかったです 5mmウエットスーツで十分 STタンク10Lを使いました。
2007.10.20 福浦(神奈川・湯河原)ビーチにて OW講習 ![]() 天気は晴れで風もなしです。 水温まだまだ暖かい21.3度 5mmウエットスーツでまだいけます。 STタンク10Lを使いました。
2007.11.23 伊豆海洋公園 ファンダイビング ![]() 水温まだまだ暖かい20.0度 ドライスーツの出番となりました。 STタンク10Lで潜っています。
2007.12.9 伊豆海洋公園 ファンダイビング ![]() 水温少しずつ下がってきています 。18.3度ちょっと寒いかな。 水は最高です、透明度18mかな STタンク10Lです。
2007.12.30 伊豆海洋公園 ファンダイビング ![]() ・天気は晴ていましたが 風が強かったです。 ・水温は17.1度ちょっと寒いかな。 ・気温は11度ですので 水中のほうが暖かいです。
2008.1.27 伊豆赤沢 スクーバ・ダイバー講習サポート ![]() 天気は晴れ、風もなし 波・うねりなく海況良好でした 気温8度 水温14度と寒いです 当然ドライスーツです タンクは10LのSTタンク利用 東京ダイバーズ、赤沢センター
赤沢に遊びに行ったのですが、ハンディキャップダイバーのSD講習が入っていたので、赤沢応援団としては サポートに入りました。久しぶりのサポートでちょっと失敗もしてしまいました。もっと勉強しなくては。 2008.2.11 伊豆海洋公園 ファンダイビング ![]() ・天気 曇り 波1.5m うねりも入ってきていて コンディションはあまり良くありませんでした。 ・気温7度 水温14度 海況は要注意 ・海の中は透明度は良好、潜ってしまえば問題なし。 しかし問題はやっぱりエキジットでした。
2008.3.1 江之浦 ファンダイビング ![]() ・気温 15度と暖かな日です 水温13度 冷たいです ・海の中はもはや春の気配、春にごりとわかめ・かじめの季節 となってきています。透明度は6m程度です
2008.4.20 川奈 ファンダイビング ![]() ・天気は晴れ 北東の風で海況はあまり良くありませんでした。 ・波も2mから午後には2.5mの状態でした。 ・風で海草等の浮遊物がエントリーポイントに漂っていました。 ・透明度 浅場2m 深場8m ・水温 13.2度 ・装備 ドライスーツ Al10Lタンク ウエイト8Kg+アンクル 2008.4.27 沖縄 渡名喜島 ファンダイビング ![]() ![]() アンカー ドリフト ドリフト ・さすがに沖縄 水温 23.9度 暖かい もちろんウェットスーツです ウエイト5Kg→4Kg Al10L ・透明度は25m程度 ・沖縄 South ward
2008.4.27 沖縄 ケラマ ファンダイビング ![]() ![]() 沖縄の写真ですよ ・1本目はアンカー 2本目はドリフト ・AL10Lタンク ウエットスーツ ウエイト4Kg ・沖縄 South ward
2008.9.4 芦ノ湖での淡水・高所ダイビング ![]() 箱根の芦ノ湖でのダイビング 高所での淡水ダイビングです 芦ノ湖の湖尻にて 気温27℃ 水温は表層で24.4℃でした。湖は海と違い海流がないため、表層は暖かくても少し潜ると、一気に 水温が低下します。 2本目16m近くまで潜りましたが、なんと水温は13.5℃と、表層より10℃も低く真冬の伊 豆の海と同じです。 魚は、ブラックバス、わかさぎ、よしのぼり、鯉など淡水魚ですが、以外に魚影が濃かったです。 タンクSt10L ドライスーツ ウエイト4Kgとアンクル 天気晴れ 北風弱
2008.10.5 赤沢 サポトダイバー講習の手伝いとカメラ探し ![]() サポートダイバー講習 赤沢サポーターの講習でした ![]() 不覚にもカメラを流してしまいました カメラ探しのダイビングとなってしまいました
2008.10.26 赤沢 サポトダイビング ![]() 赤沢でのサポートダイビング 実際のサポートは、難しい いかに海の中でコミュニュケーション をとるかが課題です。 でも、海の中は最高です。
2008.11.23 赤沢 サポトダイビング ![]() 天気 曇り/晴れ 気温 16度 水温 19.4度 風 微風 波 1.0m うねり なし 透明度 10.0m 赤沢のサポートで潜ってきました。最近はダイビングは遊びとサポートのみです。それ以外は体がもちませんので。 さすがに、寒くなってきています。ドライスーツでないと厳しいです。中にはロクハンもいますが。 海の中は、余りカラフルなのはいませんでした。定住している魚のみという感じです。 今度は、魚を探してポイント開拓してきます。
2009.1.4 熱海沈船 洞窟 ![]() 天気 曇り時々晴れ 気温 10度 水温 17度 少し寒い 風 微風 波 うねり なし (洞窟ではうねり中) 透明度 15m 久しぶりのファンダイビングです。小田原のショップさんにお世話になって、1日海で遊んできました。 ![]() 沈船のソフトコーラルはきれいです。 久々にDEEPダイビングを楽しんできました。
2009.1.31 西伊豆 雲見 ![]() 天気 くもり 気温 15度 水温 14.6度 風 東風 微風 東伊豆は大波ですが、 西伊豆は静でした。 うねりは低気圧の影響で有 透明度 12m さすが、雲見です、地形は雄大です。久々の雲見でしたが、うねりなぞなんのその。楽しまさせてもらいました。
2009.2.8 赤沢 ![]() 天気 はれ 気温 12度 水温 14度 風 西風 波 50Cm〜1m うねり 少々 透明度 10m 東京ダイバーズのサポートSP第4弾 スローダイビングサポート講習を受けてきました。新SP講習の第1期生です。 サポートは、まず自分のスキルを高めるところから、スタートです。
2009.4.4 赤沢 ![]() 天気 くもり 気温 16度 水温 15.5度 風 南西 やや強い 波 1m 透明度 8m 純粋の遊びのダイビング。SLOW DIVINGをしてきました。サクラダイが浅場で群れをなしていました。ヒメギンポも 婚姻色となっています。 ボラの壁に遭遇してびっくりでした。
![]() ![]() |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |