このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
第7回小野川湖カップ 結果発表!
9月17日(日) 第7回を迎えた庄助キャンプ場主催「小野川湖カップ」には、49名の参加者にお集まりいただきました。
初秋の小野川湖で、3本のスモールマウス、ラージマウスの総重量で競われます。
AM6:30 曇空の中、一斉にスタート!ここ一週間で気温も下がり、水温も19℃前後。
前日から30cmほど減水し、プラクティスで見つけたパターンが通用するか微妙なコンディション。
シャローでの反応は悪く、ディープのワカサギパターンがメインになると予想されていました。
しかし、それでキッカーを入れるのは困難。
ディフェンディングチャンピオン角田さん!三連覇なるか!
PM2:00 帰着とともに検量開始。次々とナイスサイズが持ち込まれました。
結果発表!
![]() |
優勝 大西 志保さん 1550g パターン&リグ 庄助ワンド右奥のロックエリアで、ボイルを発見。リーチのネコリグ(1/64oz)で水深50cmから落ち込むブレイクを、 中層でシェイクさせながらスイミング。5投で3フィッシュキャッチし、8時にリミットメイクしていました。 大西さんは、前日プラクティスで42cmのスモールマウスを釣って、運を使い果たしたはずだったのですが、結果はみごと優勝!! ![]() おめでとうございます! |
![]() | ![]() |
第2位 角田 博さん 1535g パターン&リグ 朝はシャッドのドラッギング。その後、8〜9mのベイトフィッシュに、サターン(白)のダウンショットをバーチカルに落とし、ロングステイ(1分)。さらに3/8ozのラバージグ(+ゲーリー4inchグラブ茶系)のズル引きで600gを入れた。 | 第3位 庄司 道弘さん 1370g パターン&リグ 前日のプラで見つけた中層のクランキングのパターンを試したが、サイズが小さくなっていたので、ハンプに当てるようにニーリングするとサイズが上がった。魚に飽きられないように、HU300のナチュラルカラーとアピールカラーをローテーションさせた。 |
![]() | ![]() |
第4位 服部 健さん 1240g パターン&リグ 白鳥島近くでクランクベイトの中層引きに1投目で500g、2投目で400gをキャッチ。沖のハンプではフラグラブのフットボールでズル引き。バイブレーションでも1匹追加。ラバージグより、はりのあるフラがザリガニっぽさを演出できる。 | 第5位 鈴木 淳さん 1235g パターン&リグ カバー廻りを長めのリーダーのスプリットで12本キャッチ。 ワームはアイバーホッグ。 |
ビッグフィッシュ賞
真部 貴子さん 39.7cm 1045g
クランクベイトでキャッチ!
スモールワン賞 | 遠藤 優介さん | 11.9cm |
外道賞 | 佐々木 哲さん | ウチダザリガニ |
レディース賞 | 庄司 希世子さん | 950g |
6〜10位 ![]() 左から6〜10位 | ||
6位 | 石倉 康雄さん | 1210g |
7位 | 畠中 俊樹さん | 1200g |
8位 | 古川 寿一さん | 1110g |
8位 | 浜本 将史さん | 1110g |
10位 | 北川 貴幸さん | 1080g |
恒例のジャンケン大会!今年はあっちむいてホイで盛り上がりました!
参加人数 | 49名 |
キャッチ者数 | 41名 |
キャッチ率 | 83% |
リミットメイク者数 | 28名 |
リミットメイク率 | 57% |
今年も無事に終了いたしました。参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。
また、協賛いただきましたポパイ郡山店さま、ポパイ小山店さま、ENEOSさま、ありがとうございました。
来年も盛大に第8回小野川湖カップを開催いたします。奮ってご参加ください。
今後とも庄助キャンプ場をよろしくお願いいたします。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |