このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
10月の体育の日を最終日として3日間、那覇まつりが開催されますが、最終日に国道58号線(久茂地交差点を中心として)ギネス認定の大綱引きが行われます。
大綱引き前日に国際通りからパレットくもじ前広場までパレードがあります。
奥武山運動公園が那覇まつりのメイン会場で、そこから見る打ち上げ花火(三夜連続ある)は見ごたえありました。
2007年はメイン会場がおもろまちの那覇新都心公園に移りました。
朝7時に久茂地交差点へいくと準備中。58号線の中央分離帯を撤去し、クレーンにて雄綱と雌綱をそれぞれ配置しています。
12時から14時30分まで国際通りで旗頭行列が行われます。東方から始まり、西方の小禄地区が最後尾でした。パレットくもじ前まで進んで終了となり、58号線の久茂地交差点付近へ移動します。
15時から大綱引きとなっていますが、知事挨拶や旗頭の集結、旗頭ガーエー、空手演舞、エイサー等催しがあり、実際に綱引きが始まるのは16時すぎからです。
東方の旗頭が勢ぞろい。爆竹が頻繁に鳴り、おもわず外人の子供さんも耳を押さえてます。
雄綱と雌綱を中央に寄せて合体させる作業がまた一仕事です。台車に乗せても重いし、綱の下から台車を除くのも一苦労。
綱引き開始前に棒術や龍の演舞がありました。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |