このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
11月3日の文化の日に古式行列のパレードが、那覇市首里の県道29号線(山川交差点〜鳥堀交差点)で行われます。
琉球王朝が栄華を誇っていた頃、国の安泰と農作物の世果報(ユガフ。豊作の意)を願って、円覚寺、天王寺、天界寺の3つのお寺を行幸、参詣の様子を再現したものであるとのことです。
古式行列の他にも旗頭行列や伝統芸能がみられ、ミニコンサートや夜は花火もあります。
守礼の門を通り、古式行列のパレード開始
首里城を出て、県道29号線(池端三叉路〜鳥堀交差点)をパレードします
首里城内で琉球舞踊が見れます
獅子舞も首里の伝統芸能の一つ 龍潭池(りゅうたんいけ)に映る花火の美しさよ
今年は県道29号線で見学しました。
今年は国王と王妃が登場したことが去年と異なりました。 国王
王妃
首里高校→池端三叉路→鳥掘交差点→首里中学校グラウンド
赤田地区のミルク様:子供の頭をなでてもらうと丈夫な子になります。
那覇や首里など南部はエイサーより旗頭が盛んです。 最後尾で待機中の方々。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |