このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

デュッセルドルフ 朝の散歩

デュッセルドルフ中央駅前で、路面電車の写真を撮りました。

駅前の乗り場。ホームが4線分あり、通り抜け型です。ホームには電車の接近表示器があって、
次の電車がどこ行きで何分後にやってくるか表示しています。

電車が着きました。鉄道駅へ向かう電車の降車客が一斉に線路を渡っています。
もともとデュッセルドルフの路面電車って、こんな色でしたよね。

こちらは新型のコンビーノ。扉が大きく、確かに乗り降りは楽そうです。

電柱でちょっとわかりにくいかもしれませんが、7車体の長いコンビーノです。ループ折り返しですので、片側にはドアはありません。

発車します...さすがに出発の時に線路を横断するものはいません。別に信号などないのですが。

だって、乗降中はごらんのとおり。やっぱりこの色が好きだな。で、さりげなくビールの広告電車。

ドアは一定時間後に勝手に閉まります。出発時間になってドアが全部閉まっていれば、客扱い終了。

昔懐かしいT車ぶら下げタイプ。この色って、ドイツのいろいろな街にありましたよね。
確かにこの床の高さとコンビーノではずいぶん乗り降りに違いが出ますね。

コンビーノの一つ前のタイプ。郵便局の人がいます(黄色に黒の服を着た背を向けた人)が、この電車乗り場の向かいにある
郵便局から一斉に10人くらいでしょうか、キャリーバックを持ってこの乗り場にやってきて、そのまま複数の電車でどこかへ
行ってしまいました。ひょっとしたら路面電車で出先の局に移送でしょうか?

 

わだらんの欧州旅行記 メニューに戻る

わだらんの欧州旅行記 表紙に戻る

わだらんの鉄道自由研究 表紙に戻る

 

 




このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください