このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
(株)都城酒造 宮崎県都城市
(2007.03.13)
今年は暖冬のためソメイヨシノの開花が早いと予想されていたのであるが、このところ日本上空に張り出してきている寒気のせいもあって、桜前線もまだまだ・・・といった様子。
そうはといっても、最近、宮崎に仕事で行くことがあって、ふとした時にソメイヨシノの木を見上げたのであるが、段々とつぼみは大きくなってきていたので、ぼちぼちでしょうな。
私の住んでいる都城市には“
日本桜の名所100選
”にも選ばれている母智丘(もちお)公園があるが、植えられたソメイヨシノは2,600本。ぼちぼち、都城市役所や市内各所に“さくら祭り”の案内が貼られている頃でしょう。
でね。公園入口から公園までまっすぐに延びる道沿いの桜並木が美しくてね。中学生くらいの時に家族で訪れた時に息を飲みましたよ。今は仕事が色々忙しいが、せっかく都城市に住むようになったのだし、行ってみようかなと楽しみにしているところ。
・・・余談だが、このまっすぐ桜並木の脇には旧陸軍のトーチカ跡が残っている。調べてみると、都城にあった旧陸軍の飛行場を米軍機の空襲から守るために設けられた物らしい。
この焼酎を造っている
(株)都城酒造
の代表銘柄と言えば、経済的な焼酎としてMの国のおとっつぁんもよぉく知っている“
あなたにひとめぼれ
”だ。“いも”、“麦”、“米”、“そば”、“胡麻”と各種焼酎何でもござれ的なラインナップの白麹仕込みの焼酎に加え、“いも”と“麦”には黒麹仕込みもある。
“
日向自慢
”から“
みやこんじょ
”、そして“
あなたにひとめぼれ
”と代表銘柄の変遷が見られるが、何かしらの形で残っているのが面白い。蔵のHPを観察すると、“日向自慢”はホワイトリカーに名前を見つけることが出来るし、今回紹介する銘柄は5合は瓶、1升はパックと・・・不思議な販売形態。
現在の主力銘柄からすると『甘藷、米麹』という非常にシンプルな原料標記なのであるが、さらりとした飲み心地である。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください