このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



☆九州へ行南さんちの可愛コちゃんに会いに行こうツアー☆




□11月25日(月)。愛の伝道師は海を越えた。

出発の朝は小雨。
碓氷はこれまで飛行機は国内も海外も経験済みですが、ひとりきりで乗るのは今日が初めて。しかも、前夜テレビで
飛行中の旅客機の屋根がもげる事故の検証をやってるのを見てきたという幸先の悪さだというのに、離陸が遅れている…。
機内に案内されたのがすでに離陸予定時間。国内線は3度目、九州へは2度目なのだが、今回の飛行機、通路を挟んで3席ずつ、横に6席しかない。
…小さい。人生で2番目に小さな飛行機だ。<いちばん小さな飛行機はハワイでオアフからカウアイへ渡る国内線。セスナに毛が生えたようなヤツだったなァ。
予定時刻を30分ほど遅れて離陸。水平飛行に移り、機内サービスが始まって機長アナウンスが入る。

え〜本日は離陸が遅れましてまことにご迷惑を(以下割愛)。この遅れを取り戻すため、今、当機は全速力で飛んでおります。」

……え?いや、あの…別に急がなくてもいいから、安全運転で(汗)!昨日、飛行機の屋根がもげる事故をテレビで見たんだってばよ(震)!
遅れること30分で宮崎空港へ無事着陸。碓氷のつく予定だった便よりも10分早い飛行機で来ているはずの白波瀬さんと奏子さんをお待たせしているに違いないので到着ロビーへ急ぐと案の定、おふたりはもういらしてました(白目)。

奏子さんは今回、初顔合わせ。とてもお会いしてみたかった方なので、ちょっとドキドキです。何度か奏子さんとお会いしている蒼生さんや白波瀬さんから噂は聞いていたのですが、運営されているサイトや掲示板等へのカキコ、メールの文章から想像する通りの品のあるステキな方でしたv
とりあえずタクシーを拾って今夜泊まるホテルへ。別々の飛行機で来たことが会話から知れたせいか、タクシーの運ちゃんに「会議かなにかですか?」と聞かれる……。あの…いくら出張とかだったとしても空港でほかのひとと待ち合わせてるのにジーンズにジャンパー姿では来ないよ…(汗)。
そしてタクシーの運ちゃんは謎な取り合わせの碓氷たちに気をとられたのかメータを倒すのを忘れていたので、運賃をキリのいい値段にまけてくれました☆


□まずは最初のUターン。

ホテルロビーで前日から宮崎入りしている蒼生さんと合流。チェックイン手続きを済ませ、荷物を預かってもらう。
宿泊は3人なのに、荷物は4人分。しかも、うち2人分はこのホテルに泊まる客のじゃない(笑)。でも客室係の方は黙って運んでくれました。4人いたけど、黙って案内してくれました。

とにかく、昼食がまだだったので今後の予定相談もかねて宮崎駅へ出てご飯を食べることに。駅はテナントの店舗と渾然一体となった感じで、思ったより小さかったです。っていうか、改札が自動じゃなかった。今でもパチン、て切符切ってくれるんだ!
地鶏が美味しそうなお店に入り、鉄板で持ってきてくれるハンバーグや地鶏でご満悦♪食事が終わるころに、もしかして朝から合流してるかも?と聞いていた京さんが到着。なんでも、出掛けにタイヤがパンクしたとかで☆

食事中に青島へ行く話がまとまっていたので、京さんの車に5人ギュウッと乗り込み一路、青島へ。
宮崎の標識ってね、観光客に優しくないです(笑)。ちょっと手前に警告が出て、直前で「ここです」との指示があるものだと思うのですが、1回こっきりの表示が多い…。
この後、3日間何度となくUターンを繰り返すことになるのですが、まずは青島への入り口をスルーしてしまい
1回目のUターン
駐車場に車を入れたら、管理のおちゃんに「5人も乗ってきたの!?」言われました。口をそろえて「5人乗れるんです」と答えましたが、この
車の定員は4名です(爆)。でも嘘は言ってない……「5人乗っていい」とは言ってないモン。<屁理屈

鬼の洗濯板で有名な青島神社は橋…というほどでもない遊歩道のような道を渡った小島にあります。気温は寒くはないのですが、風がすごい…!荒波が!砕けてるヨ〜!!神社はかなり古くからある由緒正しいものだそうです。でも生えてる草木が熱帯植物で南国ムード満点。道中の分離帯にもやしの木とかが植わってて、日本じゃないみたいです。
宮崎は巨人のキャンプ地なので、選手の絵馬とかありました。でも野球オンチの碓氷にはわかる名前は少しだけでした。そして巨人ファンがこのメンツにはひとりもおらず(笑)。長嶋監督の絵馬が名前(つかサイン?)のみなのが笑えました。

鬼の洗濯板は凄かった。つくりもののようでした。天然でできたとは思えない段。そのくぼみのなかにこう、
尻が程よく収まりそうなのがありましてね。丁度、キドニーの岩の話題があがっていたところなので、「キドニーの岩がこんな感じに座椅子だったらイヤだ」ネタで盛り上がったりしました(バカです)。


□別世界にてある意味別世界の会話という多次元的展開。

時間もいい感じになってきたので、青島を後にして個展会場のアンティークショップを目指します。みんな宮崎は初めてです。案内状の地図はかなりアバウトです。前日、蒼生さんは会場へ行っていますがバス路線はあちこち停まるうえ1度行っただけの場所へのナビを車に乗らないひとに強いるのは酷というもの。大雑把にアタリをつけつつ走り、適当に曲がったら……目指すお店の看板が!おお、奇跡!!

個展会場のお店は水色の洋館で、明治村にあっても違和感なさそうな建物でした(笑)。クリスマスグッズに目を奪われつつ2階へあがると、1月の大阪以来の行南さんのお姿が。今日の行南さんはおさげのエクステンションをつけてまた可愛らしい装いです。
割と直前に宮崎に来られることが決まったシノワズリさんともお店で直接待ち合わせる約束だったので、夏の大阪ぶりの再会でした。

会場ディスプレイはクリスマスの雰囲気を漂わせつつ、架空の女の子のお部屋を意識した演出。鏡台に散らばるコスメやアクセサリィ、アリスの絵本、チェスボードやトランプ、色とりどりのお菓子、ピンクのクッション。そんなお部屋のあちこちにお人形たちが隠れている…という感じで、めちゃめちゃ可愛いのです!!
写真撮影OKだということで、バシバシ撮りまくって……きたつもりが、記憶を手繰るにどう考えても撮り漏らしが多かったです(がくり)。いいんだ。網膜にしかと焼き付けてきたから。
養子縁組先が決まったコには目印のシールがちょんと貼られていたのですが、この日はもう最終日前日。つまり、明日で個展は終了です。行き先の決まってしまったコがたくさんいて……なかには直に持ち帰られた方もいたそうで、やはり初日に来るべきだったと激しく後悔。でも初日のころはダンロップオープンにタイガー・ウ○ズが来ていたらしく飛行機もホテルも取りづらかったのよね。くそくそウッ○め!

会場にいらしていた行南さんのお母様にご挨拶したり、奏子さんちの子たちの写真を見せていただいたり、シノワズリさんのパッチワーク作品展の写真を見せていただいたりしつつ、1体ずつ舐めるように(変態くさい)飾られたお人形を鑑賞。
噂の坂井、サンジさん、マムたんをイメージしたメイドトリオはポイントだという下着までしっかり見せていただきました(笑)。でも行南さん、
ほぼすべてのお客さんに彼女たちのスカートまくって見せてましたヨ…(笑)
碓氷は手土産ついでに持参していた自作のビーズ小物を配り、そのなかの鳥かごをディスプレイに使っていただきましたv
奏子さんちのシモウサも登場し、化粧直しを施してメイド坂井の傍らに…(笑)。シモウサはそのまま個展会場で一夜を過ごすことになったので、

「明日の朝、来たら坂井のスカートがめくれあがってたらどうしよう!?」
「ドレッサー(メイド坂井はドレッサーの上に飾られていました)のすみっこで泣きながら(「啼きながら」って出たよ…サイテイ…)膝抱えてたりして」
「で、シモウサがソファにふんぞり返って『よかったぜ…』って煙草ふかしてたりしたら…(震)」
「ていうか、
子供が生まれる!!

と、みんなに心配される坂井(笑)。メイド坂井、日がたつにつれおなかが大きくなっていったらどうしよう…(震)


□おにぎりとかおしずしとかビスクドールのマタギとかラスボスとか(謎)。

閉店後、そろって行南さんいきつけのお店で宴会です。車2台で行ったので、お酒は控えめ。でも煩悩は最大出力で☆
個室(というか隔離部屋)を取っておいてくださったので、心置きなく危険トーク全開。
なんか色々しゃべり通しで話題のハジケっぷりもスゴかったんですが(笑)、思い出せるのは
シモウサとメイド坂井の熱い一夜に乾杯☆
・ちっさい藤木さん。
 これは誰かがそのうちネタとして使ってくれるでしょう。メイビー。
・おにぎり同盟と押し寿司同盟。
 おにぎり(リバOK)か押し寿司(受け攻め固定)か。しかしおにぎりは京さんオンリーロンリーの可能性大。さすがイバラの女王。
・ネコナオジの頭のなかにはピーナッツ大の脳みそがころん。
 ほかにも内臓は胃袋しかない。ていうか
胃袋で考えるので、食べてる最中はなにも考えられない、などのおバカちゃん説続出…
・下村父・ビスクドールマタギ説。
 碓氷個人的には美中年より無精ヒゲオヤジの方が萌えるのですが、しもむの親父さんならビスクドールかもしんない。でも母ちゃん姉ちゃん敬ちゃんでそっくり母子てのも捨てがたいんだよなァ。
・白波瀬さんはお目が高い。そしてやっぱりボケである。
 常々お目が高いと思っていた白波瀬さんがテニプリでどのカプにハマるかが非常に気になります。
 そして絶妙なタイミングのボケ……(笑)。しかも白波瀬さんのボケは
ツッコミ殺しです。激しくツッコミ返すボケというよりは、ツッコミもメロメロになるボケというか……みんな揃ってふにゃ〜んと腰が砕ける様は壮観であった。

なんだろう…ほかにもいっぱいあったような気がするんですが…(笑)。普通に(って…)本の話もたくさんしましたヨ。
食べ物もすごく美味しかったのですが、量が多くて食べ切れませんでした。勿体ない!デザートのブリュレがまた美味♪←別腹。


□洗脳合戦ラウンド1。

宴会の後、行南さん宅へ移動し自宅待機の非売品の子たちを見せていただきました。以前からとっても見てみたかった子が自宅待機組だったので、ご満悦です。
行南さんの従姉妹の桜さんのサイトに写真がある子たちも、何体か居て実物が拝めて幸せv
お人形鑑賞会が終わると、今回の楽しみその2の本棚チェックとPC下村号を拝見です(笑)。
やはりミステリィのラインナップが多かったですね。それから人形浄瑠璃の本とかもあったのがお仕事を忍ばせる感じでありました。

本棚チェックから当然のように同人誌読書会に移行し…(笑)まずすすめられたゾロサン本がナチュラルに
ゾロサン夫妻でルフィが子供。サンジさんフリルエプロン標準装備、しかもノーパンというマニアっぷり(震)。アタイの好みを知り尽くしている……行南さん……恐ろしい子(ガラスの仮面風に)!
でもアホウで面白かった☆ゾロサンは突き抜けておバカなのが好きだ。
そしてこの本のサンジさんの
奥様ポーズが後日、恐ろしいほどの影響を見せるのであった……(震)!

乾海愛の伝道師として負けちゃいらんねぇ…!俺は引く気はねぇスよ!とばかりに、手土産のワンピフィギュアセットとアリスティーパーティのダブりもの、お借りしていた乾本と一緒に
今週のWJを…!ある意味、ごっつい破壊力を秘めたボウリングの王子様の載ったWJを差し上げてきました。乾海の人間ならあのボウリングでも乾海ペア、健気に乾を庇う薫ちゃん、ポクっとなって「理屈じゃない…!」の乾に打ち震えないはずがない!

乾といえば。碓氷がぬいぐるみ乾加工に四苦八苦しているさまを見かねた行南さんが人形用の小さな黒ブチメガネをくれました(笑)!それは普通に底が丸みを帯びたメガネだったのですが、帰宅後ヤカンの湯気にあててラジオペンチで加工し、今では立派な四角メガネに生まれ変わりました。
やったよ、行南さん!
アタイ、立派な四角メガネ職人になる…!!

……ズレてる、ズレてる。
気がつけば夜も11時をまわっていたので、ホテル宿泊組はおとなしく退散です。
帰り際に、『テニスの王子様』全巻を持たせてくれた行南さんは、ここで自ら洗脳合戦に敗北を決定付けてしまったのであった…(笑)!


□伝道師は夜働く。

碓氷、京さん、白波瀬さんは同じ宿の同室を取っているので京さんの車でホテルまで。しかしここでまた宮崎の標識看板に何度となくやられるハメに…!
危うく迷子です。またもや
Uターンです。

なんとか宿まで帰りつくも、せっかく温泉つきのところを押さえていたのにもう大浴場は閉まっている時間だったので、
おとなしく部屋風呂に入るのもそこそこに、京さんは
テニプリ熟読モードへ。ニヤリ。してやったり。ほくそえむ碓氷。←悪
碓氷自身も、
恥ずかしくて本を90度以上に開けなかった14巻のプロポーズシーンなどを読み返す。うわ〜やっぱりハズカC!/////
手持ち無沙汰だったんだろうけど(笑)、白波瀬さんまで読み始めて胸中「うっしゃー!」と握りこぶしでございます。

熟読中のふたりに、じっとしていられず萌え解説を始める碓氷。←はっきりいって邪魔以外のなにものでもない
たぶん、ハイになってたんだと思うんですが(いつもどおりだと白波瀬さんに言われたらイタい…)、胸のなかに秘めていた萌えネタをフリつきで披露
少し前からマイ・ブームの来ている
NHKの「ピタゴラスイッチ」ですが、そのなかの
「アルゴリズム体操」を萌えカプにやらせるとものっそい萌えるんですよ!!
……あ、今、こいつホンマもんのアホウやと思ったでしょ!?いいのよ、自分でもアホウやと思うからサ…。
アルゴリズム体操は身長差カプの方が激しく萌えます。例えばエディさんと葉山。乾と薫ちゃんが「あっち向いてふたりで前ならえ」をするところを思い浮かべてください。

葉山「……あの、僕ほとんどしゃがまなくてすんでしまうんですが……」
エディ「わたしの方はかなりいい運動になる(少々勝ち誇ったように)。子供向けだからと言ってあなどれないな」

葉山「…………(面白くない)」

薫「……先輩、これじゃ体操になんねー

乾「俺の方はけっこうキツいよ?あ、そうか。海堂の番のときに俺もしゃがんだらどうかな」
薫「しゃがまなくていい(怒)」

ね?萌えるっしょ?萌えません?……ああ、またズレた。
伝道師、テニスにハメるためなら恥も捨てる。跡部様伝説のコート・インポーズも太郎の「行ってよし!」ポーズも実演した。
実演できなかったのはみそのムーンサルトくらいだ。
萌えを垂れ流しつつ睡魔に負けたのが3時過ぎだったか……


予想はしていたが長い…
続きます☆
《BACK   2日目へ》

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください