このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
HISTORY
1966年 (第1回) | それまで品川スケートセンターを拠点に活動していたアマチュアクラブチーム「品川クラブ」が、日本リーグ創設を期に参戦を目指し発展的解消。そして「西武鉄道アイスホッケー部」として再出発、第1回リーグに参戦。 しかしメンバーのほとんどが品川クラブ時代のままという「同好会的」な戦力(近年のような苫小牧・釧路出身者は皆無で、首都圏出身の大学OBばかりだった)のため苦戦。1勝しか挙げられず5チーム中4位とホロ苦い船出となった。 ちなみに第1回リーグの参加チームは西武の他は王子、岩倉(後の雪印)、古河(後のバックス)、福徳(第6回で廃部、消滅)で計5チーム。クレインズ(当時十條)はまだ参加しておらず、コクドは第7回リーグで西武からの「分離」により誕生することになる。 |
1967-69年 (第2〜4回) | 堤オーナーの方針で「補強よりもスタイル確立優先」の体制を取る。それでも3位→2位→2位(優勝した王子とわずか1勝差)と着実に成績は上昇。 |
1970年 (第5回) | 補強も完了し万全の戦力で臨んだこのシーズンで、遂に初優勝を飾る。 メンバーはほぼ苫小牧・釧路組+外国人となっており、いつのまにか質量ともリーグ最強の戦力を保有していた。 |
1971年 (第6回) | 全勝優勝で連覇。しかしシーズン終了後に福徳の廃部が明らかに。日本リーグが4チームに減少の危機が訪れる。 |
1972年 (第7回) | 日本リーグのチーム数減少を防ぐため、堤オーナーはそれまでの西武を2分割して新チームを発足させるという「ウルトラC」の決断を下す。(つまり西武廃部の時と全く逆のパターン) こうしてできた新チームが国土(現コクド)である。 なお「分割」による戦力低下も予想された「新生」西武であるが、見事3連覇を飾った。 |
1973-80年度 (第8〜15回) | 4連覇はならずもこの後西武は15回リーグまでの8シーズン中4度の優勝を果たすなど、リーグ盟主の名を欲しいままにする。 しかし、15回リーグを制した後長いトンネルに突入・・・ この間、リーグ全体の大きな変化は・・・ |
1981-83年度 (第16〜18回) | それまで年によってまちまちだった試合数が、16回リーグより6回戦総当りの30試合制に固定される(以後29回までその体制が続く)。 このシーズンに西武から覇権を奪った王子が以後4連覇。 |
1984年度 (第19回) | ホーム&アウエイ制実施を機に、それまでの品川からこの年にオープンした東伏見に本拠地を移転。 リーグの外国人枠廃止により28回リーグまで「純国産体制」。 |
1985-90年度 (第20〜28回) | 王子&国土の2強時代に取り残され、成績は下がる一方。24,25回リーグでは遂にリーグ参戦以降最悪の5位にまで凋落。 しかしそれ以降は巻き返し、25回リーグより採用されたプレーオフにも28回シーズンで初出場を果たす(結果はセミファイナル敗退)。 |
1994年度 (第29回) | 前後期2シーズン制。そして長野五輪を睨み代表強化の一環として、帰化を視野に入れての日系人選手の採用始まる。 前期は今一つも後期はイモオのスーパーセーブなどにより1位獲得。 しかしプレーオフはコクドに破れ惜しくも2位に終わる。 |
1995年度 (第30回) | 前後期制で各20試合の長丁場。11シーズンぶりに外国人枠解禁。クリス・ブライト加入。 前年に続き後期1位を獲得、そしてプレーオフでは王子を破り ついに15シーズンぶりの覇権奪還を果たす。 このシーズンにフジタがマークした44ゴールは、未だに破られない日本リーグレコード。 |
1996年度 (第31回) | 長野五輪代表強化対策のため30試合1期制に戻る。 レギュラー3位通過後、プレーオフでコクド、王子を破り連覇。 |
1997年度 (第32回) | 初の40試合1期制。ただし長野代表組は五輪終了まで日本リーグから切り離される異例のシーズン。 有力選手が大量不在の西武は大苦戦。なんとか4位でレギュラー通過するも、戻ってきた長野組が最後まで噛み合わずセミファイナルで敗退。 |
1998年度 (第33回) | 序盤好調も藤田の故障離脱を境に下降線。セミファイナルでも王子にスイープされる。 このシーズンを以って古河廃部。日本リーグに暗雲がかかり始めたシーズンであった。 |
1999年度 (第34回) | 古河を引き継ぐ日光アイスバックスの立ち上げ待ちの関係上、30試合制に戻る。 32回リーグ以降黄金時代を謳歌するコクドに、このシーズンもレギュラーでは歯が立たず。しかし3シーズンぶり進出したファイナルでは、初戦敗退もその後怒涛の3連勝。3年ぶり、そして結果的には「最後の」リーグ制覇となった。 |
2000年度 (第35回) | 開幕直前に食中毒問題の渦中にあった雪印がシーズン終了後の廃部を発表。 激震の中始まったリーグ戦で、なんと開幕6連敗の屈辱を味わう。 中盤一度は持ち直すも、終盤にまた失速。結局レギュラー5位に終わり 8シーズンぶりにプレーオフ進出逃す。 シーズン終了後に大量リストラを断行。 なお全日本選手権では22年ぶりの優勝を果たした。 |
2001年度 (第36回) | DF登録わずか6名など「少数精鋭」で臨み、レギュラーは2位で通過。 しかしファイナルではフルマッチの死闘もコクドの牙城は崩せず。 シーズン中に「外国人枠廃止」案が浮上するも関係者・ファンの根強い反対もあって回避。 |
2002-3年 (第37回) | 別掲 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |