このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

石動山のコーナー(目次頁)へ  |  石動山関係写真集(目次頁)へ

各坊-その2
五知院跡(独立した院)にあった経塚石層塔群の写真です。案内板に書いてある文字は見づらいので、ここに転記する。
 「五智院の一廓に、石層塔、宝篋印塔(ほうきょういんとう)、五輪塔等の石造遺物を集めており、経塚と称されてきた。ここに凝灰岩を用材とした石層塔基礎一、初層軸一、屋根六層がほとんど埋没状態になっていた。現在、三重塔二基に復元してあるが、本来は五重塔が二基あった可能性が高い。風化が著しいが、初層軸部の古雅な四方仏(しほうぶつ)の像容から、平安時代後期の石層塔であり、石動山最古の造形資料として極めて重要である。」
 本の説明など参考に付け加えると、初層軸部は一石四角形で、各所に高さ30㎝の四方仏坐像を肉厚に刻みつけています。各像の尊名は風雨による摩滅で、判断できません。屋根は、初層と思われる一層がほぼ完形を保っています。軒幅は四方とも68㎝、屋根上端も四方とも48㎝。屋根の勾配や軒反(のきそ)りは穏やかである。軒口を垂直に切る屋根で風化が著しい。
どこだったかな?大善院跡(支配寺は宝池院になります)
釈迦院跡の前を通る坂道です松本坊跡(支配寺は五智院になります)
松本坊近くの道の風景だったような・・・・大宝院跡(支配寺は妙蔵院になります)
確か大宝院から大徳院へいく道。標識は大徳院跡のもの大徳坊跡(支配寺は福智院になります)
妙法院跡 ○○坊跡と読めるけど、あれ??どこの坊舎だったかな??
上の写真2枚は福智院跡を撮影したものです
どこだったかな?どこだったかな?
上の写真2枚は道任坊跡のものです。
どこだったかな?どこだったかな?
福智院跡(独立した院です)良智院(坊)跡(支配寺は心王院になりあmす)
蓮池どこだったかな?
どこだったかな?どこだったかな?

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください