このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
![]() |
広島大学鉄道研究会では、以下の機関誌他を発行しています(いました)。 「せのはち」……広島大学鉄道研究会機関誌。原則として年一回発行(変則的な場合がほとんどだが)。今までに17・18合併号まで発行されており、以後続刊予定。なお、「せのはち」という名称は、山陽本線の瀬野〜八本松間の急勾配区間(通称「セノハチ」)に由来する。 「旅鉄」……旧旅鉄分科会(創立・廃止年不明)の機関誌。年一回の発行を目指したが、結局創刊号のみに終わった模様。旅鉄分科会自体も今はない。 「SAIJOしゃとる」……旧西条支部(現本部の前身)の機関誌。広大の西条移転進行(=西条支部での仕事増加)に伴い、年一回の発行を目指し創設される。6号まで発行されたが、西条への本部移転に伴いその役目を終える。 「あさかぜ」……広島大学鉄道研究会会内誌。今のところ創刊号のみで、続刊の予定も特にない。 なお、「せのはち」の一部については販売も行なっておりますので、ご希望の方はご連絡ください。 |
広島大学鉄道研究会発行機関誌等紹介 | ||
せのはち17・18合併号
(2002年11月2日発行)400円 せのはち15・16合併号 (1998年3月27日発行)200円 せのはち14 (1995年6月発行) せのはち13 (1993年3月発行)100円 Super Saijo Shuttle Ⅵ (1992年6月20日西条支部発行) せのはち12 (1991年4月発行)100円 SAIJOしゃとる VOL.5 (1990年6月16日西条支部発行) せのはち11 (1990年3月発行)100円 SAIJOしゃとる VOL.4 (1988年12月19日西条支部発行) せのはち10 (1988年11月発行)200円 あさかぜ (1988年6月1日発行) SAIJOしゃとる VOL.3 (1988年2月29日西条支部発行) せのはち9 (1988年1月31日発行) せのはち8 (1987年2月発行)80円 SAIJOしゃとる VOL.2 (1986年2月西条支部発行) SAIJOしゃとる VOL.1 (1985年12月西条支部発行) せのはち7 (1985年7月15日発行) せのはち6 (1981年6月11日発行) 旅鉄 (1980年9月旅鉄分科会発行) せのはち5 (1980年7月10日発行) せのはち4 (1979年7月10日発行) せのはち3 (1979年3月1日発行) せのはち2 (1978年7月1日発行) せのはち (1977年5月31日発行) パンフ(?)等 せのはち時刻表1993 (1993年5月27日第3版発行) 新交通システムについて考える (1985年頃発行) これ以外にも発行物等があるかもしれません。 |
![]() |
注) | <外>は、製本を外注した(と思われる)ものです。 値段のついている「せのはち」は販売中です。 |
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
※緑表紙バージョンもあり |
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
|
| ||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
| |||
| |||
|
| ||
|
| ||
![]() |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |