このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


別府三秘湯&八湯温泉道(2004/10/24,25)


目次:

往路(関西汽船フェリー)


2004/10/23

今回は4年振りに知美と二人で別府に行くことに。以前、現地で購入して活躍 した廉価で有用な温泉ガイドである、『別府八湯温泉本』をネットで購入。さ らに以前はなかったのだが、『別府八湯温泉道表千家入門スパポート』なるも のも同時に購入する。これは別府の数ある湯の中で130箇所程度の定められた 湯の内、88 箇所に入湯し、それぞれでスタンプを集めると、初段〜名人に認 定してもらえるという企画なのだ。当然、かなりの日数滞在しないと88箇所も 巡れる訳はないのだが、我々的には何年かがかりで達成できると良いなぁ、と いう感じ。

今回の旅行は関汽トラベルの主催する「めちゃ得プラン」。大阪-別府往復フェ リー2等と現地1泊朝食で¥13,800/名の激安プランだ。16:45くらいに知美と 二人で自宅を出発。長堀鶴見緑地線横堤駅から京橋へ(¥230)。知美が京阪百 貨店で夕食を調達する間に自分はコンタクトレンズ屋に寄って所用を済ませる。 17:30に知美と合流後に、再び長堀鶴見緑地線を経由して森之宮から中央線へ。 コスモスクエアで乗り換え、18:15くらいにフェリーターミナル駅に到着(¥ 520)。悪名高きOTS線を経由したので高い…

フェリーターミナル駅から関西汽船の乗り場はすぐ。1Fでクーポンを渡して乗 船手続き後、2Fの乗り場から船内に乗り込む。船はさんふらわー(こがね)。

今回のフェリーは2等客室、所謂、雑魚寝部屋だ(笑)。とは言っても昔とは違 い、一人ずつ細長い場所が割り当てられており、その点では安心感がある。乗 客数はそれ程多くはなく、隣の人が隣接して寝ている、という事はない。

取りあえず、貴重品をフロントに預け、マットレスを広げて縄張りを主張して おいてから(笑)、船内後部のフリースペースへ移動。ここは畳部屋に折りたた みテーブルが置いてあり、食事をするのに都合がよい。BSが見える大画面テレ ビもある。但し混雑時期にはここも雑魚寝部屋になるような気がする。

先程、京橋で調達してきた食料を広げ、知美と一緒に食べる。TVでは、新潟県 中越地方での大地震を伝えている。以前、別府に行った時も洋上で鳥取・島根 での震災を伝えていたのを思い出す。

食事後は、知美と交替で風呂に行き、また旅行の下見をしたり、某試験の勉強 をしたりする。22:00くらいには客室に戻り、就寝。疲れていることもあり、 すぐに寝つく。


1日目(別府三秘湯〜塚原温泉〜みなとラーメン温泉〜鉄輪温泉〜亀の井ホテル)


2004/10/24

6:00くらいに起床。窓際で寝ていたせいか、朝方はちょっと寒かった。6:20く らいに別府国際観光港に到着。船を下りてすぐの場所にも朝食が取れるところ があったが、少し国道沿いに南下したところにある『港町センター』にある 食事処が7:00過ぎに開いたのでそこで、団子汁と朝定食を食べる。

団子汁と朝定食は美味しいけど、両方合わせて¥1,950はちょっと高いかな… それよりツアークーポンと一緒に貰ったパンフに付いていた10%割引券を使い 忘れたことに後悔(笑)。国際観光港より少し北に見えていた吉野家の朝定食が 正解だったかも。

8:00になり向かいのマツダレンタカーに移動。予約していたC1クラス2日間¥ 9,500(期間限定の割引)でデミオを借りる。デミオは最新型でパナのポータブ ルカーナビ付き。R10〜R500と走って山あいに向かう。先ずは事前に友人から 情報を得ていた、別府3秘湯と呼ばれる『へびん湯』『鍋山の湯』『鶴の湯』 に向かう。

R500を走り坊主地獄の先で右折し(実は行き過ぎてr11をUターン)、高速をくぐっ て最初の大きな右カーブの左手にある『明礬八十八ヶ所←』の看板に従い左折。 道なりに進んでいくと道は間もなくダートになる。

へびん湯へは途中のY字分岐で左に下りていく。扇山の景観が素晴らしい、し かしながら先日の台風の影響もあってか道はかなりのデコボコで、底打ちせず には進めない状況。左手に分岐があったので行くがそこは行き止まり、ジープ やオフロード4WDな車が何台か停まってキャンプか何かをしていた。Uターンし て脱出。

歩くくらいの速度でノロノロと進む。それも道路脇に生い茂った草木でボディ を擦りながら…道幅は車一台分程度あるのだが、いかんせん地面が荒れており、 通れるコースが制限される為、極限まで端に寄らねば底打ちしてしまうのだが、 端を通ると前述のように生い茂った木が車を傷つけるという厳しいコース。車 を週末ピカピカに磨くのが好きな人には到底お勧めできない感じ。ジープやジ ムニーがあればなぁ…

途中から下車した知美に車の前を歩いてナビゲートしてもらいながら進むが、 登りが続くところでは、下手なコースどりをしたらFF車ではスタックしそうな 箇所もあり、正直言って普通車ではかなり厳しい感じ。祠を右手に見て内山浄 水場のあたりから簡易舗装となり、比較的楽に進むことができる。事前に某ペー ジで調べておいた、北緯33度18分23秒 東経131度26分23秒あたりを目標に進む。

しばらく進むと車を数台停める事ができるスペースが現れ、右手に川原に下り る道がある。川原の方にはキャンピングカーが一台停まっている。ここが怪し い!とにらんで車を停めて偵察。場所は大体 このあたり か。知美が川原の先にある温泉らしきものを発見。いざタオル やら持って歩いていく。

川原を渡った先に温泉を発見。脱衣所などはないが、誰もいないので、いそい そと服を脱いで二人で入湯。澄んだお湯は適温で川が流れる音を聞きながらの 入浴はなかなか快適。渓流の湯、といった趣である。

少しすると男性が一人やってきたので入れ替わるように出る。するともう一人 男性がやってくる。車に戻って来た道を戻る。

前述のY字分岐まで再び苦労して戻り、左折して『鍋山の湯』に向かう。こち らもまた厳しい凸凹道の登りが続く。もう車を停めて歩いていこうかと思い始 めたところ、鍋山温泉郷と書かれた門柱みたいなものの横に車止めが ある駐車スペースに到着。場所は大体 このあたり か。

車は1台もいない。取りあえず轍のある左手に川原に下りていってみるが、ど うもこちらではないようだ。戻って先の車止めを越えて上へと歩いていく。

広い砂利道を数分歩いて小川を越えると開けた場所に出る。温泉の場所が判ら ないのだが、真っ直ぐ歩いていくと、少し小高いところにちらと見える洗面器 を発見(笑)。向かっていくと小さな祠と二つの手作りの湯溜まりを見つける。

早速、入ろうとするがかなり熱く、入湯は断念。源泉と沢の水がそれぞれバル ブで調整でき、それらが混合されて適温にできるようになっているようだが、 今回はかけ湯で我慢する。お湯は硫黄臭がするものの澄んだ感じ。

事前の情報では他にも湯だまりがあるとのこと。それがどこか判らなかった のが、何処からかやってきた4輪バギーに付いていくと発見(笑)。それは下か ら見て、最初の湯だまりの右手上方に位置する。地元らしき4輪バギーの人は 浴槽をちら確かめてから、入浴せずに去っていった(笑)。

いざ我々も行ってみるが、一番下の湯だまりはドロドロで入れる感じではなく、 その上は適温、その上には水が溜まったの(これは浴槽ではない?)がある。真 中の温泉に入るが、底は泥々で、浸かると底から泥が舞い上がってくる。

知美も自分の後に入浴。へびん湯と比べると快適とは言えないが、一応、お湯 に浸かれたのは嬉しい。普段はもう少し快適に入れるのだと思うが、未整備の 状態に思えるのは先日の台風のせいかもしれない。尚、この上方の湯だまりの すぐ下には天然の湯釜があった。生卵でも持っていけば楽しめたかもしれない。

『鍋山の湯』を後にする。先程も苦労したダート道を注意深く降りていき、 R500まで出るとホッと一息。結構くたびれたので『鶴の湯』は後回しにするこ とに。R500を左折して間もなく現れる岡本屋売店で休憩。地獄蒸しプリン(¥ 210)としんちょきもち(¥100)を食す。周囲は硫黄臭と噴煙と共に湯小屋が 見える。

温玉うどん(¥350)にも惹かれたが、売店を出る。湯釜を観察した後、さらに R500を進んで日出町経由で湯布院町へ。走り易い2車線路を進んで、湯布院へ と向かう県道に左折し、看板に従い左折、『塚原温泉火口乃泉』に向かう。県 道から逸れると間もなくダート道となるが幅広のフラットな路面で先のへびん 湯等への悪路に比べると問題のないダートと言える。

この塚原温泉は湯布院町に位置するのだが、何故だか別府八湯温泉道の指定温 泉一つとなっている。確かに歴史的にはこのあたりは奥別府と称されていたら しいのだが…真相は分からない。

受付で入湯料の¥500を払い、初スタンプを押してもらう。その後、知美と別 れて内湯に入る。木造の建屋と浴槽は良い感じ。最近入った鳴子温泉『滝の湯』 を少し思い出した。人は多くて撮影は無理。あとから知ったが泉質は結構強い 酸性泉のようだ。入浴している時はあまりそんな感じはしなかったが。

塚原温泉を出て再び別府へと戻る。明礬温泉郷を過ぎ大分自動車道をくぐって、 左手に鶴見石材のある、信号のない四つ角を右折する。道なりに進むと大分道 をくぐって鶴見霊園となるので、そのまま道なりに霊園の中を進んでいくと、 突きあたりに車のUターン場所があるので、それよりも手前に駐車。ここは3秘 湯の中では圧倒的にアクセスが楽だ。

車は沢山停まっていたので人も多いだろうと思って行ったがやはりその通り。 男性10名程度と若い女性が3名入浴している。女性3名(そのうち一人は外人)は 勿論水着で入浴。車に水着を取りに戻った知美より先に入湯。硫黄臭があるが それ程強くなく、湯温もやや低め。一緒に入っている人の話では台風の影響で 水の量が多くなっているらしい。

しばらくして水着に着替えた知美と一緒に浸かる。先に自分は上がるが、地元 の人達を観察していると、下流の温泉で先にかけ湯をしてから入るのがマナー のようだ。いずれにせよ、管理している地元の有志の方々に感謝。

『鶴見の湯』を出る。先に入浴していた地元と思わしき女性2名も同じタイミ ングで出るが、彼女らの車は愛媛ナンバーだった。どうも週末だけあって県外 者も多いようだ。また鶴見の湯には、朝一番のへびん湯に入っていた男性も一 緒だった。この3秘湯はセットで訪れる人が多いということだろう。

R500を海の方向に走り、R10を少し南下し、今朝借りたマツダレンタカーの並 びにある、『みなとラーメン』で昼食。久留米ラーメンとの事で、美味い!と いう程ではないが、細麺好きの我々としてはまぁ好みの味。しかしながらラー メンレベルの高い九州だからか、客は我々だけ(^^;)。ここは食事をした人で あれば¥100 で店の裏にある温泉に入ることができる。しかもスタンプも貰え る。温泉は店の主人が焼酎を飲むのを我慢して貯めたお金(一千万程度)で掘り 当てたそうだ(と言うか焼酎飲み過ぎです…(^^;))。

温泉は男女別だが客が全くいないので手前の女湯に一緒に入ったらいいよ、と の事。そのご好意に甘えて、一人¥100の貸切家族風呂を知美と二人で楽しむ (^^v)。施設は手作りの掘っ立て小屋であり、はっきり言ってしまうと小汚い 感じだが、どんどんと掛け流しされるお湯は贅沢。素朴な温泉と言える。

スタンプを二つ集めた後、R500を走って『甘味茶屋』でデザート。きな粉餅や ら栗菓子とコーヒーのセットを食す。店の雰囲気は中々に良く、結構客は入っていた。

次は鉄輪に向かう。R500を再び戻ってr218に左折し、亀の井バスの待合所を右 手に見て右折し、いでゆ坂を降りる。1.5車線程度の温泉街の道。当初、むし 湯近くにある市営無料駐車場を目指していたが、どうやら行き過ぎてしまった ようだ。その後筋湯通り(かなぁ?)に入ろうとするが、下からは進入禁止で入 れない。結局は数年前にも停めた『熱の湯』前の無料駐車場(というか空地み たいなところ)に車を停め、熱の湯どおりを歩いて上がり、お目当ての『渋の湯』へ。

『渋の湯』の前で、地元の人に「混んでいるからこっちに入るといいよ」と向 かいにある地元組合員用の温泉を指差されるが、まあ我々はスタンプ狙いとい うこともあり、少しだけ入浴できればokなので、通常の『渋の湯』へ入る。ここは 無料なのだが、ここ10年以内にできた新しい施設。でも浴室は既に、ずっと昔 からある共同浴場のように風格のあるものに変わりつつあった(笑)。

お湯はそこそこ熱い。奥の方にある、源泉が流れ出てくるところに刺してある 棒を操作すると温度調節ができるようだ。先の地元の人が言うように、確かに お客は多いが、お湯に浸かる分には問題なし。

『渋の湯』を出る。ここは無料で管理人がいないので、スタンプは、少し下に ある、むし湯の窓口で貰うことになっている。むし湯の窓口に向かい、スタン プを貰う。むし湯も今度は入ってみたいが、むし湯の中で使う、使い古したシャ ツやパンツを持参する必要があるようだ。

熱の湯どおりを降りていくと、駐車場から猫が見上げている。カメラを向ける と、にゃぁ〜と鳴き、尻尾を立てて近寄ってくる。とても人懐こい猫だ。しば らく遊んであげた(もらった)後に『熱の湯』へ。ここも渋の湯と同様に無料の 共同浴場。以前、知美と別府に来た時に最初に入った温泉ということで想い出 深い場所でもある。ここも結構人は多かったが、お湯は以前来た時よりも熱く はなかった。

熱の湯を出たらさっきの猫が車の横に座っていた(笑)。スタンプを裏手にある 入舟荘で貰った後、名残惜しいが熱の湯と猫に別れを告げて、鉄輪温泉を去る。 R500から幸通り(石垣中央通り)を経由して流川通りの一本北の通りを経由して 今宵の宿である亀の井ホテルへ。予想に反し、新しい立派な高層ビルのような 大きなホテルだ。

ホテルにチェックインする。結婚式も行われるような豪奢なホテルに泊まった のは久しぶりだ(自分らの結婚式以来か?(笑))。16Fにある部屋も広くて快適。 さすがに湯あたりとでも言うのか、疲れが溜まっていたので二人ともベッドで 仮眠する。ベッドも大きく、一つのベッドで二等客室二人分のスペースより広 い(笑)。

しばし仮眠後に晩飯を食べに行く。その前にホテルの中にある無料インターネッ トスペースで店を調査。事前に目星をつけていた『とよ常』駅前店に向かう。 正確な場所は分からなかったが、先に調べたWebでは駅前のアコムのあるビル の1Fとの事なので、駅東を歩いていくとすぐに見つかる。

『とよ常』で、特上天丼と刺身定食を食する。安くて美味しい。朝飯よりも安 くついた。特に天麩羅のカリッとした食感は最高である。

店を出て宿に帰る前に駅前をうろつく。駅前高等温泉の向かいあたりで、また 人なつこい猫と遊ぶ。その後、ホテルの部屋に戻る。小休憩の後、ホテルの風 呂に。立派なホテルの施設に相応しく、広い清潔な内風呂と露天風呂からなる 快適な大浴場。でも別府の強力なお湯達の後では何かスーパー銭湯のように思 えてしまう(笑)。

その後、再びホテルを出て、ホテルのすぐ傍にある共同浴場『不老泉』(¥ 100)に入浴。本日5 個目のスタンプをGetする。広い体育館のような建物に ある、大きめの銭湯のような施設だが、お湯は柔らかく、また程々に熱いので 気持ちが良い。

その後部屋に戻って就寝。本日、入った温泉は、野湯x3、共同浴場x5、ホテル x1の計9箇所。はっきり言って入り過ぎ(笑)。


2日目(別府温泉〜竹瓦路地裏散策〜亀川温泉)


2004/10/25

7:00頃起床。朝飯を食べる前に、ジャージ姿でホテルを出て、まず駅東にある 『駅前高等温泉』の並湯(¥100)に入湯し、スタンプGet。並湯は誰も入浴して いない。半円形の小さな浴槽があるだけだが、平日に一人でのんびりと入浴す るのは愉快な気分だ。炭酸泉との事、尚、同じ駅前高等温泉内の高等湯は¥ 300で硫黄泉との事。

次に駅南西にある『田の湯温泉』へ向かう。少し歩くと、共同浴場というにはこ ぎれいな、どことなく宗教施設チックな外観の『田の湯温泉』に到着。料金 (¥100)を支払って入浴。ここも中は小さな共同浴場といった感じ。誰も入浴 者は居なかったが地元のご老人とほぼ同時に入ったので、ご老人が服を脱ぎ終 えるまでの間に大急ぎで浴槽を撮影。お湯は周辺の共同浴場と大きな相違は感 じられなかった。ここでものんびり入浴。

『田の湯温泉』の受付の女性は愛想が良い。スタンプを貰いながら、あまりは しご湯をしない方が良いよ、とのアドバイスを受ける。でもアドバイスに従う のは難しい感じである(笑)。

朝飯前にスタンプ二つを集め、ホテルに戻って朝飯を食べる。朝飯はバイキン グ形式で、スーパーホテルなんかよりずっと贅沢な内容で、ついつい取り過ぎ てしまう(笑)。コーヒー等も無料で飲める。

部屋に戻って小休憩。その後、9:45頃にチェックアウトし、10:00前に別府駅 構内にある観光協会前に到着。一人¥700で別府駅東周辺を案内してもらう 『竹瓦かいわい路地裏散歩』を申し込む。自分ら二人以外は、大分からの中高 年の女性達が参加者。ボランティアの案内人である、ササキさんの先導で駅前 高等温泉からスタートして路地裏を縫うように歩いていく。一見の旅行者では 絶対に行かないようなところが多く、非常に興味深い内容も多い。2時間半の 見学で印象に残ったのは以下のようなところ:

…他にも色々あったが、最終的にはべっぷ野上本館のロビーでコーヒーを飲ん で解散となる。また最後にアンケートへの記入と、1湯路(ユーロ)紙幣なるも のが貰える。この1湯路は、市営浴場や加盟店らで¥100程度の価値として使 えるようだ。聞いてみると、このべっぷ野上本館でも入浴券として使えるらし い。早速解散後に使う事に。ここべっぷ野上本館は、本来なら外来入浴は¥ 500のところなので、一番お得な使い方だと思った。

ガイドのササキさんと、ご一緒した大分の皆さんと別れ、フロントで1湯路を 渡して内湯に入湯。大分の皆さんは昼食に向かうようだ。外には家族風呂があ るがフロントの女性の説明では内湯しか駄目なようだ。スタンプも一つGetす る(^^)v。

内湯は誰も入っていない。男性風呂は以前路面電車が走っていた頃の軌道式内 の路面が、お湯の出口に立てかけられ、そこが析出物により変色しているとい う、変わった浴室。温泉の色も独特。

べっぷ野上本館の後は、先程見学した竹瓦温泉へ。入浴料金は¥100と格安。 外観は風格があるが、浴室は鄙びた共同浴場そのもの。男湯の脱衣所は外から 上半身丸見えで少し恥ずかしい。貴重品を有料ロッカーに預けるが、どうせ浸 かるだけなのだから脱衣所の見えるところに貴重品は置いておけばよかったと ちょっとだけ後悔。

これは他の別府の共同浴場に共通して言える事で、浴槽から脱衣所が丸見えの ところが多いので、車などに貴重品を置いておくよりは、着替えと一緒に貴重 品を持ち込んだ方が安全のような気がする。無論、洗髪等して荷物から長時間 目を離す場合はさにあらずだが。

竹瓦温泉を後にして、先の大分の皆さんが向かった『三つ葉グリル』へと歩く。 少し歩き回ったが、温泉本の地図を参考にして無事到着。昼の部は14:00まで だったが13:50に到着してセーフ(^^)。ミンチカツや鳥の天麩羅定食を食す。 美味しい。

三つ葉グリルを出た後は、先にガイドしてもらった際に目をつけていた、流川 通りから楠銀天街に入ったところにある寿司屋で、今日の晩飯用にアジとアナ ゴの握りを作ってもらう。店内で少し待った後、出来上がった寿司を手にホテ ルの方向に進む。

ホテルに戻る途中で友永パン屋に寄る。平日なのに結構人が並んでいる。とて も良い匂い。アンパンやらバターパンを買って、秋葉神社の近くを通って、ホ テルの駐車場へ。車に戻ると同時に昼頃から怪しかった空から遂に雨が落ちて くる。

R10を走って潮騒の宿晴海に向かうが、外来入浴は15:00までということで断ら れる。ちょっと高圧的で良い印象を持てなかった。再びR10を戻って、『天空 湯房清海荘』にて外来入浴。こちらは別府八湯温泉本付属の無料券を利用する。

大浴場へ向かうと誰も居ない様子。木造の浴槽は良い感じだが、お湯自体の浴 感は薄い。また窓際の寝湯は冷め切っていた(--)。雨で海側の展望がイマヒト ツなのは残念。

入浴後に知美と合流して屋上にある家族湯を見学に行く。こちらは¥2,000必 要らしいので、今回は入浴しない。浴室の作りも大浴場より良く、また展望も ガラス越しでない分、こちらの方が良さそう。

天空湯房清海荘を出てR10を再び北上しr642で亀川温泉へ。しかしながら三つ ある共同浴場のいずれの場所もイマイチ分からなかったので、地元の魚屋のお じさんに尋ねて場所を聞き出す。

先ず『亀陽泉』に向かうが、なんと5,15,25日は休業日。『亀陽泉』は唯一駐 車場があるので、そこに車を停めたまま、r645に左折して『亀川温泉筋湯』に 歩いていく。歩いていくとすぐに現れる『亀川温泉筋湯』は緑色の壁と赤い屋 根という変わった外観の小さな共同浴場。入浴料は賽銭とのことなので、¥ 100/人入れてスタンプついて入湯。中にはご老人が一人入っていた。

いざ湯船に浸かろうとするが、なんと湯は半端でない熱さで、とても入れそう もない。浸かるのは諦めて掛け湯だけして上がろうとするが、先の地元の人ら しきご老人が、『身体に良いから頑張って浸かりなさい』としきりに進めるの で何度かトライするが、肩まで浸かって1秒我慢するのが限界(笑)。

後から入ってきた地元のおじさんが涼しい顔で浸かるのを横目に見ながら頑張っ てみるが、とても無理。おじさんの話では冬場ならもう少し温いらしいのだが… ちなみに知美の話では女性で湯舟に浸かっている人は地元の方を含め、一人も 居なかったらしい。やっぱこれは普通は無理な温度じゃないのかなぁ…温度計 を持参してなかったのが残念。

激熱の『亀川温泉筋湯』を後にして、r645を南に向かい、斜め右に入ったとこ ろにある公園の奥にある『四の湯』へ。ここは普通の銭湯サイズの共同浴場で、 受付のおじさんは非常に話し好きである。どこから来たのか聞くので大阪から だと答えると、是非感想を書いて欲しいと請われる。壁には全国の都道府県か ら来た人の感想が書かれており、地元のお年寄りの中にはそれを見るのが楽し みという人もいるらしい。

自分らも喜んで感想を書くことにする。何故ならここの入湯料は一人¥100な のだが、二人の小銭での所持金が¥190しかなく、でもおじさんが¥10まけて くれるというからだ(笑)。またここは洗面器を皆持参してくるようだが、それ も貸してくれると言う(本来はたぶんそれも有料)。感想を書くのは入浴を済ま せてからにすることにして、昨日から数えて12個目のスタンプをGetした後、 入湯。

中は広めの浴槽があり、周りで地元の方々が語らいながら身体を洗っている。 湯加減も丁度良く、体が程よく温まる。しばらく出たり入ったりして楽しんで から浴室を出る。約束どおり、感想を書いておじさんに手渡し、温泉を出る。 ここは地元別府の山の手から来る人もいるくらい通好みのお湯だそうで、歴史 的にも古いものだそうだ。

最後に印象深い温泉に入り、いよいよ別府を後にすることに。雨の中、車を停 めた亀陽泉まで歩いていく途中のスーパーで晩飯を調達。車に戻って出発。


復路(関西汽船フェリー)


雨が降る中、我々は折り畳み傘を1本しか持ってなかったので、知美を先にフェ リー乗り場で降ろし、自分はセルフスタンドで給油後(約¥800)、マツダレン タカーに返しに行く。車を無事に返却した後は、雨の中傘を指しフェリー乗り 場まで歩く。

知美と合流後に、フェリーに乗り込む。往路とは違うタイプのフェリーである。 2等客室はそこそこ混んでいる。また往路のようなくつろぎスペースも無いの で、客室内でさっさと晩飯を済ませる。夕方買ったお寿司は美味であった。

19:00過ぎにフェリーは別府観光港を出発。風呂に入ったり、ロビーでくつろ いだ後、早めに就寝。何故なら翌日は仕事だからだ。往路のフェリーとは異な り、寝ているととても暑かった。窓際ではなかったからかもしれないが。

2004/10/26

フェリーは18:20過ぎくらいに南港に到着。結構船内でのんびりした後、フェ リーを降りる。自分が大抵のんびりと降りる理由はフェリーを急いで出ようと しても行列ができているので、のんびり出てもあまり変わらない気がするから だ。

往路とは違い、住之江公園から四つ橋線経由、四ツ橋→心斎橋で乗り換えて長 堀鶴見緑地線で横堤まで(¥360)。OTS線経由より、¥180程安く、所要時間も5 分程度しか変わらない。自宅には8:00前に到着。このあと朝食として昨日買っ た友永パンを食べ、一休みしてから仕事へと向かう。


ページの先頭に戻る mizuのページに戻る

このホームページのホストは です。 無料ホームページ をどうぞ!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください