このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


チャオ御岳、開田高原マイア('99/3/20-22)


目次:


'99/3/19

21:30くらいに大東を出発。23:00前くらいにSさん邸に。セレスに荷物を積み 替えて出発。r2〜R163〜鹿畑交差点右折〜ごにょ〜でN君邸に。荷物を積み替 えて出発。最近はN君邸の犬が出迎えてくれるようになった:)。

'99/3/20

R163〜R24〜R163〜r138〜R25(非名阪)〜伊賀一宮ICから名阪国道〜R1沿い鈴鹿 市内のサークルKで休憩&自分に運転交代。R1〜R25〜R23〜新川西岸〜r70〜 r106〜r202〜R41と走る。

ここで一ひねりしてr162〜r102〜味鋺(なんて読むの?)交差点を右折し再び r162(一方通行の逆走を避ける為の迂回)〜R19と走る。R41を離れてからR19ま で約7分。まあまあ使える感じ。

R19を快調に走るが、中央道中津川IC〜松川IC事故通行止めの表示が…確かに 中津川ICの手前で高速道路上のテールランプが停止しているのが見て取れる。

中津川の宇佐美で給油後にいつものサークルKで休憩&朝飯購入。時刻は4:00 過ぎ。結構時間を取り戻しているのが分かる。

N君に運転交替してR19〜R361〜r463〜r435と走り6:30くらい?にゲレンデへ。

8:00過ぎに動き出す。朝飯食って更衣室に向かうSさんを送り出し、自分らも 着替えて出て行く。

日付1999年3月20日(土)
場所チャオ御岳スノーリゾートスキー場
天気
気温結構寒い
積雪150cmくらい?
ゲレンデアイスバーン上に荒れた新雪
リフトゴンドラ0〜3分。他リフトは0
リフト券¥4,800(食事券¥1,000付き)
道路行きはウェット、帰りは積雪路
駐車場無料

Sさんはスクールに申し込みに行ったが、全日のレッスンはもう締め切った後 (9:00から講習開始らしい)で、午後レッスンを申し込んだ様子。ゴンドラに乗っ て滑り出すが、アイスバーンに新雪が乗った状態でとても滑りにくい。アイス バーンに踏ん張りながら滑ると新雪が現れてつんのめるといった具合。

それでも一通り滑って思ったのは「やはりここはつまらない」。癖のあるコー スが多過ぎ。コース幅が狭いのは仕方ないが自分好みの素直なバーンが全然無 いのはちと困る。リフトのかけ方が悪くおまけに低速なので、やたら短いゴン ドラにいちいち乗りに行くのは面倒。あれならフード付きクワッドの方がマシ。

昼飯は下に降りて食べるが結構満席気味で、席確保には一苦労する。昼食後に Sさんは一足先に講習に出かけて行く。N君と自分もその少し後に出かけて行く。

ゴンドラを降りて滑り出すと、結構雪が積もっており新雪気味で気持ち良い。 しかしゲレンデ中腹から下はアイスバーンが点在。しかしもう午前中程は気に ならない。まあ練習にはならないが新雪をつまみ食いしながら、Sさんの講習 を横目にEOF(End Of Lift)まで滑りきる。

車に戻り雪かきの後に出発。朝とはうって変わっての圧雪路で「ノーマルでだ いじょーぶだろ」とタカを括っていたと思しき車がチェーン巻いてノロノロ走っ ている。

R361を長峰峠に向かう途中で、憧れのロコスキー場(滑りたくともなかなか機 会の無い)日和田高原オケジッタに寄ってみる。この日の営業は終わっていた が、残っていたオジサンに頼んでパンフレットを貰う(^^)。

長峰峠を越え日和田旅館の先を右折し『プチビラMt.おんたけ』に。Sさんと自 分らで二部屋に分かれた後、晩飯食った後『日の出旅館』に入浴のみ(¥500) しに行き、独占状態で入浴し、その後戻って12:00くらい? に寝るという、ま あちょっと夜更かしした以外は、全くいつものペース。

'99/3/21

7:00前に起床、7:00に朝食、8:00前に出発。

日付1999年3月21日(日)
場所開田高原マイアスキー場
天気
気温結構寒い
積雪170cmくらい?
ゲレンデ圧雪されているが踏むと沈む
リフトクワッドは3分程度?
リフト券シーズン券
道路圧雪路
駐車場第2駐車場(無料)

この日はSさんとスクールに入る。久々に班分けに参加。いつものごとく浅目 の小回りで降りる。Sさんと別の班になりそうだったが、班分けの都合からか 「お知り合いがいるなら…」とSさんも自分と同じ(お馴染み)比嘉先生の班に 入る。自分とSさん他1名の3名と比嘉先生とで上部ペアに向かう。

今日のお題は「エッジング」。先生によると今回のレッスンでは私は「モデル」 役らしい(^^; まずは、横滑りや斜滑降、斜滑降からの横滑りでポジションと 足裏感覚の確認。その後山回りでの強いエッジングの練習を行う。

その後、中回りパラレルの練習に入る。目線を確認すると言う事で次のターン への先行動作としての目線を強調する練習、だが異常に首を回してしまい「ヘ ンな人」と笑われる(^^; 先生に「出来ている人はそれ以上(オーバーに)やら なくていいです(^^;;」と言われる。

その後小回りやトレインの後、午前の講習は終了。

お茶は諦めて、混みそうなので12:00過ぎにレストハウスに。非常に苦労して 席を確保して食事した後にクワッドを1本滑って午後の講習。

昼からの講習は午前より小回りにシフトしたものに。急斜面での小回りではしっ かりエッジングして切り換えるように言われるが、これが自分は苦手。しかし 何度かやっていると、時々巧くいくのでその感覚を忘れないようにする。

急斜面でコブがある場合、

と教えられる。

15:30まで講習を受け、その後Sさんにもちょっとだけ教えて16:30に滑走終了。

積雪路を慎重に降りて、県道を進む。木曽温泉を過ぎて旧道と思われる対岸へ の道へ分岐し、ダートの急坂を降りたところにある小坂温泉『けやきの湯』 (¥7,000/泊+¥500/部屋)に。信州秘湯会の宿とは知らずスタンプ帳を忘れて きたのは失敗。

18:00に晩飯。鴨鍋でそこそこ美味い。食後に温泉に入るが「秘湯」的な感じ。 シャワーの湯の出が悪いのが良くない。

ごろごろテレビを見て12:00前くらい?に就寝。

'99/3/22

日付1999年3月22日(月)
場所開田高原マイアスキー場
天気
気温寒い。ゲレンデトップは日中も-15°C以下
積雪180cmくらい?
ゲレンデ圧雪の上に新雪
リフト気になる程の待ちは無し
リフト券シーズン券
道路圧雪路
駐車場第5駐車場(無料)

Sさんはバッジテスト2級の受検手続きをしたよう。その後ペア沿いを流し、S さんは事前講習へ。自分はペア沿いを滑るがSさんにゴーグルを貸した為もあっ て吹雪と極寒の中で長くは滑れず。レストハウスにピットイン。

レストハウスでN君に会う。N君も体調が悪くて休んでいた様子。N君のゴーグ ルを借りて滑るが、これがどうにも曇るので、諦めて自分のサングラスで滑る。

昼飯を食った後、1本だけ滑ってSさんにアドバイスした後、検定開始。大回り を最上部でやっているが、前走(めぐみさん?)は5回転していた(^^; Sさんは6 回転くらいしてゴールのポールの脇からゴール(^^;;;

1級のパラ規制はそこから下のゲレンデ向かって左に出た中斜面で行うが、自 分はそこでゲレンデ端の新雪に突っ込んで板を無くし、1級が検定をしている 横でずっと板探しをする羽目に(大恥)。それでもやっと板を探り当てたときは 嬉しかった。う〜む、よりによってマイアで板探しするとは…

小回りはその下のバーンで行う。ここは滑り易かったみたい。

再度リフトに乗って次は最上部で総滑。やはり女性の前走は、何度も爆発しそ うで見ていてどきどきした。でもコンディション的には特に女性に厳しいぐさ ぐさ雪ではあったと思う。Sさんは無難に滑りきっていい感じ。受検者の中に はこけて板を壊している人もいた。

さっきの小回りのバーンで1・2級のステッピングターンを行う。Sさんはなん だかいつもの感じでは滑れなかったよう。まあ検定には良くあることである (経験者^^)。

16:00前までセンターハウスでお茶して合格発表。1級は全滅。2級は数名受かっ ていた。結構キビシめな感じではある。Sさんは総滑のみ70を出してた様子。

講評を聞きにいくと、比嘉先生に、自分が板探ししてたことを指摘される (^^;;。比嘉先生は検定には来てなかった筈だが「もう(水島さんがこけてた) 情報は伝わってきてますよ:)」。う〜む顔が知れ渡るのも考えものである…

ここでSさんの講評をしている人をよくよく見てみると、常宿のMt.おんたけの 主?の鈴木さんである。スクールのイントラもしているとは今の今まで知らな かった…(^^;;;

講評を聞き終わって16:30過ぎくらい?に出発。N君の運転で積雪路のR361を走 り、途中の『七峰館』(¥500)で入浴。浴室は独占状態だが、まあ施設的には イマイチ。よくよく今回は鄙びた温泉に縁がある。泉質的には悪くなさそう。

R41沿いの「としちゃん」は休みだったので、飛騨宮田駅近くの入ったことの 無い店に入る。鍋焼き定食を食べるがそこそこ食える。

自分に運転交替し、r58〜R418〜平和通左折〜東海北陸道関IC〜名神岐阜羽島 IC〜堤防〜東名阪長島IC〜亀山IC〜名阪国道とあとは来た道を戻ってN君邸に 1:00くらい?に到着。

その後Sさんを送り自宅に戻ったのは2:30くらい。

交通費(ガソリン代+関〜岐阜羽島+長島〜亀山)約¥3,500/人

ページの先頭に戻る mizuのページに戻る


このホームページのホストは です。 無料ホームページ をどうぞ!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください