| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
有料道路の中には、時間帯やその区間によって無料で通行できるものが存在します。 大雑把に言って以下の種別があるようです。
なお以下のリスト中には、本来料金を払うべきだと思われるものもありますが、 本リストは、そういった道路での料金不払いを勧めるものではありません。また無料時間帯は季節や日等により変動することが多いので参考程度に して下さい。
(本リストは 国道メーリン グリスト の皆様のご協力を得て作成されました)
| 道路名(県名) | 料金(全区間・普通車) | 無料時間帯 | コメント |
|---|---|---|---|
| 母成グリーンライン (福島) | 720 | ? | - |
| 西蔵王高原ライン (山形) | 300 | 19:00?-? | - |
| 蔵王ハイライン (宮城) | 510 | ? | 無料時間帯は季節により異なる。雲海より登ってくる朝日を見に、たくさんの人 |
| 鬼怒川有料道路 (栃木) | 250 | ? | - |
| 筑波スカイライン (茨城) | 300 | 23:00-5:00 | 270°ループ。走り屋も出没 |
| 表筑波スカイライン (茨城) | 610 | ? | 走り屋少し出没 |
| 石岡道路 (茨城) | 100 | ? | 自転車には賽銭箱 |
| 霞ケ浦大橋 (茨城) | 360 | ? | - |
| 新利根大橋 (茨城/千葉) | 200 | 0:00-6:00 | 週末深夜徴収の場合あり |
| 下総利根大橋 (茨城/千葉) | 200 | ? | 週末深夜徴収の場合あり |
| 銚子道路 (千葉) | 150 | ? | - |
| 松戸野田道路 (千葉) | 200 | ? | - |
| 城ヶ島大橋 (神奈川) | 100 | ? | - |
| 河口湖大橋有料道路 (山梨) | 200 | 20:00-7:00 | 7,8月は除く(24時間営業)5,6,9,10月の土日休は21:00-6:00 |
| 八ヶ岳公園有料道路 (山梨) | 300 | ? | 夏は20:00頃まで料金所に人がいるが冬場は18:00過ぎには誰もいない筈 |
| 浜名湖大橋 (静岡) | 460 | ? | R1浜名バイパス(浜名大橋)とは別の道 |
| 村櫛舘山寺道路 (静岡) | 200 | ? | - |
| 船原トンネル (静岡) | 460 | ? | R136西伊豆BP |
| 西伊豆スカイライン (静岡) | 350 | ? | お昼に通った方が景色がグー |
| 日本平パークウェイ (静岡) | 200 | ? | - |
| 清水日本平パークウェイ (静岡) | 200 | ? | - |
| 藤枝バイパス (静岡) | 400 | 22:00〜6:00 | '99/4/1から夜間無料化 |
| 掛川バイパス (静岡) | 200 | 22:00〜6:00 | '99/4/1から夜間無料化 |
| 磐田バイパス (静岡) | 200 | 22:00〜6:00 | '99/4/1から夜間無料化 |
| 浜名バイパス (静岡) | 200 | 22:00〜6:00 | '99/4/1から夜間無料化 |
| 本坂トンネル (静岡/愛知) | 250 | ? | R362静岡・愛知県境のトンネル |
| ビーナスライン (長野) | 2930 | ? | 夏場の早朝はお得 |
| 小牧東インター道路 (愛知) | 100 | 22:00-6:00 | 中央道小牧東-R19のバイパス |
| 尾張パークウエイ (愛知) | 460 | 22:00-6:00 | - |
| 猿投グリーン道路 (愛知) | 300 | 22:00-6:00 | 冬季は気象状況(降雪、凍結等)で簡単に閉鎖される |
| 茶臼山高原有料道路 (愛知) | ? | ? | - |
| 飛騨美濃有料道路 (岐阜) | 400 | 0:00-4:00 | 岐阜・高山間最短 |
| 途中トンネル (滋賀) | 150 | 0:00-6:00 | R367の短いトンネル |
| 日野水口グリーンバイパス (滋賀) | 200 | 0:00-4:00 | 10〜3月は0:00-5:00 |
| 奈良奥山ドライブウェイ (奈良) | 1600 | ? | 若草山から見る奈良の夜景もGOOD |
| 高野龍神スカイライン (奈良/和歌山) | 2090 | 17:00-7:00 | 冬期夜間通行止 |
| 五月山ドライブウェイ (大阪) | 300 | ? | 22:00-5:00は通行禁止 |
| ハーバーハイウエイ (兵庫) | 200 | 20:00-8:00 | 阪高湾岸線と直結予定 |
| 裏六甲ドライブウェイ (兵庫) | 100 | ?-9:00 | - |
| R431境水道大橋 (鳥取/島根) | 200 | 23:00-6:00 | 軽100・大310。中浦水門道路が出来てから通行量激減、70m高からの夜景はきれい |
| 道路名(県名) | 料金(全区間・普通車) | コメント |
|---|---|---|
| 京葉道路 京葉口-市川 (千葉) | 100 | 制限速度60km/h、パトカー注意 |
| 京葉道路 首都高口→市川 (千葉) | 100 | 制限速度60km/h、パトカー注意 |
| 京葉道路 武石-幕張 (千葉) | 100 | 制限速度60km/h、パトカー注意 |
| 京葉道路 武石→花輪 (千葉) | 100 | 制限速度60km/h、パトカー注意 |
| 横浜新道 川上IC→保土ヶ谷IC (神奈川) | - | 但し、新保土ヶ谷JCTから入ってきた場合を除く |
| 横浜新道 保土ヶ谷IC→川上IC (神奈川) | - | 但し、保土ヶ谷JCTを通過する場合を除く |
| 横浜新道 戸塚出口-上矢部IC (神奈川) | - | - |
| 熱海ビーチライン 熱海-伊豆山港IC (静岡) | 250 | 料金所あるが人が居ない。トップシーズンのみ有料? |
| 磐田バイパス 起点-岩井IC (静岡) | - | 料金所を通過しない区間 |
| 磐田バイパス 見付IC-終点 (静岡) | - | 料金所を通過しない区間 |
| 掛川バイパス 大池IC-西郷IC? (静岡) | - | 料金所を通過しない区間? |
| 能登有料道路 白尾IC-高松IC (石川) | - | 距離にして5kmくらい |
| 近畿道 長原→阪和道松原 (大阪) | 300 | 制限速度80km/h |
| 名神西宮IC 出入口ランプウエイ (兵庫) | - | R43西行き信号をパス |
| 第二神明道路 大蔵谷・玉津 (兵庫) | 100 | - |
| 第二神明道路 伊川谷・玉津 (兵庫) | 100 | - |
| ページの先頭に戻る | mizuのページに戻る |
|---|
| このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |