このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


浜名湖一周自転車旅(2006/8/18)


目次:

往路


2006/8/18

先日の東京旅行で、18 きっぷ 5 回分乗車のうち、4 回分を使用したが、まだ 1回分が残っている。その 1回分を使い切る為に、単独での日帰り旅行を計画した。当初はムーンライト松山を利用して、今治からレンタサイクルで しまなみ海道を尾道まで走り、在来線で大阪まで戻ってくることも考えたが、体力的に しまなみ海道一気走りはきついこと、18きっぷ利用期間はムーンライト松山の予約が簡単には取れないこと、そして何より台風が九州方面に上陸していることから、計画を変更することと相成り、結局、浜名湖への日帰りとし、自転車で浜名湖を一周することとした。

大阪市鶴見区の自宅を出発。6:13 長堀鶴見緑地線横堤発で京橋まで出る。環状線で大阪駅まで出た後、6:38 発、新快速米原行きに乗り込む。結構、座席が埋まっていたが、4名掛けの1つだけ空いているところに何とか座れる。

列車はすいすい進んで米原まで。米原から9:02 発の金山行き快速に乗り換える。米原着は3分程遅れたが、何とか待ってくれていたようで、ちゃんと接続してくれた。この金山行きだが、117系? のボロい(笑)車両で、乗り心地も悪く、モーター音もうるさい。浜松方面へは乗換えが必要なので、その後尾張一宮で乗り換えたが、後から考えると大垣でさっさと乗り換えた方が良かったと思う。

尾張一宮駅にて、トイレに行ったり、カロリーメートや缶コーヒーを買ったりする。久々に缶コーヒーを買ったのだが、久々に飲んだらとてもマズく、買わなきゃ良かったと少し後悔した。尾張一宮から 9:15 発の新快速浜松行きに乗り換える。名古屋までの 10 分間は満席だったが、名古屋停車直前の空き席に着席することができた。こちらは 313 系と呼ばれる快適な列車。あまり詳しくは知らないが、同じ値段で乗れる列車間にかなりのグレードの差異があるようだ。

カロリーメートをかじりながら、浜名湖の入り口とでも言うべき弁天島駅に到着。10:33 着の予定だが少し遅れたようだ。大阪駅から4時間程で浜名湖に到着する計算になる。弁天島駅は、R1(旧道)を挟んで向かいに弁天島温泉のホテルが何軒か並ぶだけの静かな駅。駅出てすぐの観光案内所で、レンタサイクルについて尋ね、サイクルマップを貰う。レンタサイクルは R1 を地下道で渡って先の三角屋根の建物で、レンタサイクルを申し込む。初老の係員が、手続きしてくれ、¥500 + 保証金¥1,000 でレンタル。16:30 までに返却してほしいとの事。また浜名湖周辺にある他のレンタサイクルポイントでも返却ができるが、その場合、保証金は返ってこないそうだ。レンタサイクルは変速機のない、所謂ママチャリであったことが軽いショック。せめて 3 段変速くらいはあるかと思っていたが…

今回は、浜名湖を時計回りに1 周して、元の弁天島に戻ってくる予定。北端の猪鼻湖は回らず、なるべく最短距離で周遊するつもりだ。距離的には55km くらいらしい。事前に調査したところ、浜名湖の東側には大規模な自転車専用道路が整備されており、走りやすい一方 西側は未整備で一般の国道や県道を走る必要があるとのこと、という訳で、走ってつまらなさそうな西側を先に走るのが良いと思い、このような時計回りのルートとした。


浜名湖自転車一周(弁天島〜鷲津〜猪鼻瀬戸〜寸座峠〜奥浜名湖〜舘山寺温泉〜村櫛海水浴場)


弁天島駅前を出発!JR沿いにR1を西に走る。西浜名橋を渡ると、右手に浜名湖競艇がある。少し先には新居町(あらいまち)駅。ここでR1と別れ、R301に入る。新居関跡を過ぎて突き当たりを右折。R301 沿いに進む。

R301 に入ると歩道があったりなかったりで走りにくい。かなり苦労して鷲津駅に到着。駅西から国道を外れて、JRより北側の道を進む。殆ど通行量はなく、進みやすいが、程なく、R301に再合流。

小さなアップダウンを繰り返して進む。天竜浜名湖鉄道が並走してくるあたりで少しきつい登り。知波田駅を過ぎて道は東に進路を変えて松見ヶ浦に出る。しばらく浜名湖そばを走ると、猪鼻湖の入り口に到着。有料道路レークサイドウェイは自動車専用道であるので、自転車は走ることはできない。従って新瀬戸橋ではなく、並行する小さな橋を渡る。左手に猪鼻神社を見ながら橋を渡りきると、すぐに右折。新瀬戸橋の下をくぐってレークサイドウェイ料金所そばから、三ケ日←の標識に従い歩道橋を渡って自転車専用道に入る。後で気づいたがこれはミスコースで道なりに進んでいけばよかったようだ。

自転車専用道は快適、の一言。ところがこの道は このまま走ると猪鼻湖を左回りに周回することになってしまうミスコースであることが判明。どうするか思案したのだが、結局、東急の別荘地からホンの少し(本当は違反だけど)レークサイドウェイを走って浜名湖畔に出ることで解決。このあたりは正にリゾートという雰囲気で、浜で遊んでいる家族連れや、ホテル併設のプールで優雅に泳ぐ人、浅瀬であさりを取っている人がいたりと、いかにものんびりしたムードである。その中をあくせくペダルをこいで進む…尚、ここらは自転車専用道路ではなく単なる県道。しかしながら車の交通量はまばらで気になる程ではない。

東名高速道路が見えてくると、1.5車線の湖畔の道は踏み切りを渡ってR362に突き当たる。R362 を東に進むとすぐに浜名湖佐久米駅。何もない駅だがトイレ休憩する。R362 は古の姫街道と呼ばれる街道とほぼ重なる道。自転車道も歩道もなく、自転車で走るのには苦労する。おまけに自動車の交通量も多い。トイレ休憩後に、再び東に向かいR362の寸座峠に差し掛かる。結構厳しい登坂路だが何とか登りきる。下りは快走、と言いたい所だが、車の交通量が多いにも関わらず、歩道もなく道幅も狭いので、路肩によって停車したりと気を遣いながら降りるので大してスピードは出せなかった。

西気賀駅を過ぎて間もなく標識に従って自転車道は右手に分岐する。HONDA の試験コースを左手に見て進む。通行している人や自転車は殆どいない。しばらく進むと最近できたと思われる細江大橋が現れるので渡り、すぐに右手に折れて再び自転車道を走る。伊目小学校の先で、一般道に合流するが、少し走ると右手に再び自転車道は分岐する。

今回、帽子ではなくサンバイザーを被ってきたのだが、これが失敗で頭頂部が焼けるように暑い。また首筋にタオルを巻くなどしていなかったので、首筋が暑い。後に結構日焼けしていたことが判明。今後は日焼け対策をきちんとしなければ、と思い知らされる。

自転車道は正確に海岸線沿いを走る。一般道に合流後、東名高速の下をくぐる。が、ここが『大草山の坂』と呼ばれるかなりの急坂でさっきの寸座峠よりも厳しい登り。これは想定していなかったので少々焦った。何とか自転車から降りずに上りきったが、大腿筋がつるかと思ったヨ…

舘山寺に到着。浜名湖周辺では随一の温泉歓楽街だ。水飲み場があるスペースで一休みして、水を、身体と空のペットボトルに補給する。近くにあった食事処で うな重でも食べようかと覗くが、値段が高かったので止め、先に進む。ロープウェイや遊園地を見ながら進む。遊園地を外巻きに周回するように自転車道が設定されていたが、ここは未整備で、松の木間のダートを進んだり、プールサイドで甲羅干ししている人の横を通過するトンでもない道。後でサイクルマップを見たら推奨コースではここは通過しないようになっていた。

舘山寺温泉街に出てきて間もなく現れる『かどや』という食事処で、遅めの昼食とする。値段もまあ許せる価格帯だ。少し奮発して『うな重』¥1,600 を注文する。時刻も 14:00 近くになっており、休憩するには良い時刻だ。冷房の効いた室内でしばらく体を休めながら食事する。まずまず美味しかった。食事後も新聞を読んだりして時間を潰し、その後 14:30 過ぎに出発する。

舘山寺から湖畔の自転車道に出る道が分からず苦労するが、田んぼの畦道のような道から強引に入り込む。湖畔の自転車道は整備されており、時折現れる車止めが気になる以外は概ね走りやすい。走りやすい道だが、実際に自転車で走っている人は殆どいない。暑い時間帯だからというのもあるだろうが…

庄内から村櫛へと淡々とペダルを踏む。自転車道の脇で時々家族連れが水遊びや釣り、あるいはBBQを楽しんでいたりする。風は浜風になってきているのかやや向かい風で苦しい。弁天島と舘山寺間は十数km 程度のようだが、弁天島への残りkm 数が出るのは助かる。村櫛町に入ってしばらくすると自転車道は一般道へ合流し、広い歩道をひたすら走る。歩道となっても幅は広く自転車での通行に支障はない。

だんだん向かい風が強くなってきた。村櫛海水浴場を過ぎると、道なりに東に進み、浜名湖ガーデンパークを左手に見た後、浜名湖大橋に。風に押し戻されそうになりながら、ペダルをこぐが、おまけに雨までぱらついてきた。体力的にもさすがに消耗してきている中、橋の上で風を直接受けるのが辛い。中之島橋を渡って渚園に到着。その後最初の信号を左折して、弁天島駅へ南下する。

ようやく弁天島に戻ってきた。レンタサイクルに戻って自転車を返却。時刻は15:30。係員の人に1周してきたことを伝えたら少し驚いていた様子。1周したことより、ママチャリで回ったことが少々驚きだったようだ。無事に¥1,000 返却してもらい『開春楼』で日帰り入浴することに。¥1,000 とお高いが、フロントの接客はイマイチで、40分ぐらいで入浴してくれと言われる。浴室も内風呂のみで浴感も薄く、値段だけの価値はないという実感。このあたり入浴施設をもう少し下調べしておけばよかったと少し後悔。

尚、今回、真夏に自転車で長距離走行するにあたり気づいたことは以下の通り:


復路


入浴後、レンタサイクル近くのお土産屋を覗こうかと思っていたが、駅の時刻表を見ると間もなく豊橋行きの普通列車がやってくることが分かり、お土産は豊橋で調達することとし、ホームに上がる。ホームにて少し時間があったので、アクエリアスを自販機で購入し、持参したプロテインとシェイクして飲む。アクエリアスとプロテインの組み合わせは意外に良かった。

16:22 発の豊橋行きに乗り込む。昔ながらの湘南カラーの113系? だ。車内はがらがらでボックスシートを独り占めする。20分強で豊橋に到着。駅の売店で、おにぎりや抹茶大豆の飲料やチューブ入りのブルーベリーヨーグルトを購入。またお土産の春華堂『うなぎパイ』(12個入り)を購入。

17:03 発の米原行きに乗り込む。往路と同様、117系? のボロい列車だ。まあ接続はこれが良い(大垣で乗り換える必要がない)ので我慢して乗る。モーター音がうるさくて困るが、これは何両目に乗るかによって違っていたかもしれない。取り敢えずノイズキャンセルヘッドフォンを持ってきておけば良かったかなぁ? 邪魔にはなるけど

列車が出発して間もなく自分も就寝。その後、寝たり起きたりしながら米原まで。大垣を過ぎても後方車両が切り離されるためか、乗車人数は相変わらず多い。途中、岐阜のあたりからは雨が降ったり止んだり。米原では新快速への乗り換え。先頭の方の車両は既に満席に近かったが、例によって増結された後方の車両は何とか席を確保することができた。

19:21 新快速姫路行きは出発。車両は223系? とにかく先の米原-豊橋より快適な列車である。近畿圏ではそれほど雨は降っていないようで一安心。往路と同様に快調に進んで21:14 に大阪駅に到着。駅で一旦下車してから、駅の本屋で立ち読みしてから環状線〜長堀鶴見緑地線で無事に帰宅。


交通費精算:


青春18きっぷ(1回分利用)¥2,300
大阪地下鉄¥460
¥2,760

ページの先頭に戻る mizuのページに戻る

このホームページのホストは です。 無料ホームページ をどうぞ!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください