このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


入之波温泉『山鳩湯』+PL花火(2004/8/1)


目次:

いきあたりばったりで温泉へ


2004/8/1

昼飯を食べ終わった日曜の午後。知美と『どっか行こー』という事になる。ど こに行くか悩むが、今日は8月1日。珍しく休日にPLの花火があるということで、 帰りに花火を眺められるところに向かう事にする(実は一度も見たことがない)。 以前から行きたかった入之波(しおのは)温泉『山鳩湯』に行く事に。2ヶ月程 前にも同温泉には行ったのだが、お目当ての『山鳩湯』は改装の為に休業中… 『五色湯』にしか入れなかったのだ。13:10にHR-V に二人乗り込み出発!

鶴見区の自宅を出て、阪奈道路を東に向かう。昨日の台風10号一過のお陰もあ り、天気は曇り気味ながらも空は澄み渡っている。阪奈道路を快走し、奈良市 内でR24へ右折。R24を南下しながら、大和郡山市にある国道沿いの『ひめや』 で柿の葉寿司を購入。ここは昔から美味なのと場所が良いのとで御用達の店だ。

さらにR24を南下し、発志院町西交差点を右折し東に走り、突き当たりを右折 r51(天理環状線)を南下する。天理市櫟本町にて櫟本西部橋に左折し、すぐ右 折し、県営住宅天理団地の南を回りこむ抜け道にてr192(福住横田線)に入り東 へ。

次の信号交差点を右折し、西名阪を潜る手前で左折する(r51(天理環状線))。 そのまま直進し、天理ICから名阪国道へ。時刻は14:10でちょうど自宅から1時 間。

名阪国道を快走する。福住ICで降りてR25を南下してすぐに信号交差点を左折。 農道を南東に走る。吐山交差点を右折してR369を南下する。香酔峠あたりでは 急に雨が降ってくるがしばらく走ると小降りとなる。

榛原町に入り、農道に右折。榛原市街を避ける抜け道。R165を横切り、R370 に右折。大宇陀町市街を避けて、R370旧道を南下し、五十軒バス停付近で現道 に出る。R370現道は信号に多く引っかかりペースが上がらない。もう少し旧道 で引っ張った方が良かった?

R370にて吉野町に入ると山間部の様相が濃くなってくる。吉野町矢治で橋で南 岸に渡り、R169へ。R169を南下する。北上する車はそこそこいるが、南下する 車は多くない。ハイペースで進む。

道の駅『杉の湯川上』を過ぎてさらに南下。巨大な大滝ダムを越えて進む。天 気は完全に雨。大迫ダムを目前にする。ダムは大量の泥色の水をまるでナイア ガラの滝のように(→ちょっと誇張有)放出しており何だか怖い。

国道を左折し、温泉へのアクセス路でもあり、またr224(大台大迫線)でもある ダムの堤上を走る。ダムの北側はフラットな1.5車線路。走りにくくはないが 温泉への客の車や林業の車等、交通量は意外に多いので注意しながら進む。


入之波温泉『山鳩湯』


国道から外れて数km走ると入之波温泉の小さな湯治宿『山鳩湯』へ到着。宿の 周りには車が結構たくさん停まっており、第二駐車場に停める。雨が結構降っ ている。

腹が減ったので、入浴前に先程購入した柿の葉寿司で腹ごしらえ。その後、い ざ温泉へ向かう。ダム湖に近接する宿に階段で降りて行く。ダム湖縁の急斜面 に張りついたように作られた宿で、内湯+露天風呂にはどんどん下へ階段で降 りていく構造。日帰り入浴は¥600。入浴料を支払い、貴重品をロッカーに預 け(¥100)階段を降りて行く。

知美と別れて、いざ浴室へ。ここまで来る途中に通った休憩所もそうだったが、 最近改装された事もあり、そこそこ綺麗だ。とは言うもの浴槽は、噂の、木で できているのだが、温泉の成分がこびりついて既に原型を留めていない(^^;) 強烈なもの。当然、温泉も源泉かけ流しで、どばどばと流れ込んでいる。これ は凄い…内湯・外湯共に入浴者が多く、写真が撮れないのが残念。

まずは露天風呂から。露天は内湯からのかけ流し湯が、くりぬいた木の浴槽に 勢いよく流れ込んでいる。ダム湖とダムにかかる橋を眺め、静かな雨の音、雨 が露天風呂にかかる簾のような屋根の間からポタポタ落ちてくるのを楽しみな がら満喫する。

20分以上、露天風呂に入ってから内風呂に。内風呂はさらに濃い泉質に感じら れる(実際は外と変わりない筈だが)。また強く鉄分の匂いが感じられる。

しばらく内風呂を楽しんだ後に、身体と頭を洗い、その後露天と内風呂をもう 一回ずつ楽しんで出る。そこそこ客は多く、浴室の写真を撮ることはままなら なかった。

休憩室に入ったら知美は既に上がっていた。小休憩の後、宿を出る。結構雨が 降っている。写真等、撮ってから車に戻り、再出発。

r224及びR169を北上する。往路とは異なり吉野町にてR169をそのまま西に向か う。大淀町土田交差点を右折。最初の信号を左折して車坂峠にてR309へ。

R309を北西に走る。御所市にてR24を横切り西へ。右手に見えるログハウスの 店で休憩しようとしたが、休みだったので通過。r30御所香芝線に右折。交通 量はそこそこ多い。


初めてのPL花火


竹内交差点にあるデイリーヤマザキで食料及び飲物調達。自分らと同様に花火 見物に供える人々の多さに驚かされる。

R165へ左折する。大阪府太子町へ。ところが竹内峠付近から花火目当ての路駐 車両がおり、その後、広域農道南河内グリーンロードの入り口を目の前にして、 全然車が動かなくなる。駐車先を求めて右往左往する車や人のせいで流れが滞っ ているようだ。また右折する広域農道の入り口には警官が立っており、完全に 通行止めとなっていた。

仕方がないのでさらに西へ降りていく、と言ってもなかなか進まない。ようや く南向きの広域農道へと左折して進む。ここも花火目当ての路駐車両が左右に おり、のろのろと南下することしか出来ない。道幅は一車線分しかなく、ほぼ 南向きの一方通行状態となっていた。

少し農道を南下すると、駐車車両もいなくなる、が代わりにPL方面への視界も 途絶えてしまう。仕方がないのでしばらく南下して太子カントリー倶楽部を右 手に見て、その先のトンネルを潜って河南町へ。ところがこの辺りでは花火が 全く見えそうにない感じ。その先のr704竹内河南線を左折、少し東に走って左 折で(トンネルの旧道?)、再び太子町に戻る。

太子カントリー倶楽部の入り口の少し北を右折し、太子町畑の集落の間の道を 抜ける。突き当たりを左折して、直の木陰のような場所に車を停める。何とか ここなら邪魔にはならない。時刻は19:15くらい。先程のコンビニで買ったお 菓子等を食べて、腹ごしらえをする。

19:30を回り、花火が見易そうな場所に歩いて行く。ここは地元の人が中心に 多く集まっており、しかし車を停車すると通行が困難になるので、少数の人し か見ることができない(とは言っても無理に停車して見ている輩もいる)。ガー ドレール沿いにダンボールを敷いて花火を待つ。せめて椅子と蚊取り線香くら いは持ってきたらよかったな…

19:45くらい?に花火が始まる。実はPL花火は初めて見るのだが、やはり圧倒的 な打ち上げ数からくる迫力は凄まじく、片時も目を離せない。通常の花火大会 の3〜4倍の打ち上げが同時に行われている感じ。20:45に最後の大爆発のよう な花火で終わるのだが、目が眩むほどの明るさだった。


やっぱり渋滞、の復路


花火が終わって帰宅することに。とは言っても素直に帰ったら絶対に大渋滞な のは目に見えているので、奈良を経由して帰ることに。南河内グリーンロード を南下し、r200上河内富田林線にてR309を目指す。r200では帰宅を目指す、数 多くの車が 上河内集落内の(本当に)1車線の道 をグリグリと進んで行くのは怖いもの があった。

R309に合流。奈良方面は停滞気味だが、合流地点から西は何とか流れている。 水越トンネルを抜けて奈良県に入ると、急にペースが落ちる。橿原方向?に見 える別の花火大会の花火が見えるせいだ(笑)。PL花火とは比べ物にならないが、 1 日に二つの花火大会を見るのも悪くはない。

R309を降りていくと再び停滞。水越峠からの旧道が合流した先で、さらに 旧道 に分岐する道 へ左折するのが正解だったのだが、行き過ぎてしまう。 仕方がないので、その先の 鋭角に左折できるポイント で旧道へ。旧道はほぼ1車線の狭道。

そのまま旧道を東へ走り、県道を横切る。名柄の集落を抜け、竜正寺の南を 抜けると道もやや広くなる。西寺田交差点を左折してR24へ。R24は幸い流れて いる。順調に北上し、新庄町のサイゼリアで晩飯。

22:40くらい(たぶん)にサイゼリアを出発。R24を北上し、R165大和高田バイパ スで西へ向かう。松原−長原が渋滞との電光掲示板が見える。r30御所香芝線 に右折して北上し、R165 で柏原へ。

R25と合流し、ゼネラルで給油(¥108/リットルと結構安い)。その後、ペース が上がらないのでR25を左折して、柏原高校前交差点からR170に右折するが、 これが大渋滞で全然進まない!八尾市都塚に入った辺りで里道に左折するまで、 かなり時間をロスする。

八尾市八尾木〜八尾木北のあたりを北上して、突き当たりを左折。高美町付近 でr174八尾道明寺線に右折し北上する。中環に入る手前で交通量が増えてきた ので、新家大橋を渡って右折して川沿いの道を北上したのが失敗の元。巨摩橋 東に出る予定だったのが、r24大阪東大阪線の手前で通行止め!

Uターンして最初の十字路を右折して中央環状に合流し、南下して、新家町3交 差点を左折し、最初の信号交差点を右折してUターン、信号交差点を左折して、 新家町3交差点を右折して中央環状を北上する。疲れた…(x_x)

この後は順調に走り、安田東交差点を左折し、鶴見区の自宅に0:00に帰着。

今度PL花火に行く場合の注意点としては、

・花火鑑賞用に椅子・蚊取り線香・(今年は比較的涼しくて不要だったが)うちわを持っていくこと

・花火の帰り道は御所に戻ってからひたすら奈良県内を走り、阪奈道路で帰阪 するのが一番早そう。23:00では花火から帰阪する渋滞は(少なくとも八尾あた りでは)全然解消されていない!

くらいかな…とは言っても、週末にPL花火(8/1)が来る事は2009/8/1(土)まで 無いので、当分は実践しない可能性大(笑)。


ページの先頭に戻る mizuのページに戻る

このホームページのホストは です。 無料ホームページ をどうぞ!

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください