このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まちとむらのけいじばん 過去ログ 1121〜1140番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ戻る

まちとむらのけいじばんへ戻る

けいじばん 過去ログ目次へ戻る

 


1140)住民税について 投稿者:まる 投稿日: 8月 9日(水)02時24分19秒

ムーンライト紀伊様、教えてください。
>「住民税の基本料金が高くなってしまうおそれがある」

住民税が市町村で違うと言う話しは俗説としてよく聞くのですが、
実際に税務署などに問い合わせるとどこの市町村でも一律ですと
いう答えが返ってきます。住民税の税率表も全国一律のようなのです。
住民税が市町村で違うと言う話しの真偽の程がどうなのか?
実際に違っているとしたらどういうからくりなのでしょう。

ちなみに国民健康保険の保険料は市町村によって違うようです。
年寄りの多いところは高いとか。


1139)我が家からの時間距離 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日: 8月 9日(水)00時07分16秒

東京からの時間距離ネタが賑やかですが・・・

我が家は地下鉄新大阪駅から徒歩10分、新幹線新大阪駅から徒歩12分、JR新大阪駅から
徒歩15分ほどのところにあります。
其の為、我が家からの時間距離で地図を作ると、かなりいびつな地図になります。

恐らく・・・
1)大阪府下の岸和田等で、名古屋と同時間(ドア・ドアで1時間強)
2)名張市で、博多と同時間(ドア・ドアで2時間強)
  ※名張市は近鉄大阪線沿線のため、難波・上本町と乗りかえるか、大阪・鶴橋と
   乗りかえるか、いずれにせよ2回乗り換えを要する。
3)奈良県の十津川村や、和歌山の龍神温泉で、ソウルと同時間(ドア・ドアで5時間)
  ※新大阪から関空特急「はるか」が出ているので、海外は意外と近い

つまり近畿南部は、下手な海外よりも「秘境」なのです。


1138)ず〜と町村のまま 投稿者: ムーンライト紀伊  投稿日: 8月 8日(火)23時19分59秒

下手に市になったり、隣の市に編入されてしまうと問題があります。
「住民税の基本料金が高くなってしまうおそれがある」
大企業という打ち出の小槌もっている町村の場合、町で有る限りず〜と基本料金はかわりません。
しかし、市になると人口等で基本料金が高くなることもあります。


1137)RE:東京からの距離と時間  投稿者: 急行美保  投稿日: 8月 8日(火)23時07分25秒

>アクセスにかかる時間/実際の距離が一番大きいのはどこら辺かと言うと意外にも千葉県
>の銚子あたりでした。言われてみれば、新幹線があるわけでもなく、飛行機で行ける訳で
>もなく、高速道路も不備です。特急列車で4時間弱でしょうか。
銚子ですが、東京から特急「しおさい」で1時間50分位で行けます。先端の犬吠埼へも高速
バスで2時間20分で直行できます。
(まあたしかに表定速度は遅いですが)
そういえば、長野(行)新幹線ができるまで、東京から最も所要時間がかかる県庁所在地が
長野だった、と地元の人がコメントしていたのを思い出しました。


1136)企業で町が残る 投稿者: さきしま  投稿日: 8月 8日(火)23時03分32秒

>広島県府中町・静岡県可美村(現・浜松市)
いずれも広島・浜松という地域を代表する都市に隣接しているのですが、
それぞれ、マツダ、ヤマハという企業のお膝元という「強み」があったと
思われます。ですから可美村のように、吸収合併されずに、村域を浜松市
に囲まれても、残っていたということになるのでしょうか。
さすがに可美村は平成3年に浜松市に編入されましたが。

あと、やや似たようなケースなのかどうかは判断の難しいところですが、
亀田製菓のお膝元、新潟県亀田町があります。
亀田町は、西南北の三方で新潟市に隣接しており、あとの東側に横越町
と隣接している形態になっているのですが、新潟市と黒埼町との合併も
ありますので、今後どのようになるかは分かりません。

ただ、私が新潟に在住していた時に、横越村が町制施行することが決定した
のですが、その時、横越在住の友人が、
 「横越が町になったら新潟市に編入されて亀田が新潟市に囲まれるかも」
という興味深いことを言っていたのが印象に残ってたりします。


1135)住民基本台帳人口過去データ 投稿者: 佐藤正彦  投稿日: 8月 8日(火)14時42分14秒

過去4年分のデータが見つかりました。
私以上に鋭い識者によって斬ってやってください。

http://www.mha.go.jp/news/000725b.html
http://www.mha.go.jp/news/990827b.html
http://www.mha.go.jp/news/980806a.html
http://www.mha.go.jp/news/970805-1.html

埼玉と愛知のデッドヒートがみものですね。
はたして、埼玉が愛知を抜く日はくるのか?
埼玉県が愛知県を抜き、神奈川県が大阪府を抜いたとき、
日本はどうなるのか?三大都市圏はどうなるのか?
首都移転掲示板はどうなるのか?(全然関係ない!)


1134)住民基本台帳を斬る 投稿者: 佐藤正彦  投稿日: 8月 8日(火)11時24分29秒

住民基本台帳を斬るっといっても私の場合久々に斬るので古臭い分析かもしれません。

1、沖縄が人口増加率トップ

 三大都市圏よりも沖縄がトップになるのが象徴的ですね。
 沖縄といえば、自然人口増加率が他の地区と比べて際立って高い県です。
 日本で唯一、女が子供を産み育てる気になれる島なんでしょう。

2、山陽地方全滅

 かっては太平洋ベルト地帯の一部として日本の高度成長を支えてきた、
 山陽地方(岡山、広島、山口)が全滅したのが象徴的です。
 特に地方中核都市を抱える広島県と、交通の要所で比較的平野も多い岡山県が
 人口減少県に転落したのは、もはや一つの時代が終わったということでしょうか。

3、埼玉転落

 常に、ベットタウン的性格により人口増加数、増加率ともトップを走りつづけた
 埼玉が転落しました。首都圏一都三県のなかでも低位の数字です。
 やはり、地価下落による、職住近接、利便性のいい場所への、大移動の
 影響でしょう。ベットタウンだけでは住民を引き止めることはできないのでしょう。

4、奈良の憂鬱、滋賀の躍進

 近畿圏はあまりウォッチしていなかったのですが、滋賀が相変わらず、
 人口急増県なのに対して、奈良は安定してしまいましたね。
 近畿でなにか地殻変動でもあったのでしょうか?

5、意外や意外、九州の人口が増えている。

 福岡と沖縄の人口吸収力のおかげて、九州地方全体では人口が増えています。

6、魔の150万人県

 実は、最近の人口減少県で一番ダメージが大きいいのが人口150万人県です。
 青森(150万人から転落)、山口、愛媛、長崎です。かっては交通の要衝、造船県として
 ある程度人口吸収力があった県がこの情報化の構造変革で一番打撃を受けています。

その他、細かくみればありそうですが、
やはり今回の最大の衝撃は広島県が人口減少県になったことですね。


1133)東京から○時間 投稿者: ねまき猫  投稿日: 8月 8日(火)02時21分26秒

○釧路市と釧路町
もっとも「札幌市」も昭和30年に「札幌村」を編入してるので、
昔はけっこう例があったのかとも思いましたが・・・

・群馬県に「東村」が3箇所、
・静岡県の「清水市」と「清水町」(次郎長で有名なのは「町」ほうでしたっけ?
「大島紬」が、伊豆大島か奄美大島か、より難問(^^;))
・広島県の「府中市」と「府中町」(東京都との「府中市」同士の重複名のほうが、
むしろ有名になってますが。あ、広島市域に囲まれた「府中町」は、まだ独立してるの
でしたっけ?浜松市と可美村は、合併して特異境界は解消されたのでしたっけ?
海外に目を向けると、南アフリカ共和国とレソトが、って、このへんは、いずれ、
「うみのむこう」のほうで)
・愛知県の「西尾市」と「尾西市」(これは、よく見ると字がひっくりかえってるので、
この例からは除外)
のように、県内でも隣接してない同名はけっこうあるようです。
(以前にも話題にしましたっけ?物忘れが激しいもので(笑))

○県央市
ってのは、たしかにヘンです(^^;)
「新潟県央市」なら、まだ、よそから見てどこにあるのかは見当つきますが、
それでも、名前としてヘンなことは変わらない。
(「新潟市」と「新潟県央市」があったら、その位置付けの違いに悩むだろなぁ)
「燕三条市」のほうが、まともに感じるのですが、
これも新幹線「燕三条駅」ができる前は、奇妙な名前だったのだろうなぁ。
先日、パネルクイズ25で「新幹線の駅名で、鳥の名前がついてる駅は?」という問題があって、
「舞鶴」という答えが出てきたのも、不正解ながら、ちょっと同意してしまったものなぁ。

○東京からの距離と時間
小笠原までは、父島までも船しかないのに、母島となるとさらにすごいのでしょうね。
小笠原には、祖父島、祖母島、兄島、弟島、姉島、妹島、嫁島、婿島、伯父島、叔母島、
従兄弟島、等、一族が揃ってるのでしたっけ?
(半分(以上か以下か)嘘(笑)、さて、実在するのとしないのに分けて下さい)
陸続きで、直線距離じゃ近そうなのに、ってところでは、やはり、銚子なのかな?

○四股名
春日野部屋の「栃」は、もともとは「栃木山」で「栃木県」出身のなのですね。
でも、その後「栃」がついた力士はもはや「栃木県」とは限定されなくなった。
「魁」という字は「魁傑」の放駒部屋と「魁輝」の友綱部屋の両方でつけられてるし。
(「魁皇」は後者)

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


1132)Re:東京からの距離と時間 投稿者: なかだ  投稿日: 8月 7日(月)16時09分16秒

まるさん>
確かに銚子というのはいざ行こうとするとどのようなアクセスをとっても非常に
時間がかかりますね。
ただ、時間/距離ということですと、一般民間人が居住している条件だと
小笠原母島あたりがさらに大きくなりませんでしょうか。東京からだと船の乗り継ぎ
しかないはずですので。
ヘリのチャーターなんか考えたら銚子だってずいぶん近くなっちゃいますし。


1131)東京からの距離と時間 投稿者:まる 投稿日: 8月 7日(月)00時54分29秒

地図にはいろんな地図がありますが、東京からのアクセスにかかる時間を
地図上で距離として表記した地図がありました。

もちろん東京が中心に書いてあるわけですが、アクセスにかかる時間/実際の距離
が一番大きいのはどこら辺かと言うと意外にも千葉県の銚子あたりでした。
言われてみれば、新幹線があるわけでもなく、飛行機で行ける訳でもなく、
高速道路も不備です。特急列車で4時間弱でしょうか。大阪や札幌に行く方が
ずっと早いです。


1130)2つの釧路 投稿者: ぶらっく  投稿日: 8月 7日(月)00時09分52秒

 こんにちは。

「ねまき猫」様>
>それにしても、「釧路市」の隣の「釧路町」みたいな例は少ないのでしょうか?
 あのようなところは、他にあるのでしょうか?
 「妙高高原町」の隣に「妙高村」があるなど、類似した名前の自治体が並んでいるのはしばしば見掛けますが、
 「釧路市」と「釧路町」のように、まったく同じ名前というのは、
 紛らわしいなどというのを通り越し、不思議な感じがします。
 合併の話が出ているらしいですが、私から見れば、
 むしろ今まで別々の自治体でいて、今後も当面は別の自治体として存続し続けそうだ
 ということ自体が「!?」という感じがするのです。
 以前、釧路市の芦野あたりへ出掛け、バスに乗っていると、気付かぬうちに釧路町に入っていました。
 そして、また気付かぬうちに、いつの間にか釧路市に戻っていました。
 車窓を眺めていて境界にまったく気付かないほど、市街地も連続化していますよね。

 ところで、
「急行美保」様>
>(三条・燕)
>只、合併した場合の市名が「県央市」になると、変な感じがしますね。
>そういえば、ネタのもとになった「西東京市」も、東京都の中程にありますから、「都央市」
>とか「中都市」(爆)とかいうのはどうでしょうか?
 「県央市」では、新潟県外から見れば、不自然かつ分かりにくいですよね。
 ですから、私も変な感じがすると思います。
 しかし、合併するとすると、やはり新市の名称としては「県央市」が最有力ではないかと思います。
 地元では、「県央」という名称が定着していますからね。
 ところで、「県央」・「道央」はよく使われますが、「都央」・「府央」とはいいませんよね。
 なぜでしょうか?

http://www.d1.dion.ne.jp/~ryokuro/


1129)琴魅鳳 投稿者: mei  投稿日: 8月 5日(土)20時58分21秒

懐かしい名前だなあ。
琴魅鳳は、その後確かに琴ヶ嶽に四股名を変えて、白玉親方としてしばらく角界におられました。
四股名に共通の一文字をつけ始めたのは、佐渡ヶ嶽とか春日野が元祖でしょうね。
ちなみに、春日野部屋の「栃」の由来は横綱・栃木山の「栃」にあやかったものですね。
おお、なんだか最後に来て、趣旨どおりのオチがついた。めでたしめでたし。


1128)為参考・住民基本台帳人口 投稿者: スルッとKANTO@ガンバファン  投稿日: 8月 5日(土)07時05分42秒

自治省まとめ・2000年3月末現在です。

                 (対前年比)  (対前年比)  
北海道   5,682,827人  ▲8,910人 ▲0.16%
青森    1,499,725人  ▲4,633人 ▲0.31%
岩手    1,425,135人  ▲2,852人 ▲0.20%
宮城    2,343,852人   3,707人  0.16%
秋田    1,203,471人  ▲5,725人 ▲0.47%
山形    1,244,955人  ▲4,210人 ▲0.34% 
福島    2,136,344人  ▲2,261人 ▲0.11%
茨城    2,993,872人   3,400人  0.11% 
栃木    2,000,497人   2,311人  0.12%
群馬    2,017,768人   4,015人  0.20% 
埼玉    6,870,003人  31,839人  0.47%
千葉    5,893,166人  29,984人  0.51%
東京   11,743,189人  62,699人  0.54% 
神奈川   8,370,292人  45,937人  0.55% 
新潟    2,482,386人  ▲5,594人 ▲0.22%
富山    1,126,019人    ▲763人 ▲0.07% 
石川    1,175,661人     150人  0.01%    
福井      828,189人     102人  0.01%
山梨      885,422人   1,575人  0.18%  
長野    2,202,317人   1,849人  0.08% 
岐阜    2,109,147人     617人  0.03%
静岡    3,759,490人   4,732人  0.13%
愛知    6,906,979人  31,256人  0.45% 
三重    1,857,376人   1,516人  0.08%
滋賀    1,325,618人   9,287人  0.71% 
京都    2,563,355人   1,495人  0.06%
大阪    8,626,766人   2,721人  0.03%
兵庫    5,521,426人  20,584人  0.37%
奈良    1,449,146人   1,650人  0.11%
和歌山   1,091,260人  ▲2,860人 ▲0.26%  
鳥取      617,825人  ▲1,043人 ▲0.17%
島根      763,699人  ▲2,281人 ▲0.30%
岡山    1,957,664人    ▲721人 ▲0.04% 
広島    2,874,315人  ▲2,090人 ▲0.07%
山口    1,534,435人  ▲5,919人 ▲0.38%
徳島      833,408人  ▲2,373人 ▲0.28%
香川    1,034,554人  ▲1,025人 ▲0.10%  
愛媛    1,511,855人  ▲5,335人 ▲0.35%
高知      819.252人  ▲1,947人 ▲0.24%
福岡    4,967,686人  12,247人  0.25% 
佐賀      883,511人    ▲449人 ▲0.05%
長崎    1,532,235人  ▲5,045人 ▲0.33% 
熊本    1,869,819人    ▲654人 ▲0.03%
大分    1,236,408人  ▲2,088人 ▲0.17%
宮崎    1,187,031人  ▲1,310人 ▲0.11%
鹿児島   1,787,121人  ▲3,316人 ▲0.19% 
沖縄    1,324,834人  11,030人  0.84%

合計  126,071,305人 211,299人  0.17%


1127)魅鳥市 投稿者: ねまき猫  投稿日: 8月 5日(土)01時39分59秒

昔、佐渡ヶ嶽部屋に、琴魅鳳(ことみどり)関っていまして、
これって、すごい四股名だと思った。前名が「琴緑」で、後に「琴ヶ嶽」だったかなぁ。
「琴若」→「琴の若」、「琴乃富士」→「琴富士」と、
類似する四股名の例はいろいろありまして、
でも、今ではいろいろある、同じ部屋の四股名に同じ字が並ぶというのは、
佐渡ヶ嶽部屋の「琴」か、春日野部屋の「栃」が元祖だったのだろうなぁ。

「東村山市」は、たしかに、ちょっと違いましたね。
「東」のつかない「村山市」は、もっと東の、山形県にあるんだもん。
「東大和市」は、神奈川県の「大和市」からは東だから、セーフ?

それにしても、「釧路市」の隣の「釧路町」みたいな例は少ないのでしょうか?

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


1126)合併市名ネタ 投稿者: 急行美保  投稿日: 8月 4日(金)23時54分11秒

こんばんは。「まち・むら」っぽくなってきましたね。

>小生が一番ピッタリ来る、と思う名前は「西武市」なんですが、いかがでしょう?
私も同じことを考えていました。あくまでも"西・武蔵"と考えれば妥当な気がするのですが。

>ミドリ市(1)・みどり市(161)・緑市(83)・翠市(4)・碧市(6)位までは普通ですが、
>美都里市(2)・美鳥市(1)・美どり市(1)・美土里市(2)・美土利市(1)・緑里市(2)・
>魅鳥市(1)・嬰市(1)とかになるともう何とも言えません(笑)。
おいおい、子供の名前付けるんじゃないんだから・・・。
(但し、「美土里町」は広島県にあります。)

守口・門真>
大阪の東で、「阪東市」というのはどうでしょう。既に「大東市」「東大阪市」があるので、
さぞかし紛らわしくなることでしょう(爆)。
(但し、「阪東」を"ばんどう"と読むと、「阪東太郎」=「利根川」のことになる)
>守口市+門真市の市名は、「豊田市」についで二番目の企業名市、「松下市」で決まり!!
>でもこれだと守口市が本社の三洋電機が怒るかな?
「家電市」、これは無理か・・・。ならばいっそ「IT市」でも(超爆)
(只、アルファベットは認められないから当て字で「愛定市」とか「愛庭市」にするとあまり
違和感ないかも?!)

三条・燕>
>これらの支店や営業所は、多くが「県央店」を名乗っています。
そういえば、この地域のバス路線が「越後交通"県央"観光バス」に移譲されましたね。
只、合併した場合の市名が「県央市」になると、変な感じがしますね。

そういえば、ネタのもとになった「西東京市」も、東京都の中程にありますから、「都央市」
とか「中都市」(爆)とかいうのはどうでしょうか?

兄弟都市で私が思いついた例ですが、「川之江市」と「伊予三島市」はいかがでしょうか?
両都市とも人口4万前後で、製紙業の街という点でも共通しています。
ここの場合、三島川之江ICが両市境に造られています(ということは、三島の方が立場が上?)。
合併するとすれば、「東予市」は既に取られているので、「(東)愛媛市」かな?


1125)三条市・燕市 投稿者: ぶらっく  投稿日: 8月 4日(金)19時01分15秒

 こんにちは。

 兄弟市が話題になっていますが、
 新潟県の三条市と燕市もこれに該当すると思います。
 ただ、お互いに一体化しつつも対抗意識も持ち合わせていて、
 戦前から議論されている合併話もなかなか進展しないようです。

 両市の境界上に上越新幹線の駅と北陸自動車道のI.C.があります。
 駅は「燕三条駅」、I.C.は「三条・燕I.C.」です。
 どちらの市名を先に付すのかが問題となり、新幹線は「燕三条」、I.C.は「三条・燕」とし、
 それでお互いが妥協したと三条に親戚を持つ知人から聞きました。
 なお、燕三条駅では新幹線ホーム上、三条・燕I.C.では料金所上にそれぞれ市境があるというのも、
 意図的なのではないかと感じます。
 
 この両市の境界の付近には、最近ではロードサイド店などの進出が盛んです。
 両市の中心部から利用者がシフトし、概ね盛況のようです。
 これらの支店や営業所は、多くが「県央店」を名乗っています。
 「燕三条店」とすると三条市民の反感を買い、「三条燕店」とすると燕市民の反感を
 買いかねないとの判断からではないでしょうか。
 「県央SATY」などがあります。

 ところで、
「あじあ号」様>
>「西東京科学大学」が山梨県北都留郡上野原町にあります(した)。
>JR中央本線上野原駅下車とのこと。
>ただし、平成8年4月帝京科学大学に大学名を変更しました。
>山梨県にあるのに「西東京」とはちょっと・・。やはり東京ブランドは有力なのか?
 千葉県にある「新東京国際空港」と「東京ディズニーランド」は
 すっかり定着していますからね。
 やはり、東京ブランドは有力なのだと思います。

http://www.d1.dion.ne.jp/~ryokuro/


1124)Re:企業名 投稿者: なかだ  投稿日: 8月 4日(金)18時25分46秒

日立ですが、関係ないとはいえないと思います。これが「常陸市」だったら
確かに関係ないのですが、「日立鉱山」から市名をとったのではなかったで
しょうか。
日立製作所の人いわく、「特急ひたちにて来社ください」だって。企業名がついた
特急といいたいわけですな。
日立市の市長は少し前までは代々日立製作所の人がやってたとか。すごい企業
城下町です。

あと、企業じゃないですが、天理市というのはいかがでしょうか。


1123)企業名の市 投稿者: さきしま  投稿日: 8月 4日(金)17時47分28秒

企業名を付けている自治体名としては、豊田市は言わずもがなですが、
実は、愛知県東海市が、東海製鉄(現・新日鉄)から名称を取っているので、
企業名市(法人名市)に該当します。なぜか愛知に集中してますけど。
故に、「松下市」が出来た場合は、3番目になっちゃいます。

また、日立市には日立の本社があるのですが、日立市という名前自体は、別に
企業から取ったというわけではなさそうですので。

#「守門市」だと、新潟県守門村が真っ先に思い浮かんで…


1122)企業名市もありなのですね 投稿者:たかやま 投稿日: 8月 4日(金)15時50分20秒

 管理人様、こちらこそはじめまして。
 「豊田市」の豊田って企業名だったのですね。こういうのも認められるのですね。企業名を
付けると自治省あたりが反対しそうだと思っていたのですが、以外です。
 「松下市」以外にいい名前ないですね。広域な地域名を付けて「北河内市」「摂南市」って
いうのもなんか違うなと思いますし。

> 因みに三洋電機は、松下がGHQによって分割命令を受けたためにできた片割れなんですが。

 そうだったのですか。いまや完全な別会社という感じがします。


1121)守口+門真 投稿者: スルッとKANTO@ガンバファン  投稿日: 8月 3日(木)22時29分14秒

たかやま様、はじめまして。

守口市+門真市の市名は、「豊田市」についで二番目の企業名市、「松下市」で決まり!!
でもこれだと守口市が本社の三洋電機が怒るかな?

因みに三洋電機は、松下がGHQによって分割命令を受けたためにできた片割れなんですが。

「松下市」がどぎつければ、「ガンバ市」とか(猛爆)


過去ログ1101〜1120番目へ行く

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください