このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
まちとむらのけいじばん 過去ログ 1101〜1120番目
1120)守口・門真 投稿者:たかやま 投稿日: 8月 3日(木)21時47分21秒
守口・門真で、松下グループの税金を分け合っているので(たしか、松下電器が門真で、松下電子が
守口でしたっけ?曖昧(笑))、合併しても大丈夫だと思います。市域が両市間で入り組んでいますし、
むしろ合併した方がいいでしょう。
新市名は「守門市」とでもなるのでしょうか(謎)?
1119)「西東京」科学大学 投稿者:あじあ号 投稿日: 8月 3日(木)14時42分49秒
「西東京科学大学」が山梨県北都留郡上野原町にあります(した)。
JR中央本線上野原駅下車とのこと。
ただし、平成8年4月帝京科学大学に大学名を変更しました。
山梨県にあるのに「西東京」とはちょっと・・。やはり東京ブランドは有力なのか?
1118)田無・保谷法定合併協のHPより 投稿者: GLAY好きの鈴木 投稿日: 8月 2日(水)23時26分33秒
こんばんは。連続投稿すみません。
最初の住民公募のpdf見ていたら、おもしろいものを発見しました。
●みどり市の漢字
ミドリ市(1)・みどり市(161)・緑市(83)・翠市(4)・碧市(6)位までは普通ですが、
美都里市(2)・美鳥市(1)・美どり市(1)・美土里市(2)・美土利市(1)・緑里市(2)・
魅鳥市(1)・嬰市(1)とかになるともう何とも言えません(笑)。
では
1117)いろいろ 投稿者: GLAY好きの鈴木 投稿日: 8月 2日(水)23時11分52秒
こんばんは。
>ねまき猫さん
>札幌の隣の「北広島市」の場合(これは、合併ではないけど)、
>「南札幌市」案もあったようで、この名前には反対でしたね。
>知らない人が見たら、「北」+「広島」も、「南」+「札幌」も、
>似たようなものに見えるかもしれないけど。
>でも、「北」+「広島」の「広島」は、「広島」の北の隣ではなくて、
>はるか広島県から見て北にあるのですよ!
確かこれって、北広島市域に広島出身の方が多く入植していたから.....というのを北広島市
に住んでいた友人から聞いたことがあります。他には新十津川村もそうですね。奈良県の十津川
村民が水害にあって(確か)、北海道に集団移転してきたらしいですね。
>なかださん
>そうですね、「ひばりが丘市」はどうでしょうね。
次点が「ひばり市」だったらしいですが、やはり平仮名市名というのには抵抗があるのでは
ないでしょうか。ひばりヶ丘は両市域の端っこですし。そう言えばひばりヶ丘駅周辺は田無・
保谷の他にも東久留米や埼玉県新座市も絡み合って、かなり複雑ですね。
>さきしまさん
>また、「東松山」「東久留米」と同様なものとして、上福岡市があります。
東上線沿線を沢山出していただいて、非常に嬉しいです(笑:因みに私はこの三市とも、
電車・バスで1本でいけます。)。他には大和高田とか大和郡山とかもそうですね。
因みに東松山の人はまず東松山とはいわないです。みんな「まつやま」と言います。
確かに東松山じゃ松山の子分みたいで良い気はしないですね。
>スルッとKANTOさん
>「スルッとKANTO」で投票した人は、間違いなくそれを上回るでしょう。
選考委員の金田一春彦(だったかな...でも金田一さんです)さんは、絶対にスルッとKANTOには
しないと決めていたようですね。
>合併
埼玉だと、浦和・大宮・与野のさいたま市の他にも、富士見・上福岡・大井町・三芳町の
二市二町が既に法定合併協設置に向かって動いています。多分二市二町の場合は新しく開発
されたふじみ野地区を軸にしていくものと思われます。他には、朝霞・志木・新座・和光の
四市ですね。埼玉県南西部四市とか北足立南部とか言う言葉でひとくくりにされます(役所では)。
私は朝霞に住んでいますが、買い物は志木(と言っても新座と志木に市域がまたがっている)でし、
土日には国道254号沿いのロードサイド方店舗で買い物をして.....と言う具合なので、合併
してくれればと思っています。公共施設もほとんど四市が共同で使用できますし、有料施設も、
四市在住・在勤料金とそれ以外に別れています。ただ、合併後の中心をどうするかというのが
問題になりそうです。新しく開発するなら駅前で空き地が沢山残っていて、四市から交通が便利な
朝霞台・北朝霞駅周辺になるでしょうが、従来の繁華街を活かすなら文句無しで志木になります。
では
1116)ほかに。 投稿者: mei 投稿日: 8月 2日(水)22時37分31秒
守口・門真も田無・保谷と似たような状態ですね。ただ、門真は松下という強みが
あるようなので、すんなりとはいきそうもないですが。
東京・埼玉あたりはもっと合併が進んでも良いですね。都市化が進みすぎて、
市街地を行政界が分断しちゃってるところが多いですからね。
あとは名古屋の北のミニ自治体も気になるなあ。
あの辺が名古屋の一部にならないのはそれなりの理由があるんでしょうねえ。きっと。
(下の投稿誤字訂正 得意->特異)
1115)それでも 投稿者: mei 投稿日: 8月 2日(水)22時31分23秒
部外者から見ると、田無・保谷は特に保谷は、一部地域が角のように飛び出して、
田無を囲んでいるという得意な市域のため、小学校の学区編成なども変則的に
ならざるをえず、合併によってかなりの行政の効率化が図れそうな気がするのですが、
当事者はそうもいかないようで。
田無・保谷合併協議会のホームページはなかなか熱くなっております。
http://www.tanasi-hoya.co.jp/index.html
1114)武蔵野・三鷹なんかは 投稿者: スルッとKANTO@管理人 投稿日: 8月 2日(水)21時21分09秒
どうでしょう?
三鷹駅なんかは両市に跨ってますし・・・
大阪では守口・門真とか。
以前小生がこの掲示板で提案してスベッた「兄弟都市」ネタに近いな・・・
1113)続、田無・保谷 投稿者: なかだ 投稿日: 8月 2日(水)20時44分47秒
そもそも、この両市は昔からペアで語られることが多く、なぜ今まで別々の自治体だったのか
と思うほどですね。特に田無カラー、保谷カラーといったものが今まであったとは思えないし。
他にこういった「隣接していてペアで語られることが多く、いつ合併しても不思議でない市」
というのはどこがあるでしょうか。
松戸・市川? 静岡・清水? しかし、田無・保谷に比べればはるかに各都市とも個性的な
イメージがわきます。
1112)田無・保谷 投稿者: なかだ 投稿日: 8月 2日(水)20時39分53秒
そうですね、「ひばりが丘市」はどうでしょうね。
まあ、東京の西には違いないですし、皆さんが言うほど「西東京」に違和感
は感じないなあ。2年間武蔵野市(歩いて3分で保谷市)に勤務していたもの
としての実感ですが。ただ、「西東京」を名乗るには合併してもなおいまいち
小粒な気がしますね。やはり東大阪を超える規模でないとね。いっそのこと
武蔵野市、小金井市あたりをだきこんで大合併すれば「西東京」によりふさわ
しいといえるでしょうか。
「田谷市」、「保無市」、「保田市」、いずれもいまいちですな。
1111)西東京市 投稿者: スルッとKANTO@管理人 投稿日: 8月 2日(水)19時34分37秒
さきしま様、まっつー様、ご無沙汰です。
やはりなんか「西東京市」はしっくり来ませんね。
感覚的には真西というより、やや西北西ですし・・・
やはり立川・八王子の方が西東京、という感じがします。
西東京バスもありますし・・・
小生が一番ピッタリ来る、と思う名前は「西武市」なんですが、いかがでしょう?
1110)西東京営業所 投稿者: まっつー 投稿日: 8月 2日(水)19時13分30秒
「西東京」と聞くと、私は八王子や立川あたりのイメージを持っていました。
ウチの会社の西東京営業所は立川市にあるし・・・・で、試しに「西東京営業所」で
検索してみたら、会社の所在地で多かったのは、やはり八王子市。次に多いのは、
立川市、府中市、杉並区など。他に、東久留米市、昭島市、青梅市、千代田区(?)・・・
要するに、バラバラでした(笑)。 田無・保谷はあまり見当たらなかった。
西東京市ができたらちょっと混乱しそうなので、営業所名を変えなければいけないでしょうね。
東大阪営業所は、どの会社も100%東大阪市にあるでしょうし。
1109)西東京 投稿者:まっつー 投稿日: 8月 2日(水)19時12分21秒
「西東京」と聞くと、私は八王子や立川あたりのイメージを持っていました。
ウチの会社の西東京営業所は立川市にあるし・・・・で、試しに「西東京営業所」で
検索してみたら、会社の所在地で多かったのは、やはり八王子市。次に多いのは、
立川市、府中市、杉並区など。他に、東久留米市、昭島市、青梅市、千代田区(?)・・・
要するに、バラバラでした(笑)。 田無・保谷はあまり見当たらなかった。
西東京市ができたらちょっと混乱しそうなので、営業所名を変えなければいけないでしょうね。
東大阪営業所は、どの会社も100%東大阪市にあるでしょうし。
1108)雑感 投稿者: さきしま 投稿日: 8月 2日(水)17時58分04秒
ねまき猫さんに対するフォローですが…
1)東○○市
東村山市の場合は、「村山(武蔵村山)の東部」に由来していますので、
意味的には少し違うのかもしれません。
また、「東松山」「東久留米」と同様なものとして、上福岡市があります。
2)西東京市
で、「西東京市」で感じたことですが、自治体名に、「東京」の文字が入ると、
妙に違和感があると思うのは私だけなんでしょうか?
1107)続 もろもろ 投稿者: ねまき猫 投稿日: 8月 2日(水)04時13分42秒
1)札幌・石狩間軌道
話だけはかなり前から出てるのですが、採算面・政治面でなかなか苦戦してる模様です。
地下鉄麻生、栄町のほかに、JR発寒(発寒中央だったかな?)からという案もあるようですが。
地下鉄に「接続」するくらいなら、直通のほうがいいのは目に見えていて、
ただ、ゴムタイヤという札幌地下鉄の特殊性に加え、地下鉄が札幌市交通局の経営であるため、
札幌市・石狩市という自治体の枠を越えづらい、なんて話も聞いたことがあります。
東京の都営・営団地下鉄は、千葉県や埼玉県まで何の不思議もなく伸び、
相互直通運転ということなら、さらに、神奈川県・茨城県まで行ってるのを見たら、
「自治体の枠」って何なんだとも思いますが・・・。
2)西東京市
田無市と保谷市の合併には反対しませんが、
「西東京市」というネーミングは、どうも、いただけないなぁ。
札幌の隣の「北広島市」の場合(これは、合併ではないけど)、
「南札幌市」案もあったようで、この名前には反対でしたね。
知らない人が見たら、「北」+「広島」も、「南」+「札幌」も、
似たようなものに見えるかもしれないけど。
でも、「北」+「広島」の「広島」は、「広島」の北の隣ではなくて、
はるか広島県から見て北にあるのですよ!
同じような例は「東松山市」「東村山市」「東久留米市」「東長崎駅」?
田無市・保谷市のように境界線が入り組んでるといえば、
あと思い出すのが、川口市・鳩ヶ谷市ですが、
この両市は、以前別れた過去がある市なので、復縁は簡単には行かないのかなぁ?
3)芸能人の地理常識・・・
> 蘭々に至っては、岡山や大分を四国に入れてました・・・
これは、芸能人が特に・・・というわけではなく、
一般人の知識レベルを、特に芸能人が代表して答えてるような気もするので、
一般人にもテストしてみたいところです。
> で、芸能界の名誉をかろうじて守ったのが、唯一の正解者、「アホ」の坂田でした・・・
「アホ」と言われながら、侮りがたい。
サックスも上手いし(それは、坂田明)、漫画も上手いし(それは、坂田靖子)、
将棋も上手いようだし(それは、坂田三平、でしたっけ?)
1106)芸能人の地理常識・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人 投稿日: 8月 1日(火)21時55分10秒
ども。
mei様、ご無沙汰です。
元田無市民ですが、「西東京市」は初耳です。やはり東京ローカルニュースは
大阪へは報道されないな。
さて。
「人気者で行こう!」という番組で、四国4県の白地図に県名を入れる、という
クイズをやってました。
泉ピンコ、具志堅用高、鈴木蘭々、大谷みずほの芸能人4名は、軒並み不正解でした。
蘭々に至っては、岡山や大分を四国に入れてました・・・
で、芸能界の名誉をかろうじて守ったのが、唯一の正解者、「アホ」の坂田でした・・・
(小生思うに、本当は賢くないと「アホ」役は勤まらない)
四国はそれほどマイナーか?
話は脱線しますが、JR四国の売上は、JR東日本と比較してどれ位か知っていますか?
なんとJR東日本の1/120なんですね。
これほど規模の違う会社を一緒に「JRグループ」として扱うのは、なんか無理があるような・・・
JR四国の全駅の乗降客数よりも、新宿駅1駅の乗降客数の方が多いからなあ・・・
1105)合併話2題。 投稿者: mei 投稿日: 7月31日(月)19時31分06秒
田無市と保谷市が来年合併して、「西東京市」となるそうな。
まあ、あそこの両市は境界線も複雑に絡んでいて、学校の配置とかも見直せて効率が良くなりそうですね。
あと、私の地元の茨城でも来年、潮来町と牛堀町が合併して潮来町となることが決まりました。
合併後の人口は、約3万2千人なのですが、両町は自治省に働きかけて、合併による市制昇格要件
を今の4万人から3万人にしてもらって、一気に市制昇格をもくろんでいるようですが、私的には、
3万程度のミニ市が増えるのはどうかと思います。3万人って「市」と呼ぶには街の規模が小さすぎる
ような気がするんですよね。
3万人程度で市になって、結果的に人口減で2万人台、1万人台で「市」ってのも結構多い事例ですし。
4万〜5万もいればさすがに2万人や1万人にまで減るってのはよほどのことが(夕張のように主幹産業が
無くなるとか)無ければすぐには起こりえないと思いますんで。
1104)もろもろ 投稿者: スルッとKANTO@管理人 投稿日: 7月31日(月)19時25分43秒
ども。
1)裏夜景
実は7年前に薔薇園の方に行きました・・・といっても昼間ですが。
これはマンガ「東京大学物語」で取り上げられたんですよね。
それで見に行ったんですが。
一度夜に行かねば・・・
2)「パスネット」
GLAY好きの鈴木様ご投稿の通りです。
さすがに「スルッとKANTO」にはならなかったようで・・・
でもパスネットに投票したのは、確か16名とか・・・
「スルッとKANTO」で投票した人は、間違いなくそれを上回るでしょう。
1103)既に名称決定済みです。 投稿者: GLAY好きの鈴木 投稿日: 7月31日(月)15時04分17秒
こんにちは。
>あじあ号さん
既に名前が決まりました(^^;)。『パスネット』といいます。確か10/14から使いはじめる
ような.....
1102)スルッとKANTO実現か? 投稿者:あじあ号 投稿日: 7月31日(月)10時34分05秒
「ゆりかもめ」新橋駅にべたべた張っていたのですが、営団と小田急他関東の多数の私鉄
に乗れる文字通りスルッと関西の東京版がいよいよ出来るとのことです。
名前を募集しているらしいので、応募してみては如何でしょう。「スルッとKANTO」とか
詳しくはご本人から御説明があるのでは?
1101)B面といえば、「函館・裏夜景」 投稿者: ぶらっく 投稿日: 7月31日(月)09時21分14秒
連続投稿、失礼いたします。
管理人様のおっしゃる「B面」ですが、
B面といえば、「裏」ですよね。
そのB面にぴったりと私が感じるのが、函館(私の地元・ちなみに今は新潟です)の「裏夜景」です。
函館といえば、函館山からの夜景が有名ですね。
ですが、反対方向から見る夜景も美しいものなのです。
しかも、函館山のような混雑もありません。
また、函館の「扇子化現象」により、
(一般にいう「ドーナツ化現象」。函館だと地形的に「扇子化」なのです)
光の中心が函館山から徐々に遠ざかっており、逆に反対方向の丘に接近しているのです。
私が知っている「裏夜景」を見るのに適したポイントは以下の3つです。
● 東山
市道東山墓苑線を東山ゴルフ場のほうへ向かうと、
途中に「裏夜景」を見られるポイントがあります。
周辺にはビール園や薔薇園、ホテルもあり、それらから眺めることもできます。
函館バス「上陣川」行きで「函館ローズヒル」下車です。
● 亀田中野
この4月に開学した「公立はこだて未来大学」の周辺から「裏夜景」が眺められます。
同大学行きの函館バスで終点まで行けばよいです。
周辺は今のところ、大学以外は畑や寺院、農家がいくつかあるのみです。
ただし、大学の開学に伴い、これから開発が進むと思われます。
それを考えると、視界一杯にここからの「裏夜景」を見られるのは今のうちかと思います。
● 桔梗
国道5号の函館新道の函館J.C.T.付近から見る「裏夜景」も美しいです。
J.C,T.の脇の小道から坂を登ると、さらによく夜景が見られます。
函館バスの「石川町」経由「七飯」方面行きで、「幸成園入口」下車です。
そこから、坂の上のほう(老人ホーム「幸成園」脇の道)へ10分くらい上れば、
夜景の美しいところへ着きます。
以上です。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |