このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

うみのむこうのけいじばん 過去ログ 1〜20番目

まち・むら・そしてたびのページ(トップページ)へ行く

うみのむこうのけいじばんへ戻る

うみのむこうのけいじばん 過去ログ総目次


21〜40番目へ行く


20)韓国の地方自治体について 投稿者: さいとう  投稿日:02月19日(土)21時53分17秒

こんにちは。 以前,「まちとむらのけいじばん」のほうで,韓国の地方自治体(韓国語では 「地方自治団体」という)の話が出ていましたが,日本と似ているようで違うと ころもあるので,ちょっと調べてみました。(あちらの書き込みと重複する部分 があるかもしれませんが,ご容赦ください。) 地方公共団体の上下関係を図にしてみると,こんな感じになります。     +−−−−−−−−−−国−−−−−−−−+     |          |        |   ◎特別市(ソウル)  ◎広域市(6)   ◎道(9)     |          |        |      |          +−−−+    +−−−+    ○区         ○区  ○郡   ○市  ○郡     |          |        |   |     洞          洞        |   +−+−+                         |   | | |                         |   邑 面 里               +−−−−−−−−−+           「都農複合形態市」     |               |        (区)※              (区)※       |                |         洞           +−−−−−+−+             |     | |             洞     邑 面         (都市部)  (農村部)   ※人口50万人以上の場合設置可 ◎及び○のついているものが,法律上の地方自治団体で,首長は選挙で選ばれ, 民選議会が設置されています。特別市及び広域市に置かれる区は「自治区」と 言われ,一般の市とほぼ同格の権能があります。 よく,広域市は「日本の政令指定都市に相当する」と言われますが,道の区域か らは独立していますし,自治権を持つ区を持つなど,明らかに機能が異なってい ます。周辺の郡も統合しているのも特徴です。 また,郡の下に置かれる,邑,面,里には,選挙で選ばれた首長もいませんし, 議会もないので,「日本の町や村に相当する」とも簡単には言えません。ただし, 邑,面,里には,それぞれ事務所があります。まあ,日本でいうところの「支所」 のようなものでしょう。 一方,市や区の下に置かれる洞は,「日本の『〇〇市△△町』の『△△町』に該 当する」と言って差し支えないでしょう。洞にも,事務所が置かれています。町 内に必ず支所が置かれているような感じです。これを行政サービスが行き届いて いるとみるのか,市民生活が行政に過剰に干渉されているとみるのかは,何とも 言えません。 「都農複合形態市」については,機会を改めたいと思います。

http://nobuyuki..saito.com


19)アメリカの面白い地名 投稿者: ねまき猫  投稿日:02月16日(水)00時53分48秒

スルッとKANTOさん&あじあ号さん、 先日の来札時は、どうもありがとうございました。 なかなか楽しいひとときを過ごさせていただきました。 さて、某掲示板を巡回していて、「うみのむこう」にとっておきのネタを思い出しました。 アメリカ滞在中に見つけた面白い本。 "ALL OVER THE MAP" - An Extraordinary Atlas of the United States - by David Jouris TEN SPEED PRESS(Berkeley, California) ISBN 0-89815-649-1 $11.95 は、テーマ別に面白い地名を集めた33枚のアメリカ合衆国地図集です。 例えば「AN ANIMAL MAP」(動物地図−以下、地図名は、ねまき猫訳)のページでは、 ニューヨーク州バッファローとかは有名ですが、 ジョージア州タイガー、テネシー州ミンク、フロリダ州フラミンゴ、 ルイジアナ州ペリカン等、(見ただけでは訳せないほうが多いけど・・・) 1枚に1州あたり1つ〜10個くらいの地名が網羅されています。 某掲示板では、ラスベガス(有名なのは、ネバダ州だが、ニューメキシコ州にもある) という話だったのですが、「A CONFUSING MAP」(混乱地図)のページを見ると、 同じニューメキシコ州には、ニューヨークやサンフランシスコもあり、 さらに、「AN EXOTIC MAP」(異国地図)のページでは、 テキサス州の「Paris」は、「パリ・テキサス」で有名になったけど、 ほかにもテキサスには「Italy」「India」「China」「Egypt」等があり、 テネシー州には「Asia」、ミズーリ州に「Japan」とか。 あるいは「AN ECCENTRIC MAP」(奇抜地図)のページでは アリゾナ州「Why」、ノースカロライナ州「Whynot」、 ミシシッピ州「Hot Coffee」、イリノイ州「Normal」、 五大湖対岸のカナダに「Go Home」とか。 アメリカにも、こういうことを面白がるひとは、いるのですね(^^)

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


18)アメリカ政治での政党とは? 投稿者: とぅるばやー  投稿日:02月04日(金)00時18分49秒

>ねまき猫様 前回は民主党だったけど、今回は共和党とか、その逆とか、そういう人も多いのだろうなぁ(笑) 確かにそういう人もいっぱい居ます。州によって登録制度が違うのですが、 ニューハンプシャーは「無党派」という登録が出来て、この人たちは、 毎回、どちらか一方の政党の予備選に投票できます。 ※投票は予備選といえども州の公費で実施しており、1回しか出来ません。 したがってニューハンプシャー州では候補者は不特定多数に訴える必要があり、 さながら本選挙のような選挙運動を展開します。 だからこそ、全米で42番目の州でしかも白人が9割を超える、 けしてアメリカの縮図とはいえない州が、4年に一度、注目されるのです。 アメリカの政治制度はなかなか奥が深いですよ。不十分な点も多いですが・・ 2大政党制といっても政党の拘束力もそんなに無く、党の方針にそむいて、 他党の議員と手を組んだり、政党も議員に対して自由投票を宣言したり、 (近い例では湾岸紛争のときの大統領への開戦権限の付与があります) 右へ倣えの日本の政党とは一味違います。根本が官僚主義型民主主義と 個人主義型民主主義の違いとでも言いますか・・・

17)二大政党制 投稿者: ねまき猫  投稿日:02月03日(木)02時05分49秒

私は民主党支持者です、とか、 私は共和党支持者です、とか、 支持がはっきりしてる人もいる一方、 前回は民主党だったけど、今回は共和党とか、その逆とか、そういう人も多いのだろうなぁ(笑) そういうひとがたくさんいないと、二大政党制になっても面白くない(笑) 対して、日本の場合、白でもない黒でもないが好きだから、 二大政党でなくて、三つ以上がしのぎを削ってるほうが好きなのでした。

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


16)中国の市 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:02月03日(木)00時05分08秒

GLAY好きの鈴木様のネタに関連して・・・ 中国の市といえば、四川省重慶市は人口3,000万人の世界最大の市です。 でも面積も北海道ほどあるそうです。  

15)力を入れると言いながら・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:02月03日(木)00時02分39秒

「まちとむらのけいじばん」で「これからは「うみのむこうのけいじばん」に力を入れる」と 大見得を切ったのですが、ご無沙汰していた管理人です。 皆様いらっしゃいませ(^^; 海外政治ネタ、といえば、オーストリアで極右(ネオナチ?)の自由党が政権入りして、 EUやアメリカは外交関係を見直すと警告しているようです。 下手すればイスラエルは断交するようです。 でも、日本でも巷間囁かれる石原(都知事)新党、なんてのが政権入りすれば、 アメリカ・中国との国交悪化は避けられないでしょうね。

14)中国 投稿者: GLAY好きの鈴木  投稿日:02月02日(水)16時33分58秒

 こんにちは。まちとむらけいじばんに中国の事が書いてあったのでこっちに書きます。  中国の地域の区分け  省−地方−市−県−郷−鎮  だったと思います。そのほかに経済特区・直轄市が被さってくるわけです。ただ、地方も響きが 悪いと、市に改称してしまって住所が●●市□□市××県〜と、市が二重に重なってしまうような 珍現象も起きています。ただ、市というのは県のバージョンアップで、確か基準が舗装道路の割合、 上下水道の整備、第三次企業の割合などがあったような気がします。 ただうろ覚えですので合っている自信はありません。ではでは

13)米国大統領選 投稿者:とぅるばやー 投稿日:02月02日(水)14時16分36秒

アメリカ大統領選最初のヤマ場、ニューハンプシャー予備選が 終了しました。予備選では初めての投票。 共和党はマケイン上院議員がブッシュ氏を破り、 共和党の候補者選びは混沌としてきました。 民主党は現職副大統領のゴア氏が順当に勝ち上がり、 地盤を固めつつあります。 3月7・14日のいわゆる「スーパーチューズデー」あたりで、 各党の候補が出そろうことでしょう。 ちなみに私は民主党支持者です。 ↑ アメリカ人ってこの時期、自分の支持を明確にしてからでないと、 政治の話って出来ないんですよね。

12)通行料金の徴収方法 投稿者: とぅるばやー  投稿日:01月27日(木)01時38分08秒

あっという間に書き込みがあってびっくりです。 架橋料金ですが、アメリカでは片方のみ徴収が多いようです。 冷静に考えれば、通勤も物流(トラック)も観光もほとんど 往復利用ですし、片方にしたほうが、手間も人件費もスペースも 省けます。 サンフランシスコのゴールデンゲートブリッジも市内向きのみ 徴収でした。香港の空港(Chep Lap Kok)への橋も市内向き徴収。 橋ではないですが、ハドソン川の下をくぐるリンカーントンネルも ニュージャージー側からマンハッタン側へのルートのみ徴収でした。 ところで、いよいよアメリカ大統領選挙の予備選がスタートしました。 クリントン/ゴアがブッシュに勝った1992年の本選投票の日に 現地、しかもゴアの出身州であるテネシー州にいたこともあって、 それ以来、注目しています。日本では一般の関心が薄いですが・・・ 日本への影響度大だと常々思っているのですが、韓国や香港に較べても 関心度が非常に少ないらしいです。

11)こちらの掲示板には、はじめまして、ですね(^^) 投稿者: ねまき猫  投稿日:01月27日(木)01時28分05秒

いろいろな方面に興味があるゆえに、自分のHPのメインテーマをしぼりきれず、 どれも中途半端になってる(^^;)ねまき猫です。 「うみのむこう」ネタとしては、サンディエゴ滞在記もあります。 と、ちゃっかり、自分のところの宣伝から始めるのでしたが(笑) ○合成地名 「地名」と言っていいのかわかりませんが、 「ベネルクス」というのは、合成最たるものですね。 日本から見ると、オランダ(ネーデルランド、ホランド)は、鎖国時代の付き合いとかで けっこう馴染みがあるのですが、ベルギーは、ちょっと、間にある国なのか、 (ルクセンブルクはなおさらかもしれませんが)なかなか話題になることは多くありません。 しかし、私の敬愛する画家、ルネ・マグリットとか、 イープル(イーペルとも)の「猫祭り」とかで、今やベルギーは興味の尽きない国なのです。 ○マレーシア ボルネオ島にあるクチン市の「クチン」というのは「猫」の意味で、 市内にも、いろいろな猫像が飾られてるそうです。 て、これは一度行ってみたいものですにゃぁ。 ○当て字 さて、ここから新たなネタ振りですが(笑) アメリカを「亜米利加」とか、イギリスを「英吉利」とか、 日本独特の当て字があります。 中国では、アメリカを「米国」ではなく「美国」と言ってるようですから、 また別の当て字体系があるのでしょう。 このへんを突き詰めていくと、いろいろ面白そうです。 ○外国の国名の呼称 日本で呼んでる国名「イギリス」「ドイツ」「オランダ」「ギリシャ」等は、 全世界的に通じるとは限らない。 「フランス」などはわりと、全世界共通な発音かな? 「ドイツ」は英語ではGermany(ジャーマニー)なのに、なぜ、ドイツかと言うと これが、ドイツ語でDeutsch(ドイッチュ)で、英語よりも現地優先なのでした。 このへんで、日本とドイツのつながりが深かったことを実感。 ちなみに「ミュンヘン」(または「ミュンヒェン」)という、 札幌とは姉妹都市にもなっているドイツの都市名は、 日本語ではドイツ語読みに近いのですが、 英語(というか、アメリカでの呼びかた)では、 「ミューニック」もしくは「ムーニック」となり、 むしろ、日本語のほうが現地に近いです。

http://www.asahi-net.or.jp/~va6t-sby/index.htm


10)やっと軌道に・・・ 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:01月26日(水)22時09分07秒

この掲示板もやっと軌道に乗りそうです。 爺さら様、さいとう様、いらっしゃいませ、ようこそお越し下さいました。 >「地名は半島になたがる3州の合成名」 アメリカに合成地名があるとは・・・ 合成地名といえば、本場は中国でしょうか? 武漢、旅大なんてのも合成ですね。 >マラッカ海峡にも橋を架ける計画があったそうですが,アジア経済危機のおかげ(?)で >頓挫したそうです。 マラッカ海峡に架橋ですか・・・世界最長になりそう・・・ この近くのクラ地狭に運河を通す、という計画も確かあったハズですが、 どうなっちゃったんでしょう(^^;

9)ネタを頂戴しました。 投稿者: 爺さら  投稿日:01月26日(水)20時53分57秒

半島ネタを頂戴し、駄文を書きました。 ありがとうございました。

http://www2.ocn.nw.jp/sala1121


8)マレーシアの架橋 投稿者: さいとう  投稿日:01月26日(水)20時35分17秒

こんにちは。 この前,マレーシアに旅行に行ったときに仕入れた橋の話題を少々。 ・古くからのリゾート地として知られるペナン島は,対岸のマレー半島(本土)と結ばれて  います。その長さは13.5キロで,東南アジアでは最も長い橋だそうです。ペナン島か  ら本土に渡るときは無料なのに,本土からペナン島に渡るときには通行料金(7リンギッ  ト=約200円)を取られるというのが,面白いです。本土とペナン島を結ぶ路線バスも  あったのですが,時間がなくて乗れませんでした。 ・マラッカ海峡にも橋を架ける計画があったそうですが,アジア経済危機のおかげ(?)で  頓挫したそうです。これは,マラッカに行ったときに,隣のグループのガイドさんが話し  ていたのを,盗み聞き(笑)したものです。

http://nobuyuki.saito.com


7)調べて参りました。 投稿者: 爺さら  投稿日:01月26日(水)01時32分10秒

はじめまして。 「スルットKANTO」さんというお名前に以前から感じ入っており、 数多の掲示板を興味深く読ませていただいていましたが、 ネタがないので、掲示板に書き込めずに、悔しい思いをしておりました。 半島については、誰でも調べればわかるので、 こりゃ、ようやく書き込みできるわい!誰ぞに先をこされないうちに! と思って、調べて参りました。 小学館の『世界大地図館』によると、「デルマーバ半島」というのだそうです。 三省堂の『コンサイス外国地名辞典』を調べたところ、 「デラウェア・メリーランド・バージニア州にまたがる半島」 「地名は半島になたがる3州の合成名」 とありました。合成名地名とは愉快です。 日本や世界の合成名地名を調べてみるのもおもしろそうな気がしました。

6)投稿ありがとうございます 投稿者: スルッとKANTO  投稿日:01月25日(火)21時27分31秒

とぅるばやー様、瀕死?のうみのむこうのけいじばんに投稿ありがとうございます。 地図で見る限り、チェサピーク湾は大きいですね。 大きいというより、長い、というか。 瀬戸内海に匹敵しそうですね。 ところで、チェサピーク湾とデラウェア湾に挟まれたエリアは半島状になってますが、 何半島というのでしょう?手許の地図には載ってない・・・

5)架橋ネタ 海外編 投稿者:とぅるばやー 投稿日:01月25日(火)16時20分37秒

まちとむらの掲示板では架橋ネタが盛り上がってますが、 海外編をひとつ。 アメリカの東海岸、バージニア州のチェサピーク湾を 挟む「チェサピーク・ブリッジ&トンネル」というのが あります。 「海ほたる」の規模を大きくしたようなもので、 まず橋→人工島→海底トンネル→人工島→橋→人工島→ 海底トンネル→人工島→橋→対岸という感じでした。 人工島にはお土産屋もありまして、 海上トンネルの上を航行する航空母艦の絵葉書を 売っていたりするのがアメリカらしいですが・・・

4)リンク設定しました(^_^)v 投稿者: tatu  投稿日:12月29日(水)00時34分06秒

 今日は(^_^)v  今ほど私の方のリンクの設定が終わりました。  「新潟情報リンク」とホームページ登録・検索「tatu link&search」 の両方に設定させていただきました。  これからも宜しくです(^_^)v  2000年、素晴らしい年をお迎え下さい(^_^)v

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/7952/


3)いらっしゃいませ(^^) 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月11日(土)18時29分05秒

つぶやきDJ様、ようこそお越しいただきました。 小生は海外地理はそんなに得意ではないですが、宜しくお願いします。 トロントですが、世界一高い建物「トロント・タワー」って、ありますよね? あと、カナダなので、さぞ北なのかな、と地図を見ましたが、実は北緯44度でしかないんです。 日本の網走、留萌位なんですね。 でも内陸だから、北海道より間違い無く寒いでしょう。 オンタリオ湖ですが、1.9万k㎡あります。岩手県が1.5万k㎡ですから、そのスケールが わかります。 なんだかとりとめのないレスになりましたが、またお越しくださいm(__)m

2)はじめまして 投稿者: つぶやきDJ@on.ca  投稿日:12月11日(土)17時26分12秒

一番乗り!!\(^0^)/ いつも某線会ではお世話になっています(笑) とりあえず地理の話題ということで適当に書こうと思います。 私が住んでいるカナダのナイアガラは「滝」でお馴染み。 ここからオンタリオ湖の対岸にあるトロントはカナダ最大の都市で 人口は200万人強(名古屋並み(^^;) 直線なら60kmの位置関係なのですが、湖を大きく迂回するために、 高速道路を通って150kmの距離になります。 ちなみに、湖をショートカットする船も出ていますが、所要時間一時間ほど。 そこから街まではバスを乗り継いで行くと、合計一時間半。 トロントからバスに乗って地続きで行ったとしても一時間半なので、 あまり利用者はいないようです(^^; これが日本だったら「東京湾横断道路」のやうに「オンタリオ湖横断道路」を 作ることでしょう(笑) えっと、こんな書き込みでよろしいですか?>管理人さま (^_^;)

1)第4の掲示板! 投稿者: スルッとKANTO@管理人  投稿日:12月11日(土)08時38分04秒

海外地理ネタの掲示板を作りました。 皆様の投稿をお待ちしています!!

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください