このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
新緑〜夏の季節編?
沙叶が撮った写真を載せています。(そればっかやん)
(だって、それ以外なにコメントせぇちゅ〜ねん!)
沙叶独自の京都の様子をちょっとだけ載せてみようかな。
よっしゃ!いくでぇ
これがその送り火の様子です。 うちの家からでも見えますよ。 これはちょっと歩いた近所で撮り、 望遠でバルブ撮影しました。 望遠なので、ちょ〜っとブレたかも しれませんが、、 大きな画像を見て頂ければ、 火から上がる煙がハッキリ見えます。 | 5月の新緑の季節に撮った写真。 実は、うちの家の3Fの物置の 窓から撮ったものです。 どうです?送り火当日も 家にいながらこの風景が! |
300mm望遠で | 京都といえば、、京都タワー、か、(ボソ) 京都で一番高い建物なんですよ(たぶん) 上の画像を見てもらえればわかりますが 高い建物がありませんね。 京都タワーも建設にはもめたらしく、 京都の景観を崩さないために、 ロウソクの形をイメージしたという。 |
風薫る古き都、雲亘る比叡の峰は、 千年の歴史を伝え・・・ 我が母校の校歌にもなっています。 比叡山の裏側(滋賀県側)です。 比叡山の手前には琵琶湖が 広がっているんですよ。 つまり夕日が沈む場所は琵琶湖の 向こう側という事ですね。 |
夕日が沈む比叡山 |
え〜っと、、、このビルは、、 初夏の晴れわたる空にそびえるビル。 京都の烏丸通りにあるんですけど、、、 忘れました。 |
これは、祇園祭の時の写真です。 左の写真は、四条通(たぶん)の交差点から撮影したもの。 右の写真は、天高くそびえる薙刀が、初夏の日の傾き始めた 太陽で輝いています。 薙刀の方向は決まっていて、御所に刃が向かないようにされています。 もちろん、走行中もけして御所には刃が向きません。 祇園祭の主役ですね。これは見ないとね。乗れたら自慢出来ますよ。 |
蹴上げのツツジです。 右の画像は、PCで画像処理を加えたものではなくて、 レンズにフィルターを装着させて、効果を出したものです。 |
左の写真が、道の横を流れる小川です。 雑誌やTVのCMなどで、よく写ってる時あるんですよ。 写真の周りの斜線の効果は撮影時にフィルターと通したもので 画像の大きな編集は行っておりません。 右の写真は、御神木ですね。数本の御神木が存在します。 また、落雷などで木が傷ついたり、老木のために衰え、 枯れてしまった木もあります。非常に残念です。 |
上と同じ森の中で見られる天然の蛍です。 この写真はバルブ撮影と呼ばれ、1〜2分間シャッターを開け続け 暗い中でも、微量な光をフィルムに焼き付ける事が出来ます。 黄色い筋のように見えるのが、蛍が飛んだ場所なんですが、、。 もう下手すぎる写真で申し訳ない。m(_ _)m あと、2枚ありましたがボツにしました。 弥夜の近所で他に蛍が見れる場所は、 穴場的な場所で疎水なんかでしょうか。 |
朽木村の小さな休憩所からの眺めです。 家からR367で母親の実家へ行く時にいつも休憩する場所です。 この日は霧雨が降る日でした。 |
滋賀県 新旭風車村 琵琶湖を眺める湖西に位置する場所です。 名前の通り風車があり、オランダをモチーフにした町営施設。 風車によって電気を発電し、池の浄化装置を動かしたりしています。 季節のお花畑や、菖蒲園などが有名です。 ゆっくり休日を過ごすには良い場所です。 | |
表紙へ |
無断転写・配付等を固く禁止します。
Copyright (C)2002 ViRiDiA Fabrica All right reserved.
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |