このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

Ⅶ あとがき
まず、この研究に参考とした図書を上げさせていただきます。
・『遊覧の清水』若杉雄三郎著(1935年発行)
・『江尻町誌(五)』江尻町(19−−年)
・『江尻』江尻地区町作り推進委員会(1984年)
・『清水市史資料近代』清水市編さん委員会(1973年)
・『創立100周年記念誌そでし』清水市立袖師中学校創立100周年記念実行委   員会(1989年)
・『袖師町誌』袖師町誌編纂委員会(1961年)
・『写真集清水いまむかし』市毛陽一郎、川崎文昭(1987年)
・『目で見る清水市の歴史』杉山満(1990年)
・『年表、清水市増補、改訂版』遠藤英三(1998年)
・『目で見る清水100年史』森口英生(1990年)
・『ふるさとの想い出写真集明治、大正、昭和』 川崎文昭(1978年)
・『清水市史第一、二、三巻』清水市史編纂委員会(1981年)
・『ふるさとの百年ー目で見る静岡県の昔と今ー』静岡新聞社(1974年)
・『静岡県の昭和史上・下巻』海野福寿、奥村芳太郎(1983年)
・『写真集静岡県の昭和史』若林淳文(監修)静岡新聞社出版局(編纂)(198   9年)
・『写真で綴る静岡鉄道70年の歩み』静岡鉄道株式会社(1989年)
・『会社概要、静岡鉄道』静岡鉄道株式会社(不明)
・『月曜日、電車は来ないー清水市内線の記録ー』池ヶ谷忍(1977年)
・『PORT OF SHIMIZU』静岡県清水港管理局(1999年)
・『時刻表でたどる鉄道史』宮脇俊三・原口隆行(不明)
・『全国 懐かしの路面電車』山田京一・小野田真(1998年)
・『静岡県庶民写真館』静岡新聞社(1999年)
・『清水港概要(平成10年度)』静岡県清水港管理局(1998年)
・『清水港修築工事誌』内務省横浜土木派出所(1938年)
・『静岡県文化財地図Ⅰ 静岡市以東』静岡県教育委員会文化課(1988)

「0からの出発」という言葉があるが、今回の研究はまさしくこんな始まりであった。1年生3人。どうやって進めていけばいいのかとてもとまどい、初めにたてた計画から大幅に遅れてしまった。冊子作成にいたってはテスト前日までも学校に残らなければならなかった。『1つのことを研究していく難しさ』これを私たち3人は今、痛感している。
しかしそれと同時に、『1つのことを研究していく楽しさ』も学んだ。自分たちがそれまで分からなかった新しいことが1つ1つ分かっていく。これは私たちの研究に意欲をあたえ「がんばるぞ」という気持ちになった。
 今後の研究に向け、今回のことをしっかりと反省し、これからの研究に生かしていきたいと思う。
今回の研究の中で出て参りました戦争に関してのことですが、本校先輩方がおととし『清水市と戦争』というタイトルで、清水市における戦争被害や市民の様子を発表し資料も作りましたので、興味のある方はお知らせください。


最後に、この研究を行うにあたり、多くの方にご指導とご協力をいただきました。
○当時の海水浴場の様子に関して
│橋本龍夫さん  山崎兵吾さん   杉山さん  駿河屋の方  入船館の方    │
│漁業組合の方  堀池安意さん │

○鉄道に関して
│静岡鉄道の方  JR東海 広報課の方  清水駅の方 │

○清水港に関して  
│清水港管理局 工務課・柴田さん  企画振興課・大塚さん 伊藤さん │

○アンケートに関して  
│清水市立袖師中学校 │
│ 近藤教頭先生 増田先生をはじめ、多くの先生方と生徒の皆さん、そしてご父兄 │
│ の方々 │
│静岡県立清水東高等学校 │
│ 兼高先生 藤田先生 笠井先生 小関先生 11HR 12HR 13HR 15HR │
│ の皆さんとご父兄の方々 │
│静岡大学教育学部附属静岡中学校 稲野先生 │

○冊子作成に関して
│水野友貴さん │

○調査全般に関して
│袖師公民館の方々   │
│静岡県立清水東高等学校   顧問・小林先生  司書の小松先生 │


   この場を借りて、厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
    静岡県立清水東高等学校郷土研究部
1年 袴田博紀 大石江美 岡村美里

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください