このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

ソウルから
謹賀新年
歴史博物館の市電
年末年始は韓国のソウルでのんびり過ごしましてん。でもね、きっちり近場で鉄ちゃんしてきましたよ。ま、お隣の国のお正月、見てくださいな。

まずは年越し前に、復元されたソウル市電381号を表敬訪問しましてん。

おお、きれいに復元されてますなぁ。
屋根を付けることになってたはずですねんけど、やめたのかな。

丸みをつけた窓がおしゃれ〜

京城電車の社紋もきれいに復元。
そろそろ車内公開の時間ですな、あれ、誰も来ませんな。博物館で聞いてみましょう。

「あ〜、ええっと」
「おぬるん、ちょんっちゃぁあねぇぬん・・・」
(今日は電車の中って・・)

え、なぬ?雪のため中止?。そら残念。

貴重な文化財やから保存優先ですわな。
仕方がないので窓から覗いて見ましょう。

木製の窓枠が渋い〜

サイドからパチリ

うわ、すごいのと被った
と言うわけで、平成21年もこれで鉄納めとなりました。続いて焼肉食べて焼肉納め。
で、平壌冷麺で年越しそば。除夜の鐘にカウントダウン、トックと言う餅も食べたし、日本にいるのとそないに変わりませんな。

南山公園(・・廃神社っすね)で初日を拝み、奉恩寺と曹渓寺へ初詣。どこも多くの方がお参りしてましたが、年中信仰心が厚いお国柄からか こちらでは特に「初詣」の言いまわしはしないそうですね。

鐘閣で除夜の鐘。カウントダウン。すごい人波


臨津江の機関車
で、年が明けて、鉄はじめにちょちょっと北へ行って見ましょう。
南北分堺線の直前、臨津閣に到着。

ここの公園には蒸機と客車が置かれてますねん。

田舎の駅っぽい建物は売店。北の焼酎やらタバコ、金日成肖像画が入った北の紙幣まで売ってましたわ。

茶色い客車の後ろには、もう2両小さい客車が付いてますねん。

緑の飲料自販機が要らんように、思う

田舎の小駅風の売店

小振りの客車は軽食堂に

「新義州⇔釜山」・・いつの日か・・

「鉄馬は走りたい おでん、うどん・・」・・何じゃそら
臨津江のすごい機関車
さて、もっと北へ行って見ましょう。
うわ、何やこれ?

えらいボロボロの機関車やなぁ。

韓国動乱のときに軍事物資積んで平壌へ向かい、中国軍に停められ引返す途中、長湍駅で攻撃されて大破、そのまま放置してあったやつを、50何年ぶりに引上げたそうですわ。

長湍駅いうたら今の都羅山駅の少し先にあったんですな。

50年もよう残ってたもんですわ

しかし、穴だらけですなぁ

今も北をにらんでまっせ!
臨津江を上から眺めてみましょうか。

南側には保存の機関車が見えますな。右下に見える小さい機関車は遊園地の遊具ですわ。

北側は軍事分堺線の緊張が感じられますなぁ。
家族や御先祖を北に残した方々が新年のご挨拶に来てはります。

でも、左の鉄橋を渡る線路は既に北朝鮮と繋がっているんですわ。平壌も北京も、モスクワもパリもロンドンも、鉄路は続いてるんですなぁ。

南側の様子

北側の様子。山の後方が都羅山(長湍)

はい、チーズ。ずーーっと後方がロンドン(倫敦)
首都圏電鉄
地下鉄区間はホームドアが設置されて、撮りにくいんですわ。全部地下を走る9号線なんか、「撮れるもんなら撮って見ぃ」状態。

でも国鉄区間はまだ大丈夫。右の写真は儀旺駅のソウル方ですわ。車窓からロケハンしたところ、軍浦駅のソウル方が一番良かったかな。作例なくてすんまへん。

下は京元線の玉水。直通する中央線の菊秀〜龍門複線電鉄開業式のマークがついてますわ。12月23日に開業したそうですな。

今も京釜線は特急街道

あやうく被るかと・・

「中央線(菊秀〜龍門)複線電鉄開通式」
鉄道博物館
と言うわけで、首都圏電鉄に揺られて、久しぶりに鉄道博物館へ行って見ましてん。前に来たときは「富谷」言う駅で降りてんけど、 儀旺にかわってますな。こちら韓国でも市町村合併花盛りみたいですな。
いつもながら、保存車の種類と両に圧倒されますわ。1日どころか、何日いても飽きませんな。ちょっと状態悪いけどね。

新潟鉄工製の韓国版キハ20

工事用列車

クレーン車もいてますねん

狭軌用貨車、こういうの嬉しいなぁ

狭軌用の蒸機列車

新潟鉄工車の登場時の塗装

ん、ここにも戦場の銃痕機関車が
セマウル号
儀旺の駅でセマウル号の先頭車が貨物列車に繋がれているところを目撃。廃回でしょうか。

韓国の鉄道も世代交代が進んでますなぁ。最近は客車の特急は減りましたなぁ。ソウル近郊でも去年の京義線に続いて京春線も工事進んでるそうやし、目が離せませんなぁ。

セマウル号もドナドナ
懐かしの場面
世代交代と言えば、さっき鉄道博物館で見てきた新潟気動車の現役の写真がありますんで、どうぞ。
約25年前の京義線ですわ。後ろのほうは客車ですな。

ところで、手前に線路1線分の空地があるの、わかりますやろか。
戦前の複線の跡ですわ。

と言うわけで、ソウルより新年のごあいさつとなりました。

今年もよろしくお願いいたします。

鉄道を愛する皆様、どうぞお元気で、鉄道趣味を楽しみますように。

ご参考
■ソウル市歴史博物館
・電車公開時間:10:30〜11:00、12:00〜13:00、14:30〜15:00、16:00〜16:30
(月曜は休館)
博物館の電車のページ(韓国語)
日本語トップページ
・地下鉄5号線光化門駅を下車、7番出口から西大門駅方向へ5分ほど [地図]

■臨津閣
・京義線臨津閣駅すぐ

■鉄道博物館
・休館日:月曜と公休日翌日、1月1日、節、秋夕の連休期間
鉄道庁の案内ページ (韓国語)
・1号線首都圏電鉄儀旺(いわん)駅より線路に沿って水原方向へ10分 [地図]
平成22年1月
(写真や記事はご自由にお使い下さい)
[管理人にメール] [電鉄倶楽部 芦屋] [電鉄倶楽部]
Counter

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください