このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
二本のトンネルの因縁〜〜天塩炭礦鉄道
<完全改稿版>
そのⅡ 留萠の鉄道黎明期
■静かなる暴れ川
ルルモッペとはいうまでもなくアイヌ語由来である。参考文献(17)は「静かなる川」という原語の意味に加えて、「此川潮汐溯ること数里、水流ために遅し、故に此名あり」と由来を重ねて説明し、留萠川の地理的特色をわかりやすく解説している。
「下流河口地区は北部日本海漁業の基地として発展してきた。この産業の発展を支えてきたのは港であったが、近隣港と異なるのは留萠川を利用したことである。つまり、河口を深く遡っての陸揚げが可能であり、陸上交通機関の未整備なこの時代には有効的なものであった。
当時の留萠川は、その蛇行も著しく、水の流れが遅いため、大和田、幌糠と溯り、チバベリからは陸路として内陸への物資輸送を行ったのである」……と、明治初期の留萠川の様相を参考文献(17)は伝えている。
以上のように、留萠川は天然の良港と水路を形成したわけだが、河口部に深い汽水域を有し、かつ勾配の緩やかな蛇行河川は、難治の暴れ川でもあった。明治中期まで留萠川の水害が顕在化しなかったのは、単純に流域の開発が進んでなかったからに相違あるまい。
留萠川とその改修工事は、羽幌線と天塩炭礦鉄道の成立過程に少なからぬ影響を与えることになった。河川そのものはともかくとして、近代の河川改修が鉄道の成立に影響した事例は珍しい。また、留萠におけるこの事実について記述した先行文献は存在しないはずだ。よって、本稿での分析には相応の意義が伴うと確信している。
■留萠に鉄道きたる
留萠本線深川−留萠間が開業したのは開業したのは明治43(1910)年であり、北海道の港湾を擁する都市にできた鉄道としては、比較的早く開業していることがわかる。さすがに小樽・室蘭・釧路・函館からは遅れをとっているものの、網走や根室より先んじている。樺太連絡という使命がある稚内よりも12年早い開業とは、稚内の地理的不利を考慮しても、意外に思えるところである。要するに、留萠の重要性は早い時代に広く認識されていた、といえようか。
年(元号) | 年(西暦) | 駅名 | 備考 |
明治13年 | 1880年 | 手宮(小樽) | 昭和60(1985)年廃止 |
明治25年 | 1892年 | 室蘭 | のち東室蘭 |
明治34年 | 1901年 | 釧路 | 旧駅 |
明治35年 | 1902年 | 函館 | 旧駅・のち亀田(現五稜郭付近)・北海道鉄道 |
明治43年 | 1910年 | 留萠 | − |
大正元年 | 1912年 | 網走 | のち浜網走・昭和59(1984)年廃止 |
大正元年 | 1912年 | 岩内 | 昭和60(1985)年廃止 |
大正10年 | 1921年 | 根室 | − |
大正10年 | 1921年 | 紋別 | 平成元(1989)年廃止 |
大正11年 | 1922年 | 稚内 | のち南稚内 |
昭和11年 | 1936年 | 江差 | − |
昭和28年 | 1953年 | 松前 | 昭和63(1988)年廃止 |
年(元号) | 年(西暦) | 路線 | 区間 |
明治43年 | 1910年 | 留萠本線 | 深川−留萠間 |
大正10年 | 1921年 | 留萠本線 | 留萠−増毛間 |
大正12年 | 1923年 | 留萠川 | 新河道完成 |
昭和 2年 | 1927年 | 羽幌線 | 東留萠信号所−大椴間 |
昭和 3年 | 1928年 | 羽幌線 | 大椴−鬼鹿間 |
昭和 5年 | 1930年 | 留萠鉄道 | 恵比島−太刀別−昭和間 |
昭和 5年 | 1930年 | 留萠鉄道海岸線 | 留萠−西留萠間(貨物のみ) |
昭和 6年 | 1931年 | 羽幌線 | 鬼鹿−古丹別間 |
昭和 7年 | 1932年 | 羽幌線 | 古丹別−羽幌間 |
昭和 7年 | 1932年 | 留萠鉄道海岸線 | 留萠−北留萠間(貨物のみ) |
昭和 9年 | 1934年 | 留萠鉄道海岸線 | 留萠−仮古丹浜間(貨物のみ) |
昭和16年 | 1941年 | 留萠本線 | 留萠鉄道海岸線を国有化 |
昭和16年 | 1941年 | 羽幌線 | 羽幌−築別間 留萠付近で線路付替(東留萠信号所廃止) |
昭和16年 | 1941年 | 羽幌炭礦鉄道 | 築別−築別炭礦間 |
昭和16年 | 1941年 | 天塩鉄道 (後の天塩炭礦鉄道) | 留萠−天塩本郷間 天塩本郷−達布間(車扱貨物のみ) |
昭和17年 | 1942年 | 天塩鉄道 | 天塩本郷−達布間(貨客とも全通) |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |