このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

鉄道写真館 その1

特急あまぎ3号
東京⇒伊豆急下田
157系     

東京駅にて

1975.11.3

現在は「踊り子」に継承されています。
1976.2.29のラストランに乗車しましたが、写真はそれよりも前のものを使用しました。

特急あまぎ1号
東京⇒伊豆急下田
183系

伊東駅にて

1976.2.29

奥に見える
153系は
急行「伊豆」か
「おくいづ」で
しょうか?
国府津〜二宮間の写真はこの電車から撮りました。

L特急あさま
上野⇔長野
181系

上野駅にて

1975

現在の新幹線の約倍の時間を費やしていたのではないでしょうか?

L特急あさま
189系

上野駅にて

1976.9.26

横川駅と言えば「峠の釜めし」が有名ですが、私は「玄米弁当」が大のお気に入りでした。ご存知の方はいらっしゃいますか?

L特急あずさ
新宿⇔松本・白馬
181系

大月駅にて

1975

当時は勿論「辰野」経由でした。「みどり湖」のショートカット線は未だありませんでした。

L特急あずさ
189系

甲府駅にて

1977.1.15

狩人の「あずさ2号」は、この頃ではないでしょうか?当時は上下線とも1号からの順番となっていました。

L特急
スーパーあずさ3号
新宿⇒南小谷
E351系

南小谷駅にて

1999.10.21

ほとんどの乗客が「信濃大町」「白馬」で下車し終点には数人という貸切状態でした。「白馬」からは営業運転中にも関わらず清掃が始まったのはとても迷惑な話でした。
八王子からの乗車しました。
JR東日本初の振り子式構造の車両です。

 L特急とき
181系

上野⇔新潟

上野駅にて

1976.9.26

「特急とき」と「急行佐渡」のどちらかで新潟に行きました。
この愛称のおかげで朱鷺という漢字を覚えました。食堂車も連結されていました。

Photo by 明ちゃん

特急白根
上野⇔万座・鹿沢口
157系

上野駅にて

1976.9.26

大前駅に行ってみたいのですが、なかなか難しいです。大前行きの特急でもあればと思います。

特急白根
183系

上野駅にて

1976

現在の「草津」よりも遥かに特急らしいと思いませんか?

L特急ひばり
上野⇔仙台
485系

上野駅にて

1975

当時の特急のほとんどに食堂車が連結していました。

L特急ひばり
583系

上野駅にて

1975

583系は座席特急として昼夜働いていました。

L特急ひばり
485系

上野駅にて

1976.9.26

当時のL特急は毎時毎分とそれぞれ出発時間が決められていて便利でした。LIMITED EXPRESS
今のL特急とは意味合いが変わってしまった様です。

L特急ひたち
上野⇔平・原の町・仙台
485系

上野駅にて

1975

当時いわき駅は
平駅と言っていました

L特急ひたち
485系

上野駅にて

1976.9.26

当時は常磐線も賑やかでした。ひたち以外の特急も数多く走行していました。

L特急
スーパーひたち30号
651系

仙台⇒上野

仙台駅にて

1999.8.29

「いわき」までは4両編成でした。仙台〜上野間を乗車しました。
JR東日本が開発した最初の特急形電車です。

急行アルプス
新宿⇔松本
169系

甲府駅にて

1977.1.15

これぞ急行電車という編成です。
現在と違って当時は昼行のダイヤで上下線とも何往復か走行していました。

中央本線
115系

甲府駅にて

1977.1.15

当時は荷物車や郵便車は日常的に連結していました。
115系は113系に山岳路線対応のブレーキを搭載した近郊形電車です。

横須賀線
113系

横浜駅にて

1976

当時東京〜大船間は東海道本線と共用されていました。そして「新川崎」「東戸塚」の駅や路線はまだ建設されていませんでした。その為一部の東海道本線普通電車は川崎通過となっていました。
近郊電車の基本となる車両です。

 中央本線

大月駅にて

1975

こう言う電車は情緒がありますよね。

JR東日本
伊豆急行


鉄道写真館TOP

NEXT


アイコンはこちらから頂戴致しました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください