このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
NORTH DRAFT
|
<鉄の親子様
ハハハっ スイカはそうでしょうね!カがつくからカードかな
と思ったけど聞いた事なかった。
165系と167系の違いをありがとうございました。
全然見分けつかん!つい最近まで113系と165系も
同じだと思ってた..(恥)
<燕号様
↑なもんで、私も形式とかはとても苦手..
旧客もスハフとかオハと言われてもよくわからん..(恥)
しかし全く形状の違うボンネットと貫通型が同じ485系と
いうのもよくわからんなぁ〜(更恥)
<ぞら様
拝見しました!
「浪漫」が山線に入った事もあったんですね。
免許取ったらバリ鉄ですね〜(^^ゞ
スイカの詳細は、下記のURLをどーぞ。
http://www.jreast.co.jp/suica/02.html
最近の改札自動化はJR−Eの方が進歩している・・・
最初に自動改札を導入したのは阪急でしたっけ??
ここでも関西経済の停滞が垣間見れると思うのは私だけでしょうか?
なお、Suica定着のため、JR−Eは新規導入エリアでスイカジュースを無料配布しているとか・・・
>関西も京都駅か大阪駅でイベントやってほしいですね。
だ〜い・さ・ん・せ・い!
でも、JR−Wは当日入場無料!JR−Eは有料!
>やはり望むのは、土日だけでも京都駅と梅小路をスチーム号の
>シャトルランで結ぶ事だな。B20なら金もかからんと思うが..。
やっぱ、夏場に京都駅からウメ〜まで歩くのはしんどいっす!
市バスも本数少ない・・・
是非実現して欲しいですね〜。
あと、JRーEは「Rail−On」クラブの設立で、「鉄」の取り込みに積極的なのに、JR−Wはあまり行動的でない・・・
「鉄道」の最大の理解者は、「鉄」ということをもう少し理解して頂くと嬉しいのですが・・・
詳細は「ダイヤ情報3月号」に特集が組まれておりますのでそちらをご参照下さいませ。
今春の「ながら救済臨」に登板している車輌は、新前橋のモントレーの165系(これは塗装変更されており、湘南色の原色165系とはいえないでしょう・・・)または田町の湘南色167系(167系の原色はもともと黄色と朱色の2色塗りでした。秋葉原の交通博物館に今でも残っているかなぁ〜?)です。
なお、現在、湘南色の167系はH11編成とH19編成の2編成が残っており、H11編成は、クハ167−1+モハ167−1+モハ166−1+クハ165−3の4連、H19編成は、クハ167−17+モハ167−9+モハ166−9+クハ167−18からそれぞれ構成されております。
湘南色となってしまった167系の外観は、原色165系とよく似ており、見た目の区別はなかなかつきにくいと思います。
167系は、もともと修学旅行用として作られたもので、扉の幅が狭いことから165系と区別することができます。
167系を165系の仲間に入れるかどうかの議論をこの板で行う意味はないと思いますので、あくまでも165と167は形式番号が違うので別形式として扱うことをご容赦頂ければ・・・と思います。
(これは、C55とC57、またはD52、C59、C62を同じ形式として扱うかどうかという議論に通じると思いますので・・・)
なお、JR−Wには167系は1両も現存しません。
したがいまして、原色(湘南色)165系は、今日現在、JR−W3両編成4本と、上述の通り、田町のクハ165−3の合計13両しか残っていないのです。
JR−Wの12両は4月中旬に全廃となります。それ以後の原色165系は、JR−Eのクハ165−3しか残らない・・・とNo.11294で書いた当方の真意をご理解頂ければ嬉しいです。
なお、「ながら救済臨」は、1年前までは原色(湘南色の)165系でした。
これらの車輌はJR−Cの所属のものが使われておりましたが、すでに過去帖入りしています。
「鉄道写真2001」は2500円高すぎますね。年々取扱書店が減っているように
感じます。廣田氏の作品についてはペンタさんの板であれこれ
討議されていますが、私もCGでない蒸機による新作を大いに期待
していただけに残念です。
アートとしての作品を否定する訳じゃないが...
N編集長が、すべての手法は廣田尚敬によってすでに確立され、
どんな作品でも二番煎じの感が否めず
もっと衝撃的な手法による鉄道写真は出て来ないのか と、
いうような事をよく編集後記などで書かれているが、
廣田大先生自身もそれを判っておられ新しい手法としては
デジタルしかないという事なのでしょうね。
デジタルにおいても先駆者になろうとされている
のでしょう。
<風車の弥七様 <鉄の親子様
品川レポートありがとうございます。
午後からも混んでいますか〜?
関西も京都駅か大阪駅でイベントやってほしいですね。
やはり望むのは、土日だけでも京都駅と梅小路をスチーム号の
シャトルランで結ぶ事だな。B20なら金もかからんと思うが..。
<jsasaki 様
品川レポートありがとうございました。
去年より今年の方が多いというのはC57よりデゴイチの
方が一般受けするのでしょうか?
スイカ..って食べるスイカ?
<ここの様
パレオ拝見!桜の早咲きで沿線も賑わったようですね。
日章旗に赤いHMにブタ鼻デカ目..う〜んアンチにもなります(ーー;)
<SPブラック様
甥っ子連れの品川は大変ですね。
1人でも多くの子供の鉄化できればいいです。
うちも次男はなかなか鉄化できないなぁ〜^_^;
<DD13GOGO様
品川出撃お疲れ様でした。
>汽笛を聞いた女子高校生が、「まるで戦争中みたい」といっていたのが印象的
戦争中ですか...女子高生にとってSLはそんな時代の生き物
なのですかね〜。
<横浜の高木様
品川は妻子同伴でしたか。お子さんは始めてSLを
見たのかな?
男の子でしょうか?立派な鉄に育てて下さい(^^ゞ
<k.のの様
今日は大井川でしょうか。桜はどうでしょう?
ホントB20の音って聞いた事ないけど、どんな音
でしょう楽しみです。しかし汽笛って付いてたかな〜?
私は結果が良くなるのならCGで処理してもらっても全然問題なしという
立場なのですが、今回の広田氏の新作はどれもしょーもなかった。
逆に一番のお気に入りは74ページの西尾克三郎氏のD5123。
凄いシャープな写真で、各部に歪みのない新品のD51にはため息がでます。
変な小細工の写真では太刀打ちできません。
隣のページの広田氏の写真が恥ずかしく見えてしまいます。
尚、文中広田氏の作品をけなしておりますが、これは鉄道写真の第一人者で
ある氏だからこそ、我々には考えもつかない新作を発表して欲しいとの
気持ちの裏返しであることを御理解下さい。
今回の記念グッズは、D51のイラストのついた金属性定規?と
金属製しおりでした。
昨年のC57の時は「品川駅」の銘と日付が入ったキーホルダが
ありましたが、今回のものには日付や駅名は入っていませんでした。
売れ残ったら、奥利根号で売るのかな?
(ちなみに、今日、販売コーナーで昨年のC57キーホルダ売ってました)
あ、あと、記念台紙に入ったスイカも売っていました。
スイカはごく普通のスイカでした。。。名古屋では使えないです。(-_-)
品川へD51に会いに行ってきました。今回は、妻子同伴。
ホームは激パ状態。SLと一緒に写真どころではありませんでした。
午前中は時間帯がわるかったかも。。。
子供は、初めて見るSLに目が点!
初めての汽笛にびっくり仰天!
ゆっくりできないので30分程で退散してきました。
上越に連れて行って乗せてやった方がゆっくりできそうです。
記念イオカなど売っていたのかなあ。
こちらの版見ている方でいかれか方いらっしゃいますか。
ぶっとび築堤の由来(名付け親のよく走るさんのページから転載)
俯瞰以外で好きな場所に「ぶっ飛び築堤」がある。
区間は磐梯町−更科間。
向かって左側へ、必ず煙が流れていくことから、いつの間にかこう名前が付いた。
遠くの防雪林の間を走っているうちはまっすぐな立煙が上がるが、そこを抜け出た途端、横風がみるみる煙をさらっていく───
有名撮影地って地名やキロポストで呼ばれることが多いけど、そこで起きる
現象が愛称になっているのは面白いですね。
他には珍しい愛称のポイントはあるのかな?
ぶっとび築堤もいいけど次のサミット直前の写真が
とてもいいです。大伸ばしのパネルにして部屋に飾って
おきたいですね。
ところで、よく走るさんが名付け親と噂される「ぶっとび築堤」
ですが名前の「由来」はなんなんだろう??
<燕号様
>、「あそボーイ」ですが、私の中ではもう終ったと言う思いが
私も同感! あの煙突がある限り乗りに行く事はあっても
マジで撮影に行く事は無いでしょう。
今更ながら山火事が恨めしい..。
<スポック様
スポックさんも立野へは通ってましたからね〜。
今から思えばいい時に撮ってましたね。
どんなに俯瞰してもやはり煙突は判るものなぁ〜。
まぁそれもデジタル加工で消してしまえと言えば
それまでですが...。
<ぽっぽ様
釧路出撃お疲れ様でした!
往復車は疲れますねぇ〜。まして1人では尚更遠いですね。
2日目は鶴との絡みに成果がありそうですね。
UPも楽しみにしています。
<水漣様
花粉の季節はホンマに嫌ですね!
薬を飲まなきゃ鼻が止まらないし飲んだら眠たいし..
「鉄写2002」ご覧いただきありがとうございました。
デジタル論はあっても個々の写真のコメントが無かった
ので寂しかったところでした^_^;
<薫製工房様
青井岳へ行った時は同じカマ(C5741)ばかり来て
門デフの綺麗なカマ撮れなかったんです。
>だけじゃなくC57門デフ(本当はC55きぼ〜ん)
復活させてくれないかな?
C55のイイ門デフの状態の良いカマって保存あるんですかね〜?
<DD13GOGO様
阿蘇へ行ってこられたのですね!
あの急勾配に挑む姿を見るだけで感動です。
でもやはり煙突がなぁ〜..客車がなぁ〜...。
復活当時オリジナルに忠実に復元されたものだから
尚更そういう気持ちが強いです。
臨試9456レ
留萌 発14:30
藤山 着14:47
発14:50
峠下 着15:10
発15:15
恵比島着15:28
発15:33
深川 着16:00
HMは付くようです(>_<)
レスは後ほど(^^ゞ
> 煙突が太い分だけ煙が太くなる。
これは「煙突が太い」からではなく、
中に入っている回転火の粉止めのせいです。
つまり「上がらなくなった」のです。
これは残念です。
かつて「あそボーイ」のハチロクは、
音はすれども姿は見えず、
機関車がカーブから姿を見えるより先に、
山の向こうから煙が立ち上るのが見えました。
大袈裟ではありません。
本当にそれくらい煙が立ったのです。
今では並みの機関車です。
簡単ですが、今回の出撃報告致します。
(1). 3/21
4時に掛けた目覚ましが鳴り、目が覚めたものの気が付くと5:30!
二度寝してしまい慌てて出発。当初は安全策を取って、路面凍結の恐れがある日勝峠を避けて富良野経由で行く予定だったが、路面状況を見ながら日勝峠を越える。
幸い路面は終始ドライで10:00過ぎには釧路に到着。
天気は薄曇りで、塘路湖・シラルトロ湖も凍っており無難な三角点に上がりました。
1,2月は凍結で苦労するザルボ登山口の階段もこの時期になると雪すら無くてラクラク登れます。
三角点には同業者6名ほどおりましたが、皆さん三角点は初めてのようでした。
SL湿原号は若干遅れ気味で塘路駅を発車!煙はまぁまぁでしたが、変わり映えの無いカットで終わりました・・・。
下山後、標茶へ車を走らせると五十石手前で連続出撃記録が続いていると梅吉さんとO型台風さんに遭遇!?標茶駅で一緒にビ−フシチュ−を食べました。
梅吉さんは、返しをやったら石北に行くとのことでした。
SL発車20分前になって標茶駅を出発(この時点で、まだ改札が始まっておらずC11171チョロQは買えませんでした・・・薫製工房様すみません)。
天気もますます悪くなってきたのでどうしようかと迷った挙げ句、茅沼〜塘路間の湿原(前回重連を撮ったところ)で後追いすることにしましたが、67のシャッタ速度は変え忘れるは35mmの流しは上手くいかないはとさんざんな結果になってしまいました・・・(煙は絶気状態でした)
これで本日の撮影は終了!冷え切った体と心を温めるため、茅沼温泉に入って一息つきました。
今晩の宿はアネックスホテル(1泊5000円)、夕食はいつも行く居酒屋に行くつもりだったのですが休みだったので適当に居酒屋に入り一人寂しく飲んでました(笑)
3月21日
予報では晴れだったのに、窓を開けると霧が出ていました。まぁ霧はすぐ取れるだろうと朝風呂(このホテルは檜の大浴場があります)に入り朝食を取り8:30出発。
とりあえず和商市場に行って、留守番している奥様へのお土産にカニを購入。(高いお土産だけど単発出撃さしてくれるなら安い?)
車を塘路に向けて走られるが、相変わらず霞んで最悪の状態・・・。
結局予定していた俯瞰は諦めて、釧路川に戻ろうかと思ったが時間は10:15。
このまま戻ってもギリギリなので、ザルボ登山口の脇で湿原の枯れた草を入れて荒涼な雰囲気で撮影。(煙はまぁまぁ)
とりあえず標茶駅に行き、今日はクリ−ムシチュ−を食べました。クリ−ムシチュ−も
美味しかったです!
返しは、俯瞰も出来ないし他に思い浮かばないので茅沼駅に行きました。
茅沼駅先の踏切に行くと、車を止める駐車スペ−スが雪解けの水によって土雪流?!になって大変なことになっていました。道路には雪や泥が流れ出し、駐車スペ−ス入り口は土がえぐられ15cm以上の段差が出来ていました。この土雪流もしばらくすると多少落ち着くのですが、しばらくするまたどこかの決壊が壊れて一気に流れてきます。
この時期は、畑に積もった雪の下には大量の水が含まれています。畑が見ると積雪の下に貯まった水が青く見えます。こういった所は危険地帯です。車を止めるときや撮影するときは注意が必要です!
さて茅沼駅と言うと丹頂ツルですが、今日は駅前の餌場に丹頂ツルが7羽も居ます!
初めて丹頂ツルとSL狙う私は期待が大きくなります。
SLが到着5分前に2羽が飛び立ってしまいました。まだ5羽居ますが駅前の餌場からは離れていきます。
レンズの選択を迷っているうちSLが到着。まだツルは逃げず息を潜めるようにSLが発車!なんとか丹頂ツルは逃げることなくSLと並んでくれました!!(^^)V
ただしレンズが長すぎたのと、よせばいいのに2台構えていたので出来が非常に心配です。(^^;;
これで、本日の撮影は終了!と言うことで釧路に向かいましたが、塘路の停車時間と線路が大回りしているおかげで釧路川に間合い、おまけに撮影。
これで今年のSL冬の湿原号出撃は終了となるので、運転所脇(敷地外です)からSLの入れ換え眺め帰ろうとしたら星さんにバッタリ!
ちょっとお話しして釧路を出発!
行き同様日勝峠を越えて21:30に札幌に到着。
まわりの車が嫌に汚いなぁ〜と思っていたら黄砂が車にこびり付いていたですね。
おかげで私の泥だけの車が綺麗に見えます(笑)
長々と失礼しました!
噂の?「鉄道写真2002」購入しました。・・・NO様の作品拝見!ホント清々しいですね。その他、いろんな方の蒸気作品が拝見できて楽しいです。
本日は、頭が働かないので詳細報告は明日させていただきます。
最後になりましたが、現地でお会いしました梅吉様、O型台風様、星様お世話になりました!
4月8日は旧客のようですがHMは付くみたい… ちょっと残念です。
昨日の同窓会で女子(オバハン連中)に写真撮ってると言って
「何の写真」と聞かれて「汽車の写真」と言ったら
「カメラ小僧ダ〜!」と言って大笑いされてしまいました(>_<)(>_<)
世の奥様層の鉄道趣味の社会認知度はこんなものなのでしょうね..(>_<)
<SLを愛する中年様
残雪も黄色くなってしまいましたか..
京都でも毎年黄砂が記録されますが今年はヒドイようです。
又洗車をせねばならんヽ(`Д´)ノ
<ぽっぽ様
現地レポートありがとうございます。
目的のカットは撮れましたか!?
スーパーおおぞら12号でお帰りかな?
20000アクセスの感謝を込めて、懐かしの現役ものをUPいたしました。
前回の鹿児島機関区同様中学生時代の写真ですので、クオリティに関してはそれなりですが、C61+C57+C55の三重連などイベントならではの写真もあります。
TOPページよりNEWのマークに従ってお進みください。
今日は目的のカットが撮れるかな?!
<燕号様
お帰りなさい! 釧路初出撃お疲れ様でした。
同業者は少なかったですか。でもまだまだ寒かった
ですか?
そう言えば1月渡道した時湿原で撮ってなかったしか鹿
はあまり見なかったなぁ〜。
<一時休車 様
釧路現役スッゴ〜〜イです。
今も変らぬ風景が奇跡でもあり
嬉しいですね。
現役を持ってこられると何をしても敵わない
という気持ちです。
貴重な画像をありがとうございました。
<ふにゃ様
ありがとうございます。
>『鉄道写真2002』は、なんと5年連続掲載ですか(^0^)
これは年間の一番の目標にしてますんで素直に嬉しいです。
でも来年のテーマが例えば「特急列車」や「ローカル私鉄」
になれば、はなからV6は諦めだなぁ〜〜。
<Tchan様
B2010動態復元ですか!うれしいニュースですね(^○^)
何回か書いてるけどB20は梅小路へ動態保存で呼ばれて
唯一1度も火の入っていい不遇のカマですからね。
復元記念に形式入りプレートに変更してほしいな!!
<ふなまる様
今日の広瀬川原の開花状況ありがとうございます。
今週末は賑わいそうですね。
北びわこは桜の時期走らないもんなぁ〜。
<ぞら様
新作拝見しました!
免許は合格したのかな?
これからドンドン自力出撃ですね〜!
<えもやん様
あの御方は私にとっても神様以上の存在です。
「黒の炎」はかなり辛口のコメントになりましたが
大先生を真岡や磐西で暮れに見かけたという話を聞き
復活蒸機をどのように料理されるのかと期待していた
だけに残念でした。
アートとしての作品としては否定するつもりはないのですが..
今後出てくる氏の銀鉛写真をも疑ってしまいそうです。
<TC181-65様
名鉄の新車ですか!
ステンレス車輛はギラギラ光るので
撮影には好きです。
ステンレス車輛が通った後のSLの
ギラリ具合には拍子抜けする事が多いですが..。
まずは久々の名鉄の新形式車ですので、今日はカメラを持って出勤しました。(^^;;;
環境とランニングコストを考えるとステンレスカー導入はやむを得ないですね …。
SLネタでなくて申し訳ありません …。
『鉄道写真2002』は、なんと5年連続掲載ですか(^0^) やっぱりNOさまは凄いなあ・・・・ ボクなんか4年連続ボツでっせ!(T-T)v(初年度のは応募しなかったんで) カスみたいに小さくてもいいから、せめて1回ぐらいは載りたいっす(ToT)
たまには役に立つコンテンツでも作るべ、てことで今日の広瀬川原の開花状況をアップしました
週末出撃の参考にしていただければ幸いです(^^ゞ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~funamaru/contents-html/hirose3-21.html
それではまた、宣伝のみですみませんm(_ _)m
更新したページは写真館にそれぞれ書いてありますので、お時
間があるときにご覧下さいませ(^-^)
NORTH DRAFT様が前にかきこされた手紙はコメントの要請だったのですね、私はなかったので没だと思っていました、昨日図書券かき集めて買いに行ったら載っていたのでよかったです〜
私にとっても広田さんは神様みたいな存在ですから選んで頂いたのは素直に嬉しいです、しかし、ここ何年か広田さんの作品になんか変わったな〜と思っていました、デジタル論、皆さんも色々ありますよね、私も批判する気もありませんデジカメにはデジカメ(デジタル)の良さもありますし、まだ銀塩も捨てたものでは無いと思っています。
ただやはり基礎をしっかりしていかないとデジタルでなんとかでは出来ないのではないでしょうか?
しかし広田さんもお年をとられましたね。
今回の巻頭作品は、まさにCGかアニメのようなものです。
廣田大先生の蒸機による新作を期待していただけに
ガッカリです。デジタル加工はフィルターワークによる作品
や覆い焼とは根本的に違うと思います。
何か勘違いして自己満足されているように思うな。
例えば廣田大先生の名作「つばめ狩り」がデジタル加工だとしたら..
そこに何の価値も見出せないように思うのですが..。
ホームページ管理者が何の注釈もなしに皆がデジタル加工に
走り始めたら何を信じていいのか判らなくなってしまいます。
この問題は「鉄道写真2000」の「デジタルを読む」の中でも
討議されているので読んで見ると面白いです。
<KURI様
33年前のC6249の写真ですね。
解体直前までナンバープレートがついていたのですね。
<ぽっぽ様
三角点ですか〜。
ビーフシチューはどうでした。
湖の氷が溶けるのは4月でしょうか?
どの分野でもそうですが、一つの世界がある程度確立すると、それを逸脱するものに
否定的になってしまいがちです。
写真の世界も、少し前はデジタルカメラでさえも、家電的・玩具的な扱いでした。
今でも、その傾向は残っていますが、日進月歩のデジタルの世界も写真という世界に
溶け込みつつあると思います。
話が少し逸れてしまいましたが、つねに、現状のままで満足せず、新しいジャンルにチャレンジする広田プロの姿勢は、見習うべきものが多いと考えますし、今回の作品も
既成の鉄道写真の枠を打破する試みとして評価できると思います。
プロフには写真ないですが、1枚モノ写真館に33年前の顔写真は公開中です(笑)。
同業者は7人。
予報通り午後から雨かな?
雑誌にお顔がでてしまわれたのでプロフィールにも
ド〜ンとお顔出せは(笑)
<半蔵@平塚様
磐西試運転強行手段で行ってこられましたか!
かなり満足行く撮影だったのでは?
私もたまには磐西行きたいなぁ〜。
鉄写2002の一般作を見てそう思いました。
山都ではお約束どおり、『ひさしぶりだねぇ、ヤマトの諸君!』と
心の中でつぶやき、荻野で下車。 試9226レは西海枝トンネル
ポータル横の斜面にへばりついてシュート。 ヘッドマーク無しと
白煙は良かったのですが、予想以上に速くてチト慌ててしまったか
な。 返しの試9233レは喜多方の県道陸橋で。 雪山バックの
霜降り煙でグッドでした。 で、撤収! 延々と普通列車を乗り継
いで(最後は500円払って湘南ライナーのリクライニングシート
に倒れこんで)ご帰還です。
<因美線に魅せられて様
岡山と言えば、いまだに小6の時に初めて行った
布原が思い出されます。岡山駅での乗り換えも
刻銘に覚えてるなぁ〜。
11年前に通過しただけだから、1度布原に降り立ち
たいな..。
<赤バイク運転人様
突然の連休で出撃でしたか!今日は天気も良かった
しね〜。最近休みは天気がいいのに家でゴロゴロか
洗車か...。なかなか鉄にも行けません。
お舘さんとこで画像見ました〜岡山イベント行けば
良かった...。
<植原 誠様
こちらこそ挨拶が遅れて失礼しました。
ほぼ同世代今後ともどうぞよろしくお願いします。
写真展楽しみですね〜!
<KEI様
C58103も遂に本格的ですね!
363との重連などを期待すれば夢が膨らみます。
記事では「三十年前の展示保存の際、二十世紀から二十一世紀への贈り物として、はんだ付けの封印を手掛けた。まさかその封印を自分が解くとは思わなかった。」という言葉が大変印象的でした。
復活できれば本当にいいですね!
>岡山機関区といえば、機関区の入口にC62の動輪がありましたけど、
>あれ、まだあるんでしょうか?
ありますよ〜。でーんといらっしゃいます。
確か「先駆者達の…」ってな感じの碑だった気が。
我が岡山機関区、
ここ15年程で変化があったのは、転車台撤去くらいです。
廃車間際のEF60が転車台に押し込まれて留置されていた頃が
つい昨日のことのようです(S60頃ですかね)。
<NOさま
そう、岡山機関区は気がついたら、
桃太郎はいるは、配置数が増えてるはで、
山陽一の拠点になっています。
他区の機関車の台検もやっており、
時折EF67もやってきます(国鉄の頃から)。
しつこいようですが国立の桜、満開になっちゃいましたよ♪
明日は、秩父試運転にでも行ってきます。
一関市大手町の一関文化センター内に展示、保存されている蒸気機関車「C58・103号」の運行計画が、市民、全国のSLファンらの夢を乗せて動き出した。十九日には旧国鉄OBが三十年ぶりにSL本体の整備点検に当たり、復活への息を吹き込んだ。近く行う水圧試験が最大のヤマ場。そこでゴーサインが出れば、走らせる会を組織して、募金活動を開始する。外観は心ない者によるいたずらや、運転席などにごみが散乱していたが、はんだ付けなどで頑丈に封印していた内部は「引退してからの年月を感じさせない」(OB)と、手応え十分だ。
記事全文= http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/news-ichi.htm
KURIさん、鈴木正敏さん、夏紀のパパさん、植原誠さん
「お顔入り座談会」も載っています。
KURIさんらの素顔が拝めるチャンス?です。
もう悪い事は出来ないでしょう(^^ゞ
<上田哲郎様
ありがとうございます。
中国はロケハンですか〜ハマると恐いですぞ〜。
スキャナーは67はフラットヘッドでホコリ処理が
怠慢でした(>_<)
<えもやん様
流石に2枚出ましたね〜(^○^)
やもやんが落選は無いだろうと睨んでました。
「コメント要請」は全員じゃなかったのかな?
<SPブラック様
岡山機関区は新幹線で通っても今でも
電ガマがゴロゴロいますね〜
蒸機時代も凄かったんでしょうね。
<ぽっぽ様
来年は是非「湿原号」貸し切りして方転させて下さい
「旧客でないと嫌!}とかワガママできないのかな?
<因美線に魅せられて様
大糸線のキハ52はJR西日本でも、ここだけ
ですよね。無くならないうちに行きたいが
大糸北線でのSL運転の話しはどうなったのだろう?
<SLを愛する中年様
「ジャドーズ」もダグラスさんも知らないが
最近、鉄ちゃんの急死が多いなぁ〜。今月だけで3人か...
皆さんも注意しましょう!
<tok-p様
復活蒸機の「形式入りプレート」は「一般受け」を考えて
でしょうね。
現役当時又竣工当時「形式入り」だったC571や58654は
歓迎ですが、D51498やC58363のように
現役当時、全く付けた事のないカマが「形式入りプレート」
を付けるのは絶対反対です。
<TC181-65様
ありがとうございます。
「加越」は増結があるのですね。
これで北びわこへ行く楽しみも増えました。
やはり4連と6連では全然違う。
でも、来年は釧路に行ってSL乗車を計画中!?
>あこのキハ52も国鉄色にしたら狂うだろうな
このままの色で「あれ?いつの間に?」
ってな感じでひっそりと消えていって欲しいなぁ。
こんな事言っていても塗変されたら、
一番に狂ってしまうのは私でしょうが…(笑)
本UPのネタがなくなるので、本日の速報はとりあえず一枚です(^^;
また、車両のやりくりがつかなくなったり、団体さんが乗車されることがあるとボンネット車7連が入ることもごく希にあるそうです。
亀レスで申し訳ありませんでした。m(__)m
追伸:
C57試運転、行きたかったです。来年の冬の北びわこに期待したいです…。
<KURI様
梅の大井川拝見しました!
大井川は四季の彩りが美しいですね。
北びわこはほんとに彩りが少ないのです。
次は桜でしょうか?
<tok-p様
いよいよ秩父にもC58が戻ってきましたね。
これから桜の季節はとても楽しみです。
アンチ363ではないが...
派手顔のC58はちょっとね..。
デカ目ブタ鼻キライヽ(`Д´)ノ..やっぱりアンチかな!?
<鉄の親子様
165拝見しました!
しかしあっという間の定期運用からの撤退でしたね。
残念です。
イゴマルのUP楽しみにしています。
<えもやん様
拝見しました!
流石に素晴らしいですね。
クラの蒸気まみれと駅の立ち上がる煙をスローで
捉えたもの。走りでは太陽入りの傾いた煙が
とてもイイっす!
<因美線に魅せられて様
DJは流石ですね。「四季鉄」は相当な競争率と聞きます。
ライフワークの大糸線非電化区間の写真も是非見たいな!
あこのキハ52も国鉄色にしたら狂うだろうな
盛岡に比べるとまだ近いしね。
<ぽっぽ様
函館社内旅行お疲れ様でした。
幹事だと気苦労も多かったでしょう。
でもJRに出来たのは役特ですね。
来年はニセコexp貸し切りで如何ですか?
<Mrミャンマー様
いよいよ帰国ですね。
本妻?(いつものモデル)が首を長くして待っている
事でしょう(爆)
<KEI様
下北交通のご紹介ありがとうございます。
キハといえども動態保存となるとお金かかるでしょうね。
末永く続けて欲しいものです。
昨日、午後から半休を取り、イゴマルの回送を撮影に行きました。
瀬戸ー上道の直線、三石ー上郡のアウトカーブで撮影しました。
アウトカーブのイゴマルは夕日に照らされきれいでした(^^)。
毎年の事ながら、冬はスキーに大糸キハ52で忙しいんですよねぇ。
週末はほとんど白馬に入り浸ってました。
3月に入って暖かくスキーももはやこれまで!
それにしても今年の暖かさは異常ですね。
そろそろ頭を「煙」に戻そうと思ったら
最寄の国立駅前の桜はこの土日で一気に5分咲きに。
さてさて、どこに桜撮りに行きましょうか。
<SPブラックさま
岡山でしたか。
私の実家は機関区から歩いて5分ですよ。
小学校の時、飽きずに毎日機関区寄ってから帰宅していました。
あのころは、末期のゴハチやロクマルがゴロゴロ。
今思えば夢のような光景です。
岡山のイベント、いきたいなぁ。一度帰ろうかな?
梅小路の写真は、少しお待ち下さい。
そうそうビンゴでDVDをもらっちゃました(^^)V
>疲れるわけです・・・。社内旅行がJRで往復というのがいいですね。
>普通はバスが多いのでは
幹事が私だったのでJRにしました!!
ところで30−31日は梅で江重連ですか!?
いいなぁ〜。
2001年三月三十一日で廃線となった本州最北の鉄路、下北交通(本社むつ市)大畑線の車両が、大畑駅構内でいよいよ四月から、毎月第三日曜日に運行されることになった。動態保存に乗りだした、日本エアシステムのパイロットらでつくる、大畑線キハ85動態保存会(嶋望海会長)が十一月まで運行するもので、惜しまれながら姿を消した勇姿が再びよみがえる。運行初日は四月二十一日。午前十時から午後三時半まで運行する。
(中省略)
乗車希望者は、同保存会の一日会員に会費二百円で入会し体験乗車できる。同保存会は「下北半島の活性化につながってほしい」と張り切っている。
記事全文=
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2002/0318/nto0318_2.html
詳細に関する問い合わせは
http://www.akan.co.jp/kiha22.htm
もしくはメール
akan-net@cd5so-net.ne.jp
で受け付ける。
・・・NORTH DRAFT様ってアンチ363でしたっけ?
場所 札幌市北区北7条西1-1-2 SE山京ビル1F
TEL 011-728-0665
時間 9:00〜17:30 (最終日16:00まで)
土日祝休館←なんでやヽ(`Д´)ノ
<わいわい様
そういえば冬季に動くのは小型のタンク機ばかりですね。
品川も去年同様多くの人出になるでしょうね。
こんなに早く桜が咲いてしまうと困ってしまいますね。
道内もGWには散ってるかも..。
<水漣様
それは残念..又の機会に!
でも当分単独行が楽しめそうですね〜(^^ゞ
そんな中、来週末の3月23、24日に再び品川駅に煙が帰ってきます。
皆さんご存知の、
品川駅開業130周年記念 (第1弾) 「品川駅にSL「D51‐498」がやってくる!」です。
↓
http://www.jreast.co.jp/leisure/200203_06.html
多くの人々が来訪すると思われ撮影するのは大変ですが、いつもの通り道で汽車が見られるのが楽しみです。
それにしても…
今年は桜の開花が例年より早く、来週末にはピークを迎えそうで、ドコで汽車を撮るか決めるのが難しいですね。
新千歳空港からのアクセスが良くなるのは
大変良いのですが、あの狭いホームはなんとか
ならんのかいなヽ(`Д´)ノ
<水漣様
>たって、あっくんボイはもう手がかからないでしょ?^^;
いや!30日は次男の航キチも連れていかなならんのです。
>我が家の場合、6月に1両増結予定なので
おぉ〜!それはメデタイ! 益々マイクロバスが必要に
なりますね(笑)
<薫製工房様
4月8日は、もしもの事態に備えて、いろいろ探していたの
ですが関西発でも札幌ステイなら結構格安ツアーがあるようです。
しかし前向き片道一本の渡道はコストパフォーマンスが
低すぎるなぁ〜。
<ここの様
ご丁寧にありがとうございます。
ヨのデッキに乗るのは帽子とゴーグルが必需
ですね。私もC62ニセコで乗り鉄した時シンダで
髪がゴワゴワになった記憶があります。
来年のヨは激パになるのでは!?
「べんきょ!」といえば、
地元のガッコは、未だに「泊を伴う県外への旅行は事前に届け出ること。」というのが、先生、生徒とも生きてたはずです。1ヶ月前に届け出!とか(・・;)
現役末期に、中学生の鉄出動で学割とるのは、地元では相当難しかったとおもいますねえ。
30日か31の「梅」は、いけるとすれば「子守り」でいきます(´Д`)
我が家の場合、6月に1両増結予定なので、嫁の出動はありません。
(・・・そのほが気楽でいいですが^^;)
・・・一日「梅」の砂場で「子守り」もいいかも?です。(>_<)
出撃できないので海を見てきました…
別に夕日に向かって「ばかやろ〜」なんて叫んだりはしていません。
4月8日はどうなるでしょうね? もし、旧客HMなしなら出撃ですね。
久々にワクワクものですが、さて、どうなることやら?
標茶町観光協会の第3回フォトコンは4月19日まで受付中だそうです。
>ペンタさん ありがとうございました。
<鉄の親子様
最後の「カニたじ」「急行表示」で良かったですね!
姫路で廻し変えたとはラッキーでしたね。
今日は志賀−蓬莱へ行ったものの曇ってきたので
公園で子供を遊ばせただけでEF81一本だけ撮って早々に
帰ってきました。
<k.のの様
リニュアール拝見しました!
京都市電と倉吉線懐かしいですね。
<おおの様
新作拝見しました!
磐西新津口春らしい素晴らしい作品ばかり
ですね。
名寄本線現役もいいです!
<燕号様
そうですね〜当時ホントに金はなかったけど
どうやって工面してたんだろ..カメラは親戚の電気屋で
バイトして自分で買ったんですが、旅費まで覚えてないなぁ〜
親に出してもらった記憶はないし出すような親でもなかった
のだが..。
<TC181-65様
ありがとうございます。
この前試運転を撮りに行った日「加越」の国鉄色が6連で走ってましたが
これは増結でしょうか?平日なのに編成が長かったので
驚きました。
今回は「春の磐越西線 新津口」を特集してみました。つたないながら
早春の雰囲気を表現したかったのですが、いかがでしょう。
上り編、下り編に分け、始点から終点に向けて編集してみました。
間もなく2002年度の運転が開始される 「ばんえつ物語」撮影の参考に
少しでも役立ててもらえれば幸いです。
現役バージョンは名寄本線を特集しました。今は線路すらなくなってしま
ってます。古いだけの写真ですが往時の姿を見て下さい。
C571試運転、拝見しました。
スッピン状態にもかかわらず、C571はとても綺麗ですね。
機関士や点検している方の真剣な表情より現場の緊迫した雰囲気がこちらへも伝わってきます。また、動輪流しもバッチリ決まっていますね。流石です。
また、2002冬の方も拝見しました。
こちらは光り輝くキャブ流しと伊吹山バックの写真が印象的でした。
いつもながら素晴らしい絵を見せていただきありがとうございます。
NORTH DRAFTさんのパクリになりますが、私もボンネットのキャブ流しに挑戦してみたいと思います。(^^;;;
<SPブラック様
パソコン無事修復良かったですね。
生まれはお江戸でしたか。岡山が帰省地といえば
「因美線に魅せられて」さんは最近出てこないと思ったら
DJにいい写真出してたけどどうしてるのかな?
岡山と言えば「祭すし」食べたいな!
<KURI様
早速デジカメ画像UPですね!
本UPの方も楽しみにしています。
<ここの様
拝見しました!乗り鉄編堪能しました。
超広角のスローシャッターで捉えたC11の
カブリツキはスピード感があってとてもいいです。
ヨの構成も考えて撮っておられますね。
しかし3月ともなると標茶の雪も
汚くなってしまいましたね。
<鉄の親子様
「鷲羽」出撃ですか〜。
どこで撮る予定ですか?
<jsasaki 様
初めまして! 今後ともよろしくお願いします。
ヤフオクでよくお見かけする方かな?(^^ゞ
30日は短時間でも行きますのでお会いできたら
よろしくお願いします。
<あべちゃんマン様
今日はJR北海道のダイヤ改正ですね。新千歳からのアクセスは
良くなるようですが。
銀山は如何でした?雪の量はどうでした?
<燕号様
学校で学割取得にそこまで騒ぎになるとは..
私も最後の北海道(1975.3)は中学休んで行きましたが
担任の教師に「勝手だな!!」と言われました。しかし勝手して
つくづく良かったと思っています。
播但線のC57三重連のスキー臨回送は撮ってないけど
最終日(1972.9.30)に新井で撮りました。私の撮った最初で
最後の三重連でした。
<水漣様
出張や旅行?が多くて大変ですね〜
30日のウメは来れるなら是非おいで下さい。
私は半分子守りだ〜(ーー;)
●お名前と本文が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 ●この掲示板は200件の書き込みを保存してます。 ●掲示板に書き込まれた情報に対し管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 ●過去ログは下記URLにて保存していますのでご活用下さい。 |
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |