このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

稲穂茶屋 掲示板

最新記事の 101 件目から 200 件目までを表示しています
[メイン] [101-200] [ i モード] [管理者用]


トップページ 現役北海道75冬 現役山陰九州74春 C62ニセコ C62ニセコII C11留萌本線
北海道のC11 梅小路 NORTH DRAFT別館 光の中で 山陰本線 北びわこの四季
稲穂茶屋掲示板 過去ログ倉庫 プロフィール リンク メール

[No.11890] ボイラー事故 投稿者: 燕号   2002-04-26(金)  22:51

  <ND様、Nekonome様 横レス失礼致します。
 >戦時中の粗悪ボイラーによるD52の爆発は
 >その粉塵爆発なのでしょうか?
 いいえ、原因は違うと思われます。
 醒ヶ井でのD52のボイラー爆発事故では、機関士他乗務員4名とも死亡し原因解明には至っておりませんが、可能性として、当時の報告書では
 「内火室天井板中央部の材質不良、あるいは溶接不良」
とされています。これは定圧での事故で、粉塵爆発とはなんら関係は有りま
せん。ボイラー検査が終る迄圧を落として運用されていました。当時の
写真を見ると、ボイラー部のみ吹っ飛び、台枠は上側に曲がった煙管と共に
線路上に残っています。爆発の威力の大きさを物語っています。
 むしろ可能性としては今年のC11207の煙室焼けの時の方が高かった
のでは無いでしょうか?流入酸素量が少なく燃焼になりましたが、一歩
間違えれば怖い事になったと思われます。

[No.11889] GW突入 投稿者: 草凪みかん   2002-04-26(金)  22:40
  <URL: http://www4.ocn.ne.jp/~kemunyan/ >

3週間もの間煙見なかったご褒美に、(?)
このGWは磐西、山口、大井川の3連戦です〜。
東西のC57見比べてきま〜す!
明日の今ごろは磐梯熱海で飲んだ暮れてます〜。(^^ゞ

[No.11888] 炭坑のほりかた。 投稿者:れんさん  2002-04-26(金)  20:06

> 今は粉塵爆発が起ころうにも、炭坑がない
大平洋炭坑はいまでも”あの”堀り方をしているのではないですか??
炭坑というと長い坑道の先端でガガガガって掘って崩しながら先に進み
ながら後方の炭車に石炭を乗せてっていうイメージがありますが、大平洋
炭坑は全く異なります。坑道は海の下に平面に広がっているそうです。
簡単に言うと、まず沖合に向かって坑道を掘り進めます。次にこの坑道
に直角方向に坑道を長く掘ります。天井を鉄の枠のついた移動式の機械
で支えながらです。次にこの長い蛇のような機械を沖合いに向かって
平行移動して、全体に掘り進めます。蛇は平行に動くわけですが、
やはり天井は支えて進みます。ある程度、面で掘り進んだら天井の枠を
機械に引っ込めてはずします。さてどうなるでしょう????

どどどーん って凄い音がして長い面の天井が一気に崩れるのだそう
です。このようにして大平洋炭坑は海の下を”面”でほるのだそうです。
すごいですね。

他で書きましたが、北海道のもう一つの炭坑である昭和炭坑は
露天掘りだそうです。家に子供の頭より大きな石炭のかたまりが
ありますが、ここのものです^^


[No.11887] 昼レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-26(金)  14:44
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<スポック様
羊蹄綺麗ですね〜〜!行きたいなぁ〜
やはり残雪は少なめですね。駒ケ岳は雪残っているのかな?
今年の秋は行きませんか!?

<鉄の親子様
「夢空間」来阪でしたか〜!
返しはいつかな〜?今日は天気も良くバッチリ
だったでしょう。
明日も楽しみですね〜!
<nekonome様
戦時中の粗悪ボイラーによるD52の爆発は
その粉塵爆発なのでしょうか?

<jsasaki様
GWの梅小路はC622とD51200の共演ですか。
ハドソン重連が実現せず残念です。
C612はスチーム号も牽けない程重症なのでしょうか。
心配です。

<TADA様
紹介ありがとうございます。でもよく判りませんね...
私が思ってた日と2日違いだなぁ〜
関西本線ならサヨナラ列車は三重連でも仕立てても
おかしくなかったのに単機重連とは、なんでやったんかな〜?

<ぽっぽ様
明日からGWですが、又富良野ですか?
兵庫出張あれば楽しみですね。
ウメにも是非お越し下さい。

<一時休車 様
ご丁寧にありがとうございます。
次のお宝は何が出てくるか、楽しみです〜。

<ぱぱす様
今頃ウメですか?天気もいいし最高でしょう。
今日は少し肌寒いほどですし煙もいいのでは?
函館はその時期なら新芽が綺麗かもしれませんね。

<燕号様
現役蒸機のプッシュプルは趣きがあって良かったですね。
当時は重連の方が重宝されたけど、今となってはプッシュプル
見てみたいですね。
「湿原号」などはプッシュプルにしたら
いいのに。今はたまに大井川でやるくらいですからね。

1988年までは米原にターンテーブル残っていたのですね。
今あっても、木ノ本になければ上下前向き運転は無理だけど..
でもあれば頻繁に転向できたかも知れません。

GW29日の天気予報に晴れマークが出てきました!
晴れれば早朝から北びわこへ出撃です。


[No.11886] 羊蹄山 投稿者: スポック   2002-04-26(金)  14:38

例の時間帯ですが、
今日は美しく見えています。

http://www.niseko.co.jp/av.html/


[No.11885] 夢空間 投稿者:鉄の親子@0020 携帯  2002-04-26(金)  12:34

新大阪・塚本で頂きました。おカマは98号機でした。☆の位置が低くなっているカマです。ようやく来てくれました。(^_^)v

[No.11884] 特撮の爆破シーンみたいかも・・ 投稿者: nekonome   2002-04-26(金)  12:07
  <URL: http://kokuchi.hoops.ne.jp/ >

NORTH DRAFT様

>>なんか怖いですね。ホンモノで起きれば
>吹っ飛びそうですね。

 多分、仮面ライダーや西武警察の爆破シーンみたいになるはずです。

>>NHKで、坑内で起こる粉塵爆発事故の再現実験映像を興味津々で見た記
>憶があります。

 そーいえば、今は粉塵爆発が起ころうにも、炭坑がないんですよね。書
いた自分でも時代を感じてしまいしまた。


[No.11883] スチーム号の運用予定 投稿者: jsasaki   2002-04-26(金)  09:49
  <URL: http://nagoya.cool.ne.jp/jsasaki9/ >

がいつのまにか変わったんですね。
GWイベント最終日の重連運転がC622と機種未定だけど、
スチーム号がD51200と言う事は、重連は前回と同じ
C62+D51ってことですかねぇ。
C62+C61だったら、会社休んで行こうと思っていたのですが、
おとなしく出勤します。(うちの会社はGWは5日までです。)

[No.11882] 関西本線三重連 投稿者: TADA   2002-04-26(金)  02:06
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/ >

こんなページがヒットしました。NOさまと同じ京都の方ですね。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~take1940/TanteiFiles/train.html

[No.11881] もう一日行くとGW! 投稿者: ぽっぽ   2002-04-25(木)  22:58
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~komachi/index.htm >

早いですね!もうGWです。
札幌の桜は、ピ−クを過ぎちゃいました・・・。

ところで、5/7〜6/2までのスチ−ム号はC622なのですね!
もしかしたら5月末に兵庫に出張がありそうなので行けるかも!
ワクワク!


[No.11880] 早速のご訪問感謝です。 投稿者: 一次休車   2002-04-25(木)  22:04
  <URL: http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7318/ >

東京も山の手線の西側に住んでいると、なかなか浅草には行く事がありません。
自分の感じとしては、東武浅草は何処か上野地平と似通った空気を感じます。

[No.11879] 明日は早起き・・・ 投稿者: 鉄の親子   2002-04-25(木)  21:22
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~YSaitou/indexhtm.htm >

夢空間に出撃します。
会社に8時出社しなければいけないので、シオにて撮影予定です。
おカマさんのナンバーが気になりますが・・・
あ、27日はイゴマル&リバイバルやくも&浪漫に出撃します。
EF65112を期待!

[No.11878] 京都ー! 投稿者: ぱぱす@出張先   2002-04-25(木)  21:11

今の時期の京都は良いですね!暑くもなく、寒くもなく。

夕方のラッシュ時にホームで鉄道ロマンコーヒーを買うのも
ちょっとした演技が必要です。(難しい顔をして2本だけ購入しました。
E1系とDF200でした。)
明日は時間に余裕がでればウメー!ちょっときついかな?

あと、連休明けに函館出張を企ててます!
もちろん水、木、金!地形図も購入済み。でもですね、
まじめに仕事して、かつ遊びもとなると、結構へろへろ・・


[No.11877] 米原!? 投稿者: 燕号   2002-04-25(木)  20:52

 こんばんわ、燕号です。
 鉄チャンにの資格剥奪理由の一つに「一般常識の欠如」と言うのが有ります。自分は大丈夫と思っていましたが、そろそろ危なくなってきた様で、
ご質問をお受けする迄、米原のターンテーブルなんぞ考えてもみません
でした。
 「今、無いのですか?」と質問させて頂きたい位ですが、もう無くなって
いるのでしょうネ。きっと。
 あの時は有りました。運用は”京都⇒長浜→米原→長浜⇒京都”で米原の
ターンテーブルに載せる為米原⇔長浜間はEF81に牽かれての回送でした。

 >ナマのプッシュプルの方がいいですね
 そうですネ。あの当時は「何故重連じゃ無いんだ」と思っていましたが、今
写真を見ると、編成の前後で煙が上がっており、その間に距離が有るので
アウトカーブだと、本務と後補機の向きが180度変わっていたりして、結構
面白い写真が撮れましたネ。味があると言えば後補機運用の方が味わい
深かったかも知れませんネ。


[No.11876] 昼レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-25(木)  13:23
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<一時休車様
拝見しました。
東武鉄道は関西人からは馴染み薄いですが
下町の駅旅情豊かで、とても懐かしい気がします。
車両も今となっては超レアですね。

<nekonome様
そうですか〜。
なんか怖いですね。ホンモノで起きれば
吹っ飛びそうですね。

<TADA様
>関西本線のD51三重連は「JC赤とんぼ号」なんていう名前
確か、そうですね。1971年の9月26日にあったと思います。
私は加太に撮影に行っててあとで知ってとても悔しかった思いが
あります。でも今となってはHM付きのイベント三重連より
ナマのプッシュプルの方がいいですわ。
他にも三重連は何度かあったようですね。

<燕号様
「長浜楽市号むは2週も走ったのですか!
試運転も当然あったろうし..もったいない事をしました。
確かに12系に「長浜楽市号」と集煙は余計でしたね。
あの頃は、まだ米原にターンテーブルが残っていたのでしょうか?


[No.11875]  投稿者: nekonome   2002-04-25(木)  09:50
  <URL: http://kokuchi.hoops.ne.jp/ >

NORTH DRAFT様

>普通のカマにも起こるのですかね〜?
>又HPにもUPして見せて下さい。

 理論的には、どのカマでも起こるはずです。炭素系の微粒子と、空気と
の混合体が燃焼するのに理想的な比率になったとき、火花のような小さな
火種でも発火してしまう。小麦粉でも、条件が合えば起こるし・・・。

 昔、炭坑でも粉塵爆発事故が良くあったみたいですし・・・。ワイヤー
の切れた索道車両が、駆け下りてゆくと同時に路線敷の石炭の粉塵を巻き
上げて、車輪から発生した火花で爆発を起こすって言う事故。

 NHKで、坑内で起こる粉塵爆発事故の再現実験映像を興味津々で見た記
憶があります。

 次回、機会があれば撮りたいと思います。煙室と焚き口から火が吹き出
すので、瞬間を捉えたらかなり面白い絵になると思います。

 ただ、機関士さんの中には、あまり専門用語に詳しくない方もいらっしゃ
いますので、変な質問をすると困らしてしまうかも知れないです。


[No.11874] 逆C62貨 投稿者: TADA   2002-04-25(木)  02:13
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/ >

築港→小樽で回送かねてありました。写真は見たことないです。
関西本線のD51三重連は「JC赤とんぼ号」なんていう名前ではなかったかな?奈良以西の運転では?
鉄道ジャーナルの72年ころの「重連特集」に写真あったと思いました。

[No.11873] 思鉄営業部年中無休 投稿者: 一次休車   2002-04-25(木)  00:57
  <URL: http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7318/ >

観音様のお膝元、華の浅草大川端に旅情溢れるターミナル
「思い出の東武電車パートI」1977年の東武浅草UPしました。
無煙ネタですが、お暇な時にでも、御笑覧ください。

[No.11872] 楽市他 投稿者: 燕号   2002-04-25(木)  00:36

 こんばんわ、今夜何度目かの燕号です。
 「長浜楽市号」は、確か2週続けて走ったと思いますが、情報が錯綜して、
2日走るが、2週連続の日曜日なのか、同一週の土日なのか、混乱していま
した。
 かく言う私は、土日だと思って土曜日に先ず出撃したのはいいけれど、
やけに人出が少ない。「オカシイ」とは思ったもの、確かに鉄チャンもいる。
今日走るのか尋ねようとしたら、「今日、走るンですか?」逆に尋ねられて
しまいました。結局はカラ振りで、翌日再出撃をしました。

 >東山トンネルは補機が付いたんでしょうか?
 付きませんでした。単機牽引で元気に登ってきました。東海道では殆ど
オイルバーニングだったのでしょう、煙も有りませんでした。
 それとスポンサーが付いた「長浜楽市号」では、客車(12系)に
デカデカと「長浜楽市」と書かれていて、少し恥かしい写真になってます。

 >岩徳線のC62
 プレスアイゼンバーンの”C62”の中の「岩徳線のC62」によりますと
 昭和39年10月 広島運転所のC62で運用開始(主に客レ)
  〃40年10月 客貨全ての列車を牽引
  〃42年10月 同線の運用から撤退
 添付資料の箱ダイヤによると、バック運転は区間列車の西岩国や周防高森
折り返し列車で行われていた様です。
 私も、ナニかでC62がバック運転で貨物を牽いている写真を見た記憶が
有りますが……、ハテ、ナンだったか?


[No.11871] 夜レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-24(水)  23:34
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<燕号様
「長浜楽市号」を撮ってないのはホンマ悔やまれます。
たしかC623復活の年(1988年)の3月でしたね。
私C62見て6月に長い冬眠から覚めたんで、
もちろん地元やし走るの知ってても行かなかったです。もったいない(>_<)

西武グループから多額の経費が出たので走らせられたとか..
今では絶対無理ですね。集煙カブってたけど東海道本線を
行くC571見たかったです。
東山トンネルは補機付いたんでしょうか?

<TC181-65様
ありがとうございます。
>初めてカメラに触れ、写真を撮られたのは何歳の頃ですか?
小5の時の父のコニカI型です。1970年の時の万博の写真
が初めてです。

岩徳線はC62バックで貨物牽いてたのですか(@_@)
C62の急客機としてのイメージがボロボロですな〜(笑)

<Tchan様
弁慶や義経もマイクロエースに登場ですか!
しかし普通より高いですね。

>「南京信号SLの旅」のD511、僕も見ました
小学生の頃でしょうか?D511が東海道を下ったのは
それ一回でしょうかね? 下り込みとはいえ長大トンネルを
よく越えたものですね...まぁ昔なら当たり前か..。

<わいわい様
>古本屋で買った、昭和41〜42年ごろの号だったと思います。
そんなに古い鉄ファンは到底持ってないですわ。
一番古いので「稲穂嶺登攀記」の乗ってる昭和44年までです。

ところでRMの「感動の所在地」のニセコに。誰も見た事もない
スゴイ俯瞰が出る事を期待してたのですが、出なかったですね。
やはり冬季の俯瞰はリスクが高すぎて、ほとんど撮られて
ないのかな?

<nekonome様
粉塵爆発とは、あまり聞いた事ないのですが
普通のカマにも起こるのですかね〜?
又HPにもUPして見せて下さい。


[No.11870] 粉塵爆発はしたんですよ 投稿者: nekonome   2002-04-24(水)  23:14
  <URL: http://kokuchi.hoops.ne.jp/ >

NORTH DRAFT様

>粉塵爆発そんなのするのですか(@_@)

 したんですよ・・・しっかり。まあ、火室には若干だけど火種は残って
いたし、とっても微粒子の煤はいっぱいあるし、おまけに通気性が良いと
くれば・・・。

 今日、そこの写真を4Pにしたので、また出向いてプレゼントする予定
です。


[No.11869] それは、残念。 投稿者: 燕号   2002-04-24(水)  22:17

 <ND様
 そうですか、そうは巧くいかんですネ。
 奈良、関西線は梅のD51運転区間に上がっていたので、D511が出撃
した日かと思ったのですが。一般型での京都発着も仕立てられていたのですネ
それは知らなかったです。

 C57の山科は撮りましたけれど、トンネル上からの俯瞰なので、架線が
うるさくって、おまけに曇天、更に何故かPKRで、トホホな写真です。
トラパンでも撮った様な気がするのですが、まだスキャンしていないので、
審議ランプが点いてます。まあ、ロケーションは同じですから余り期待出来
ませんネ。
 やっぱり、そうは巧くいかんです。


[No.11868] 遅れ馳せながら … 投稿者: Tc181-65@残業中   2002-04-24(水)  22:12
  <URL: http://www.f7.dion.ne.jp/~hide_ito/ >

現役 室蘭本線 73,夏、拝見しました。

添乗されたのですね。一生、記憶に残るいい体験をされてよかったですね。
私の場合、添乗はしたことはないのですが、名鉄電車の車庫で憧れのパノラマカーの運転台に上がったこと、運転台の非常口から梯子を使って車内に降りたことがいい思い出です …。(^^;;;

しかしながら、自分の中坊の頃と比較するとしっかりとしたアングルで撮影されていますね。North Draftさんが初めてカメラに触れ、写真を撮られたのは何歳の頃ですか?

亀レスで申し訳ありません。m(__)m

PSその1 :
私の思い出ですが、73年の夏は一浪中でしたので家でおとなしく勉強らしきことをしていました。その前年(72年)の高3の夏休みに「行くな!行く! … 」と親との大喧嘩の末に北海道へSLを撮りに行き、その挙げ句に大学受験に失敗してしまったものですから … 。(^^;;;

PSその2 :
岩徳線のC62ですが、私も42〜3年頃のピクでバックで客車か貨物を牽引する写真を見たような記憶があります … 。(^^;;;


[No.11867] 惜しいですね 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-24(水)  20:32
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<燕号様
そうでしたか。私は下庄−亀山間の16.7%の築堤で撮ったので
下庄駅には寄っていません。

関西本線の団臨も少し違いますね。記録を見れば11月5日
でした。関西本線内はD51一般型の重連でした。
あの当時情報ソースがあれば、どれだけ美味しいモノが
撮れたかと思うと悔しいです。

11月19日は最後のC622「白鷺号」を山崎へ撮りに行きましたが
バックに103系がカブってしまい、停まっているような
みっともない写真が出来てしまいました(>_<)

D511の山科を行く写真は見た事ないですね。
読売新聞社刊「われら愛するSLたちよ」に記事が
出ていたまであとで知りました。

「長浜楽市号」は鉄ちゃん復活する前なので撮っていません。
あれは今から思ってもよく走らせましたね。
あれも「山科」を行く写真は見た事ないです。まぁ大築堤には
上がれなかったでしょうが。


[No.11866] Nゲージネタ 投稿者: Tchan   2002-04-24(水)  20:27

おなじみ、マイクロエースのリリース情報です。いずれも7月以降の発売予定です。
●D6036岩見沢機関区 8,600円
●D6031直方区    8,600円
●7100形義経号(客車1両付) 9,800円
●7100形弁慶号(客車1両付) 9,800円
●7100形用、客車2両セット  2,100円
●7100形義経号+客車4両セット(木箱セット) 16,800円
●7100形弁慶号+客車4両セット(木箱セット) 16,800円
これで国鉄制式蒸機でリリースされていないのはC10だけになりました。義経号や弁慶号が発売されるのは驚きです。

「南京信号SLの旅」のD511、僕も見ました。ウメのカマが家の前(手原〜草津間)を走っていったので、驚きでした。あのまま逢坂山トンネル、東山トンネル越えて京都まで行ったんですね。驚きです。長浜楽市号も、今から思えばよく走らせたなあと思いまする


[No.11865] 30年前のニアミスです。 投稿者: 燕号   2002-04-24(水)  20:05

 こんばんわ、燕号です。
 <ND様
 驚きました、’73年9月30日は関西のサヨナラを撮った後、私も即
下庄に移動して、D51、C57や10月1日限りで伊勢線経由になる、優等
列車等を撮っていました。当時のネガをみるとC57の出発を撮っている
ので、駅構内の亀山方で撮っていました。その場で出来た4〜5人の
グループでワイワイ言いながら撮っていました。きっと、下庄の駅構内では
すれ違っていたのでしょうね。

 昭和47年11月のD511と言えば「南京信号SLの旅」号では無いので
しょうか?11月19日、京都発着の団臨で木津−柘植間はD511+D51
885の重連でした。重連が伊賀上野までだとすると違うのかな?
 当日、柘植でD51「伊賀」号を狙っていたら、見知らぬカマがやってきて
周りがザワザワ、「ナメクジ云々」、「重連云々」、私はファインダーを覗いて
いて、機番を確認する余裕も無く、機廻しの為、柘植のターンテーブルに
載ったD51を見て驚いたものです。
 その後、同列車はD511単機牽引で草津、東海道を走って京都へ向いま
した………、って事はD511は山科を走ったって事なんですよねえ。
後になって気付いて、又と無い撮影チャンスを逃し、悔しかったッス。
 山科を走る蒸機はその16年後のC571「長浜楽市」号まで、待たされま
した。


[No.11864] Re関西本線 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-24(水)  19:14
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<燕号様
現役晩年の関西本線はホントにたくさんの団臨が毎週のように入って
ましたね。私も1度母方の町内会か何かで、京都−伊賀上野間を
乗りました。
その時カマは奈良線内がD511。木津−伊賀上野間がD51重連。
当然旧客で、今から思えば乗るより撮りたかった..。
そのネガもいくら探しても出てこない(>_<)
同じ日にC622の白鷺号も走ったから両方撮ったのですが
京都駅に煙が溢れていました。昭和47年の11月だったと思います。

>最後は拍子抜けの重連回送で亀山→奈良片道のみと言う
>信じられない終り方でした。おまけに雨で、散々でした。
最後の日1973年9月30日は日曜日で多くの人がつめかけましたが
雨でした。私は、いつもの加太トンネル付近で撮影。
サヨナラ?のD51重連単機は中在家信号所で撮影しました。
その後、加太トンネルを越え柘植側で荷44レを撮影。
そこで知り合った人の車に乗せてもらい、
紀勢本線下庄で最後のC57110の客826レも
撮る事が出来ました。
最後は日曜日だったのに華々しいサヨナラ列車が走らなかった
のは本当に不思議です。

<薫製工房様
函館オフ決定ですね〜!
重連三連発楽しみですね。上下前向きで撮れるのが
いいです。内地は梅雨ですので爽やかな6月の北海道は
最高でしょうね。多くの人で賑わいそうです。
私は一足御先に行ってきま〜す(^^ゞ


[No.11863] 岩徳線のC62写真は… 投稿者:わいわい  2002-04-24(水)  19:09

>Nさま
>岩徳線はもともと山陽本線だったのでC62が入線可能だったのですね。
>何年くらいの鉄ファンに載っていたのでしょう? 私も探してみます。

以前、古本屋で買った、昭和41〜42年ごろの号だったと思います。
確か紹介されていたのは、巻末の小さなコーナーでした。


[No.11862] 関西本線 投稿者: 燕号   2002-04-24(水)  18:31

 こんばんわ、燕号です。
 そう言えば、有りましたネ、三重連。私の記憶では木津−奈良間?、私も
撮っていないんで、ハッキリと憶えていないのですが、なんでも短区間
だった様に憶えています。他にも有ったのでしょうか?兎に角関西本線は
臨時の客レが多く、その多くが団臨か集約臨で情報が掴めませんでした。
 毎週HMを変えて何かしら走っていた様な気がします。おまけに梅小路が
開館してからは梅のD511も入ってきて、最後の賑やかさを演出して
いましたよね。
 そんな賑やかな関西本線でしたが、最後は拍子抜けの重連回送で亀山→奈良
片道のみと言う信じられない終り方でした。おまけに雨で、散々でした。

[No.11861] 極秘出撃決定! 投稿者: 薫製工房   2002-04-24(水)  14:58
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~express/ >

「SL函館大沼号」の極秘出撃スケジュール決定しました〜
重連3連続日(6月28〜30日)で行っていきます。
混雑しそうなのは解っているのですが、7月頭の重連時はクラシックカー関連のイベントが重なっていて出撃不能なので、ここしか出撃できないんですよ。

29日にはぽっぽさまと共催で「は〜るばる来たぜ、は〜こだて〜・オフ会」の開催を予定していますので、興味のある方は、ぽっぽさまか薫製工房の掲示板を覗いてみて下さい。


[No.11860] 昼レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-24(水)  14:26
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<汽車旅少年様
ありがとうございました。
B20のボランティアにも是非応募して
見て下さい。楽しみです。

<nekonome様
世田谷でしたか。梅小路のD51のライブスチームも
迫力ありますよ。
粉塵爆発そんなのするのですか(@_@)

<水漣様
>1日3回運転なら、かなりの鉄が京都集結!になるでしょうね。
もし仮にスチーム号京都駅発着になっても撮影場所となると
かなり限定されるので苦しい所です。以前C1164が走った
時は相当苦労しました。大宮跨線橋に歩道橋がないのが悪い..。

<TADA様
D51940の晩年山陰時代を撮っておられましたか。
73年12月なら転属してわずかの期間ですね。
940号機は、めずらしく形式写真も撮っているので
今度UPしてみたいですね。

<DD13GOGO様
>デフ無しのナメクジD51は好きでしたね.
D5151の事でしょうか?かなり遅くまで車籍があったように
記憶してますが、そのカマならデフ付きで枚方に保存されて
ますね。ムービーのデジタル化も待ち遠しいです。

<燕号様
>何時ごろからどうしてついたのか、気が付いたら走っていた感じです。
C622のスワローエンジエルを模したのは間違いないでしょうが
時期的には鉄道100年のあたりでしょうか。
あの頃何度かD51の三重連も企画され運転されている
のですね...知らなかった(ーー;)

<ふなまる様
ご丁寧にありがとうございます。
これからも素晴らしい写真を見せて下さい(^^ゞ

<KURI様
小樽築港拝見しました!
B20にゼブラのC12、96、D51
なんとも素晴らしいですね。
中でも築港のヌシであるC62の存在感
には圧倒されるものがありますね。
特に2号機のラストのカットがいいです。
次の?五稜郭も楽しみです(^^ゞ

<鉄の親子様
レポートありがとうございました。
京キトの58のサヨナラではなかったのですね。
国鉄色オンリーでないのが残念でしたが
乗ると一緒?ですからる。DMH17のサウンドを
満喫されましたか?

<k.のの様
北びわこ断念ですか..それは残念ですね。
次回是非よろしくお願いします。

<わいわい様
岩徳線はもともと山陽本線だったのでC62が入線可能
だったのですね。何年くらいの鉄ファンに載っていたのでしょう?
私も探してみます。

<スポック様
940号機はTADAさんのレスのとおり長門区へ転属後
はデフマークを外したようですね。
結局882号機より生き長らえたのに解体されて
しまったのですね。皮肉なものです。


[No.11859] 室蘭本線の蒸気機関車 投稿者: 汽車旅少年   2002-04-24(水)  12:43

室蘭本線の写真拝見いたしました。すれ違う機関車もまた蒸気機関車
とはなんとも羨ましい、今もしも当時を再現できるなら、すれ違う
蒸気機関車すべてをキャッチしたいものです。
どこを見ても蒸気機関車だった時代を体験してみたいですね。
そういう面では梅小路蒸気機関車館は楽しいところですね。
ぜひB20のボランティア活動にも参加してみたいし話題の汽笛も
聞いてみたいものです。

[No.11858] 世田谷の三宿にある、「世田谷公園」 投稿者: nekonome   2002-04-24(水)  10:28
  <URL: http://kokuchi.hoops.ne.jp/ >

 NORTH DRAFT様

 国道264の三宿交差点を、渋谷方面か楽るんなら左、用賀方面から
くるなら右に曲がって、250メーターほど行くと、右側に小学校があ
るので、そこを左に曲がるとすぐに「世田谷公園」の入り口になります。

 定期運行している場所は、世田谷公園内の地図を参考にしていただけ
れば解りますので。それで、最終が16時丁度頃なので、運行が終了す
るとすぐにカマ換えの作業が見られます。

 で・・ご多分に漏れずしっかりカマ換えのシーンは取材しましたので、
そのところも5月1日の更新日に発表します。

 ただ、カマ換えのところで、煙室の扉を開いたあとしばらくして、粉
塵爆発を起こすので、カマ換えまでいるんでしたら、絶対に撮るべきだ
と思います。機関士の方も、カマ換えの最中は粉塵爆発するのを知って
いるらしく、爆発するまで手を休めていたみたいですし・・・。

 見ていて、本当に扱いは同じですから、見応えはかなりあります。

 それで、今回の写真の仕上がりですが、結局白いところはかなり飛ん
でましたが、黒いところはまあまあです。デジカメよりはマシかなぁ。。
と言うレベルですね。


[No.11857] あ・・・ 投稿者: 水漣   2002-04-24(水)  07:14
  <URL: http://www.nns.ne.jp/pri/slman/ >

>「鳥取の鉄道開業100周年イベントの目玉に今年11月2〜4日境港−鳥取間をSLが1往復、地元TVの報道では、機関車はC62とのこと」。
 まあ、誤報らしき情報が地元サイドからでてるとしても、C622は籍があって動いてるんだから、それを情報として受け取った側は、本線上を120km/hで爆走できる。と考えても自然かな?と思います。
 で、鳥取で本線営業運転もですが、いっそ体験搭乗もやったらいいのに!と思います。(多くの)学校は完全週休二日だし、品川体験搭乗でやった程度の走行(時速5km以下?)なら、梅小路の動くカマならできるでない?本線走行はC56160。体験搭乗はD51200(なら線路の規格は問題ないわけね)客車は本線運転用の(おそらく12系?)使いまわし!でいけるかも?です。・・・スタッフとか、回送費用の問題とか全く考えてませんけど^^;
 で、京都体験搭乗のはなし・・・
 できることならJR京都駅発・・・京都駅着で、梅小路前通過!がいいですね。C612、C622重連+客車7〜9両(そんなに客車あったかしら?)
1日3回運転なら、かなりの鉄が京都集結!になるでしょうね。ただ、1日ホームが開けられれば、展示もできるでしょうが、無理でもいけそうな気はします。
・・・・実現したらいきまっせ!今年品川の切符とりそこなったし。

[No.11856] 長門区のD51940 投稿者: TADA   2002-04-24(水)  01:53
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/ >

73年12月18日に下関で撮ってました。装飾はありませんが、エンドビーム、ランボードの白線はかなり汚れながらも残ってます。(奈良もきたなかったけど長門も煤けてましたね)
今まで気がつかなかったけれど、デフに装飾の跡のようにも見えるものがあります。
(こりゃ田駄さまのD51’BOXネタかな)

[No.11855] 今夜は静かだな・・・ 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-24(水)  00:56

・・・というのはMORTH様のセリフですね.「夜のお仕事」の眠気覚ましに一打ち.

No.11843で予報した低緯度オーロラは,衝撃波の地球への到来はありましたが,大きな磁気嵐には発達しませんでした.これは太陽から飛んでくる,磁場を持ったプラズマの雲(磁気雲)の磁場の極性によるもので,地球の磁場の方向(南から北へ)と反対にならなければ,強い磁気嵐になりません.このへんが予報の難しいところですね.余り「鉄」とは関係ないか・・・・.

装飾デフの話題で賑わっていますが,吹田操車場で入れ替えをやっていた,デフ無しのナメクジD51は好きでしたね.E10みたいなイメージもあり,ちょっと不気味な感じがしました.岸辺駅のホームからモノクロの8ミリムービーで撮影してあります.こういう映像もディジタル化したいもの.


[No.11854] 私も知りたい、装飾デフ 投稿者: 燕号   2002-04-24(水)  00:35

 こんばんわ、燕号です。
 >なぜそれがついたとか知りたいですね
 私も知りたいです。何時ごろから、どうしてついたのか、あのデザインは
どうやって決っていったのか?気が付いたら走っていた感じです。
 因みにD51499にも福知山時代にはデフマークとして動輪のマークが
デフ中央に入っていた時が有りました。これは、福知山区の整備標準車の
シンボルで、奈良区に転属後は剥がされ、暫くはデフに丸く剥がされた後が
残ったまま、関西本線を走っていました。整備標準車としてのデフマークは
区によって各種有りましたね。
 鉄道100年の時の奈良区にはC57198(緑)、C5866(青)など
色とりどりのプレートをつけた蒸機がクラに集められていました。赤だけでは
飽き足りなかった様です。

[No.11853] 御礼。 投稿者: ふなまる   2002-04-23(火)  23:00
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~funamaru/ >

ご来場ありがとうございました。
まだまだ修行中ですが今後ともよろしくですm(_ _)m

>湿原号
煙でその存在感をアピールできる蒸気機関車。
その特色を生かした作品作りも精進していきたいと
思いますのでよろしくです(^^ゞ


[No.11852] 更新のお知らせ 投稿者: KURI   2002-04-23(火)  20:21
  <URL: http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7218/ >

毎度、宣伝モードで失礼いたします。
1970年、小樽築港機関区upしました。
C62重連時代のクラの様子、単なる記録写真ですが、
どうぞご覧下さい。

NORTHさまには、思い入れのあるクラですね。
当時は、朝なら3両のC62がいました。


[No.11851] 電子化鉄ちゃん連合DC28・58の旅 投稿者: 鉄の親子   2002-04-23(火)  20:20
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~YSaitou/indexhtm.htm >

21日に上記団臨に参加してまいりました。
当初は京キトのさよなら運転として企画されていたのですが、諸般の事情により、岡山の国鉄色1両+砂丘色2両での運転となりました。
また、主催者からツアー開催前のネットでの公表は控えて欲しいとのことでしたので、事後の書き込みとなりますことご理解下さいませ。
当日は、70名もの参加者があり、大盛況でした。
10:23岡山発、津山12:08着で、津山鉄道部で撮影会の撮影会でした。
様々のマークをつけての撮影会でした。
当方所有の「急行」サボも取り付けさせて頂きました。
(745ラストランツアーで新潟支社から頂いたものです)
あいにくの天候でしたが、和気藹々の楽しい雰囲気でのツアーでした。
当日の模様は↓をご覧下さいませ。
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kkuno/denshitetsu/

なお、編成は、
キハ282480(国鉄色)+キロハ28103(砂丘色)+キハ587210(砂丘色)
の3連でした。
なお、帰りの車内では抽選会があり、国鉄天王寺鉄道管理局発行の「さよならEF58記念乗車券」をゲットできましたよ〜。
なお、この板でおなじみのD51449奈様もご一緒させて頂きました。


[No.11850] 今晩は! 投稿者:k.のの  2002-04-23(火)  18:25
  <URL: http://www.h2.dion.ne.jp/~k.nono/index_001.htm >

NORTH DRAFT様、皆さん今晩は!
ゴールデンウィーク前半は、北びわこへと!思っていたのですが、急に母方の田舎へ行こうと言い出しまして4/28〜30まで行く事になりました。(T_T)
でも、其処にはC1175号機が居るので模型製作の為に写真が撮れるのだ!
(^^)v 用事が無く時間が有れば、第一回目の11月用ロケハンに行って来ようと思います!第二回目はお盆に予定中です。

[No.11849] 岩徳線の写真 投稿者:わいわい  2002-04-23(火)  15:09

>Nさま
>岩徳線のC62写真ありましたか。1度見てみたいものです。やはり貨物でしたか?

実は、後半のリポート用の小さな写真でしたので、あまり印象に残ってません。
今度、バックナンバーをあさってみますね。
でも見つかるかな〜?


[No.11848] 奈良区のカマ 投稿者: スポック   2002-04-23(火)  14:00

> RM別冊「日本の蒸気機関車」によると、D51882は
> 奈良区でその使命を終えたようになってますね。
> 山陰には行ってないのかな?
> 同じ奈良のカマでも940号機は長門区へ
> 転属し余命をまっとうしたようです。
おお、そうでしたか。
それは失礼しました。m(__)m
で、長門区へ転属したD51940はマークを外したのかな?
何となく、そんな記憶があるのですが・・・

[No.11847] 昼レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-23(火)  12:59
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<スポック様
RM別冊「日本の蒸気機関車」によると、D51882は
奈良区でその使命を終えたようになってますね。山陰には
行ってないのかな? 同じ奈良のカマでも940号機は長門区へ
転属し余命をまっとうしたようです。

<えもやん様
ホントに現役の頃はカマは何だろう?貨車は何両だろう?
補機はどうかとワクワクしたものです。

<あべちゃんマン様
今週末大沼出撃ですか〜!
桜がもてばいいのですが、駒ケ岳は楽しみですね。
又レポートよろしくお願いします。

<やっさん
>944の燕は本家よりブサイクなのでスズメなんて言ってる人も
いましたね。
私も聞いた事あります。831号機は「ヤサイ」と言ってました。

<DD13GOGO様
オーロラバックの鉄道写真が撮れれば素晴らしい
ですね。スゴイ写真になりそうです。ムネオ鉄道銀河線なら
可能かな?

山陰の出張運転は楽しみですね。山線の11月末がなくなった
ので、私も行けそうです。国鉄色気動車との交換も見物ですね。

<SLSTORY様
ご案内ありがとうございます。
あとで見に行きますね。

<nekonome様
札幌交通機械製ですか。どこで運転されたのでしょうか?
写真もUPお願いします。

<Nきしゃ様
4/29は北びわこ乗り鉄ですか!
私もよほどの悪天でなきゃ家族で行く予定です。

スチーム号京都駅発着の件「JR西日本」から返信が
今日来ました「貴重なご意見ありがとうございました。」
だって..それだけかヽ(`Д´)ノ

<D51499奈様
奈良や亀山のカマはホント汚かったですね。
ギラリとも光らなかった...。サヨナラでも黒の厚塗り
でしたからね。

<ふなまる様
10000アクセスおめでとうございます。
新作後ほどお伺いします(^^ゞ

<燕号様
奈良区のデフマークガマの紹介ありがとうございます。
831(ヤサイ)にマークが付いてたのは知りません
でした。やはりマークは「月に鹿」が一番いいですね。

D51499が来ると嬉しかったですが、1度もメインの
列車で来る事はなかったです。形式も撮ってないなぁ〜。

<k.のの様
そのCDなら私も持っているのであとで聞いてみます。
B20の汽笛楽しみですね。

<わいわい様
東北新幹線も塗色変更ですか、オリジナル色が減って
残念です。クリームに緑もいい色やのにね。

岩徳線のC62写真ありましたか。1度見てみたい
ものです。やはり貨物でしたか?

<Tchan様
昨日、往復葉書投函しました。
30人は相当な競争率になりそうですね。
でも当たればTV取材は確実ですね。


[No.11846] 月と鹿 投稿者: スポック   2002-04-23(火)  08:47

>>> NOさまの882号、撮影73年8月ですね。
>>> 72年4月にはついていましたから、このころにもまだ付いていたのでは?
>>> それとも一旦外して保存時に復旧させたのかな?
>> 私は73/6と73/9に撮影しましたが、
>> 両方とも付いていました。
> たぶん付けてから外しはしてないでしょう。
ちょっと記憶があやふやなんですが、
関西本線が無煙化されてからD51882は長門市機関区に転属になり、
そのときにマークを外したと思います。
だから「いったん外して保存時に復旧させた」というのは
あながち間違いではないような気がします。
関西本線が無煙化されたとき余命(全検の残り日数)が長いカマは、
山陰本線に何両か転属しましたが、そのなかにD51882がいたかどうか、
肝心なところの記憶があいまいですみません。m(__)m
どなたか記録をお持ちの方がおられましたらお教え下さい。

[No.11845] 装飾デフについて 投稿者: えもやん   2002-04-23(火)  01:10
  <URL: http://www.photoland-aris.com/c62emo/ >

皆様の現役の頃の思いで話楽しく拝見しております。
それこそどのカマが来るかわからなかったり、お目当てのカマが来たりこなかったりで楽しかったんでしょうね〜今は大井川鐡道でカマの確認していかないと何が来るかわからない、あっあの汽笛は227、312か?ぐらいですからね。

ナンバープレートの形式入りとか装飾デフとか皆さん好き嫌いがあったと思いますが、やはりなぜそれが付いたかとか知りたいですね、それに携わった方はかなりのお年でしょうからそのご子息とかいらっしゃらないでしょうか?

今はわりと簡単にネットで皆さんの現役の頃の写真を拝見できる、いい時代ですか?ね


[No.11844] 今週末に函館大沼号出撃です。 投稿者:あべちゃんマン  2002-04-23(火)  00:49

今週末にSL函館大沼号に出撃です。
初日27日は、いきなり乗り鉄です。桜を探せるかな?
初日のイベントが楽しみです(^^)
28日は撮り鉄です。27日の乗り鉄で撮影場所を探そうと思っています。

ところでSL函館・大沼号はなかなか楽しいのです。
行きと帰りでほとんど同じ線を走らないのです!つまり同じ景色を見ることが
ほとんど無いのです。行きは藤城・駒ケ岳経由、帰りは砂原・仁山経由なので
行き帰り同じなのは、函館〜七飯間ぐらいなのです。
もう一つは駒ヶ岳なのです。見れば見るほど不思議な山なのです。見る方向に
よって山の形が色々変わって同じ形がほとんど見れないのです。山が1つに
見えたり、2つに見えたり、3つに見えたりするのです。本当ですよ!


[No.11843] 次のオーロラ 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-23(火)  00:48

話のついでですが,昨日の朝(日本時間),太陽面の中央近くで大きな太陽爆発(フレア)があり,人工衛星で観測された高エネルギー陽子のデータなどから,衝撃波が秒速約1000kmで地球に向かっていると思われます.今日の明け方前には強い磁気嵐が始まる見込みですので,ひょっとしたら,明け方直前に低緯度オーロラ現象が観測されるかも(夜明けとの争いになりますが).北海道の夜の駅に停車中の車両や,信号機の光などとオーロラを組み合わせれば,走行写真は無理でも,「新ジャンル」の鉄道写真が開拓出来るのでは?

[No.11842] 奈良区の装飾デフ 投稿者: やっさん   2002-04-23(火)  00:46
  <URL: http://www5a.biglobe.ne.jp/~sl_page1/ >

>燕号様
>関西本線の装飾デフ機は
>831(2代目燕)
>882(鹿と三日月:若草山をシンボライズしたものとか(未確認))
>906(鳩;タバコのピースのデザイン)
>940(鴎:最初現れた時は何がナンやら判らんかったス)
>944(初代燕)
882号は若草山をシンボライズしたものなんですか?
実は奈良観光のバスにも同じマーク(月はなし)が付いているので、
これのパクリかと思っていました。
831、944の燕は本家よりブサイクなのでスズメなんて言ってる人も
いましたね。

[No.11841] 何ですと!! 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-23(火)  00:33

>鳥取の鉄道開業100周年イベントの目玉に今年11月2〜4日境港−鳥取間をSLが1往復、地元TVの報道では、機関車はC62とのこと?

全国でも数少ない鳥取県出身者として,これは驚異!!確かに山陰本線にはD51やC51,C55,C58などが走っていまし,一応「本線」ですので,Nきしゃ様のおっしゃるように,軸重軽減型のC622なら走行可能かも.しかし境線の方は,私の記憶にある限り,いわゆる大型蒸機は入っていなかったような.あそこはC12あたりではなかったかな(86の時期もあったような)?美保基地に着陸しようとした米軍の輸送機(空自だったかな?)が,滑走路の進入路にある大篠津駅に停車中の機関車のドーム(砂の方だったと思います)を引っかけたことがありますが,これはやはりC12だったような気がします(どなたかご存じでは?).
 どうやらこのニュースはC56の誤りでしょうが,やはり「本線」であり,しかもC55も走っていたこともあり,C57あたりに出てきて欲しいものです.C56は木次線に居りましたが,鳥取県人には馴染みが薄く,C11やC12の方は因美線や倉吉線などの支線を走っていましたので,むしのこちらの方が土地の人達には懐かしいのでは.

 土地勘もばっちりですので,是非これに合わせて帰郷したいものですが,両親の墓参りもろくにやっていないくせに・・・,と親戚や姉妹達に怒られそう.


[No.11840] 更新のお知らせ 投稿者:SL STORY  2002-04-22(月)  23:18
  <URL: http://www.asahi-net.or.jp/~ze3y-ngsk/ >

北海道から桜の便り届く頃、ようやく2002年桜編第2弾、大井川桜物語2002年をアップしました。
2週にわたって家山の桜を追いかけ同じ場所に拘った為、変化に乏しい写真になってしまいましたが、
お暇な折りにでも、ご笑覧下さい。

[No.11839] ライブスチーム機は・・ 投稿者: nekonome   2002-04-22(月)  23:07
  <URL: http://kokuchi.hoops.ne.jp/ >

NORTH DRAFT様

 釜は、札幌交通機社製の、D51です。夏には、C57が登場するそう
です。缶圧を4キロまで上げるので、通常のボイラーと全く扱いは同
じで、定期点検を受けるためにC57はお休みとのことでした。

 また、夏に行って撮りたいと思いますが、できたら冬の方が面白い
物が撮れるので仕上がりは期待できないかも知れません。


[No.11838] C62?、いやC56... 投稿者:Nきしゃ  2002-04-22(月)  22:50

ご存知の方も、と思いますが、先月初め頃ニフティ鉄道フォーラム会議室で出た話題。こんな話があったということで。以下、「」内に要約すると、
「鳥取の鉄道開業100周年イベントの目玉に今年11月2〜4日境港−鳥取間をSLが1往復、地元TVの報道では、機関車はC62とのこと」。
びっくりですけれども、「そのためにC62が全検を受けるとは考えにくい、C56の誤報では」(同感)、「あるとすればC62は展示」(同感)、「JRではなく行政サイドから出た情報のようだから伝わるうちにC56がC62になったのでは」(そうかいな)、という話になっておりました。
一方、「D51の走った山陰線ではC622(軽量型)の軸重なら走れるかもしれない」という話もあって心残り。以後、真偽ははっきりしないままですが、やはり「C56160が濃厚」でしょう。
と思いきや、梅小路のB2010復活、スチーム号運転との話を聞いて、この2つの話が私の希望的観測により結ばれました。(JR西日本は凄くうれしい計画を内部で進行させているのでは、C62もならD51もだろうと飛躍)、と前方が明るくなった次第。といっても冷静に考えて、JR西日本今年度予算の確定後に発表されている復活はB20ですね(梅小路の解体検査公開もB2010ですか、やはり)。D51200+北陸、C622+山陰は遠くなった。

>わいわい様
上の話が本当なら非電化区間もありますが、電化でも東海道の方が似合いますか。小樽築港の話、お詳しいですね。

>NORTHDRAFT様
>水蓮様
スチーム号の京都駅発着あるいは方面運行の件、実現できそうな現実的な行動をしてみます。

春の北びわこ号、試運転の報告を読んでウズウズしてますが、都合がつかずGW前半も29日4号4号車に乗車のみの見通しです。車窓からみなさんをスナイパーしょうかと思うけど邪魔だろうし、たぶんバック運転のC56の顔や連結部あたりを前後に揺られながら手ブレで撮っていると思います(^_^;)
木ノ本の入れ替え、長浜の停車時間がまた楽しみだ(^。^)


[No.11837] 奈良区のカマ 投稿者: D51499奈   2002-04-22(月)  22:48

燕号様
私は、装飾デフ付きカマを喜んで撮ってました。子供ながら、なんか儲けた気分になっていましたね。赤ナンバーが来ると゛ラッキー!゛でした。
でも、それよりも、奈良のカマは、汚かったなあ(笑)。ほんと煤けてました。赤ナンバーなんか、煤けていると番号が判らない状態でした。
その点、九州のカマのきれいでしたね。同じD51でも違うカマに見えましたから(笑)

[No.11836] 御挨拶。 投稿者: ふなまる   2002-04-22(月)  22:00
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~funamaru/ >

毎度お世話になっておりますm(_ _)m
このたび幣サイトも一万カウントを突破する事ができました
どもありがとうございました(^o^)丿
まだまだ拙い出来ですが今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

記念画像の他、拙作3連発もございますのでお時間のある折にどぞよろしくです(^^ゞ


[No.11835] 雑記 投稿者: 燕号   2002-04-22(月)  21:53

 こんばんわ、燕号です。
 k.のの様の書かれている東芝EMIのレイルウエイダイナミックスって
多分私がCDで持っている物と内容は同じでは無いかと思うですが、原版は
山口線復活記念だったのですか。
 買ったのは’91年で久しく何処も行かない正月となり、暇潰し用に10枚
セットの同CDを購入したのです。でも、何処へも行かなかったおかげで、
某名古屋の朝方の太陽堂カメラ店でカメラの出物が有るのに気付き購入。
結局はお高い正月になった記憶が有ります。
 で、そのノーツによるとB20は単音と書いて有ります。これが真実なら
数ある復活蒸気の中でもB20だけの汽笛となります。

 閑話休題
 <ND様
  関西本線の装飾デフ機は
   831(2代目燕)
   882(鹿と三日月:若草山をシンボライズしたものとか(未確認))
   906(鳩;タバコのピースのデザイン)
   940(鴎:最初現れた時は何がナンやら判らんかったス)
   944(初代燕)
の4種5台ですヨ。私ら単純だから499を含めて何が来るのか楽しみで
した。反面、装飾デフといい、ナンデも赤ナンバーの奈良区D51を良く
思わない人も多かったと思います。


[No.11834] 今晩は! 投稿者:k.のの  2002-04-22(月)  20:34
  <URL: http://www.h2.dion.ne.jp/~k.nono/index_001.htm >

NORTH DRAFT様、今晩は!
先週は、風邪にて咳が止まらずネットに遊びに出るのも出来ませんでした!
(T_T)ようやく風邪の方も治まりつつあります。

昨日、久し振りにレコードから、テープにダビングしていたB20の音を聞きました!その音は東芝のレールウェイ・ダイナミックス蒸気機関車と言うレコード(十枚セット)で、山口線復活記念で限定販売された中に入っていたもので昭和43年7月に鹿児島機関区で収録されたらしいのですが、この時で蒸気漏れがひどく録音に走らすのが精一杯と書かれていました。
汽笛はすごくかん高い音でした。

話は変わりますが、今回もまた、Nゲージで真岡のC11325を作りました!おひまな時にでも、御覧下さい!(^^ゞ


[No.11833] 新幹線のイメチェン続報 投稿者:わいわい  2002-04-22(月)  20:15

もうひとつ、
山陽新幹線のグレー塗装化に続き、
http://www.asahi.com/national/update/0422/020.html
東北新幹線からもグリーン帯の塗装が消えることになったそうです。
http://www.asahi.com/travel/news/0806a.html

どうして皆、塗り替えちゃうのかな〜
伝統のブルーラインを今後も守るという、JR東海は偉い!


[No.11832] シロクニの運行線区 2 投稿者:わいわい  2002-04-22(月)  20:03

>Nさま
>千歳、室蘭本線は山線が不通になって
>急行ニセコを海線廻りでC622が単機と牽いたと
>聞いた事はありますが、写真は見た事ないですね。

私も聞いたことがあります。
でも写真はまったく見たことがありません。
やはり偶発的なものですので、誰も撮っていないのかな〜?

>岩徳線で貨物を牽いていたという写真も見た事はないです。

こちらは、昭和40年代の鉄道ファン(かな?)で、小さな写真を見たことがあります。
岩徳線は元山陽本線ですから、今も長いホームが残っており本線の風格充分です。
ただ肝心の景色が…あまり良くないのが残念です。

なお未確認ですが、ほかにシロクニの運行の可能性がある線区をあげてみますと、
山手貨物線、高崎線といったところでしょうか?
どちらにしても、巨大なデゴニが御殿場線や室蘭本線海線、山手貨物線などで活躍したのに比べると、シロクニの活躍路線は少ないですね。


[No.11831] B20 投稿者: Tchan   2002-04-22(月)  20:03

今日夕方のNHK大阪放送局のニュースで18時30分頃、ウメから生中継やってました。7番線のC56160は来月四国で走ると紹介、隣のB2010は中継に合わせて、クレーンで煙突外してました。昨日はKBS京都の夕方のニュースで、僕の後ろ姿が映ってました。ボランティアの往復ハガキ出さなければ・・

[No.11830] 夜レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-22(月)  19:52
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<ぽっぽ様
そうなんですか。しかし肉眼で見れないというのは
ちょっとネ〜。デジカメとかなら写るのでしょうか?
カメラにだけ写るとは心霊写真みたいですね。

<梅吉様
連続出撃お疲れ様です。
消えてしまっても記録は記録でしょう。
今で何週連続出撃ですか?
<わいわい様
>C62が現役時代走った線区は、どれくらいあったんでしょうか?
私も知る限りでは、それが全てですね。
千歳、室蘭本線は山線が不通になって
急行ニセコを海線廻りでC622が単機と牽いたと
聞いた事はありますが、写真は見た事ないですね。

岩徳線で貨物を牽いていたという写真も見た事は
ないです。

<スポック様
たぶん付けてから外しはしてないでしょう。
「月に鹿」882「つばめ」944「ピース?」940
やったかな? 他に何かありましたかね?

<KEI様
拝見しました!桜と菜の花綺麗ですね!
天気も良くてバッチリです。
275も復活すればいいのに!


[No.11829] 更新案内。 投稿者: KEI   2002-04-22(月)  19:45
  <URL: http://kikuchi.server.ne.jp/ >

菊池写真館より更新のご案内です。
1、真岡鐵道C1266、今春の桜画像の最終弾を4点ほどアップしました。
2、大田原市の静態機C11275の近況画像をアップしました。廃棄の危機を乗り越えたC11275は地元高校生の手により整備作業が行われています。
よろしければ御覧ください。

[No.11827] 月と鹿(月に鹿?) 投稿者: スポック   2002-04-22(月)  19:38

> NOさまの882号、撮影73年8月ですね。
> 72年4月にはついていましたから、このころにもまだ付いていたのでは?
> それとも一旦外して保存時に復旧させたのかな?
私は73/6と73/9に撮影しましたが、
両方とも付いていました。

[No.11826] 日本のオ−ロラ 投稿者: ぽっぽ   2002-04-22(月)  19:29
  <URL: http://www.h3.dion.ne.jp/~komachi/index.htm >

>低緯度オーロラ幻想的ですね〜
>陸別以外でも見れるのでしょうか?
陸別以外でも、日曜日に当麻でも撮影できたそうです。
過去には、礼文島、知床、北見でも撮影できています。
本州では、昨年長野でも撮影できたようです。

日本でのオ−ロラは北天の低緯度で赤くなるようです。もっとも肉眼で見られるの極めて希のようです。

私も見たいと思っているのですが、なかなか・・・。


[No.11825] 連続とは言い難し... 投稿者: 梅吉   2002-04-22(月)  18:26

土曜日は大宮で野球のダブルヘッダーで、出撃できず。日曜日は小田原でサッカーの予定でしたが、雨天により中止。GW用のフィルムが底をついていたので、おぎさくへ行ってフィルムと何故かコンパクトのデジカメを衝動買い。早速、複々線化工事の始まっている地元の駅界隈を撮影しましたが、家に帰って色々と試しているうちに、撮ったモノ全てを消去してしまいました(号泣)知り合いの赤ちゃんの写真も撮ったのに...トホホ

[No.11824] 現役時代のシロクニ 投稿者:わいわい  2002-04-22(月)  17:13

亀レスですが…
岩徳線の件で思ったのですが、
C62が現役時代走った線区は、どれくらいあったんでしょうか?

北から思い浮かべると…
函館本線(函館〜旭川)
室蘭本線(長万部〜沼ノ端)*臨時運用のみ?
千歳線(沼ノ端〜白石)  *臨時運用のみ?
東北本線(東京〜上野〜黒磯〜仙台)
常磐線(上野〜水戸〜仙台)
東海道本線(浜松〜神戸)
山陽本線(神戸〜下関)
呉線(三原〜海田市)
岩徳線(岩国〜櫛ヶ浜)

こんなところでしょうか?
Nさま、ご存知ですか?


[No.11823] 夏ですなぁ〜 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-22(月)  15:04
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

初夏の陽気に新緑が眩いです。

<TADA様
72年4月に付けられたのなら、写真の時も付いていたのですね。
でも当時から装飾ガマは、あまり心良くは思ってなかったよう
に思います。しかしこのデザインは抜群ですね。

<わいわい様
B20復元詳細ありがとうございました。
今日の京都新聞にも昨日の様子が写真入りで出てました。
往復葉書で子供二人分申し込みました〜(^○^)
当日はテレビ取材もありそうですね〜。

<DD13GOGO様
低緯度オーロラ幻想的ですね〜
陸別以外でも見れるのでしょうか?
1度見てみたいですね。

<KURI様
画像板拝見しました!
C11はともかくJR東日本のオネイサンが
いいですね(^^ゞ


[No.11822] 月に鹿 投稿者: TADA   2002-04-22(月)  13:57
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/ >

NOさまの882号、撮影73年8月ですね。
72年4月にはついていましたから、このころにもまだ付いていたのでは?
それとも一旦外して保存時に復旧させたのかな?

えもやんさま撮影の現状、きれいに保存されているようですね。
デジカメ活用法、なるほどです。(@@)


[No.11821] B20の復元過程 投稿者:わいわい  2002-04-22(月)  12:52

昨日のB20復活記念式典の模様が、ネット新聞にアップされています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020422-00000038-kyt-kin
これによれば、B20の動態復元完成は、9月上旬を目指しているようです。
10月の鉄道の日より、完成が1ヶ月早まったようですね。

B20の復元過程は、これまでメディアに流れた情報をまとめると次のようになりそうです。

4月21日 復元開始記念セレモニー(11:30〜11:50)
5月   分解後、ボイラー室や配管の損傷などを検査
 B:5月12日(部品みがき)
6月   動輪・走り装置などの部品修繕
 B:6月23日(台車みがき)
7月   組立て、再塗装
 B:7月28日(車体塗装)
8月   仕上げ作業
 B:8月18日(車体みがき)
9月上旬 点火調整、習熟運転後、完成デビュー
 B:9月8日(車体みがき)

B:一般のボランティアによる復元作業の協力(各回30名が募集) http://www.mtm.or.jp/uslm/index.html

また、ゴールデンウィーク期間中に開催される、「迫力!感動!体験!in梅小路」 では、
> *感動! SL解体検査[扇形車庫]
>  分解されたSLの部品を、解説を交えながらご見学いただけます。
として、前期4月28〜29日、後期5月3〜6日に解体修理の模様が公開されるようです。

参考)
JR西日本プレスリリース
http://www.westjr.co.jp/news/020322a.html
http://www.westjr.co.jp/news/020411b.html

梅小路蒸気機関車館
http://www.mtm.or.jp/uslm/index.html


[No.11820] やっぱり出ましたね 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-22(月)  10:26

4月20日の夜,北海道で低緯度オーロラが撮影されました.詳細は
陸別天文台のHPで.
http://www.town.rikubetsu.hokkaido.jp/tenmon/new/index.html

今回はSL運行がありませんでしたが,多くの鉄の方々が渡道されている
時期になったら,また情報を流させていただきます.あまり鉄とは関係
ありませんが,「オーロラと夜行列車」なんて写真が撮れるかも?


[No.11819] 旅フェア 投稿者: KURI   2002-04-22(月)  09:18
  <URL: http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7218/ >

昨日の最終日に行ってきました。
JR北海道のブースでは、C11171の前面のレプリカ?があり、PRの主役でした。
幣画像板に、ちょこっと写真をupしておきました。

[No.11818] 今夜は... 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-21(日)  22:30
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

めずらしく暇ですなぁ〜
何かいいお話ありませんか〜〜(^^ゞ

<わいわい様
B2010秋が楽しみですね〜
まさに往年の小樽築港ですね。ボランティアの申し込みハガキ
出しますが、30人では殺到して抽選かな〜?


[No.11817] 祝・B20復活修理! 投稿者:わいわい  2002-04-21(日)  16:53

B20の復活、何だかんだいってもやっぱり楽しみです。
突然の復活で、1両動態SLが増えるんですから!
望むべくは、大型蒸機にも活躍の舞台を与えてくれることを祈りたいものです。
例えば、平日はB20、週末は大型なんて住み分けができると嬉しいんですが…
とにかく大型のC62と最少のB20が共存するという、まるで往年の小樽築港を再現するようなことになるんですから、
この秋が待ち遠しい限りです。

[No.11816] 雨ですね〜 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-21(日)  14:17
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

後志は晴れてますが、今年の羊蹄は極端に雪解けが早い
ですね。例年の5月中旬の残雪量です。
http://www.niseko.co.jp/av.html/

<えもやん様
D51882拝見しました!去年プラレールにもなって
人気再燃ですね。今も比較的当時の面影を残しているので
安心しました。現役時代よく見かけたけど「月に鹿」の写真
は撮っていないな。この頃はまだ未装着かな↓
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/1613/g11.jpg

<夏紀のパパ様
ありがとうございます。
往復5時間の通勤?ではネットも思い存分できずに
残念ですね。貨物を牽くD51見てみたいです。

<鉄の親子様
今日は岡山ですか?京キト最後のご奉公でしょうか?
もう東海道線で国鉄色を見かける事もないんですね..。

<田島様
拝見しました!中国の双鴨山紀行すごいですね。
でももうDL化されたのですね。現役蒸機の素晴らしさを
堪能しました。あまり見ると行きたくなるからヤバイなぁ〜

<水漣様
JR西日本のHPにとりあえず「スチーム号京都駅発着」の
件、要望として送ってみました。「C622を復活させろ!」と
言うような要望は無理でも、スチーム号くらいならメールが
多数寄せられたら検討するようにも思うのですが..。

<燕号様
B20の汽笛どんな音かとても楽しみです。
>山を越えて、反響して聞こえてくる汽笛は..
稲穂峠で聞くC623の汽笛最高でした〜(遠い目..)

<Tchan様
B20の使用方法も楽しみです。
スチーム号登板の可能性は高いですね。
大型蒸機はイベント時だけになるの可能性もあるかも..
B20のボランティアは申し込みましたか?

かっての北びわこ号の余呉延長、米原、余呉両駅に、ターン
テーブル設置。D51200復活という景気の良い話はどこに
行ってしまったんでしょう。滋賀県が予算を計上したとも
書いてあったのに..もう6年ほど前の話ですが..。

<半蔵@平塚様
>今年のニセコは11月10日までの運転だそうで、
エ〜〜!ホンマですか〜(>_<) それなら今年は10月19.20日
の紅葉狙いに決まりですネ〜!

<やっさん
拝見しました!大井川、ウメともに曇天で残念
でしたね。やはり桜は晴れてナンボ!
でも最後のB20のカットは新鮮でいいです。


[No.11815] B2010復元セレモニー 投稿者: Tchan   2002-04-21(日)  13:45

↑に行って来ました。雨のため、屋外での開催予定が庫12番線奥にB20を入れての屋内開催に変更になりました。天気が悪いため、来館の方も少なく、ナンバープレートの取り外しなどゆったりと撮影できました。セレモニー終了後、トロッコ色のDE101156によりターンテーブルへ。2両とも車体長が短いので連結したままターンテーブルで回転、6番線に収容され、早速解体作業が開始されました。

[No.11814] 月と鹿アップしました 投稿者: えもやん   2002-04-21(日)  11:16
  <URL: http://www.photoland-aris.com/c62emo/ >

静態保存機D51882アップしました。
お暇な時にでもどうぞ。
現役の頃近くに住みながら見れなかったのは悔やまれます〜(10歳でしたが)
最近動いている汽車を見ていないです。

[No.11813] 毎度遅いですが・・・ 投稿者: 夏紀のパパ   2002-04-21(日)  10:51
  <URL: http://www2u.biglobe.ne.jp/~ooizumi/ >

>NORTH DRAFT様
 「現役,室蘭本線 73,夏 」拝見しました。中学2年の時の撮影ということですが作品はキャブ添ありで羨ましいです。はじめのD51発車シーン。私もSLの牽く長い貨物列車に感動しました。しかし、どの作品も中学生の時の写真とは思えぬほどしっかりしてますね。良いものありがとうございました。

[No.11812] さてこれから出発! 投稿者: 鉄の親子   2002-04-21(日)  05:24
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~YSaitou/indexhtm.htm >

本日は、電子化鉄っちゃん連合主催のキハ28・58団臨に乗車してまいります。結果は明日夜にでも報告致します。

[No.11811] 中国双鴨山をUPしました 投稿者: 田島   2002-04-20(土)  23:14
  <URL: http://homepage1.nifty.com/tun-rail/title.htm >

NORTH DRAFT様こんばんは、田島です。
 正月に訪問した中国の双鴨山紀行をやっとUPしました。国内やかつての現役SLとは勝手が違ってデータ調査が不十分で恥ずかしい限りですが、新雪に覆われた炭田を爆走する前進型などをご覧下さい。 21世紀になって久しぶりに見た現役大型SLに感動しました。GWには承得に初訪する予定です。

[No.11810] B20の汽笛 投稿者: 燕号   2002-04-20(土)  20:40

 こんばんわ、燕号です。Tchan様が書かれているので思い出し、CDを
探してB2010(鹿児島)の汽笛聞いてみました。不思議な音です。5笛
でも3笛でも無い、空気笛の様な汽笛です。これがB20全般なのか、10号機だけなのかは判りませんが。
 しかし、煙ダメ、音ダメじゃ蒸気機関車も肩身が狭いですネ。「住み難い
世の中になったものだ」と言う一人言が聞こえてきそう。
 山を越えて、反響して聞こえてくる汽笛は、哀愁を帯びていて素敵だと思い
ますネ。写真を撮っている時には一挙にアドレナリンが噴出させる音ですが。

[No.11809] スチーム号の京都方面運転は? 投稿者: 水漣   2002-04-20(土)  20:28
  <URL: http://www.nns.ne.jp/pri/slman/ >

 現役時代に運用実績がない!ということは、カマがその線に合ってないから(?)というのもあるのでしょうから、梅小路の各カマが復活する!としたら、活躍の場もある程度絞られてくるのかも?ですね。
・・・現在C571+C56160の「やまぐち重連」にC56160に代わって登場するカマ!といったら、何になるのでしょうね。D51200でしょうか?C612?
 あと、B20が客車を引っ張るのなら、やはりスチーム号の「京都駅方面運行」こいつはやってほしいですね。・・・京都ー梅小路間の「JR梅小路線」もやってほしいですが、品川イベント的に京都駅のすぐ近くまで行って戻ってくる!なんてのがあったら楽しいでしょう。
あるいは、大阪方面に延長運転も面白いかも?ですが・・・・実現の可能性はないのでしょうかねえ。

>汽笛を聞くと(中略)泣きながら逃げました
「子供と汽笛」ですが、鉢合わせの状況でだいぶ違うみたい。秩父、三峰口での様子をみてても、C58が絶叫したって赤ちゃん平気!の場合もあるし、恐がる子は、蒸気の「シュー!」という音でも恐いみたい。

 汽笛ってのは面白いです。「碓氷峠鉄道文化むら」でも、横川の谷にはEF63の笛が似合います。鉄道風景には汽笛がいいです。


[No.11808] B2010の使用方法は 投稿者: Tchan   2002-04-20(土)  19:42

明日、復元セレモニーが行われるB2010ですが、動態復元後の使用方法が諸説飛び交っていて、僕自身もどれが正解なのかわかりません。今出ている説は
(1). スチーム号に使用する。
(2). B20のみの単独運転。
(3). 入れ換え専用機として本来の役目を果たす。
の3つのようです。

(1). については、わいわい様の書き込みのとおり毎日新聞ネット版にあった
>同館では大型のD51形などの機関車が客車を引いて実際にデモンストレーション走行しているが、汽笛の音が大きすぎて子供が泣き出したり、石炭の消費量が多いため、小型のB20形を復活させることにした。 という記事も少し?という感じもしますが。確かに大型機の汽笛の音が大きすぎて子どもが泣いてしまうというのはありますが、汽笛を鳴らす前に職員さんが注意を促しているので大丈夫かと思います。(ちなみにB20の汽笛は持っているCDで聞くとハチロクの3笛のようなけたたましさは無く、どちらかというと明治のSLの音に近いような感じでした。)ただ、本日発売の「鉄道ジャーナル」には、スチーム号の牽引機として使用と書いてますが。もしそうなって、大型機の出番が減ってしまえば残念。

(2). の単独運転というのは、昨日関係の方から聞いた話なのですが、スチーム号は大型機が牽引して、その合間の時間にB20を単独運転するというものでした。スチーム号牽引には空気ブレーキ用のコンプレッサーと、客車の電源用のディーゼル発電機(大型機はテンダに積んでいます。)をB20に搭載しなければならず、そのスペースがあれば、牽引は可能ですが。

(3). の入れ換え専用機説は、本来の用途なので、実現すればいいのですが、入れ替えをしたい時に、火が入っていなければなんにもならないですし、それを見越して火を入れっぱなしというのも経済的とは言えないので・・・。

いずれにしても、真相はどれか?。今後の楽しみですが。なお、4月16日付の交通新聞には、5〜6月にボイラー復缶と部品検修、7月に組み立て、8月に点火調整、塗装、仕上げ作業、習熟運転ということで、10月初旬の正式公開までに、8月頃、動くB20を見ることが出来そうです。

それから北びわこの関係で、以前、京都か大阪から米原まで奥利根のようにEL牽引(EF58150)、客車もマイテの連結などの話も内部で出ていたらしいと聞いていますが、実現していません。一時はD51200復活かと盛り上がったこともありましたが。僕の友人は、C571が集煙装置をつけて「北びわこ」運用に入ったとき「聞くゾウ」コーナーに「集煙装置はこちらでは必要無いから取り外して運転できませんか」とダメもとで出したら、返事がじきじきに電話で掛かってきて、「集煙装置付きの姿がファン方々に、大変人気がありまして・・・」というような返事だったそうです。ファンには全然人気無いのに、よくわからない返事。
管内で復活させるとしたら使用線区やカマの大きさから考えるとD51200、C581でしょうか。


[No.11807] 半年以上先の話ですが 投稿者: 半蔵@平塚   2002-04-20(土)  19:22

本日、幕張メッセの旅フェアをのぞいてきました。 年を追うごとに
つまらなくなっていることについては、ポニーさんに激しく同意!!

JR北海道のブースで気になる展示をみつけました。 えー、今年の
ニセコは11月10日までの運転だそうで、雪景色の山線を走る蒸機
撮影は無理みたいです。


[No.11806] 大井川、梅小路をUP 投稿者: やっさん   2002-04-20(土)  18:52
  <URL: http://www5a.biglobe.ne.jp/~sl_page1/ >

宣伝モードにて失礼します。
例年にない早さで開花した今年の桜がらみの画像です。
よろしければ御覧下さい。

[No.11805] 夜レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-20(土)  18:33
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft >

<わいわい様
岩徳線はいまだ非電化ですか〜!しかし地味ですね。
どんなロケーションか写真も記憶にないです。
でも、昔C62が貨物を牽いていたらしいですよ。

<Nきしゃ様
JR西日本のHPで要望受け付けているのですか!
早速、スチーム号休日のみ京都駅発着の件と「北びわこ号」
も京都発着で京都ー米原間DL牽引で客扱いの件を
要望してみます。皆様も是非!!

<草凪みかん様
新作、絵日記は明日見に伺いますね。
蒸機同士の交換は楽しみです。

<水漣様
C62は山口線は軸重の関係で無理でしょう。
個人的には、いわれの無い線区を走って欲しいとは
思いません。

うちのあっくんボイも0歳児の頃から汽笛は平気でしたね。
お腹の中にいる時から汽笛聞かせて胎教してましたから。
次男の航吉は汽笛を聞くと「エリマキトカゲ」のような走り方で
泣きながら逃げました>_<


[No.11804] 絵日記更新 投稿者: 草凪みかん   2002-04-20(土)  16:46
  <URL: http://www4.ocn.ne.jp/~kemunyan/ >

最近仕事が忙しくて、帰宅が遅く
こちらに来るのも久しぶり〜。今朝は10時まで寝てました。

前回の桜の絵日記から1週間ですが・・・
「けむりの絵日記」更新しました。
今回は4/6の大井川蒸機5往復運転とその翌日の遠い汽笛さん主催の小湊鐵道勉強会(?)の様子を掲載しました。
4/6の5往復、実際に撮影したのは4往復分でしたが、
神尾での蒸機列車同士の交換は圧巻でした。まるで国鉄現役時代のよう・・・。
これで桜がもっていてくれたらさぞや・・・。(--;)
小湊鐵道はかならずも(?)菜の花シリーズになってしまいました。
今回は皆さんから送ってもらったスナイパーカットも満載してます。(^^)
列車より人間の写真が多い絵日記ですが、
お暇なときにご覧下さい。


[No.11803] C622,C612は 投稿者: 水漣   2002-04-20(土)  16:28
  <URL: http://www.nns.ne.jp/pri/slman/ >

山口ははしれないのでしょうか?
あ、
>確かに3、4歳くらいの子はそれまではしゃいでいたのが、すぐ横で聞く汽笛の大きさに恐れをなしてますね。
 ウチのコは平気だったような?・・・・まあ、ウメに行く前に、蒸気にお目にかかってましたからね。

[No.11802] シロクニ用の本線 投稿者:わいわい  2002-04-20(土)  12:31

>Nきしゃさま
>D51やC62が北陸、山陰他の本線に復活を願って、

ホントにそうですね。
でも考えてみたら、JR西日本管内にシロクニが走って似合う、非電化線ってほとんどないんですよね。
東海道・山陽、呉…みんな電化線です。
唯一、岩徳線が残ってますが、ちょと地味過ぎるかな〜
ちなみに岩徳線は、山陽電化後もシロクニやデゴニが走っていたとのことです。


[No.11801] B20復活後 投稿者:Nきしゃ  2002-04-20(土)  08:58

確かに3、4歳くらいの子はそれまではしゃいでいたのが、すぐ横で聞く汽笛の大きさに恐れをなしてますね。梅小路スチーム号の機関士の方も日々ひしひしとかんじていたことと思います。泣いている子にも手をふりながら。
汽笛は山間をゆく列車の何回もこだまするような場所で長らく聞いていない。また聞きたい!
B20がスチーム号として復活すれば、ひまになった梅小路の動態保存機はどうするのか。比較的音のちいさな86もスチーム号にはあうとして、D51やC62が北陸、山陰他の本線に復活を願って、18日から意見・要望を受付けているJR西日本ホームページで一応お願いしておきました。

[No.11800] 朝レス! 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-20(土)  07:47
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<ポニー139様
国鉄は総合商社でしたか。商売べたの商社でしたね。
疑惑の総合商社でなくて良かったけど..?
JRへの分割民営化は成功だったんでしょうね。

<燕号様
B20の汽笛って聞いた事ないけど
3笛でしょうか? あの姿で5笛のズブトイ汽笛は
似合いませんね。

<MrMoney様
こちらでは初めまして!どうぞよろしくお願いします。
昨日は菜の花畑におられましたか?
折角の好転満開の菜の花...ホンマに残念でした(>_<)
29日にリベンジです!

<TADA様
ありがとうございます。
たぶん登別で間違いないと思います。

C623は218kpで初見参でしたか!
あこならずっと向こうから来るのが見えるので
興奮もひとしおですね。

<D51499奈様
ありがとうございます。
>私の方は、現役も復活ニセコも知らずじまい〜
北海道の現役を見てないって事ですよね。
たしか役蒸機は間に合ってられますよね?
札幌生まれなら物心付かぬうちに急行ナセコに乗ってた
かもしれませんね(^^ゞ

<DD13GOGO様
低緯度オーロラというのは
陸別町でたまに見られる赤いオーロラですね。
肉眼では見えないのですか(@_@)
神秘的でしょうね。


[No.11799] 昔の国鉄は凄かった 投稿者: ポニー139   2002-04-20(土)  00:01
  <URL: http://mypage.odn.ne.jp/www/k/u/kuni18/index.html >

 ペンタさんの直営炭鉱っての疑問から、考えてみましたら、昔の国鉄って、総合商社でしたよねぇ。

 まず、本業の鉄道業。
 高速バスなどの自動車部
 連絡船の船舶部
 直営炭鉱
 今でもある直営の変電所
 防風,防雪林の管理の林野部
 売店などの購買部
 国鉄所有ではなかったけど、郵便車で投函口のあるやつもいましたよねぇ。
 直営ではなかったけど、列車食堂

 その他、まだあるかも^^

 もし、昔からある程度の利潤が容認されていたら、解体されずに済んだかも知れないぐらいの
大総合商社,小さな国家ですよねぇ。
 赤字だと騒がれていた時、なんでこんな商売まで出来ないのかと不思議に思った事ありましたもんねぇ。


[No.11798] B20の事 投稿者: 燕号   2002-04-20(土)  00:01

 毎日新聞の記事、何か誤解が有る様に思えますが………。
 石炭消費量はともかく、汽笛の大小と蒸機の大きさとは関係無い様な気が
するのですがネ。尤も、B20の汽笛の音色って聞いた事無いのですが、
D51やC11と同じ5笛(5室階和笛)じゃ無いのですかね。もともと
気笛は合図の為ですから小さくては意味を為さない。3笛(3室複音笛)
から5笛になった理由も編成の長大化で汽笛が編成全体に届かなくなった為
と聞いています。
 汽笛の大小を言うならハチロクは3笛なので音は小さいのですが、それでも
梅小路では汽笛を鳴らす前に、盛んに汽笛に驚かない様、機関車に近付き
過ぎない様、再三放送していました。

[No.11797] C56出撃お疲れさまでした 投稿者: Mr_Money   2002-04-19(金)  23:48

田村の菜の花畑の情けない写真、私も撮ってしまいました。
東海道本線内のDD51との重連を近江八幡手前の築堤で撮影したものが、今日の一番まともなSL写真になってしまいました。緑板にもカキコしたように近江長岡でのユーロピアがまともに撮れた分だけが成果のような気がする・・・。

[No.11796] のぼりべつ 投稿者: TADA   2002-04-19(金)  23:08
  <URL: http://www.photoland-aris.com/kisya/ >

上り線なので参考にはならないですが、、
http://www.keddy.gr.jp/~ssk/railway/Special/FavoriteC57/Coment/C57038.htm
下りホームのスナップもあったので見比べてみましたら、ホーム上屋の形が一緒。ということで登別でキマリですね。

然別〜銀山の国道オーバークロスで直線の向こうから3号機が迫ってきたとき、、、あの感激は忘れられませんね。


[No.11795] 拝見致しました。 投稿者: D51499奈   2002-04-19(金)  23:08

いつも遅ればせながら(笑)新作拝見しました。NO様がアップされると皆様のカキコが凄くて、いつも気後れしてしまってますネ(^^;
いろいろなホームページを拝見してますが、添乗の写真を見たのは、初めてです〜。今となっては、かなりショッキングな写真ですね。ほんと、羨ましい限りです。
あの頃の室蘭のC57って速かったでしょう〜。確か90Km/hくらい出てたのでは?
残念ながら、私の方は、現役も復活ニセコも知らずじまい〜。あ〜悔しい。でもなぜか、私は札幌生まれです(^^;

[No.11794] 58の流線型! 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-19(金)  22:49

>58の流線型ってどんなんだったのかな

ちょっと表現がオーバーでしたね.普通の「湘南電車型」で,デッキ付きではありません.スポック様の表現をお借りしました.ま,原型の箱形に比べれば流線型かも・・・.


[No.11793] 北海道でオーロラ? 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-19(金)  22:46

2日前に発生した太陽コロナの爆発現象(CME)の影響により,先ほどより地磁気活動が活発化しています.ことによると,今夜あたり北海道にて「低緯度オーロラ」現象が観測されるかも知れません.このオーロラは肉眼では「先ず」見えませんが,なるべく北の空が開けている暗い場所で,ISO1600などの高感度フィルムを使って,北極星の真下あたりの地平線上空をねらい,数10秒くらい露出をかけると,赤っぽい光が撮影できる可能性があります.北海道在住,渡道中の方々は,是非お試し下さい.ただし,予報が外れてもご容赦下さい(あと数時間で,もう少し詳しいことがわかりそうですが・・・).このへんの状況は, http://gopher.sel.noaa.gov/today.html
又は, http://hiraiso.crl.go.jp/
で見ることが可能です(ちょっと専門的ですが・・・)

[No.11792] 夜レス!2 投稿者: NORTH DRAFT   2002-04-19(金)  22:38
  <URL: http://www.photoland-aris.com/draft/ >

<鉄の親子様
今日はお疲れ様でした。坂田で会うような予感がしてました(笑)
94号機にはそんな思い出があるのですか。
C623とも運命的な出合いですね。何年の事でしょうか?
私もC623とのワイスでの初対面(1988年)一生忘れる事は
ないでしょう!

<燕号様
今日は偶然ありがとうございました。
レガシーはカッコイイですね〜!
あれはたぶん登別の下りホームに間違いない
でしょう。

<やっさん
今日はありがとうございました。
>こういうメイン車両のバックに別の車両がカブルのを何ていうんでしょうか?
何と言うんでしょう?ウシロカブリ!?
これになると手前のメインの列車が、まるで停まっているような
間抜けた写真になってしまいます。
昔C622の「白鷺号」の山崎でこれになって...
折角のC62が停まって写ってます(>_<)

<会津のけむり様
そうですね〜、そう言えばB20の2〜9号機って
見た事も聞いた事もないなぁ〜

<わいわい様
宇宙貨物がホンモノとは驚きました。
13メートルで約250億円ですか〜
某板のペンタさんのレス見て笑った...

B20がスチーム号牽くのは話が違いますね〜
大型蒸機の火を消さないで〜!

<DD13GOGO様
EF58の瀬野八補機ってしかも流線型だったの
ですか(@_@) 58の流線型ってどんなんだったのかな
ムーミンみたいな形ですか? てっきりEF59の話と
思ってました^_^;


[No.11791] そりゃま・・・ 投稿者:DD13 GO GO!  2002-04-19(金)  22:26

・・・いわゆる流線型のEF58でしたわ,スポック様.後部の入り口から乗り込んで,前部の運転席まで狭い通路を通って移動しましたが,発熱している抵抗器のそばを通るときなど,感電しそうで怖い思いをしました.EF58の瀬野八補機は短期間で,「宮島」などの電車急行専用だったのかも知れませんが,その後は広島から遠ざかってしまいましたので,詳しいことは知りません.考えて見ると,最近の瀬野八補機に使われている,オレンジ色のEF67も見たことがありません.山陽新幹線が出来てから,広島は「逆に」遠くなってしまいました.山口線と兼ねて,再訪したものですね.

[No.11790] お疲れ様でした 投稿者: 鉄の親子   2002-04-19(金)  22:12
  <URL: http://www5b.biglobe.ne.jp/~YSaitou/indexhtm.htm >

仕事が終えるのが当初予定より1時間伸びたため、下り列車は断念!
津⇒名古屋⇒米原⇒坂田⇒能登川⇒近江八幡⇒大阪
と全行程、普電で出撃でした。
さて、坂田で待っていましたら、N様のパジェロが出現しました。
N様はギラリ狙い、私は菜の花狙い・・・・

その後、能登川停車と近江八幡新快速待避の撮影を行いました。
近江八幡では、近江鉄道のホームから撮影を試みましたが、電柱が邪魔です。
やはりこの駅でのバルブは無理のようです・・・

撮影に来られた方は少なかったようです。
大阪周辺のの鉄っちゃんは、奈良線の天理臨に出撃された方が多かったためと思われます。
天理臨は、国鉄メークキハ181系4連(JNRマーク入り)とユーロピアの2本と聞いております。

明日は夢空間に出撃予定です。
カマは今までのパターンからすると94号機でしょう(まだ確認できていないのですが)。

94号機には忘れられない思い出があります。

平成6年10月、「アルファコンチネンタルEXP」のラストラン乗車のため、私は夢空間トマムに乗り札幌へ移動の最中でした。
このとき牽引したカマが94号機でした。
途中までは順調だったのですが、本宮駅手前で踏み切り事故を起こし、運転不能となって、7時間遅れ!
函館に朝10時頃到着し、大沼を明るい中通過しました。
結局、アルコンに乗れなかった悲しい思い出があります(TT)。
その翌日、たまたま空いていたC62ニセコの指定をゲットできました。
このとき初めてC623を見たのです。

もし、94号機が踏み切り事故を起こさなければ・・・私は「鉄」に復活していなかった・・・
94号機は思い出に残るカマのひとつです。
さ〜て、気合入れるぞ〜(ワタクシごとで恐縮です)。


最新記事の 101 件目から 200 件目までを表示しています
[メイン] [101-200] [ i モード] [管理者用]
トップページ 現役北海道75冬 現役山陰九州74春 C62ニセコ C62ニセコII C11留萌本線
北海道のC11 梅小路 NORTH DRAFT別館 光の中で 山陰本線 北びわこの四季
稲穂茶屋掲示板 過去ログ倉庫 プロフィール リンク メール

管理者用

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください