このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
NORTH DRAFT
|
でも長距離では状況が変わるかも(^_^;)
行きは宮野−仁保間の踏切にて約10人。300縦位置動体予測と180横位置置きピンにて、微妙にずれたほぼ正面位置に構えて待ちました。この日は前日の予報を裏切って完全な夏のお天気で、正面奥に現れた時はやはりさほど煙がありませんでしたが、かまわず連射開始、手前のカーブで後ろのC56が横を向いたところまで断続的に連射し終えた頃、C57の煙がまずまず出ていたと思います。
仁保駅前後を調べたあと、篠目へ向かう途中に大変懐かしい体験をしました。1両編成キハ47のなかはあまり空席がなかったこともあり、運転席の後ろにたちました。列車は唸りながら峠を上りやがて田代トンネルへ。それまでの短いトンネルと違いやまぐち号の煙でもやもやして、感覚的には1m前も見えません。いい香りだ〜と思っていたのはほんのしばらく、そのうち車内は少し不安なほど煙が充満し、振り返ると霞むなかを顔をしかめてハンカチや手で口元を押さえる人、人、咳き込む人。これは!この霞んだ車内に、この匂い、煙から身を守る人の姿、昔の汽車とおんなじです! トンネルを出てホッとすると、「今日は風が吹かんから煙が出ていかん」と運転士。私は口を押さえることもなく十分に吸い込み、なにより子供の頃がよみがえったことが嬉しかったな〜。不謹慎なことでどうもすみません。
余韻を感じながらも篠直を見廻すうちに篠目駅へ到着して降りました。津和野の転車台をまたの時にして、返しが来るまでの4時間の間、1時間に1往復ほどの列車を迎えては見送りながら大先輩の話を聴いたり、駅前後を調べたり。暑いなか、おばあちゃんがあずきバーの差し入れをしてくれました。
篠直は次回の秋か冬、と決めおり、篠目発車をボックス脇から、300縦位置動体予測どアップと85横位置MFで構えました。約10人。風があまりなくC56の黒煙はゆったりと立ち上がりました。北びわこでもこのくらい出していることがあると思いますが、風が吹くことが多くてあまりない光景で、距離の関係か後ろのC57の煙よりも多く思えました。それでも少し風があって発車まもなくまで煙が前へ、そして次第に後ろへ流れてくれました。停車時駅周辺風景85、給水塔右後方300、このあと85の順に断続連射しました。
どれも正面がちなので次に重連の時は横がちに、と反省。日帰りの行きも返しも1回づつという贅沢?なことでした。
NORTH DRAFT 様
このほどADSLに加入しました。かーちゃん名義ですが。
昨日は、貨物狙いで川崎まで行って来ました。そこで、塩浜機関区に
行ったらディーゼル機がたむろしていて、なかなかでした。兎に角、DD
55が多いこと多いこと・・10両近くはあって、そのほかにも、DD51
とか、ロット式ではない物の、ハーフキャブB型の小型機もいたりして、
結構楽しめる場所でした。
結構、DD55のエンジン音と、笛の音、よかったです。そこで是非
走行シーンをショットしようと思って、信号待ちで止まったDD55の編
成をショットしようと、前に回ったら、汽笛を鳴らした後牽引運転か
ら推進運転に移行。見事走行シーンをトリノがしました。
それで、今回の目的は、結局臨海鉄道の定点観測が目的で行ったの
ですが、現役の緩急車が休憩中には驚かされました。モノクロとカラー
で撮ってきました。
北海道在住の方、まだ間に合うかもしれませんよ。
だんだん重連が近づいてきたので楽しみになってきました、実は湿原
号以来行ってなくて(^^ゞ
<鉄の親子様
イゴマル出撃でしたか、この季節太陽が高いので
余程見上げなギラらんでしょ。
5日は好天そうなので私も餘部へ行く予定!
未明に出て「出雲」も撮るか昼前に出るか...。
<水漣様
「出撃リポート!煙の転写台」のURLが判ら〜ん。
排気量は3500cc...餘部まで行けば伸びるだろうが...
4.5km/Lは満タン計算ではなく、MMCSモニター読みです。
これがかなり正確に出るんです。
NO様
>燃費はついに4.5km/Lまで落ちてしまって...
乗る気になりません(>_<)
排気量はいくつですの?
燃料、地元でも3〜5円(それ以上?)上がってまして、本日はついに、セルフスタンドが普通のスタンドより高い!という珍現象?にも遭遇しました。
<やっさん
拝見しました!いいですな〜
特に「すり鉢」大沼にもあったんだ〜!
バックは駒ケ岳でしょうか?
流しも決まってるし、小沼の俯瞰も綺麗ですね。
やはり長く行くと色々撮れますね。
<水漣様
RMでもコーナーのある蒸機施設探訪も楽しい
かも知れませんね!意外な所に意外な蒸機遺構を発見
できればおもしろそうです。
<くろがねの旅人様
第16集拝見しました!
現役から復活蒸機も相当行っておられますね!
お元気でなによりです!
第17集も楽しみにしております(^^ゞ
<Tchan様
映画では見たのでテレビでわざわざは見てませんが..
巻頭の磐西の12系デゴイチで全くもって興醒めですヽ(`Д´)ノ
せめて、なんで高崎の旧客使わなかったのか!
<TC181-65様
「私の≪鉄≫履歴書」拝見しました!
楽しい企画ですね。制服制帽の高校生が時代を
感じます。
<forever-sl 様
お久し振りです!拝見しました。貴重な記録ですね。
房総のカマはどれもブタ鼻に巨大クルクルパー
ブタ鼻は大宮工場の証しだから関東のカマには付物ですね。
だから今のJR東のカマは仕方ないのかな...。
<ぽっぽ様
札幌は大変ですね〜〜
満足に鉄もできないのかな?
重連は当然行きますか?
<さつか様
お久し振りです!
あそボーイ拝見しました!
又行ってみたいです。
<ぞら様
ekワゴンがあれば、ちょっと行くのも便利でしょうね。
今の車はデカくて車庫入れも面倒。
燃費はついに4.5km/Lまで落ちてしまって...
乗る気になりません(>_<) 4ヶ月でまだ2000km走ってない。
<
久々にページを更新しました。今回は「夏の磐越西線」です。
いつものように花やらなんやらを絡めて、変わり映えのない構成
ですが、笑って見てやって下さい。よろしくお願いします。
先ずは、第一回(Vol. 1)ということで駅でカメラ小僧していた頃のものを「初めての鉄 … 」と題してUpしてみました。内容は見てのお楽しみに … ということで、お暇な時にでもご笑覧いただけると幸いです。(^^;;;
宣伝モードで恐縮です … m(__)m
PS:
ショボい写真ばかりですが、今後、現役SLなどもボチボチと登場させる予定ですので、その折はお楽しみ下さい。(^^;;;
あっそうだekワゴンターボはボンネットにエアインテークが装着される
そうで、かなりスポーティーになるようです。
クルマ欲しいよーヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
<ぱぱす様
今日で離道ですか!明日の予報が悪いなら後ろ髪引かれる
事も無く良かったですね。予想外の試運転も撮れて
随分充実した「出張」だったのでは(^^ゞ
先日の井川線DBチャーター運転の時の絵日記が書きあがりました。
今回は初の混合列車編成でのチャーター運転ということで大変面白かったですが・・・
例によって50枚近い写真のうち、列車姿写真はわずかでして。(^^;;;
あとはほとんど人物スナップ(正確に言うとスナイパー)。
硬派の鉄の方からはお叱りを受けるかもしれませんが、
まあ、笑ってみてやってくださいませ。
いや、別に好きでスナイパーばかりやってるワケじゃないすよ!(^^;
恐らくメインカットはコリちゃん始め多くの方がUPされるでしょうから。
一応私は一歩引いて・・ね。
(↑理由になってない!)
お暇なときにご覧下さいませ〜。
<ぞら様
先程、近くの三菱のディラーでイベントがあったので
ekワゴンとランエボVIIGTAを試乗してきました。
ekワゴンは形はいいけど、発進加速はかなり苦しいですね。
ターボの登場が待たれます。 ランエボGTAは2度目ですが
スゴイ加速...でも市内では実力を試す事は困難でした。
苗穂で我慢するしかないかな…
>NOさま
ekワゴンシンプルなグレード構成や値段が安いので
月に1万台以上売れるほど人気だそうです、
街乗りに本当向いていますね。
<s26様
>C62の燃費は、ボイラ圧の維持を条件にすると40〜50キロメートル毎に1tの石炭を、重油は1キロあたり1リットルとすこし消費するそうです。
そんなもんですか〜!? 何かに小樽-ニセコ往復で石炭使用量が何トン
か書いてあったと思ったけど忘れました。重油はよく食うもんですね。
<燕号様
まぁ車の燃費と単純に比較するのは違うけど
燃えるものならなんでもOKというのはイイですね。
昔枕木を燃やして使ったという話も聞くし..
今でも海外では、さとうきびで動いているカマもあるわけだし..。
<水漣様
>燃料消費に関しては、お手ごろな乗り物とはおもえないです。
そうですね〜 軽はさほど燃費はよくないのかな、この前函館で
借りたボロ軽は常に3000〜4000回転で走っていたから燃費が
悪いわけだ。1000〜1300ccクラスの燃費が一番かな。
<ぞら様
ekワゴンはスタイルもいいので手軽な街乗りとして欲しい
ですが、そこまで余裕はありません。せめて嫁が運転できる
なら欲しいけど..。
しかし、あの英訳サイトは便利ですね。もう辞書なんて
いらないですな〜。iモードでもあんなサイトはあるのかな?
<ぱぱす様
今日は天気も良くてよかったですね?
明日もスーツで出撃ですか!?
>C62で1km/トン(石炭)くらい?
焚き付けからすべて計算するとそのくらいになるんですかね?ワタシ降参!まったく想像がつきません。でも、でかいボイラーですから、しょっちゅう火を落としてると、燃費も悪くなるのでしょうね。
で、・・・肝心の車の燃費ですが、(以下何度か書いた記憶もあるんですが、)29人乗りマイクロでも、街乗り7〜8km/Lいきます。直4ー3Lディーゼルのワタシの車で8−9km/L、同じエンジンを積んで500kg近く軽い、レジアスは10−11km/L走るらしいです。・・・もっとも、かなり脱線しますが市販カテゴリで燃費最強!を誇るのは、スーパー・カブの146km/L(定地走行テスト値)でしょうか(^^ゞ・・・まあ、燃費の悪い分加速性能や乗り心地、スタイルなど楽しめてるのでしょうが。・・・ただ、燃費に関しては、嫁に乗らせてる軽自動車の燃費は頭にきますね。税金なんかは安くていいですが、燃料消費に関しては、お手ごろな乗り物とはおもえないです。もっとも、下り坂でも惰性走行なんてしない人が乗ってますから、車のせいばかりにはできないのですが。
それからekワゴン買うとしたらもう少し後のほうがいいですよ〜
GDIターボが出ますから(^^)ターボだとターボタイマー必要に
なっちゃいますが…
<半蔵@平塚様
この茶屋に集う方では、半蔵さんが一番英語が堪能かと
思っているのですが。ぞらさんのメール訳してあげれば(^^ゞ
<燕号様
最後の贅沢ですか〜!私もそうかな...10年後は
教育費にドッサリお金かかりそうだし..。
でも燃費4.9km/Lなんて見るとekワゴンにでも乗り換えようか
と思ってしまいます。
>ガラガラのローカル線の客レだったら最高なのですが、
それも贅沢ですなぁ〜。普通客レも消え、ブルトレも無くなれば
旅情を感じる鉄道がないなぁ〜。復活蒸機ではどうも旅情は感じん!
<penta様
英文の和訳サイトまであるんですか〜
便利な世の中。それは使えそうだなぁ〜
<ぱぱす様
今頃、函館の夜を満喫されているかなぁ〜!?
丁度名所を通りかかったその時に偶然試運転列車と
出合うなんて超〜〜ラッキーですね(^○^)
明日は本格鉄出動ですか〜?
又レポートよろしくお願いします。
ちなみに熱心にではなく時々睡眠で英語を受けてました(爆)
>pentaさま
わざわざありがとうございます、おかげで助かりました!
私、乗り鉄と言う訳では無いのですが、それでも、時々は乗り潰しに出掛けたりします。でも最近、乗って楽しい列車って無くなってきた様なきがするのですよ。私が好む列車と言うのは、ガラガラのローカル線の客レだったら最高なのですが、こんなの経営の無駄の最たるモノなのでしょうネ。
おっとっと、稲穂茶屋によく書き込むヒトのなかで、最近まで一番
熱心に英語を勉強したのはぞらさんのハズだよ。 翻訳ソフトもね、
Time flies like a arrow. を「時蝿は矢が好き」などと訳して笑わ
せてくれるのもあるそうで・・・・・・
ほかにもいろいろあるみたいなんでお試しあれ。
でも、なんかちょっとビミョーに違うなぁ〜って感じの訳になるようで(^^ゞ
<草凪みかん様
富士山噴火、東海大地震が来ると大井川は壊滅状態?
東海道新幹線も東名高速も切断で当然撮影どころじゃ
なくなりますよね〜。
<燕号様
レガシーも燃費は悪いですか〜。
ATで4.5km/Lはキツイですね〜。
うちのパジェロはMMCSというナビの画面で
現在までの燃費が表示されるので4.9km/Lだと生きた
気がしないです(ーー;)
<DD13GOGO様
赤井川カルデラの事は専門の学者さんに聞いて
おいて下さいね。ところで赤井川カルデラはわかったけど
元となる火山はどこなのでしょうか?
鉄道建設に慰霊碑は付きものですね...
常紋はもとより、ニセコ−比羅夫の183kpの
カーブのところにもあるなぁ〜
<Penta様
悪いことをしていると火山が
噴火しますよ(謎)
<水漣様
ガソリン単価上がってますからネ〜。なんでも中東からの原油単価
が上昇したとか...(>_<)
>65L超の燃料タンクは、なかなか空にならないのが救いですが、
我がパジェロの燃料タンクはは90Lでっせ!
満タン一回で万札が飛んでいく〜(>_<)
<ぞら様
GDIは特に高速燃費の良さが売りと聞いた事
あったのですが、実際は高速で100キロ走行で7km/L
80キロ走行で8.5km/Lといった感じです。
<銀狸様
>GS車は、いつもで、3K/Lらしい。
さすがにランクルGS車は強烈ですね!
前のパジェロがディーゼルで市内でも8〜9km/L行って
ただけにキツイです。
ところでDD51の燃費は2〜3km/Lと聞いた事があるの
ですがランクルと変りませんなぁ〜。
燃料効率の更に悪い蒸気機関車の燃費を換算すれば
いくら走るのだろう?C62で1km/トン(石炭)くらい?
酔っ払いの遅くの帰宅でカァチャンが噴火してるのと
今回の火山ネタの因果関係は、、、(^^ゞ
赤井川がカルデラなのかどうか・・
まあ、汽車の写真撮る分にはあまり関係はないのですが、
でも、中学の頃地図帳広げて、地図に示された地形をワクワクしながら想像していた頃を思い出して、なんとなく楽しいですね。
赤井川は中央火口丘の残骸みたいなものはないんでしょうか?
話は変わりますが、10年以上前、「あそBOY」撮りに行って、
上り列車を赤水で待っていたら、いきなり中岳が「ド〜ン!」
初めて火山灰というものを体験しました。
そのとき誰ともなく言ったセリフ・・・
「誰か煙頼んだ?」
私が持っている地学団体研究会(地質学研究者の組織、いわゆる地団研)編集の「地学辞典」別冊には、赤井川は「火山」として登録されています。ただ地形図を見る限り、火山地形がはっきりしているのは、函館本線が迂回している内側の円形のカルデラの部分で、函館本線が走っている低地が更に外側を囲むカルデラで、稲穂峠あたりが最も外側の外輪山であるかどうかは、地質図を見ないと分かりません。友人に火山の研究者がいますので、聞いてみましょう。
>市内燃費が4.9K/Lに...>_<
ってのはすごいですね。外観以上の迫力ですね。
もう、燃料が安い方面に出動するっきゃない!(^^ゞかも?です。
きたびわこ の米原周辺は、比較的落ち着いた値段でなかったですか?<燃料
地元からの出動だと、碓氷、奥利根、大井川は、出動先で給油すると安上がりですわ!・・・で、最も近い秩父は、三峰口周辺にスタンドなんてあったっけ?・・・ま、とにかく峠越しなので、途中給油はめったにしません。
例年夏になると、「煙」など全く気にしなくても良い、電気機関車の撮影にシフトしており、この前の週末は白河・久田野間で、東北本線交流区間を走る貨物列車の撮影をしておりました。その折、白河から少し久田野寄りで、那須連峰(また火山だ!)をバックに撮影できる、「羅漢踏切」脇の空き地で待機していたところ、草むらの中に古い石碑があるのに気づきました。草が深くて近寄るのが大変でしたので、数メートル離れたところから碑文を読んだのですが、なんとそれは鉄道関係の事故で亡くなった方々の慰霊碑のようであることが分かり、一瞬背筋に冷たいものが走りました(私は、良くこういう場面に出くわします。なんか気持ち悪いな)。あれだけ草むしているところを見ると、何があったのか既に忘れ去られているような感じがしました。家に帰ってからも、あの石碑のことが頭から離れず、今度行ったときには良くお祈りしておきたいと思っているのですが、どなたかこの鉄道事故について御存知のお方は居られましたら、ぜひ教えて頂きたく存じます。
GDIはパワーを安易に出せるという優れたエンジンでパジェロイオ
に設定されているGDIターボは、他のメーカと比べてターボブースト
を高くできるので考えるだけでも凄い加速そう…
でもイオのは扱いやすくしているからそうでもないんですけ
どね(^_^;)
ちなみにウチのフィールダ−ちゃんは市街地でリッター9〜
10kmくらい、長距離では13〜14でした。
↓仮愛車
http://members.tripod.co.jp/HET183/fielder.JPG
長文失礼いたしました。
>GDIは燃費がいいのと違うのかい!
きっと、なしの時よりはいいと思いますよ。
(そう、思わないとありがたみがないでしょ(^^))
<水漣様
甲府なら富士山噴火があれば大変な事になりますね。
噴火も恐いが、東海地震や南海地震も近いとか...
恐いですなぁ〜。
<あべちゃんマン様
連日の深夜の出撃お疲れ様でした。
試運転の結果はどうだったんでしょうね?
気になります。
<スポック様
赤井川カルデラは学術的には認められて
いないのですか。
私もC62ニセコの頃何度も赤井川経由で小樽行った
けど、キロロから小樽へ下る連続ヘアピンカーブに
気分が悪くなった思い出があります。
<上中里運転所様
お久し振りです。山口の貨物は今年もこの時期運休ですかね?
時間が繰り上がったのは知りませんでした。
それなら夏至の時期以外も撮れそうですね。
ありがとうございました。
<梅吉様
週末は薫製工房様と山口遠征ですか〜!
爆煙を楽しんで来て下さ〜い!
<銀狸様
ランクルは1ナンバーに変更ですか。
ディーゼルどうなるんでしょうね...。
我がパジェロはエアコンをかけ出してから
市内燃費が4.9K/Lに...>_<
ガソリン価格も上がってきているし、乗る気になりません。
GDIは燃費がいいのと違うのかい!
我が欄来瑠百は、行政や保険会社の迫害を受け(相次ぐ自動車税や保険料率の値上)
8ナンバーから1ナンバーに戻して、中型トラックと化してしまいました(>-<)
(キャンピングキットは、仮眠で使うからそのまま荷物として乗せてます)
毎年車検と引き換えに自動車税と任意保険は安くなりましたが、高速道路が中型扱いで2割ほど高くなってしもーた(>-<)
DL車なので、数年先には、都内走れなくなりそう.....
>活火山の残り(富士山、洋蹄山など)は、いつか復活する休車中。 富士山噴火説も流れてますからね・・・「いつか復活」ってのがいつなのか?ま、わかんないのだろうけど、地元民としては 曽根丘陵断層地震、富士糸魚川構造線上にある断層(名前を忘れた(^^ゞ)の直下型地震、と南関東直下型地震に東海地震 と一緒で、あんまーし、活動してほしくないものです。
まずは、第三紀(だいさんき)、第四紀(だいしき)は地質年代区分です。
地球の歴史は、古生代、中生代、新生代と区分できますが、
第三紀、第四紀は新生代をさらに区分したものです(現代は第四紀)。
ちなみに恐竜で有名なジュラ紀、白亜紀は中生代。
したがって、第三紀火山は第三紀に、第四紀火山は第四紀に活動していた火山を指します(第3期、第4期ではありません)。
ですので、第1期、第2期火山というのは存在しません。
>第3期火山は完全な静態保存機関車で、
>第4期火山は動態保存機関車、または現役機関車、といった感じですかね。
これも正確には、
活火山の一部(桜島、浅間山など)が現役機、
活火山の残り(富士山、洋蹄山など)は、いつか復活する休車中。
活火山でないその他の火山が静態保存機といったところでしょう。
ご参考までに…。
ところで日本の石炭の大部分は第三紀のものですが、
対して欧米の石炭は、白亜紀ジュラ紀のものです。
一般的に、長い年月を経た、欧米の石炭の方が良質のようです。
一応、最後は煙ネタで…。
詳しい時間は判らないが、
5675レ
小郡04:58発 益田08:02着 岡見09:09着
5676レ
岡見発18:40発 益田 19:16着19:32発 小郡22:11着
の筈! あぁ〜但し土日は運休です!その他運休多いので現地
で確認を〜〜!
日の長い今の時期は返しの撮れる貴重なチャンスでもありますよ〜!
<DD13GOGO様
ありがとうございます。
何度もカルデラの中には入っていたのですね〜(^^ゞ
<ぱぱす様
火山ネタをありがとうございました。
今週末から函館ですね〜
お気をつけて!又レポートお待ちしていす。
<Penta様
>噴火湾そのものがカルデラでなかったでしたっけ?
そうそう、たしかそんなような。
>火山ネタとか、惑星ネタとか、ガキのころは
よく目を皿のようにして読んだものでした。
男の子はロマンを感じるものが好きですからね〜
思春期とともに興味が他へ移っていく...。
地図情報 http://map.yahoo.co.jp/ で、「赤井川 北海道」で検索し、「赤井川村役場」をクリックすると、カルデラのど真ん中に入れます。縮尺を15万にすると、ほぼ全容が分かります。次回はレンタカーで、ぜひこのカルデラの中に入ってみて下さい。ちょっと変わった景色が見られるかも?
クモハ42はなんとな〜く存在を意識していましたが、そんな美味しいアイテムもアリなのですね…
最近煙の出ないものはあまりチェック入れてなかったもので… すっかり忘れていました。
DD51フライアッシュ貨物のダイヤ知っている人いませんか〜?
えっ、皆知っている? 知らないのはオイラだけ?
カルデラといえば、噴火湾そのものがカルデラでなかったでしたっけ?
火山は怖いけど、恩恵もちゃんと用意されてますからね。
温泉とか(^^ゞ
火山ネタとか、惑星ネタとか、ガキのころは
よく目を皿のようにして読んだものでした。
(UFOネタもね!)
<ここの様
>リンクの修正ありがとうございました。
いえいえ、お安い御用です(^^ゞ
<草凪みかん様
>私、けっこう火山マニアなんですが。(^^)
鉄道マニアにミニタリーマニア。戦国マニアに火山マニア!
流石にマニアの王道を行ってますなぁ〜(^^ゞ
>「赤井川カルデラ」って言うんですよね。
その話聞いた事あります。何でも阿蘇をもしのぐ大カルデラ
とか...ところで火山はどこなの?
<KURI様
気象庁の定義はやはりそうなってますね。
今回の羊蹄山を含めるという事は定義の変更でしょうか?
新作後ほど伺いま〜す!
<DD13GOGO様
第1期、第2期の火山の定義はどうなっているのでしょう?
伊吹山は火山ではないのでしょうか?
赤井川カルデラを爆走するC62を是非
もう1度見たいですなぁ〜!
<スポック様
夕刻の羊蹄は綺麗でしたね!
しかし5月の残雪じゃないな今年は...。
<半蔵@平塚様
お昼の地学教室ありがとうございました。
羊蹄は6000年前ですか..地球の歴史から言えば
しれたもの。御岳のように有史上噴火の記録がなくても
噴火する事がありますからね。
<薫製工房様
週末は山口大遠征ですか〜!
爆煙が拝めそうですね!クモハ42も撮っておかねばネ〜
山口県は181「いそかぜ」といいDD51フライアッシュ貨物といい
まだまだイイものありますからねぇ〜!
<penta様
>富士山は休火山、とベンキョした記憶が、、、?
私の頃は死火山だと小学生の時習ったような...。
違ったかな...。
<ぽっぽ様
深夜の試運転出撃お疲れ様でした。
メールまでありがとうございます。
試運転はもうひとつ芳しくなかったようで...
今日はどうだったのかな?
<あべちゃんマン様
試運転出撃お疲れ様でした。
又同様にメールありがとうございます。
やはりケツ向きで江別まで行ったのでしょうか?
山線試運転があればいいのですが..
深夜の倶知安発車見てみたいですね!
といってもケツ向けか...。
<hibiki-exp 様
お久し振りです。RMのCDは原版を聞いていたから
感動は薄めで残念でした。
原版のキングレコードのは「トラック6」
がRMの倍の時間あるんですよ!
>J−train大木茂さんの大畑ループモノクロリポートもいいですよ。
私も見ました!今まで発表されていないカットばかりで
特に霧のループの俯瞰はしびれました〜!
<ぞら様
そうか、来週からワールドカップで札幌は大変
ですね〜!
サッカーのワールドカップ全く興味な〜しヽ(`Д´)ノ
同じ時期にラグビーのワールドカップアジア予選が
あるのは誰も知らない(>_<)
<れんさん
最後に見た現役蒸機はC11ですか!
萩野駅前..いつ頃の話? 最後の北海道には行って
ないのですか〜?
<Mrミャンマー様
出稼ぎお疲れ様です!
バス転換でミャンマーの蒸機も風前の灯火ですね〜
でもオネイサンは消えてなくならないから
いいではないですか!
もう目的はそれだけでしょうから!?(笑)
赤井川カルデラは、地図で見ても興味深い地形ですね。私も中学のころ、北海道の地図で見つけてから、興味を持っていました。函館本線が、仁木ー然別ー銀山と大きくカーブしているのは、この火山を迂回しているからなのですね。NORTH様がお好きな稲穂峠からは、すぐ北東側に見える山がそれ。カルデラの中に、すっぽりと村が入っているところが面白く、阿蘇の小型みたい。あの中に入ると、別世界のような感じがするような。前から一度行ってみたい、と思っていました。それにしても「カルデラメロン」とくると、何か「陥没」を起こしたメロンのようですね。
でも、おねーちゃんをモードラ、ビュンビュンやってきたがや。
預けた荷物が、ソウルへ行ってまったがや。ワールドカップ見に行ったがや。
大昔は、休火山と習った記憶はあります。
>愛知にある鳳来寺山なんかも第3期でしたね。
鳳来寺山まで出てきましたね。私の自宅は豊橋市なので、鳳来寺山へは何度か登っております。知らなければ、あれが第3期火山であったとは思えませんね。もっとも世の中には、火山ではないのに火山のような形をしている山もあります(硬い部分だけ侵食されずに残ったような山。米山さんとか)。このところ自宅に戻る機会が減ったため、飯田線とも御無沙汰状態です。
それにしても、最近良く出かけている東北本線の白河近辺には、分厚い火砕流の跡が30メートル近い崖を作ったりしていますが、これのもととなった白河火山など、第4期の大火山なのに、どこが火山なのかちょっと見ただけでは分かりませんね。カルデラの中を会津鉄道が走っていますが、恐らく誰も気づかないでしょうね。「塔のへつり」駅のあたりがカルデラの底です。・・・少しは鉄道と関係あるかな?
1)過去2000年の間に古文書などで噴火が記録されている
2)科学的な調査によって過去2000年の間に噴火の事実が確認された
3)噴火記録は無いが、現在において噴気活動が盛んである
のいずれかを満たすものです。 現在では「活火山・休火山・死火山」
の分類は火山学では使われておらず、「活火山・その他の火山」とさ
れてます。 国によっては「過去1万年以内に噴火履歴のあるものを
活火山とする」ところもあります。
皆様おなじみ羊蹄山は典型的なコニーデ(成層火山)ですが、最後の
噴火活動は約6000年前と推定されているため、日本では「その他の火
山」であり「活火山」には分類されておりません・・・・・・と、な
んとか稲穂茶屋ネタにする。
ぐるぐる電話、私の行きつけのスシ屋では、まだ現役です。
3軒ほど離れた本店に、「シャリお願いしま〜す」とかやってます。
今週末の山口でたっぷり喫煙するためにも、今はガマンの薫製工房です。
今は、活火山、休火山、死火山、、、なんて
言わないんですの?
富士山は休火山、とベンキョした記憶が、、、?
二上山は元を正せば確かに火山ですが、それも第3期の火山であり、最近ではそういう古い火山は「火山」とは言わないようです。瀬戸内海火山帯、というのも、新しい文献では火山帯として扱われていません。どうでも良いことなのですが、ちょっと気になったもので。第3期火山は完全な静態保存機関車で、第4期火山は動態保存機関車、または現役機関車、といった感じですかね。中米のような火山活動が極めて活発な地域では、突然畑から火山が湧き出した、なんていう例もありますが、これは蒸気機関車の新製に当たるのかも。
その後も、江別まで行こうか悩んだのですが、どうも昨日から鼻がグジュグジュ、喉がちょっと痛いと言った風邪のような症状が出てきたので、大事をとって諦め帰宅しました。(いま風邪を引いたら大変だ〜)
ぞら様、あべちゃんマン様、苗穂出撃お疲れさまでした!
来週にまた試運転があるなら避けて欲しいです、W杯があるので
パトカーがやたらと多そうです。
これからも宜しくお願いします。(マルチポストで失礼しました。)
あと変った点といえばC621に早くも「開館30周年 1972-2002」
という赤いHMと小さな日章旗が付けられていました。
<ぞら様
拝見しました!
感想は貴板に書いたとおりで、期待にたがわぬ素晴らしさ
でした。ラストは素晴らしいけど、もしもう一台カメラが
あれば、あの電柱を「固定物」とし1/4か1/8秒で動体ブラシ
したら、電柱が生きて独創的な写真になったかなとフト
思いました。
<薫製工房様
今日の試運転は出撃ならずでしたか〜?
結果が良ければいいのですが...
どちらにせよ、明日も別ルートであるような...。
<鉄の親子様
C56回送バルブはどうでした〜?
しかし..ドスカですなぁ〜
陽炎さえも出ていない..DLの方が出るのでは?
北びわこもそうですが、ポニーはちょっと気温が高くなると
ダメですね。
でも非電化の路線はやはり魅力あります。
来年も四国は走ってほしいですね。
<燕号様
そんな事もありましたか、当時の駅員さんは親切な方が
多かったですね。
その後宗谷でC55は撮れたのでしょうか?
私は現役C55撮れなかったのが、2つ目96と共に
心残りです。
<わいわい様
NHKテレビ放送50周年記念 ですか!
私もそのテレビは見た記憶はありますが、是非もう1度
見てみたいですね。当時人気絶頂の山口百恵が乗った事で
C57135はラストトレイン牽引の栄誉をもらった
わけですからね〜。
無事に試運転を終え、結果が良好だと良いのですが…
>NHKテレビ放送50周年記念
NHKと言えば新日本紀行ですよね、「3重連の峠」に一票入れておこっと。
タイトルは忘れてしまいましたが、昭和50年SL最後の年に放映された、山口百恵+加藤芳郎乗車の、C57 135牽引さよなら蒸気機関車特番に1票入れときました。
NHKには過去のSL映像がドッサリ眠っていると思われ、その一部でもいいから是非!見てみたいな〜
>NOさま
期待を裏切るような写真ならすいませんm(__)m
<鉄の親子様
C56の旅立ちも今日ですか!
今日はムチャエエ天気やし昼にどこか行きたい
です。
<燕号様
九州で百円冊が遅くまで流通していたのは知りません
でした。板垣退助のやつですよね。
しかし今の2千円札って最近見た事ないのだが..。
<薫製工房様
グルグル電話は一ノ橋駅前が唯一の体験です。
交換手は女性でしたがコワかったです^_^;
怒られてとても嫌な思いがあります。
<S26様
鉄道電話は今でもグルグルなのかな〜?
うちの会社にも一台だけ、ある所への連絡用の電話が
今でも黒いグルグル電話です。かけた事はないのですが
先方からの連絡が入る時けたたましい呼び出し音が鳴ります。
<TADA様
吉松でもそうでしたか、遠征で思い出したのは、当時(今でも?)
内地では水曜売りだった少年マガジン、サンデーが土曜日になっても
入ってなかったのには驚きました。
今でも道内はRMなど2日遅れのようですが
週刊誌も遅いのでしょうか?
<こんち様
ありがとうございます。
>流しが良いです。
好評の新緑流し、最近4つ切にプリントしてみましたが
これがなかなかいいんだ(^○^)
そのプリントは、そのままどこかへ行きそうな気配(^^ゞ
●お名前と本文が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 ●この掲示板は200件の書き込みを保存してます。 ●掲示板に書き込まれた情報に対し管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 ●過去ログは下記URLにて保存していますのでご活用下さい。 |
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |