このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
NORTH DRAFT
|
<鉄の親子さま
梅小路はどうされますか?
昨日は5件もウィルスメールが来ました(>_<)
<薫製工房様
バリバリやる気モードになってますね〜。
バクバク爆煙の写真を期待していま〜す。
個人的には見た事ないような大俯瞰が見てみたい。
<ペンタ様
そういえばC54の保存はないですね。
だから「悲運の機関車」って呼ばれるのかな?
<ふにゃ様
winDIAのソフトありがとうございましたm(__)m
<寅さん
そう言えばB201はどこへ行ったんだっけ?
梅小路で開館の1年前に映画の為に集合させた時は
D61もあったのにネ〜。あの時の方が現役っぽくて
良かった。 開館の時はどのカマもオーバーデコレーション
されてしまったヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
本日の北海道新聞、北見駅発車の写真と共に記事が掲載されておりました。旧客2両… 昔のローカルぽくて良い感じですね。
薫製工房燃えてまいりましたああ!! オットいけない。火が出ちゃったら薫製が出来ませんね。
沿線の木々やはり鬱蒼としていますか… この時期の北海道は極端に視界が狭いですから、俯瞰は難しいのでしょうか?
ファンも結構い出ているようですね。1日片道となると追っかけ派が覆いのも頷けます。
一応、27日までの予定です。
つまり、前向き銀河号、もう1回の撮影チャンスがあります。
>峠はかなり喘いで登ってますか?
池北峠でC11は、喘ぎながら、無茶苦茶ケムをはいてくれています。
ただ木々が鬱蒼と茂っているため、俯瞰はなかなか難しそうですが…
SL銀河号の本番はこれからです。
いかがでしょう、思いきって、Nさまもいらしてみては???
航空会社のマイルなんか溜まってません?
敦賀〜小樽間のフェリー利用っていう手もありますよ〜♪
(時間がかかりすぎるって? ごもっともです。)
<わいわい様
レポートありがとうございました。
池北は涼しそうでいいですねぇ〜♪
>煙を残してカーブを去り行く姿なんか、、むかしの“汽車”そのまんまで、なんかゾクッときます。
ウゥッ〜行きたかった〜! 後ろからみると、夢の「非電化、旧客
、無装飾」だものなぁ〜。
いつまで撮られるのですか? 峠はかなり喘いで登ってますか?
<ペンタ様
>っつーかね、映画すずらん、みなさん見ました?
もちろん見てます。でも内容はとてもつまらんヽ(`Д´)ノ
テレビの方がはるかによかった..凪子タン..ハァハァ…(;´Д`)
<銀狸様
1周年おめでとうございます。
これからも楽しませてもらいます!
<s26様
D50の保存機が2両というのは、昨日まで知りません
でした。北見にあるという事は常紋も昔はD50だったのかな?
<寅さん
無理に!..とは言いませんが、出来れば
よろしくお願いします。
<ふにゃ様
ありがとうございます。ダウンロードしましたが..
winDIAがありませんでした(>_<)
予言詩は...あまり興味なし(笑)
知りませんでした!
これで楽しみが一つ増えました!!!
映画館は混んでませんでしたか?
さよデッカ!
思ったより、かかりません値。
でも白手袋の運転手付きで、SL追っかけるなんざ、わたしにゃ百年早いか!
知ってました??
っつーかね、映画すずらん、みなさん見ました?
あれだけロケ列車でお世話になったのに・・・
当然、会社によって金額はまちまちなので
要確認です。
帯広(池田) 曇り 気温 最低15℃ 最高20℃
北見 曇り 最低14℃ 最高18℃
気温は5月並みとか…(夜は10℃まで冷え込むそうです)ここ暫らく天候は不安定だそうです。
ちなみに現在、池田の気温は17.9℃!
ニッポンって広いな〜
ですです。
期待していたんですけどね〜。マークなしを。
まあ横位置なら気にならないし、ダークブルーのヘッドマークは根室号や白糠号の白系マークよりは目立たないから、ましかな?
それに…
本日の編成は、
<C11+オハフ33 2555+スハフ42 2071
だったんですが、最後尾のスハフ42 2071は、小さな尾灯をもつため大きな赤いテールマークがなく(オハフ33には付いています)、後ろから撮るとホント絵になるのです。
煙を残してカーブを去り行く姿なんか、、むかしの“汽車”そのまんまで、なんかゾクッときます。
本番にお越しの際は、是非ご覧下さいませませ。
>撮影ポイントなどもレポートして下さいね〜
ほ〜い。でももうちょっとお待ちを!
それから、関係無いけど…
本日はかなり鉄道ファンが追っかけておりました。
中でも、ハイヤーをひとりで借り切って追っかけているファンがいたのは、ちょっとビックリ!
いったい幾らかかるのかな? 北見〜池田間140Kmは。
これから毎日、ファンや地元の方々のSL追っかけが増えていくのかな?
本番はいったい、どれくらい人出があるのかな?
薫製工房さまのレポートを楽しみにしております。
それにしても運行距離140Kmは長いな〜。
真面目に(?)追いかけたら30回は撮れそうです。(イチオー冗談です)
ただ沿線至るところで工事中(小泉前の予算消化か?)で、交互通行も多く、またトラックも頻繁に走っており、運転には充分な注意が必要です。
また上利別〜池田の最終区間は、列車との交換待ち合わせ時間がとられていないため、追い越しはかなり難しそう。
それから…
噂ではありますが、本運転中は数台の覆面さまが沿道を警備(!)する予定だそうなので、くれぐれもご注意を!
今日も練習のためか3台ほど道警のパトカーを見かけました。
肝心の列車ですが、なかなかです。
何しろロケ以外ではあまり目に出来ない短編成。
北海道の風景に実にマッチします。(かつての万字炭山行きみたい)
またその割には煙を吹いてくれ(サービスかな)、特に置戸〜小利別間はホントもくもくでした。
これでヘッドマークが無ければな〜。(欲張りかな)
さて沿線の撮影地についてですが…
もうちょっとお待ち下さいませ。(本運転までにはカキコしますので…)
本日の天気は…
ひと言では書けません。
さすがに峠を抱える140Kmの路線です。
天気はさまざまでした。
北見・置戸、薄曇。陸別、曇り時々晴れ。足寄・曇り。池田、雨。
概ね天候は悪かったのですが、相変わらず涼しいのは何よりです。
15:15、まだC11は停まったままです。
いつになったら入換するのやら…
まあ気長に待ちましょう。
>ペンタさま
やっちまいました。朝寝坊です。
まだ暫らくこちらにいますので、D50の件、もうしばしお待ちを!
あ〜した天気にな〜れ♪
汽車旅写真館館長 銀狸
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kisyatab/
PS:
この1年、同い年のNo様の作品に刺激され、キャブ流しや山陰出撃等
大変参考とさせていただきました。ありがとうございます。
いつかは、「唸らせる作品」を撮れるようがんばっていきますので、
今後ともよろしくお願いしま〜す。
数年前、RMに小浜線のガイドを書いた頃は
電化なんて兆候まったく無かったんだが..。
同じ理由でD61も選に漏れたとも聞きましたが・・・。
C551は、梅小路に行った時点でもうボイラの調子が悪かったそうで。
C5550は何だし・・・。
小樽交通記念館は「お宝」多いですね〜。
築港機関区にあった物、かなりの数が寄贈されたようです。
公開していない物も多いようですが。
あ、もう「今日」か!(爆)
弊サイトのトップページから入り、ずーっと下の方にスクロールしてください。「こちら」をクリックするとテキストの状態でファイルが表示されますので、ダウンロードマネージャー等でダウンロードして下さい。なお動作にはWinDIAというフリーウェアのアプリケーションが必要です。
なんでもDLのプッシュでスカスカ走行を行っているそうで、ファンのいるところだけ力行するとか…
力行時の車軸発熱は相変わらずだそうですが、強制給油装置を追加装備したため、本線上で臨時停車するような事態はなくなったとのことです。
>わいわいさま
ちほく情報大変参考になりました。それにしてもすでにHM付いてましたか。JR北海道は試運転から取り付けるの得意技ですが、ちほくだともしかして… と期待しただけ損しちゃいましたね。って、いっても薫製工房の出撃は本運転なんですが…
撮影ポイントなどもレポートして下さいね〜
>ふにゃさま
残念、1週違いでしたか…
現地からレポートする予定ですので、薫製工房「鉄ちゃんニュース」のページにも遊びにいらして下さい。
>ペンタさま
今回はキー坊さまと御一緒なので、保存機も2人で覗きに行ってみます。
>SPブラックさま
融けてないで来れば〜〜〜〜〜〜?
<NORTH DRAFTさま
いやあ、仕事がねえ。フーテンの寅ですからねぇ(笑)。
11月は、本当にどうなるか。
でも、道端で物を売っている人じゃないですよ(^^;;
ハイ、ウソみたいに“寒い”です。
TVの天気予報でやっている、各地のうだるような暑さのニュースが、ここ(北見)にいると信じられません。
ちなみに先ほど外出した時には長袖を着ないと寒く、今ホテルの部屋はがっちりと窓を閉めきっております。
もちろん冷房はなし。
あ〜自宅に帰るのが恐ろしい。
いっそこのまま北海道に住みついちゃおうかしらん?
>ペンタさま
>D50に会ったら、ぜひ「腹の下」、つまりボイラーの腹部の状態をチェックしてみてください。
>あ、あと・・・シリンダーのチェックも!!
了解いたしました。
でも早起きできたらね!
これに懲りずに遊びに致してくださいね!
<宮野仁様
サンフラワーで渡道ですか。
あの都築さんの写真を見ていると、山の左上に俯瞰出来そうな
ポイントが...今は無理でしょうね..。
<ペンタ様
>D51444と聞いて、懐かしいと思う方も多いんじゃないですか?
ゾロ目の444は常紋で撮ってますがナカナカ格好いいカマでしたね。
今も地元に保存されているというのは嬉しいな。
<わいわい様
北見は涼しいでしょうね〜。内地は蒸し返ってますが。
やはり試運転からHM付きますか。残念ですね。
結局根室の試運転初日は付かなかったようだけど、ふた駅で
終わってしまったしね〜。
<赤バイク運転人様
関西から池北は遠いですよね。航空券、レンタカーともに一番
高い時期でもあるし..。
梅小路で我慢しましょう。
29日は「鉄道浪漫コーヒーダブリコイン大交換会」が開催
されます。17時。C59164の前にて!!
<半蔵@平塚様
梅小路へ来られない方の為に
「鉄道ファンの為のネット古書店 電車道」さんのところで
交換が出来ますよ!
http://www.f2.dion.ne.jp/~syu_k/
<どんくでまつ様
追突による被害事故だったようです(>_<)
自分が気をつけてても怖いですね。
<ふにゃ様
池北行くんですね。ダイヤ作成ご苦労様です。
深夜に取りに伺います(^^ゞ
傑作を楽しみにしています。
<寅さん
11/24の小樽は是非ご参加ください!
今からなら何とかなりませんか?
<スーパーおおぞら様
新作拝見しました。小樽から回送のノロッコ号が
いいですね。
<薫製工房様
池北、楽しみですねぇ〜♪
現地からの情報楽しみにしています。
<KURI様
次の?芸術度の高い現役シリーズをとても
期待しています。今週末あたりかな?
わし、見るの忘れた(^^;
外観は、ここ数年内に塗装されたようで、一見状態はいいように見えます。
しかし、雨ざらしだからなぁ・・・
報告、待ってマース♪
そうそう今日、北海道で新幹線の首のみ保存車を見つけました。
場所は、根室線豊頃駅から池田駅まで線路に沿って、東側に伸びる道路の途中(正確に場所を書けなくて済みません。なにせ車運転中だったもので…)です。
多分これは十勝博覧会(だったけ?)の時に持ってきて、その後大正駅跡へ保存されていたものじゃないかな?(間違っていたら、すみません。)
草むらに埋もれる高速鉄道車両というのも、なかなかシュールです。
このほかに、北見相生駅跡にも多くの車両が残っているようですね。(鉄道ファン今月号参照)
こんなに多くの車両が、銀河線沿線に保存されているとは…
今回、SL銀河号撮影の際、保存機めぐりをするファンの姿が目立ちそうですね。
PS:今月の鉄道ファン(だったかな?)の巻末に、鉄道部品盗難団(鉄道バイキングというそうですが…)が、名鉄のサボ盗難など、数々の事件を起こしていることが書かれていました。
保存機が彼らに荒らされていない事を祈りつつ、明日は訪ね歩いてみようと思います。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7106/hokkaido.htm
>先日の釧路空港でレンタカーを借りて交通事故で
>亡くなったのは、やはり鉄っちゃんでした。故人のご冥福を祈るとともに
>みなさん安全運転を肝に銘じましょう。
私も銘じました
ところで、niftyのダイヤグラム作成ソフト「WinDIA」で、北海道ちほく高原鉄道のダイヤグラムなんぞを自分用に作ってみたのですが、皆さん要ります?(^^;) もちろん「SL銀河号」のスジ入りです。複数の希望者がいる場合は、夜中にでもボクのHPからダウンロードできるようにしておきますが、別にDC撮るわけじゃないからねえ(-_-;)
日ごろ皆さんがたには情報をいただくばかりで恐縮していますので、たまにはお役に立ちたいと思いまして(^^;;)
こりゃ失礼。 ゴルァ、友の会! しっかり校正せいっ!(と、ヒトのせいにする)
すみません。誤りでした。
21:00に再び車庫へ向かったところ、ちゃんと水銀灯が点いていました。
C11後背部から光が当たっているものの、撮れないことはないと思います。
それから…
もうヘッドマークが機関車に付いていました。
どうも北海道では、試運転でもヘッドマークを取り付けるのが慣わしとなってしまったようです。
期待していた、ヘッドマークなし、非電化、旧型客車のSL列車は、またまた夢物語となりそうです。
実は大樹町は父の実家…
苫小牧方面から車で行かれる方は、ほぼ通り道ですよ♪
(ちょっと道からそれるけど)
>知らない場所へ行くというのは、又違った楽しみがありワクワクしま>すね...行きたかったなぁ〜。
>いい場所もありそうで楽しみですね!
ロケハンする時間がないのがちょっと恐いのですが、薫製工房は線路端でも、駅発車でも、蒸機だったらなんでもOK、って許容範囲の広いヤツなので、行き当たりばったりの発見を楽しみたいなと。
でも、今回はキー坊さまが御一緒なので、北海道らしい景色はバシッと押さえとかないとね…
現地から情報お送りできると思いますのでお楽しみに。
もっかいテスト
D50地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?
el=143/53/57.397&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=43/47/55.573&size=500,500
D51444地図
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=143/53/16.974&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=43/47/55.429&size=500
,500
北見駅前の国道を遠軽方面に行き、最初に左に曲がると線路と
オーバークロスします。
(JRがトンネルに入る手前)
すると線路を渡ってすぐ左手、陸橋からD50が見えます。
ぜひ会ってきてください。
写真↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7106/d5025.htm
ご参考までに、北見には他にC58119とD51444があります。
写真↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7106/c58119.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7106/d51444.htm
こちらもいかがですか?
地図↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=143/53/16.974&scl=70000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=43/47/55.429&size=500
,500
正確な場所はちと説明いづらいですが
JRのトンネルの真上です。
地図上でほぼ中心あたりかと・・・
D51444と聞いて、懐かしいと思う方も多いんじゃないですか?
また遅くなりましたが207号機の試運転もアップしました。
わいわい様wrote:
>たしかここ北見にも現存唯2両のデゴマル(25番でしたっけ?)が
>保存されているんですよね。
>どなたか、場所をご存知の方おられますか?
RAILFAN555号の廃車体データベースによれば、
北見市南仲町の三楽公園に保存・・・となっとります。
14:40ころ、C11 171号は無事、ちほく高原鉄道の北見区に入庫しました。
本日は、陸別でのSL給水がないため(回送ですから水を消費しませんので)陸別〜北見間は通常より約1時間早いダイヤが組まれたようです。
新しい気動車用車庫にC11が入庫した際、黒煙を感知し非常ベルが鳴り響いたのはご愛嬌でした。
なお車庫内は立入禁止とのことです。
ただ西側の道路から、外に置かれた機関車を撮影できます。
夜景は…
光源がないため、ちょっと難しそうです。(19:00現在)
なおすぐ近くに個人の方がもっている、種々雑多な(黒い除雪車など)車両が保存されていますので、こちらも要チェックです。
171号の調子はかなり良さそうです。
明日からの試運転も楽しみですね。
なお層雲峡経由の国道は、昨日の暴雨のため土砂崩れにより通行止めとなっていますので、これから来られる方はご注意を。
それから沿線の撮影地ですが、ここは!といって、ご紹介できる場所はなさそうです。(私の目がふし穴のためかも…)
宮野仁さまがチェックされた「置戸の大築堤」も、付近に木々が生い茂り、かつてとは大幅に状況が変わっているようです。(車から見ただけなので…はっきりと書けないのが心苦しいのですが。)
でも沿線には小ぶりなガーダ−橋や、カーブ、小さな無人駅などが点在しており、撮影には困らないでしょう。
<Nさま
<小樽交通記念館にも「お宝」がゴロゴロしてますか?
<せめてC55はもう少し良い状態で保存してほしいですね。
<C55で綺麗な保存機ってないのでは?
もうお気づきのこととは思いますが…
C55 1号が京都にいるじゃないですか!
あと台湾にも何両かいるようですよ。
どちらにしても、C55の保存機は少ないですね。
少ないといえば、たしかここ北見にも現存唯2両のデゴマル(25番でしたっけ?)が保存されているんですよね。
どなたか、場所をご存知の方おられますか?
メーリングソフトの種類次第では平気かも?
メール開けてみたけど、英語がだらだら書いてあるだけ。
棄てました。
皆様、知らない人からのメールは要注意!
<宮野仁様
お久し振りです。池北行かれますか!
「置戸の大築堤」ですか!今でも撮れるといいのですが
都築さんところに画像がある場所だと思いますが
http://www.photoland-aris.com/tsuzuki/japan/9600/
↑の8枚目ではないでしょうか?
又帰還されましたらレポートよろしくお願いします。
<半蔵@平塚様
鉄道浪漫ダブリコインは交換が一番のようですね。
7月29日梅小路、17時よりにて「ダブリコイン大交換会」を
開催します。ふるって御参加ください。
私も調べたら8種14枚がダブってました。
EF200-1が5枚もある(>_<)
<スーパーおおぞら様
そろそろ夏休みですか〜♪
<薫製工房様
久し振り?の煙分補給ですね〜。
知らない場所へ行くというのは、又違った楽しみがあり
ワクワクしますね...行きたかったなぁ〜。
いい場所もありそうで楽しみですね!
11月末では屋外のバーベキューは寒いのでは?
秋のオフ会は小樽で宴会モードもGoodですが、何日か出撃されるようでしたら、別な日に屋外でバーベキューもやりましょう。この時期なら夜は冷え込むので虫の心配はいりません。楽しみにしてますのでぜひ。
それにしてもC11207号機が治らんことには…
撮影地に「ここへ来た記念」に穴掘って埋める。 重金属が含まれて
いたらヤバイけど単なる鉄でしょ。 そのうち錆びて土に還るよ。
→コインがいいなら空き缶もいいのか? いかんいかん。
撮影地近くの神社かお寺の賽銭箱に「ここへ来た記念」に投げ込む。
→神主さんお坊さんが迷惑するよ。 いかんいかん。
銭型平次ごっこの小道具として使う。
→危ない、ケガするよ。 良い子は真似しちゃダメ!
おはじき遊びに使う。
→すぐ飽きて、おもちゃ箱の中で忘れ去られるだろうなぁ。
ゴルフのマーカーとして使う。
→大きすぎる!
ダブったコインを持ち寄って交換する。
→やっぱりこれが一番でしょうねぇ。
#785系・DF200、腐るほどあります。
<ポニー139様
では久し振りにお会いできますね〜。
鉄道浪漫メダルお願いします、私も持っていきます。
この前根室の帰りに京都駅で「58654」をGET!めでたく
蒸機が全部揃いました(^○^) 「C56160」がダブッてます。
持ってますか?
<わいわい様
無事回送撮れてよかったですねぇ〜!
サイドから撮るのが正解でしたネ。
池北の回送も撮るのかな?
<薫製工房様 スーパーおおぞら様
あぁ!池北出撃いいなぁ〜。
鹿、熊に注意!
<鉄08小隊様 ペンタ様
10月14日は「鉄道の日」♪
いい事ありそうですネ〜♪
<寅さん
寅さんは江別でしたよね、小樽オフ会、是非ご参加下さい!
11月24日(土)18:00くらい?
<上田哲郎様
ホンマにすごい鹿ですね。あれは釧網ですよね。
今度は、画面に「熊」の写った鉄道写真見てみたいです。
あぁ〜あんまに煽るのはやめておこう..。
<山田様
山口ですか、見るからに暑そうですね。
池北は行かないのですか?
只見で会いましょう!
<s26様
小樽交通記念館にも「お宝」がゴロゴロしてますか?
せめてC55はもう少し良い状態で保存してほしいですね。
C55で綺麗な保存機ってないのでは?
<夏紀のパパ様
只見の夜汽車いい感じですね。
しかしDL付きの噂もチラホラと入ってきている
のが気になるところです。
<ぽっぽさん
回送、拝見しました!
直前陰ったとはいえいいですね。
やはりDLがオリジナル色というのがイイ!
<KURI様
大井川拝見しました!
返しの「太陽入り」がいいです。
<スポック様
>私は南稚内に居を構え、一冬に数日だけと言われる利尻富士を仕留めたいです。
自然が厳しそうですね〜。かって現役時代に稚内気象観測所勤務の
窪氏が、その地の利を生かした名作を数々発表されていましたが
あれを地でいくつもりですね。
私はやっぱり倶知安だな〜。ニセコでは羊蹄の山容があまり良くない..。
京極町か喜茂別から見るのが一番富士山に似ています。
希望としては、29日午後から梅小路入りして、ライトアップ撮影。 宿は、京都市内か大阪市内
30日は、午前中,共栄興業の保存SL見学、
夕方,日が落ちる頃まで梅小路にいて、新幹線で帰宅かなぁ。
安いプランさがして、手配しなくては^^
No様 浪漫コーヒーのコイン,ダブりコイン持って行きますから、交換しましょう!
さて列車の編成は、私が描いていたDL+>C11+客車と違い、NさまがおっしゃるようにDL+客車+C11>となりました。
ただ残念なことにこの肝心のDL、SL根室号でも任についた、悪名高き(?)DE15 2510塗装変更機!
一般塗装を期待していただけに残念です。
またC11にも大きな赤いエンドマークが掲げられ、正面からではあんまり絵になりません。
でも…
横位置で撮れば、まさにC11牽引の列車。
なんとかそれらしく写真には収めてきました。
ちなみに編成は<C11+オハフ33 2555+スハフ42 2071+DE15 2510です。
おっと、
そろそろ池田発車の時間です。
それではまた。
続く…(かな?)
>ペンタさま
10月14日、なにか(大変なこと?)があるようですね。
とりあえず空けておかねば。
でもSL撮影するのは7/30・31・8/1ですけど
ぽっぽさま
はじめまして。ホームページに遊びに行ったんですが
文字化けして…。どうしたら良いでしょう?
今でも申し込めばやらせてくれますよ。
学芸員で佐藤さんという方がいらっしゃるので、
聞いてみるといいと思います。
以前記念館の事務所に用事があって行ったのですが、その片隅に
ダンボールに入れられた蒸気部品の山が数箱・・・。
聞いてみたら、亡くなったご主人が集めていたものを、奥さんが
寄付を申し出てくれたとの事。
結構よくある話だそうです。
「欲しい!!」と言いかけて、やめました(笑)。
遅くなりましたが、SL根室号に回送シ−ンを追加いたしました。(今更ですが・・・)
変わり映えしないカットですのでアップしようか迷ったのですが、参考という意味で
ご覧いただければ幸いです。
鹿・・・本当にこのときの鹿の数には目を奪われました。
あまりに凄かったので、鹿だけの写真も撮影いたしました。
こんな事は2度と無いかもしれません
ちほく線7月30日〜8月2日あたりで出撃決定で〜〜〜す。
今回はキー坊さまと御一緒に鉄する予定。
C11171号機にチェンジとなって、煙も期待できそうですし、楽しみです。
このあたりの日程で出撃を計画されている方はいらっしゃいますかあ?
さて、小樽にいらしたら、ぜひ小樽交通記念館に来てください。
ここの展示車両は余り状態が良くありません。
でも、皆さんが来館すると修復費用も賄えるそうです。
現在、特にC55なんかの状態が悪いです。
できたら「C55をみがこう会」なんかが結成されたらいいなあ、
と個人的に思ってしまいます。
どうでしょうか、もし結成されたら参加してみたいと思いませんか。
やはり、旧客の夜汽車はいいですよ!
先日,大井川鉄道のビール列車に乗りましたが、途中から日が暮れて夜汽車
ぽっくなり、千頭では完全に真っ暗! 我々が乗ったのは、トイレ対策として
連結されている一般客車。(お座敷ではないと言う意味)
車内の白熱灯の灯りが、よかったなぁ〜^^
いっそのこと自衛隊に入隊して「倶知安キボーン」と言ってみましょうか?
この歳(40過ぎ)でも工作兵(暗号解読とか)として雇ってくれないかな?
<たっみ様
暑いけどどうぞおいで下さい。私は夕方から行くと思います。
楽しみです。
<ぽっぽ様
富良野でしたか。週末毎の遠出はいつも羨ましいです。
私もラベンダ−最盛期に一度富良野へ行きましたが
凄い人でした。テレビの取材で芸能人も来てて良かったですが。
<s26様
小樽オフ会、どうぞお父様とおいで下さい。
追分にもお住まいだったのですね。
<薫製工房様
それは安いですね。とにかく定年後の1年間は住民票も移して
道民になります。でも札幌より、倶知安に住んで毎朝羊蹄を仰ぎ
見たいな...あと24年その頃汽車は..。
<ふにゃ様
いつもながら写真と文章で楽しく
拝見させていただきました。今度只見で会いましょう!
<SPブラック様
共に北海道移住をめざして頑張りましょう。
50歳じゃあと10年..C62が復活したら私だって..
でも家族や家や、しがらみが多すぎるのが現実です。
<水漣様
>でも、くまさんに出会ったのは 「おっさん」(歌詞ではおじょうさん)だったようですが。・・・
ハハハハッ笑ってしまいました。あの唄のモデルは「おっさん」
でしたか(^○^)
<わいわい様
今日はどうされているのかな?
>24日の回送はDL+バックのC11ではないですか!
という事は、後追いで撮ればまるで蒸機先頭のように写る
ではないですか! 古瀬−尺別決めてきて下さい(^^ゞ
<上田哲郎様
「鹿」拝見しました! スゴイですね。
2枚目なんかアリのように鹿がいますね〜。
<カモ様
>夏だけ北海道に移住し、SL三昧なんて最高ー です。
そんな人生を送ってみたいですね〜♪
<芳賀路の汽笛様
小樽いいですねぇ〜。幼少時代を過ごすと
あとの人生にも影響しそうですね。
11/24小樽オフ是非参加してください!
<SLを愛する中年様
207の調子を見た上で予約はまだ早いと思いますが^_^;
しかし、C623の入庫、出庫を撮りに何度、小樽へ
寄ったものか..その割に観光はあまりしてませんけど..。
でも裕次郎記念館や小樽吉本は行きたいとも思わないな。
<ペンタ様
忙しいですなぁ〜♪
秋は休みなし...只見が終わるとアレがやはり
あるようですね〜♪
ウメには是非お越し下さい。CD持って!
<FOEVERSL様
拝見しました!ホンマに鉄橋の見本市ですね。
大変今回の参考になります。滝谷のカーブした鉄橋は
今でも撮れるのでしょうか?
<半蔵@平塚様
そうそう! スーパーおおぞら様以外は皆さん
投票に行きましょう!!
ところで、梅小路の汽笛ですが、近くをバスで通っている時、突如「ボーッ!」と汽笛が聞こえてびっくりさせられることがあります。昔の駅はどこもこんな感じだったのでしょうが、今になっても大都会の真ん中で毎日汽笛が聞こえるなんて面白いですね。
しかしラベンダーが満開と合って、どこに行っても人ひとヒト・・・。
ラベンダーで有名な富田ファームは、夕方の5時になっても駐車場には長蛇の列が・・・。
帰りは渋滞を避けるために、富良野で夕食を済ませ19:00過ぎに現地を出て、渋滞は無いものの交通量が以前多い中帰ってきました。
>ハイテク機器も207には通じない様子(>_<)
でも、力行できるようになっただけでもうれしいです。
少しずつ元気になって欲しいものですね。
苗穂のJRアパートに親と一緒に暮らしていた頃、C623の汽笛が
よく聞こえましたが、うちでじっくり聞いていた覚えがありません。
それは汽笛が聞こえると、すぐ見に行ったから(笑)。
汽笛だけが聞こえるならいいのですが、タイホンや入れ替え警告アナウンス
が24時間聞こえるので、試験の時など結構腹がたった思いでがあります。
追分のJRアパートは、線路のふちに立っているうえ気動車やDD51が
一晩中アイドリングをしていて、夏、窓を開けていると寝られなかったです。
ゴロゴロゴロゴロ・・・・・・、ウルセ−ッツ!!。
いま話題の「脱線先」ルポも、あんまりSLファンの皆さんのご期待に添えるようなシロモノじゃございませんが、よろしゅうお願いいたしますm(_ _;)m(謎爆)
早速、釧路〜池田〜北見の回送ダイヤを掲示していただきありがとうございました。
要所要所で(つまり親切そうな駅員サンに聞きました)再確認いたしましたところ、Nさまのダイヤから変更されていないことが分かりました。
予報では24日の天気はあまりよろしくないようですが、なんとか良い写真をものにするよう頑張ってきますです。
さて本日の釧路はまさに大晴天でありました。
で、気温も26度くらいまで上がり、さすがに半袖でなければ過ごせませんでした。
ファンの数は相変わらず少なく、撮影地でも10人いれば多いほど。
の〜んびりとしたもんです。
なお本日の運転終了後、C11は早速、24日の回送に備えてターンテーブルで回されました。
ということは…
ゲ! 24日の回送はDL+バックのC11ではないですか!
まあNさまがおっしゃるように、旧型客車そのものが珍しいわけだから、なんとかうまく料理するしかないか。ヘッドマークもつかないことだし…
それから本日、鹿を見ました。
場所は、今ではな〜んも残っていない、旧士幌線十勝三俣駅跡です。
国道からも近く、皆様が書かれているように、やはり運転には注意せねば。
それから熊も、“出没注意”や“目撃情報”の看板がいたるところで見られます。
白糠町に至っては、街の真中の都市公園内にまで“この場所に熊が出ました”なんて看板が掲示されておりました。
これから来道される方、是非ご注意を!
で、これは、歌の歌詞ではないのです・・・・地元紙によりますと。
「あるひ もりのなか くまさんに であった はなさくもりのみち くまさんに であった」・・・山梨県南都留郡忍野村の話。
でも、くまさんに出会ったのは 「おっさん」(歌詞ではおじょうさん)だったようですが。・・・
#「わが党はC623を復活させます!」なんて公約してくれたら
#確実に一票を投じてあげるのに。
あ、その前に釜石へGO!があった(^^;;
ウメーー!!へGO!は、HM無しだったら行きます。
<半蔵@平塚様
私は1度だけ「一心太助」予約なしで潜りこめた事が
ありました。その時食べた「ウニ丼」「毛ガニ」は絶品
だったなぁ〜。
<SPブラック様
小樽から通勤はキツイですね、あの区間は
函館本線もよく混んでいるし..。
私も生涯で1度だけでも住んでみたいです。
(今のところ定年後の1年間は道民になる計画です。)
<ぱぱす様
暑いですなぁ〜。早く只見の時期が来て欲しい。
1/25000図もう買われましたか!
>会津若松行きに対しては磐西・新津行きと同じく
殆ど下り勾配。
イエイエ!線路縦断面図によれば、会津川口−会津坂下間は
小さなアップダウンの繰り返しで、上り列車(若松行き)に対しても
25/1000が6ヶ所もありますぞ〜〜!!
●お名前と本文が記入されていないと書き込みできません。 ● タグは使用できません。また、段落以外では改行の必要はありません。 ● 営利目的・販売広告としてのご利用は、適度な範囲でお願いします。 ● 公序良俗に反するもの、内容があまりに不適当と思われるものは削除することがあります。 ● 書く、読む、行動するの判断は、個人の責任において行ってください。 ● また、書き込まれた内容について、鉄道現場へ問い合わせることはお止め下さい。 ●この掲示板は200件の書き込みを保存してます。 ●掲示板に書き込まれた情報に対し管理者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 ●過去ログは下記URLにて保存していますのでご活用下さい。 |
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |