このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
4.東京湾岸〜奥多摩2002.10.12〜13
<12日>
▼歌舞伎座(中央区)
東京に来て以来よく目にする東銀座にある歌舞伎座です。未だに中に入った事はありません。
▼築地本願寺(中央区)
これまた前はよく通るものの、中に入ったのは初めて。TVでよく見るところです。一瞬東京にいる事を忘れてしまう様な異国情緒漂う場所です。石像は親鸞。
▼月島のもんじゃ焼(中央区)
月島にもんじゃ焼を食べに来るのはこれで2回目です。今回は一番手前の店「てまり」に入ってみた。キムチもんじゃを食べました。もんじゃ焼って少しずつ食べるのでなんか満腹感がありません。(^^;
▼銀座(中央区)
休日の銀座は凄い人ゴミです。天気も良いし買い物日和だからでしょうか?
▼幸神堂(日の出町)
2年前にも訪れた和菓子屋さん(?)。このみたらし団子なんと1本45円です!3本だけしか買わないのがなんか申し訳ない気が…。おかみさんと少しだけお話ししました。
▼日の出温泉(日の出町)
2年前に来た以来2回目。夕食もここで済ませました。夕食後、閉館の20:00まで休憩室で寝ていました。なぜかというととても寒く、外に出たくなかったからです。
▼JR青梅線 宮の平駅(青梅市)
青梅駅の隣駅。テントを張れる場所を探していて見つけました。駅の隣が公園になっており、いかにもテントを張って下さいと言わんばかりの芝生でした。(^^;野郎2人がベンチに座り込んでいてなかなかテントが張れませんでした。この日はとても寒く厳しい夜でした。
<13日>
▼JR青梅線 宮の平駅(青梅市)
朝、目が覚めると快晴だった。しかしながらとても寒かったです。公園に「平和」と書いた怪しい像があったのでとりあえず撮っときました。後ろの電車が駅前だという事を物語っています。
▼御岳山(青梅市)
ケーブルカーに乗ってさらに歩いて登山。すると、「武蔵御嶽神社」が姿を現す。かなり歩きましたので足がパンパンでした。ここでは、ケーブルカーの中で初老の夫婦と出会いました。
▼鳩ノ巣渓谷(奥多摩町)
話に聞いてやってきました。写真では伝えきれない「いかつさ」があります。(^^;橋から真下に見下ろす大渓谷です。
▼日原鍾乳洞(奥多摩町)
「ニッパラショウニュウドウ」と読む。岩山の中にできた洞窟を約1時間掛けて探索する。中は常時11℃だそうで、夏は涼しく、冬は暖かいらしい。水琴洞(写真右)の音色は素晴らしかった。御岳山での疲れにプラスしてさらに疲れてしまった。もう歩けません。(T-T)
▼奥多摩湖(奥多摩町)
2年ぶり2回目の奥多摩湖。この日は天気もよく輝く湖面がさらに美しさを増していた。とても東京都とは思えない壮大さでした。奥多摩湖は形が不規則な為、見る場所によって様々な顔を見せてくれます。
▼浮橋(奥多摩町)
通称「ドラム缶橋」。浮きによって支えられた橋が対岸まで延びています。ここでは、釣り人たちがずらりと並んで釣りを楽しんでいました。
▼奥多摩周遊道路(奥多摩町・檜原村)
関東圏でも有名なワインディング。とにかく走り屋ライダーが多いです。料金所はありますが、なぜか無料。昔は有料だったのでしょうか?
▼数馬温泉(檜原村)
2年ぶり2回目。ここでは昼食も採りました。3連休だからでしょうか?首都圏からのお客さんでいっぱいでした。
▼高尾山(八王子市)
本日2回目のケーブルカー。千葉県が海の町なのに対し、このエリアは山岳地帯です。山からは都会の景色が一望できます。閉館間際だった為、いろいろな施設が閉まっており登ったものの何もありませんでした。っていうか歩かずに済んで内心喜んでおりました。(^^;
一気に駆け抜けましたが東京は終了。今まで身近にありながらもあまり縁のなかった奥多摩エリアですが、山と湖に囲まれた自然豊かな土地でした。奥多摩は攻めるだけのところではありませんよ〜。とにかく歩きまわった2日間でした。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |