このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

佐賀線

かつて九州の佐賀から瀬高を結んでいた路線。
昭和62年、ちょうど国鉄が分割民営化されるわずか前に廃止。
佐賀市内から瀬高方面へ向かっています。が、瀬高までは行って
いないのでご了承ください。

佐賀線が走っていたと思われる場所の遠景。
今はサイクリングロードがまっすぐに走る。
この川の上にも橋がかかっていたはずだ。
今はそのなごりは見当たらない。

サイクリングロードは国道を越える。橋も
すっかり架け替えられてしまったようだ。
上の橋を降りてきたところ。鉄道の勾配に
してはきつすぎる。これも替えられてしまった
のだろうか。
サイクリングロードは車道に沿う形で続く。
今となってはどちらが廃線跡なのかは
わからない。
上の道を進んでいくと昇開橋に出る。唯一
完全な形で保存されているなごりだ。今は
重要文化財として保存されているところが
うれしい。手前にはレールが残っていたが
少し幅が広すぎるような気がした。測った
わけではないのでこれが当時のものかどう
かはわからないが。
昇開橋を渡りきったところ。筑後若津駅跡と
の表示がある。ここには踏切の遮断機が
残されていた。
筑後若津駅跡から進行方向をのぞむ。道路
の真ん中に遊歩道らしきものが続いている。
昇開橋全景。ここを列車が走る姿を見たか
ったものだ。しかし、今となってはありえない
ことになってしまった。


橋が上がる時間がやってきた。資料による
と当時は一日に20回ほどこの動作をくり
返していたようだ。今でもここを船は通り
抜けていくとのこと。この日も大きな運搬
船が通ったようだ。

昇開橋を渡ったあとはしばらくこのような道
が続くが、すでにここが廃線跡だという感じ
はまったくしない。
やがて道はこのようになり突然、川に行く手
をさえぎられる。
川を迂回して渡り続いているところはこのよう
になっていた。車が縦列駐車されている。
ふと足元を見るとこのようなものが。これは
いったいなんだろう。ただ、鉄道のなごりで
あることは確かなのだが。こんなものを見つ
けてもうれしいのは何か変だ。
その先はこのようになっていた。すでに道路
を作る準備ができているようだった。
さらに道路を建設中のようで、重機が入って
いた。
その先はすでにこのような立派な道路に
なっていた。この道を走っていったがこの
先も道路建設中ということでここで断念。
列車が走っていた当時の雰囲気を残す
ところはすでに少なかった。

                   廃線跡のページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください