このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

下河原線

旧国鉄下河原線。国分寺より、現武蔵野線の軌道を通って下河原までを結ぶ路線。東京競馬場前への支線もあったようだが、昭和48年旅客輸送廃止。昭和51年には全面廃止となる。かすかな記憶だが、もしかすると一度乗ったことがあるかもしれない。今回廃線跡を歩いてそう思った。

国鉄から府中市が買い取り、遊歩道として整備した。廃線跡はここから始まる。
向こうの道路は現国道20号、甲州街道である。レールを残しておくところが
にくい演出だ。
反対側はこのようにすでに建物などが建っており、廃線跡は残っていない。
武蔵野線はこの地点では地下にもぐってしまっている。
甲州街道に京王バス。その向こうには京王線が高架で通過する。さあ、廃線
跡歩きの始まりだ。
しばらく行くと旧甲州街道、現都道119号線と交叉する。そこに下河原線の
ことが紹介してあった。
このような遊歩道、自転車道となり廃線跡は続く。この緩やかなカーブこそ
が、かつてここが鉄道の軌道だったことの証。
しばらく行ったここにもレールが残されていた。かつてここは踏切だった
のだろう。遊歩道として整備する際に、このようなレールを残すなど、
府中市もなかなか鉄分が濃い。担当者がそのような方だったのか、などと
想像してしまった。
さらに植え込みには明らかに鉄道に使われていたと思われる木材が使用
されている。実に鉄分が濃い。このようなものを見ただけで、鉄分の濃い
方はワクワクするはずだ。
しばらく行くと南武線と交叉する。かつてここは立体交差だったのか。
このあたりは、南武線「府中本町駅」に近いところだ。
この地点で東京競馬場方面へ分岐していたようだ。左に行けば東京競馬場
前へ。右は下河原方面へ。今回は東京競馬場方面へは時間の都合により
行っていない。
中央道を抜けると、多摩川は近い。景色も広々としたものに変わってくる。
梅の花がきれいだった。当然、この梅は現役時代にはなかったものだろう。
このあたりは「府中郷土の森」になっている。
廃線跡のスタート地点より、およそこのような形で廃線跡は伸びる。
今まで歩いてきたこの廃線跡は「下河原緑道」という名称を持つ。
もともとこの路線は多摩川の砂利を運搬するために開通した路線のようだ。
おそらくこのあたりで砂利を積んでいたのだろう。ここは多摩川に程近い
地点。現在は広い空き地のようになっている。
さらにもう少し進むと、この祠のあるところで緑道は終了する。ここは公園に
なっている。画像は無いがもう少しこの先の道を進むと、京王線「中河原駅」
に行き着く。

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください