このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
桜咲く山北の春
今年は桜の開花が早かった。しかし、開花してからが少しペースが落ちた感じで、 山北の桜は6〜7分咲きとの情報を得た。今年度最後の日。どうせ有給休暇は 使いきれずに有り余っている。この休暇を買い上げてくれるわけでもないし、明日 にはすべてリセットされてしまうのだから、そう思うと思い切って出かけた。 7時20分新宿発、特急「あさぎり1号」沼津行き。小田急線新宿駅より直接JR御殿場 線に入り終着沼津を目指す列車。朝早い列車にも関わらず、仕事に向かうのだろ うと思われる人でほぼ座席は埋まっていた。定刻どおり発車。最初の停車駅、町田 でかなりの人が降り、また乗ってくる。このような平日には、特急料金を払う、ちょっと リッチな通勤電車なのだ。沿線には桜の花が目立つ。まさに春の風景が続く。JR 御殿場線に入った最初の駅、松田で下車する。 | |
山北へ行くにはここで普通列車に乗り換えなくてはならない。普通列車を待っている 間に、上りの「あさぎり」新宿行きが、JR東海の編成で到着した。この列車と先ほど 私が乗ってきた列車は「谷峨駅」で交換をしたはずだ。山北が目的地ではあったが その1つ先の谷峨駅にも行ってみようと思っていた。ここの桜も見事だという話を 聞いていたからである。山北を通過の際に、沿線の桜を見たが、車内のほとんどの 人が車内から花見を楽しんでいた。程なく谷峨駅に到着。 | |
無人駅ゆえ、一番前のドアから降りることになる。地方に行けばさほど珍しいこと ではないのだが、ひとりの女性のご老人がそのことに戸惑っていた。さらにドアは 車内の気温を保つため、、ボタンを押さないと開かないようになっているので、私が 切符を運転手さんに渡し、ボタンを押してドアを開けるのを見て、「おやまあ、押さない と開かないのかい・・・」とつぶやいていた。この駅で下車したのはほんの数人。 ホームに降りてからこのおばあさんに話し掛けられた。「きれいに咲いてますねぇ。 私はもう年なので、これが最後になるかなと思ってここまで来たんですよ。私が 生まれたのはこの近くなのでね。昨日のニュースでもやっていたんですよ。ここの 桜。」 「まだまだお元気じゃないですか。」と言うと「いやぁ。もう足がだめなんです よ。」 注意して見ると、確かに少し足を引きずりながら歩いている。待合室の時刻表 を見ながら、「次は44分。ここで桜を見たら山北までまで戻るんですよ。」 こちらに 住んでいたころは山北駅を利用していたらしい。おばあさんは待合室の中から桜を 見て楽しんでいたようだ。私はそこら辺をスナップ撮影。次の上り列車までの待ち 時間がちょうどよい撮影時間だ。 | |
地元の人が何人かやってきた。ちょうど上り列車と下り列車がこの駅で交換する。 私はこのおばあさんと次の目的地がいっしょだったので、山北駅までごいっしょする ことになった。どうせ、方向は同じなので感謝されるほどのことではないのだが、山北 駅でお別れする際に深く感謝され、かえって恐縮してしまった。真鶴からいらしたとい うこのご老人にとっては自分が生まれたところとは言っても、他の土地へ行くというこ とは不安がいっぱいなのだろう。いつまでもお元気で。 | |
さて、山北駅でこのご老人とお別れした後は、線路に沿って谷峨方面へ歩き出す。 見事な桜並木が続く。この桜の色というのはいったい何色なのだろうか。見れば 見るほどわからなくなる。いくつかの跨線橋があり、それぞれの風景を確かめながら 、結局三脚を立てている人たちに混ざって構図を取る。もっと別の視点で捉えるべき なのだろうが、私にはそこまでの技量がない。それにしても平日なのにこの人。 恐るべき、有名撮影地、山北。が、幸い場所がないほどではなかったのだが、なぜ かまったくの鉄道ファンでない人々さえも「電車来ないねぇ」と携帯のカメラやら、 コンパクトカメラ、使い捨てカメラを構えて待っている。そして、それぞれの跨線橋の 脇にはご丁寧に山北駅の列車の発車時刻が掲示してあるのだ。それは何も撮影の ためにあるのではないと思うが(その証拠に特急の時刻は掲載してなかった)。 ここは訪れる人みんなが鉄道ファンになってしまう魅力を持っているのかもしれない。 列車が通るたびに人だかりができる。「1時間に1本しかないよぉ。」にわか鉄道ファン の方々は口々にそう言う。しかし、「鉄」の方々にとってはそれだけのペースで走って くれれば御の字だろう。私は、隣合わせたご夫婦で見えていた、「やまさん」さまと 鉄道と風景の話などして楽しく過ごさせていただいた。 | |
昼前に下りと上りのそれぞれの「あさぎり」が通る。上りは小田急編成。朝、自分が 乗ってきた車両だ。そして、その後の下りはJR編成。二つの違う「あさぎり」が楽し めるだけあって、この時刻には人出は最高潮に達した。にわか鉄道ファンの方々は 時刻表にないこの「あさぎり」の存在には気づいていなかったのだが、三脚で陣取っ ている「鉄」の方々になぜ人が増えてきたのか尋ねている。そして、特急「あさぎり」 が通過することを知る。さらにそれが伝わり、通過の直前にはどこかのテーマパーク のショータイムかと思われるような人だかりになってしまった。左の写真は列車が 通過していないときの様子である。SLでもない毎日運行されるこの列車にこのギャ ラリーとはちょっと見かけない現象だ。もちろん、列車の写真を撮りに来たのだが、 この新たな「珍現象」に興味を持った。これも「桜」というこの季節だけの役者のなせ る業なのだろう。休日にはきっと場所もなくなるぐらいの人々がここでカメラを構える のだろうな。 | |
駅の方へ向かった小さな跨線橋の脇には「この橋は定員5名」との表示。もしも、この 表示が目に入らなかったら、休日にはちょっと危ないような気もするが・・・。 | |
駅前までもどり、駅脇の店で弁当を購入し、バス乗り場のベンチで食べる。 その後、SLが静態保存されている公園へゆっくりと歩いていく。そこが山北桜祭り のメイン会場のようで、焼きそばやフランクフルトのにおいが充満していた。 午後、少し別の視点で列車を捉えてみて、私は国府津行きの列車に乗った。 一般の人々さえも鉄道ファンにしてしまう、山北の桜。それは人々が頭の中で 描いている理想の春の風景なのかもしれない。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |