このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

まごころツアー4

1997(平成9)年3月21日(金)〜21日(木)

感想文
旅行の行程表は こちら


神話になる日に向かって
キハ10
3年 衞藤 隆史
 目の前に、古びた小さな建物が見えてきた。あまりきれいとはいえない建物だが、何かどっしりとした風格が感じられる。その真ん中に、建物の大きさとは似ても似つかない大きさの入口がある。そんな申し訳程度の入口のドアを開け、建物の中に入る。ドアの向こうは、これもまた申し訳程度の出札口と待合室である。そしてその向こうには、今日まで望んできたものがあるはずである・・・。
 平成9年3月25日の12時すぎ、私は青森県の七戸町にいた。友達は今頃、学校で補習を受けているだろう。少し胸に罪悪感という痛みを感じながら、私は風に吹かれていた。

 12時40分、改札が始まる。狭い改札口を通り、構内へ入る。私の目の前には、改札口の狭さとは似ても似つかない大きさの構内が広がっている。そして、その大きな構内のなかにポツンと、朱色と肌色の物体があるのが目に入った。まるで、模型の車両のように・・・。 ——そう、私が長年会いたがっていた車両が、今私の目の前にいるのである。やっと会えた…。長い時間を経て、長い道程を経て・・・。
キハ10型——。昭和30年代に生まれた、日本で最初のレールバス。そして平成9年5月5日にその活躍が神話になる車両である。終局を約1カ月後に控えた彼女は、まるでそのことを知らないかのように、いつもの顔で、いつものように、2本の鉄の棒の上にたたずんでいた。他に何も聞こえない。他に何も見えない。ただ風だけが途切れることなく吹いている・・・。
 13時ちょうど、沈黙を破って彼女が突然声を上げはじめた。周囲は彼女の声で一杯になった。屋根から黒煙が上がる。そして、その体は小刻みに震えている。しかしその声は決して弱々しいものではなく、とても力強く聞こえるものであった。その声をあたりまえのものとして聞けるのも、あと約1ヶ月である。本当にあと1ヶ月たてば、彼女の存在も、彼女が走った2本の鉄も神話になってしまうのである。連令とは残酷なもので、何人も逃れることのできないことであることを彼女を前にして、改めて思う。
 13時15分、彼女は動きはじめた。ゆっくりと、そして確実な足取りで・・・。20キロ先の終点に向けて・・・。約1ヶ月後に迫った終局へ向かって・・・。神話になる日に向かって・・・。何も知らないまま・・・。

まごころツアー4こぼれ話(By大塚)
 6泊7日に及ぶこの「まごころツアー」、計画を立てたのはもちろん3年の衞藤で、なんと話をした翌日には行程表を仕上げてきた。さらに衞藤は退屈な道中、参加者の知識拡充をはかってペーパークイズを作ってきた。これが相当粒よりの問題揃いで、私もほとんど正解できなかった。その一部を以下に紹介しよう。
問.次の問題に答えよ。ただし、列車名が書かれている場合はその列車の運行区間を、運行区間がかかれている場合は、その区間を運行する列車名を答えよ。(編集者注:ワクにマウスポインタを合わせると解答が表示されます。ただし、当時の時刻表を参照していますので、現行のダイヤでは一部内容が異なる場合があります。)
ア.L特急 きりしまイ.L特急 しおかぜウ.L特急 北近畿エ.L特急 さざなみ
オ.L特急 白山カ.L特急 いなほキ.L特急 こまくさク.L特急 はつかり
ケ.L特急 すずらんコ.L特急 ス-パ-ホワイトアロ-サ.快速 アクティーシ.快速 ラビット
ス.快速 なのはなセ.快速 ムーンライト九州ソ.快速 ムーンライト高知タ.快速 ミッドナイト
チ.快速 ざおうツ.快速 マリンドリームテ.快速 アーバント.快速 海峡
ナ.名古屋〜紀伊勝浦ニ.博多〜佐世保ヌ.博多〜大分ネ.岡山〜出雲市
ノ.東京〜下関ハ.上野〜札幌ヒ.新宿〜沼津フ.京都〜関西空港
ヘ.上野〜直江津ホ.札幌〜網走マ.青森〜弘前ミ.博多〜直方
ム.岡山〜福山メ.岡山〜高松モ.仙台〜石巻ヤ.山形〜仙台
ユ.新宿〜小田原ヨ.上野〜福井ラ.岡山〜鳥取リ.熊本〜都城


このページの初めに戻る
「まごころツアー」のページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください