このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

11/25(土)

久しぶりに穏やかな一日でした。
今日はそれだけです。


11/24(金)

今日もいい天気でした。
そして今日、ついに「彩のラブソング」をクリア。
むむむ。片桐彩子も捨て難い・・・。
しかし、藤崎詩織をさしおいて他のキャラの攻略に走るのってめずらしいのかなあ。


11/23(木)

今日は朝からドライブ。双海方面へ行こうとJR伊予市駅前を通ると・・・。
ん?客車があるぞ。そして沿道には人と車がたくさん。
そうです。
SL がいたのです。即断で車を停めて待つことしばし。
やってきました。うーん。実物はいいですね。
その後、それを追いかけるように車の列。
私も行きましたが伊予上灘まででした。今日は渋滞がひどかったです。
双海・長浜・大洲とずっと渋滞していました。特に長浜町白滝地区では
るり姫祭り 」とも重なったため、たくさんの人があふれていました。
紅葉も始まっていますし。

結局、渋滞とあちこち寄り道をしたため帰宅は15:30ぐらいでした。
はじめてガソリンが限りなく「E」に近づいていました。


11/22(水)

寒いですね。ぶるぶる。
おふろがとてもいい気持ちの季節になりました。
今日などはついついそのあたたかさに長湯をしてしまいました。

今日は学食で「サーモンいくら丼」を食べました。
いささか御飯の量が少なかった気がしますが、
(きちんとはかりで重さをはかっていたので間違いではないはず)
なかなかおいしかったです。サーモン・いくら、どっちも好きですから。


11/21(火)

予讃線SL運行初日!
出発式の模様をテレビで見ていましたが、やはり現場に生きたかったですね。
もちろん、その番組はビデオにとっています。


今日はモスバーガーに寄りました。
ファーストフードは最近ケンタッキーフライドチキンばかりでしたので、
久しぶりのこととなります。
モスは材料や味が結構しっかりしているのでなかなかいいと思います。
そういえば小学校時代、特別なことがあるとたいていケンタッキーでしたね。
ですから、私にとっては今もケンタッキーは特別思い入れがあったりします。

さて、その後は大学にてマシンガントーク。お題は「ときメモドラマシリーズ」と
「菅原祥子さん」についてでした。二時間以上に渡るトークでしたが、
かなり楽しかったです。新しくなった学食もよかったし。

そして、バイト。競合店ができて初めての勤務でしたが・・・。
明らかにお客の数が減りました。


11/20(月)

雨でした。「雨が悲しいことや嫌なこととか全部流してくれたらなあ・・・」と
思っていると、嵐になってしまいました。おいおい。

今日、朝に少しだけ時間があったので、ときメモでもしようかと
本体を出したのですが・・・。
コントローラがなかった。
妹が友達の家に持って行ってしまっていたのです。
(今日は妹の学校は文化祭の振替休日だったらしいです)
仕方ないので、家に帰ってからやりましたけど。

菅原祥子さんの「Sati's faction」はなかなかよい。
借りた中では最も気に入っているアルバムです。


11/19(日)


ときめもドラマシリーズ「虹色の青春」を一度目クリア。
沙希ちゃん、いい感じでした。

今日はその他に卒論をやってました。
だいぶ形は整ってきましたが、自分の主張がなかなかまとまらないので
困っています。近日中には仕上げなければならないので、
今、やっと本を読みはじめて理解しようとしています。


日付一覧


SL

見た日は松山から宇和島へ向けて行く「坂の上の雲号」の運行日でした。
ディーゼル機関車2両が先頭で次にSL、そして客車4両という編成でした。

るり姫祭り

毎年11/23に行われる長浜町のお祭りです。
いわゆる「るり姫伝説」がモチーフ。
くわしい説明は省略しますが、それはそれは悲しいお話しだったと・・・。
だったかなあ。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください