このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

2/3(土)

今日は今治方面までドライブに行きました。
今日から私の車でMDが聴けるようになりました。
と言ってもオーディオを取り付けたのではなく、
コネクタでカーステレオとつないだだけなのですが。

さて、R196を走って
途中にある町 に入った時です。
そこにはお友達が住んでいます。
にゃあちゃんと「今日は何してるんだろうね」と話していると
お電話がかかってきました。なんと、そのお友達からです。
「今、おったやろ」
ちなみにその時は「もっと!もっと!ときめき」が流れていたときでした。

とまあ、それはおいといて、今日はワールドプラザに行ってきました。
まずは御飯。回転寿司屋さんに行ってみました。広いですねぇ。
ちなみににゃあちゃんはお魚が大好きです。まるでねこじゃん。
そしていろいろ見て回った後、今度は東予市の方へ。
ここから高速道路で松山まで帰ってきました。
東予丹原ICからのったのですが、いよ小松ICまでは全く
車がいませんでした。松山自動車道に入ってもあまりいませんでした。


2/2(金)

二月に入りました。早いものです。
ここからは月日が経つのがめちゃくちゃ早いのでしょうね。
そう考えると何だか憂鬱な感じがします。

今日は用事で出られない友達の代わりにバイトに入ってました。
給料も受け取ったのですが、なんと時給がアップしていました。
うーん。何か得した気分。でも今月でラストなんだよなあ。

さて、唐突ですがみなさんの「夢」は何ですか?
きっとそれぞれに思い描く未来予想図があると思います。
私にも実はちょっとだけあったりしますし。
何故そう思ったか?ときメモの館林見晴の曲を思い出したからです。
『神様、聞いて あなたが目の前にいる
夢じゃない 本当に 夢は叶う』

本当に叶ったらいいのですけどね。まあ祈るだけでは何も起こらないですが。


1/31(水)

今日は午後からにゃあちゃんと 椿まつり に行ってきました。
ここ数年(ってほどでもないか)は訪れています。
今年もたくさんの人出と屋台でした。
屋台もいろいろとありますね。
私は「りんごあめ」が好きなのですが、今は「みかんあめ」とか
「きんかんあめ」とかもあるんですね。
いか焼もおいしそうでした。そして屋台の定番(?)「東京ケーキ」。
今年も何軒か出ていました。

そしてお参りもしてきました。
何を祈ったのか?ひ・み・つです。
にゃあちゃんもやってました。
そしてにゃあちゃんはおみくじをひきました。
私はそういうのをどうしても気にしてしまうタイプなのでやりませんでした。
にゃあちゃんの結果はまあまあ。そしてその後にゃあちゃんの身には・・・。くすっ。

さてさて、今日は何と
ドリームキャストを購入!
ソフトも「バーチャロン(オラトリオタングラム)」と
「ダイナマイト刑事2」と「
デス様 」を購入しました。
しめて3万円。まあ仕方ないでしょう。


1/29(月)

体調もなんとか回復しました。よかったよかった。
でも油断は禁物なので気をつけます。
今日は特に変わったことはありませんでした。


1/28(日)

もうすぐテストです。
今日は一日勉強するつもりだったのですが・・・。
久々に体調を崩してダウンしてました。
まず、夜明け頃にお腹(胃)がものすごく痛み出しました。
結局眠れなかったので洗濯物を干しておこたに入っていましたが、
どうにもならなくなったので薬を飲みました。
御飯も食べずに。しかし、それでも直らず、4時間後再び飲むことに。
そしておこたでZZZ・・・。午後五時頃にはなんとか痛みはひいたものの、
今度は頭痛が。結局八時頃に今度は頭痛薬を服用。
さすがに飲み過ぎたかなあ。
今も腰から下に力が入りませんが、それでもだいぶ楽にはなりました。ふうっ。


日付一覧


椿まつり

松山市にある椿神社(正式名称:伊予豆比古命神社)でこの時期に
行われるお祭りです。屋台とかが参道にいっぱいでます。
このお祭り、「カップルで行くとその二人は別れる」というジンクスが
ありました。(現在は大丈夫
らしい)←私は保証しません。(笑)
ちなみに交通の紹介をしておきましょう。
松山市駅より伊予鉄バスで「椿神社前」行き。終点下車。
または砥部動物園方面行き乗車。「椿前」下車。そこから徒歩。
椿まつり期間中は3〜5分ごとに臨時バスが運行。

ちなみににゃあちゃんの身に起こったことというのは、
くじ引きで「ハンバーグ5個」が当たったことです。
一回200円でくじで数が決まるというやつでした。
5個というのは大当りとなります。

デス様

あの「エコール」が世に送り出した究極のゲーム。
コンバット越前というナイスガイが素晴しい世界でそれは泣ける
ストーリーを展開してくれるものです。
合言葉は「この野郎!」「くっそう!」「やりやがったな!」「おーのー」。
このゲームを色で表わすなら間違いなく
「赤」です。
私が買ったのはその続編です。
その内容は・・・。私は5分して「ダイナマイト刑事2」を始めていました。

途中にある町

瓦で有名な町です。
この日は国道沿いにあるお寺でお祭りをやっていました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください