このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

緊急に記載します。

トップページ

  扶桑社の教科書問題 、小泉首相の 靖国公式参拝 への賛成・反対が幾らか下火になったと思ったら、アメリカでの飛行機ハイジャックによる民間・軍施設への自爆テロ
 アメリカ(ブッシュ大統領)は、「これは21世紀の新しい [戦争] だ」と言い、「報復」を宣言した。
 世界の多くの国がそれを後押しする。
 小泉首相も、それに答える形で、今日(2002/9/19)、自衛隊のインド洋への派遣を言明した。
  「 戦争 」  
 二度と起こさないはずの 「戦争」 という言葉が、テレビに、新聞紙面に、飛び交う。
 全ての国々が、アメリカの報復戦争を理解すると発表した。
 その後徐々にではあるが、多少のニュアンスの違いも見えてきたが、冷戦時のような、「アメリカには、とにかく反対」という国はなくなっていた。

 振り返って、我が日本国においては、めざましい経済発展の後の金融崩壊の真っ最中。55年体制の崩壊と政界再編成の途上。政治も、経済も、社会も、全てが混沌とした状態にある。
 穏和・謙虚・調和を良しとした国民性が、先送り・事を荒立てない・控えめ、の末に、国勢を危うくしている。
 世界が緊急事態に遭遇した今も、日本に確たる指針はない。

 今一度、日本はどうあるべきか、自分はどうするべきかを考えてみたい。


1:扶桑社の歴史教科書について

2:首相の靖国神社参拝について

3:ハイジャッカーに依るテロについて

4:戦争について

5:国家について

6:宗教について

7:日本の国際貢献について

8:殺人・自殺について(犯罪・テロ・戦争時も含む)

9:経済について

10:人間について

11:


1:扶桑社の歴史教科書について

ページトップへ

扶桑社の「新しい歴史教科書・市販板」を友人から借り受け、読んだ。
私は、1947年(S22年)生まれ。神話の国・日本を、かろうじて聞き覚えた世代である。
巻頭の神話の列記は、何か懐かしい臭いがして、暖かみさえ覚えながら読み進んだ。

学生時代、詰め襟を着て、高下駄を履いて、バンカラを装っていた私には、正義を、弱者を守る時の覇者は素直に受け入れられる。
ただそれは、夕刊紙や雑誌を走り読む時のマスタべーション的な、自己満足に浸っている時の読み物である。

私は、社会問題を考える時、歴史的事実ということをあまり気にしない方である。「歴史は繰り返す」という言葉を、全く信用していないからである。自然科学と違って社会科学は、繰り返し試験し実証する、ということが出来ない。その状態において「事実」なるものの定義など出来るものではない、と思うからである。人の思考・行動には多くの要素が絡んでおり、表に出てくる現象とその裏付けがいつも同じとは限らにものではないだろうか。後悔する・やけになる・猛進する・あきらめる…。思考と行動との矛盾を表す言葉は幾らでもある。
現実にその時代に触れ、その人物になりきらない限り、本当のことは分からない。「結果が全て…」では問題は解決しないのではなかろうか。
私は、記憶主体の歴史教育が、心底嫌いであった。歴史的積み重ねが、現在の社会・世相を作り上げている、と思う。(もちろん思想・心情の自由が保たれている世界での話だが…)。ついでだが、墓を掘り返す考古学も、古代の遺物を塗りたくる遺跡保護も、嫌いである。
「夏草や 強者どもが 夢の後」
「松風騒ぐ 丘の上 古城よ 独り 何偲ぶ … 崩れしままの 石垣に 哀れを誘う 病葉 …」

崩れしままの石垣に 古城よ一人 何思う 兵我の夢を

自分の思考構築の手段にすぎないのだが、ややもすると史実の正確さ云々で議論が終始してしまう。
不明確なことを根拠に論じあうと、素人の歴史屋のたわごとになってしまう。
近代・現代・今のこの瞬間においてさえ、何が真実かはそれを受け取る人によって違うものである。そもそも「不偏の真実」というものが存在するのか。人は知り得るものなのか。
だからここからの論法は、私が聞き知ったことがらの中から、私が信じるに耐えると思ったことを根拠に組み立てることになる。

また本文とともに、次のホームページも読んでみた。
  まちがいだらけの『新しい歴史教科書』歴史学研究会 編
史実として間違いだらけだというのであるが、私にはどちらが正しいのかさえ分からない。

次に私が走り読みした感想を述べる。

全編を通じて読み心地の良い「読み物」だと思った。センテンスの途中で主語が変わったり、肯定と否定が混じり合っていたり、文章としては下手な方であろうと思う。
しかし、近代史、現代史まで読み進むと、たとえば太平洋戦争(本文中では大東亜戦争となっている)についての記載では、「東南アジアの方々を日本軍が苦しめもしたが、欧米の植民地支配から解放し、彼らの独立を押し進めた。結果、感謝もされた。」と言った具合に、苦難を与えたことを、意図的に、巧妙に、はぐらかす手法のようにも思える。
 南京事件(南京虐殺事件とは書いてない)に至っては、本来の事件の数年前に中国側が起こした争乱事件(私は知らなかった)を「南京事件」と命名し、同名の別の事件もあると、まず述べている。
 その、一般に知られている南京虐殺事件は、終戦時の東京裁判の中で、そんな事件もあったが戦争裁判の中の出来事、はっきりはしない、と紹介するに留まっている。
 さらに「日本民族は勤勉・優秀であったから、欧米の支配に落ちることはなかった。中国は中華思想にこだわって、朝鮮民族に至っては他力本願の習慣から、他民族の支配を受け入れてしまった。また、日本はすでに世界のトップクラスにいる。もはや世界から学ぶものはない。日本人は独自の考え方を持ち、欧米から自立しなければならない」とまで述べている。
 
 繰り返しになるが、私は歴史を良くは知らないし、興味もなく、勉強もしていない。従って前に紹介した「歴史学研究会」が指摘する「学問的間違い」が正当なのかどうかは判断できない。
 しかし、朝鮮・中国・その他のアジアの人たち、さらには沖縄・満州・その他のアジアに進出していた日本人同胞、そして赤紙で徴兵されアジアの各地に侵攻していった日本兵の方々、また身内を送り出し窮乏に耐えて不安な日々を過ごした内地の人たちは、先の大戦によって、人として生きることを踏みにじられたことは明らかである。

 先の大戦を、あえて大東亜戦争と言い換え、経済的社会的困窮から日本を救うためのやむを得ない戦争だった。日本民族は優秀な民族であるから世界の動きに惑わされず自立していくべきだ。この本を読み終えて私はこんな印象を受けた。

 勤勉であること、祖国を愛すること、先祖を敬うことは、異論のない正しいことである。しかしこれは個人の内面の問題であって、
 
 中国・韓国からの訂正要求に対して、内政干渉だというのは、間違っているわけではないと思う。
しかし、自民党の代議士も、政府の要員も、官僚たちも、こぞって薦める教科書が、公立高校では東京都と愛媛県の、それも養学校だけで採用するとは

 が、戦争当時の具体的経験のある方々から多くの話を聞き、当時の世相・日本軍のあり方、考え方を、私なりに理解している。(戦争の項目を参照してください)


2:首相の靖国神社参拝について

ページトップへ

 何が彼をあそこまで意固地にさせるのか、未だに解らない。
 遺族会・宗教法人の票がほしいだけか。それとも確固とした主張があるのか。
 是非聞かせてほしいが、それを堂々と国民に向かって述べるほどの度量(反感を買っても、票を失っても)はなさそうである。

 私の父はビルマ戦線で生き残り、帰国後、戦友同士で慰霊祭を行っていた。もう無くなって四十年近くになるが、父たちが植えた桜の木があるため、私は毎年、靖国神社に行く。木にくくりつけた連隊名の木板の鎖を緩めるためである。
 最初に植えた時は2m・親指ほどであったが、今は枝を車道にまで張り出し、立派な花を咲かせている。幹も30cm近くになった。

 神社の奥の院近くから、茶店の前を横切る砂利道までの間に、数多くの記念植樹がある。父たちの桜は、一番新しい方なのか、茶店の前の石灯籠の横にある。
 ご存じの方も多いと思うが、奥の院近くの桜の木には、個人名のものが多く、離れるにつれて、分隊名、小隊名、連隊名…となっている。
 戦死者が急速に増えていった後がこんなところからも伺えるのである。

 父が早く亡くなったため、私は母に伴って(高校生の頃から)慰霊祭に参加した。父の部隊は、ビルマ派遣・第七十三兵站地区隊 といい、戦友会の名称を「ビルマ七三会」といいます。
 父の部隊は朝鮮で招集されたため、戦友たちは全国に散らばっています。慰霊祭も持ち回りで日本全国で行い、私が学生時代、旅行したと言えば慰霊祭ぐらいなものです。

 靖国神社での慰霊祭の開催が一番多く、私も三度ほど参加しました。
 田舎の鎮守の森にある八幡神社と違って、靖国神社の奥の院での儀式は、コンクリートの壁に向かってのお祈り。壁越しに、車のクラクションの音が聞こえるのには驚きました。その慰霊祭も、平成五年・第三十五回の靖国大会を持って終了しました。

 慰霊祭の後、戦友同士の新陸奥会が毎回開かれ、戦友同士の本音の戦争観を聞くことが出来ました。
 会で熱心に活動されているのは、赤札で集められた二等兵の方々。その性もあるだろうが、話題は戦中の苦しかった話ばかり。戦地で倒れた友の想いで話と、よくもまぁ生きていたものだ、よく帰れたものだ、と言った話が主体である。

 そして、戦争は絶対にしてはいけない。無駄死にはしたくない、ときっぱり言う。

 慰霊祭には当然、ご遺族の方たちも参加している。慰霊祭だから当然のことだ。戦友同士の話の中にご遺族の方が入ると、話は急に変わる。
 あの戦争は無意味だった。無駄死だった、とは絶対に言わない。
 彼に助けられた。生きて帰れたのも彼のおかげだ、と戦地で散った戦友の死を尊いものと話す。
 日本人の性格であろうか、他の民族でも同じようなものか、死者を尊ぶ習慣は根強い。死者にむち打つことを日本人は特に嫌う。ご遺族に向かって、無駄死にだったとは口が裂けても言えない雰囲気がそこにあった。

 実際、七三回の正式表明としては、靖国神社の国有化、国主催の慰霊祭、などを求める事になっていた。

 靖国神社に、無事生還を祈って(決して天皇を勝利などではない)出兵した経験を持つ人にとっては、靖国神社はやはり特別なものだろうと思う。苦しい戦争体験をされた方々には、故郷のようにさえ思えるのであろう。
 また、戦争経験者の中にも、靖国が間違いの元、と言いきる人もたくさんいることも事実である。

 何年か前から、靖国神社の宮司が替わり、A級戦犯の合祀が行われ、大きな大砲が展示だれるに至っていることをご存じだろうか。

 昔も今も、純粋に、自分のため、お国のため(天皇陛下のためではない。親や子や、友人のために)靖国神社にお参りしている人たちと違って、靖国を何らかの意図を持ってお参りしている集団があることは事実なのだろう。

 別に国立の戦没者慰霊塔を造るのも良い。ただ、先に述べた戦争被害者の方々の為に、清らかな靖国神社を残しておいてもらいたい、と思う。

 ここでも田中真紀子の言葉を引用するが、彼女も近親者の慰霊のために、個人の意志で個人の資格で、靖国神社にお参りするという。小泉氏も、国を代表して、首相としてと言うのなら、是非お参りしてもらいたいものである。

 最後に、このHPに現行を寄せていただいた、シベリア抑留経験者のお二人は、一人は毎年靖国にお参りし、今一人は、戦後一度も行ったことがない、という方々である。
 お二人それぞれに戦争を批判し、反対されていることに変わりはない。

 靖国神社を、政争の具にだけはしてほしくない。


3:ハイジャッカーに依るテロについて

ページトップへ

4:戦争について

ページトップへ

 「やられる前にやる」 ブッシュの言葉である。
 テロの犠牲者のために敵を討つ。自分の恐怖心から逃れるために戦争を仕掛ける。
 それも良かろう。
 だが自分一人でやってくれ。同じ思いの同士を募ってやってくれ。

 何にもまして人殺しを良しとしないと思う人々を、決して巻き込まないでほしい。
 「お前たちのために、お前たちを守るために、戦争をしているのだ」とは、決して言わないでほしい。

 人間の社会に争いごとが無くなることはないと思う。口論し、激論し、殴り合いもする。自分の主張を戦わせる事こそが、人間なのだと思う。嫌いな人間もいる。悪人もいる。殺したい人間もいる。殺さなければ、自分が殺される場合もある。
 それを否定するつもりはない。

 正義・事実…など、誰も解らない。法律・国際法に照らして…それさえ、 人の生き死にに対しては、被害者を納得させるものでは決してない。
 法に則った処理を、妥協できる場合と、そうでない場合がある。人間の生存権とは、まさにそういう場合に当たるのではないか。

 ソマリア・コンゴ・南アフリカ・旧ユーゴスラビア・アフガニスタン・パレスチナ…
 戦争を仕掛け、どちらかを勝利者とし、そして、何も解決しないまま、……弱者となった者たちの中にテロリストたちを生み、それを勝者がおびえる世界を作ってしまったではないか。

 私とて無暴力主義者ではない。ガンジーではあり得ない。争いごともするし、喧嘩もする。だが決して人を殺しはしない。
 昨今の若者同士の喧嘩ごとで、死者と殺人者を出すのを見ていると、何故そこまでするのか、と悲しくなる。

 戦争と喧嘩を同一に論じるのを笑う御仁もいるだろうが、よく考えてほしい。
 国家論やイデオロギーをふりまいても、戦争は国と国との問題といっても、人と人との争いごとに違いはない。

 戦争を、難しい話とか、天下国家の話などと紛らわされないように、身近に考えてほしい故の論法である。

 正しい戦争(喧嘩)とは、自己防衛のためだけである。(逃げるが勝ち、という場合もあるが、逃げられない場合もある)

 自己防衛とは、自分の生存が現に危うくなった時に発生する。自分の生命が脅かされていない時には、決して予防措置として発動してはならないものである。

 多分、これには異論も出よう。しかし考えてほしい。個人の自由を大切に思う以上、他の人の自由も認めざるを得ないのである。自分の考え方と違った人がいたとしても、それを否定することは、自分自身の自由を否定することと同等である。
 自分の考え方と違う思想の持ち主を、力でねじ伏せても何の解決にもならないのは自明である。(人間の自由とは、人間にとって、それほど大きな、大切なものなのだ。)

 自由を抑圧すれば(人間性を押し殺せば)、反発だけが強くなる。反発はすぐではないかも知れない。そむけば死、の恐怖が、自由の大切さを上回るからである。
 が、いずれ、自由に対する本性が、恐怖を乗り越える時が来る。

 弱者が採れる方法は限られる。ボイコットによる無抵抗主義か、それも許されなければ、(今は呼ばれなくなった解放戦線による)ゲリラ戦法、それも不可能ならテロ、である。

 便利なのか不便なのか、言葉は難しいものである。言葉の定義を論じるつもりはない。使い分けをするつもりもない。
 再度言うが、私にとっては、戦争でも、ゲリラでも、テロでも、抑圧でも、暴力でも、喧嘩でも、その意味するところは同じである。

 人が生存をかけて争う時、理由の遺憾に関わらず、誰もそれを否定することなど出来はしないはずである。人間にとって生きている、ということは、その人間の存在する証である。

 がしかし、人間は「いかに生きるか…」などと考えもする。生きるよりも死を選ぶ場合さえもある。
 (これは、「自殺について」の項で述べる)

 こうした本性を持った人間同士が同時に生存する最低のルール(決して法律ではない)は、互いに平等である、ということである。
 世の中には(特に現在の日本では)、平等など元から無い、と平然とのたまう人が多くいる。(国民の間にまで、官僚的発想に毒されてしまったのか、あるいは資本主義の魔力にプライド(自尊心)を見捨ててしまったのか……)

 戦争から離れて、長々と書いてきたが、人間の社会において、戦争=争い は無くならない、避けられない、ということを言いたかったのです。
 争いごとのない、戦争のない社会、を求めても、それは人間の住む社会では無理、といったら言い過ぎかも知れませんが…。

 争うことも戦争することも、個人の自由の範囲と言わざるを得ません。しかし、上に述べたように、戦えば、その報い・反撃をする権利を敵に与えることをも自覚しなければなりません。その覚悟が必要なのです。

 ブッシュは、それに我が小泉首相は、各々国益、を守るために(世界の同意が得られなくても)、イラクの国民に対して戦争を仕掛けた。争う権利がある以上、それを否定はしない。互いに民主主義という多数決の法則で選ばれた君主なのだ。

 しかし、反撃されるリスクを犯したことも、事実です。
 アメリカ人民の内にも、日本人の内にも、まだ自衛する段階ではない、と考えている人がたくさんいます。その人たちの上にも、同じリスクを科してしまったことを、自覚してください。

 自制して、本当に自制して書きつづってきました。
 私は、今度の殺し合い(戦争とはそういうものです)を決して認める事は出来ません。ブッシュとフセインの争いを、大人だけでなく、小さな子供やその孫たちの時代まで、憎しみを引き継ぐような、こんな形の解決方法を決して支持しません。


 アメリカの事は別として、日本は、私たちはどうすべきなのかを、最後に述べたいと思います。

 先の大戦で、多くのアジアの民を苦しめ、数百万の同胞をも殺した経験を持つ日本が、何故、今回の殺し合いを認めざるを得ないのか、悔しくてなりません。
 「北朝鮮のことがあるから、日米安保の方が国連決議より大事…」を平然と言ってのける大人のなんと多いことか。
 戦争・あの敗戦の苦渋を知らないわけはないでしょう。私は戦中派ではないが、当時の恐ろしさ、怖さを、多くの普通の人たちから聞かされて育った。
 自由を失った生き方の何とおぞましいことか。戦前の日本には決して戻ってほしくない。戦中の自己喪失の時代へも、終戦の悲惨さも、戦後の失われた人間性の時代へも、戻ってほしくない。
 イラクの人たちにとっても同じだろうと思う。
 私たちは今、本当に生存権を脅かされているのだろうか。もし、私が・私の家族や友人が、今日・明日にも殺される、というなら、違法であろうと無かろうと防御のための武器を探して戦う。決して他人に自分の生存権を侵されたくはない。例え相手が公権力であってもだ。さらに、かなわぬ相手であっても…。

 しかし、今私はこうしてパソコンに向かい、テレビでイラクの情報を眺めていられる。テロの脅威に恐れる心配もしていない。何もフセインを恐れていない。
 何故今、イラクを戦渦へと揺り戻そうとしているアメリカを支持しなければいけないのか。
 「北朝鮮の脅威から守ってくれるのは、フランスでもロシアでもない。アメリカしかいない…」
 とんでもない。もし、万が一、北朝鮮が戦争を仕掛けてきたら、日本を守るのは、私たち日本人であることを、小泉氏は知らないのだろうか。アメリカが守ってくれるとでも思っているのだろうか。アメリカが守るのは、アメリカの国益・それは当然のことである。
 仮に北朝鮮軍が米軍基地に攻撃を仕掛けてきたら、周りに日本人が居ようといまいと、アメリカは北鮮軍に向けてミサイルを放つだろう。
 結果、日本政府の本体は守られるかも知れない。先の大戦で沖縄で行った、島民を捨て石にした生き残りと同じである。同じ事をまたも繰り返すのだろうか。

 アメリカは、自国兵士が多数負傷することを一番恐れている、という。自国内でえん戦気運が高まるからだという。先の大戦での日本の対応と比べると悲しいが、これが正常な自由主義だと思う。一兵卒といえども、平等に扱う。赤紙一枚でかき集め、軍馬以下の扱いしかしなかった旧日本軍とは大違いである。

 間違ってはいけない。アメリカは自国の利益のために世界で戦っているのであって、他国の人民のために戦ってはくれないのである。

 日本は軍隊を持たないから…北朝鮮に対抗できない…。冗談を言わないでほしい。世界第3位の軍事費を使っているのは日本である。(北朝鮮の何倍に当たるかは知らない)北朝鮮の潜行艇に積み込んだGPSは、日本のメーカーが市販しているカーナビの部品である。
 ノドンかテポドンか知らないが、アメリカの、ブッシュの自己満足にひれ伏さなければいけないほどの脅威だろうか。

 先日の小泉首相の、国連より日米同盟を重要視した理由についての発言には、程々がっかりした。小泉氏だけでなく、多くの無知識人たちも同じ事を言う。
 もしかして、彼らはイラクの後、アメリカが北朝鮮を叩きつぶしてくれることを望んでいるのだろうか。今の彼らの論法・アメリカの外交姿勢を見ているとそうとしか見えなくて、恐ろしい。

 韓国の人々が、アメリカに同胞の民の上に爆弾を落とさないようにと叫んでいるのと比べて、大きな異差を感じる。日本には本当の民主主義も自由主義も発達していないのかも知れない。自己責任を伴わない、官僚主義だけがはびこってしまったのか。

 決して決して、何があっても北朝鮮への先制攻撃など、無いことを望む。
 今日、今、横のテレビで、灯台の卒業式が流され、もの言わぬ官僚の卵たちが映し出されていた。
 曰く 「戦争は反対だが、やむを得ぬ戦争もある。賛成かどうかは今後よく考えて……」

 田中真紀子の全てを認めるわけではない。がしかし、今こそ彼女のような政治家が現れることを望む。(決して石原を望んでいるわけではない)



5:国家・民族・宗教 について

 

ページトップへ

6:宗教について

ページトップへ

7:日本の国際貢献について

ページトップへ

8:殺人・自殺について(犯罪・テロ・戦争時も含む)

ページトップへ

9:経済について

ページトップへ

10:人間について

ページトップへ

11:

ページトップへ

トップページ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください