このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
平成4年の681系以来長らく動きの少なかった北陸本線に大量に投入されている 新型特急車両です。従来の160km/h対応の高価な設備ではなく223系2000番台を 基本とした廉価版といえる足回りを持っています。2001年から活躍をしていますが、 2003年からは名古屋からの”しらさぎ”、米原からの”加越”にも投入されて 活躍中です。
北陸本線の俊足ランナーで大阪と富山・和倉温泉を結びます。 160km/h運転も可能な681系が投入されています。 2001年3月改正からは、223系2000番台を基本として制御方式も変更された 683系が登場していますが、外観はこの683系とかなりよく似ています。 登場から8年、初めて写真を撮りました。 夕方の光線の加減で死んでいますが。
電車でGO!23000番台で一躍有名になったこの形式。 485系をリニューアルして登場しました。JR東日本の所有で 上沼垂運転所に配置され北越急行経由の特急はくたかに投入されます。 写真でみると随分変わったという印象を持ちましたが、 屋根周りなどはほとんど変わらないので、やっぱり485系だな、 と実際に見て思いました。 現在はモノクラス6連が”いなほ”用に登場し、秋田地区でも 同じ車両が見られるようになりました。写真は定期点検で週末に車両の差し替えが起こり、 雷鳥として大阪にも姿を見せていた頃の3000番台。
485系の先頭車だけはボンネットで中間は100番台ではないことがよくあります。 この編成もそうでした。
運転開始日:39年12月25日
金沢・和倉温泉などと上越新幹線越後湯沢を北越急行線経由で 結ぶ特急です。現在は485系3000番台、681系2000番台などが使用され、 JR西日本のはくたか用車両は運用を離脱しています。しかし、 多客時は臨時列車として金沢地区の485系が投入されることがあります。 ボンネット車両につく勇壮なヘッドマークが印象的でした。
米原と金沢を北陸本線経由で結ぶ特急です。同じく米原から 北陸本線に入るしらさぎ(名古屋−金沢・和倉温泉)をサポートしています。 営業列車ではないのですが、たまたま入線しているところを撮りました。
車内
運転開始日:51年3月10日
長野と新潟を結ぶ信越本線の特急。長野新幹線開業時に 急行赤倉を格上げして誕生した列車です。上沼垂運転所の485系で運転されています。
急行きたぐに
大阪と新潟を結ぶ夜行急行で、京阪神と北陸地区との間で、 夜間での効率よい移動を助けています。車両は西日本がリニューアルした 583系で、583系を使用した定期列車としては、唯一のものです。 新潟寄りから、寝台車、グリーン車、座席車を連結し、昭和61年から 登場したA寝台車も連結されています。
自社線連絡
ご意見・御感想などは
expresshamana@geocities.co.jp
までお気軽にどうぞ
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |