このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

実物車両資料館

関西地区5・通勤電車編


207系

学研都市線・JR東西線直通用として平成3年に開発されました。 量産先行車は扉の窓の形が少し違っています。 東海道・山陽線向けに開発された1000番台は、編成組成が一部変更されており、 山陽本線の全区間に入線可能となっています。
車内

平成12年8月尼崎



東海道山陽緩行線205系

JR西日本の205系です。ごらんのような通常バージョンはJR神戸・京都線を 中心に走っていて、ほかにも少数ですが独自のデザインの1000番台が阪和線で 走っています。201系と同じく4M3Tの編成を組んでいます。

平成12年3月大阪



205系1000番台

民営化後に阪和線に少数登場した車両が1000番台で、東日本の 500番台(相模線用)や京葉、武蔵野線用と同じく、前面窓の形状に 特徴があります。4両編成が少ロット生産されただけで、阪和線でも であうことはあまりありません。各駅停車用として活躍中です。

平成13年8月鳳



201系

電車でGO!でもおなじみの201系です。 京阪神地区に103系を投入する前、関西向け通勤電車の開発の話が持ち上がりましたが、 結局首都圏と同じ車両を投入されました。 それが正しかったかどうかは民営化後の首都圏との新型車両の違いが 答えていると思います。 JR西日本の201系はスカートに車両の番号がよく目立ちます。 それにしてもなぜクハでなくしてTcなんでしょうか。

平成5年12月新大阪



105系

和歌山線や桜井線などで活躍している105系です。元々は常磐線から 営団千代田線への直通用に製作された103系1000番台だったのですが、 昭和57年から203系が投入されたため、余剰となった車両を使って 1M方式に改めて改造されました。反対側の先頭車は原型と同じ顔を しています。近年になって、西日本の通勤型に漏れず、戸袋窓が 埋められた車両が出ています。

平成13年8月



103系3500番台

播但線部分電化に備えて平成9年に登場した形式。2連2Mの強力編成で、 片町線で活躍していた103系のうち、クモハ103-2500とモハ102に運転台を 取り付け。クモハの方も以前、運転台を取り付け改造を受けています。 内装や運転台は新型車と見紛うくらいに改装されています。 強力編成なだけに加速もよく、発車してあっという間に100km/hにあげて 疾走します。床のモーター点検蓋もなくなりましたが、103系であることには 変わりなく、モーター音はそれなりに大きいです。

平成12年4月姫路



103系大阪環状線

大阪を一周する大阪環状線の車両のカラーは朱色。103系が投入されています。 写真の編成は両端のクハのみ簡易な更新で、中間車は全て大改造を受けた リニューアル車の構成でした。西日本ではまだ多くの103系が活躍していますが、 これは車両が頑丈だからこそ。国鉄設計陣には頭が下がります。 最近の車両は極限まで軽量化してあるので10年も使えば外板が ベコベコになるそうです。

平成12年4月大阪



103系福知山線

福知山線や朝の東海道・山陽緩行線で活躍しているのが103系のカナリヤ色です。 宝塚までのJR宝塚線には、207系が続々と投入されているほか、201系が東海道線から 直通することが多くなりました。その際に、誤乗がないよう、スカイブルーに 塗り替える作業が続いており、もうしばらくするとこのカナリア色の103系も 関西からは消滅する模様です。

平成12年3月大阪



103系東海道線
ワインレッド・オレンジ・カナリアときてブルーの103系も 大阪に健在です。201系やこんなにたくさん関西にあったか?と思わせる 205系に押されていますが、まだまだ健在です。


平成12年5月



103系奈良線
5色の軍団103系の奈良線バージョンです。そう、ワインレッドは 東京にはなく、逆にブルーグリーンは関西にはありません。 それぞれ5色ってことで。警戒帯をつけていますので一色の103系を 見慣れた人間には違和感があるのですが、とりあえず103系です。 この線区にもウグイス色のリニューアル車が入っています。 それにしても103系と117系が入り乱れていますよね。 奈良線も福知山線も。
車内

平成12年5月



103系ゆめ咲き線

2001年春に開業したUSJ輸送に活躍する桜島線の103系です。 N40車両がいったん、真っ白に塗られ、その上から、USJのテーマに 沿った絵柄が描かれています。線内限定運用で、大阪環状線からの 直通電車は従来どおり、オレンジバーミリオンの車両が走ります。

平成13年7月西九条



自社線連絡

いんでっくすへ戻る。
関西地区6・気動車編へすすむ。


ご意見・御感想などは expresshamana@geocities.co.jp までお気軽にどうぞ


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください