このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2005年7月17日
今年の春くらいから、夏には”ボンたか”を撮りに行ってやる、と考えていました。そして某雑誌で臨時はくたか83・84号は能登編成という情報を得て、本格的な計画を立てて、夏休み直前、初日のボンたかを撮影しに行きました。
◆
倉敷駅で「がくわりでこうべまでのじょうしゃけん。あと、おおさかからたかおかのじょうしゃけんと、きたぐにのじゆうせききゅうこ・・・・・・」と長ったらしく説明入れて発券してもらう。それでも係員の対応はスムーズで5分少しで終わり、さて岡山方面行きは何分かな・・・と電光表示を見ると今ちょうど発車時刻。急いでホームに降りて、なんとか乗れました。おっ、快適213系やんか。
岡山で宇野線からやってくる相生行きに乗り換え。瀬戸大橋線のことやから今日も遅れて来んねやろ、という予想は当たり、2分遅れて到着。この線もマスコミなどで騒がれた余裕のないダイヤの路線ではないだろうか。まぁ湘南色でなく、リニューアル車だったことに感謝しとこ。
列車が吉井川を渡った後は雨が降り出しそうな空の色に。向こうでは降らせてくれるなよ。。。寝ることもなく相生に到着。乗り換える列車は新快速ではなく、221系姫路止の各停。姫路までは意外と長い。姫路到着前には発車したばかりの山陽電車直通特急が梅田を目指して加速中。姫路でも少し待って新快速に乗車。後で気づいたが、この新快速網干始発だった。まぁいいか。
三宮に到着。ここで120円の不足運賃を払う。倉敷から神戸だと160キロ以内に収まるが、倉敷から三ノ宮になると160キロを超えてしまい、運賃の差が大きくなるため神戸で区切って買うのである。ここから阪急電車に乗り、前から行きたかった御影岡本のSカーブへ。少し狭いので三脚を一脚がわりにして撮影。やはりカメラは傾いてしまった。
この場所のすぐ近くには中学校があり、上ではソフトテニスの部活をしているのが分かりました。実は管理人も福山の学校でソフトテニスをやってます。弱いけど・・・。実は実は、今日は福山で他の学校との練習試合があったのに、自分ちょっと都合が悪いんで、、と言って押し切って来てしまったのであります。そのため、みんな頑張ってんのかな、と妙に気になっていました。
十三に出ていって阪急そばを食べる。前回はうどんを食べたがイマイチだった。今回はそばを注文、食べてみるとこれはいける、と思った。しかも天ぷらもなかなかniceでした。そして梅田へ行き、フィルムを買う。今回はポジで勝負する。そして大阪駅前の歩道橋に出て、8月から建て替え工事の始まる阪急百貨店を撮影。このあとまた阪急に乗るため、ムービングウォークでJRの高架をくぐり、比較的人が少なく落ち着いた2階中央口へ。
京都線の特急に乗る。ホームを歩いていると、ひとつ空いている席を見つけたので中へ。座って一息つくと、女性専用車両。大丈夫、今日は日曜日。しかし、休日でも女性専用車両に乗るのは少し気が引ける。車内は明らかに女性の比率が高いのだから。これで長岡天神まで乗り、普通に乗り換え、西向日へ駅撮りしに行く。6300系のほとんどには「祇園祭」のヘッドマークが掲げられている。
桂に向かい、嵐山線に乗り換え。ホームに到着した電車を見て驚いた。2301を先頭にしてやって来た電車。そう、最古参2300系のトップナンバーである。車内も窓枠などが本線車両と違い、感動しっぱなし。扉開閉音も他のと違う。9300系が今や3編成入ったため廃車も時間の問題かもしれない。しかも考えてみればさっき乗った長岡天神→西向日と西向日→桂の急行はどちらも2300系だった。今日は2300系によくあたる。素直に嬉しい。
松尾で駅撮り。交換風景などを撮る。このあと嵐山へ行く。嵐山線はもともと複線で建設されたものだったが、行楽シーズン以外は需要が少なく、施設を持て余していたところ、戦争が始まり、レールを外されて単線になったという。今も単線だが、架線柱などは複線用のものが今でも建っている。
この単線にこの架線柱。何とも滑稽な感じ。
嵐山に着き、駅を出発してくる所を外から撮影しましたが、狭い上に車がたまに通るので、すぐにやめて、嵐山の駅舎を撮り、駅前のベンチでボーっとする。構内のオレンジ色の電灯がついたのを見て、駅に入り、撮影。帰りの電車の一両目に乗ったところ、車内は自分1人だけで、松尾までこの状態だったため、車内を撮る。
桂で快速特急に乗り換えるが、高槻市までは立ち客となった。この列車は京都側の方が客が多い気がする。十三でも乗り換え客が降り、この区間が一番すいているのは少し変に思う。
梅田でまたもフィルムを仕入れたが、お金を払うと品物も持たずにその場を離れるという滅茶苦茶アホな事をしてしまい、再びレジへその旨を言いに行くと、レジを打った店員さんが探しに行っているとのこと。業務連絡としてその店員さんを呼び出してもらい、万事解決。深くお礼を言って、梅田食道街をぶらぶらしていると気軽に入れそうなラーメン屋を見つけてここで夕食とする。そしてまたも夜の阪急百貨店を撮影する。後で気づいたが、ダンボールで作った手製のフィルターケースを歩道橋の上に忘れてきてしまったようだ。また作らなあかん。
時刻は21:00すぎだが特にすることもないので、暇つぶしに阪急グランドビルの31階へ。タダで夜景を展望できるスペースがあるというのを聞いたことがあるので。31階に着くと、下に見える大阪駅を発着する電車がオモチャのように見えた。新快速、環状線、サンダーバード———。このビルは阪急百貨店に囲まれるように建っているが、この場所が高すぎて阪急百貨店の屋上は見ることができない。
22:00になったので大阪駅に入り、高岡行きのきっぷを改札機に通す。長距離のきっぷは閉められそうでいつも恐いのだが、もちろん通れた。構内のコンビニでペットボトルとカレーパンを仕入れ、11番のりばへ。きたぐにの入線までは1時間以上。ベンチでカメラの手入れなどするうち、自由席車の前には徐々に人が並びはじめたので、自分も2号車の前にしゃがみこむ。
23時すぎに入線。始発駅なので、らくらく座れる。シートピッチも思ったよりゆったりしていた。鳴ったら迷惑になるかもしれないが目覚し時計を4時にセット。大阪停車中に鉄道唱歌のチャイムが流れてきたが何故か途中で一旦チャイムが止まってしまった。放送が終わると今度はさっきよりかなり速いテンポでチャイムが流れる。そして大阪を出る。
◆
本日はこれにて終わり、京都着はもう明日・・・。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |