このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

今は近寄りがたき線路跡〜〜日本セメント東松山専用鉄道(2/3)

 

 

■高坂−葛袋間(その4)

 

 畑の中の線路跡。夏草に深く覆われている。

 

■関越道架道橋(その1)

 

 画面中央にかろうじて架線柱が見える。東詰が建設機材の置場となった今では、関越道架道橋に近づくこともままならない。

 

■関越道架道橋(その2)

 

 南側の架道橋から撮影。金網越しのため、画面が多少にじんでいる。

 手前の架道橋は、上記の建設機材置場敷地内から発しており、立入できなかった。反対側からのアプローチも試みたが、この架道橋に通じる道は見つからなかった。してみると、関越道架道橋の全景を撮影するためには、関越道上り車線から撮らなければならないことになる。

 

■葛袋

 

 擁壁の奥の曲線が美しい。ここは中間駅、交換設備や側線でもあっただろうか。

 ここは現役の鉱山である。敷地外からの撮影とはいえ、休業日だからできたようなものだ。就業日にはダンプの往来が激しい。

 なお、写真の場所は駅構内へのアプローチ区間であろう。本来の駅があったと思われる箇所は、鉱山敷地内でそもそも立入禁止、しかも掘削が進んで元の地盤は失われ、往時の影はまったくうかがえなかった。

 

■葛袋−高本間全景

 

 これがほぼ全景である。逆光のためわかりにくいが、一面の稲穂の向こう、画面左手に築堤と法面、右手(タンクの右下付近)にも法面が見える。

 「あの貨物線」は、標高60mの等高線に沿いながら進んでいる。地形に逆らっていない割には造作が豪壮で、なかなか雄大な風景である。

 山上から平地に通じる小径があり、この小径は「あの貨物線」と踏切で交わっていた。一度は通ったこの小径、どこにあるのか見つけ出せなかった。

 

 

先に進む

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください