このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2009年10月15日 福井への旅 ページ: 1ページ目 / 2ページ目 こちらは低速回線向けのページです。 通常版はこちら です。 |
昼食にソースカツ丼を食べて福井駅ホームに上がる。
↑485系 特急雷鳥 |
↑この顔の419系もまだまだ健在。 | 発車まで30分以上あるのに、九頭竜線のホームには既に列ができていた。 |
727D福井12:49→九頭竜湖14:15乗車車両:キハ120 203 クロスシートの右側窓側席を確保、景色を眺める。発車時は学生で混雑していた。自分のいるボックス席も他に学生が3人いる。しばらくしてウトウトしはじめて記憶があまりない。 越前大野を過ぎ、車内はだいぶ空いてきた。といってもガラーンとした状態でなく、10人くらいは乗っていただろう。トンネルがやたら増えてきたなと思ったら九頭竜湖駅に到着。 |
↑九頭竜線の車窓から(なぜかこんな写真しか撮ってない) |
↑網棚の棒と棒の間に結束バンド。 これを取るとエンジンの振動でものすごい音が出る!? |
すぐ折り返しとなる列車に乗る予定だが、18分ほど時間があるので改札を出る。すると小学生の列が改札内へどんどん入っていくではありませんか!!帰りの座席は無いな。
↑九頭竜湖駅 |
↑この2匹の恐竜、生きてる… | 九頭竜湖駅前には動く恐竜がいます。襲ってくることは無いのでご安心を。 |
途中、小学生が保線の人に手を振ると、保線の人が手を振ってくれた。小学校の修学旅行の時、駅や並走する路線の電車に手を振ったことを思い出した。相手も手を振ってくれた時はうれしかったな、なんて事を思い思わず微笑んでしまったらそれを一人の小学生に見られ、友達とコソコソ話してた。「あの人キモい」なんて言われたに違いない(汗)
小学生の集団は越前大野で下車。無事クロスシートに座る事ができ、ここから福井まで、車内はまったりとした時間が流れた。
越前大野-福井 54分20秒 12.7MB 右クリック保存 |
↑419系の並び | 福井に着くと419系の2種類の顔が揃っていた。583系そのままの顔のやつは食パン顔より定員が少ないので、521系投入時に優先的に潰されたと聞くが、留置線にもいたし結構残ってんじゃん。 |
356M福井16:26→ 475系の6両で敦賀までボックス席を1人で独占できた。昔の急行電車ってこんな雰囲気だったのだろうか。
ベタですが電源切り替え時の動画を。 |
↑敦賀駅に停車中の475系 |
敦賀で新快速播州赤穂行きに乗り換え。敦賀から京都までは全区間、走行音をお楽しみいただけます。
8519M敦賀17:49→近江塩津18:05乗車車両:モハ223-2165 17分10秒 4.0MB 右クリック保存 |
223系で
行きに乗ったクモハ521-2と再開。東芝製VVVFの521系に乗ったのは今日が初めて。 |
↑近江今津駅にて 521系と223系 |
1843M近江今津19:14→京都20:19乗車車両:モハ113-7703 1時間6分15秒 15.4MB 右クリック保存 |
8両という事もあって、4848Mに引き続きガラガラ。30Nリニューアル車でのんびり京都へ。
3525M京都20:29→新大阪20:53乗車車両:モハ223-2079
最後は新快速。この車両、窓は内折れ式で蛍光灯カバーは321系タイプ。蛍光灯カバーが321系タイプになってから窓が1000番台同様の構造に戻るまで少ししか増備されたかったのでちょっぴりレアだったり。
そんなこんなで新大阪に到着、日帰りの旅は終了。明日は仕事、明後日はまた旅に。時間に余裕があるっていいね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |