このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


2009年10月15日
福井への旅   ページ: 1ページ目/  2ページ目
こちらは低速回線向けのページです。 通常版はこちら です。

ページの見かた | 戻る

夏に青春18きっぷ5日分の旅行を予定していたのですが、仕事が忙しかったため 飯田線などを旅して2日分使った だけで、泣く泣く金券ショップに売却することとなってしまいました。

10月からは仕事が暇になり、ちょうど「鉄道の日記念・JR全線乗り放題切符」が利用できる期間だったため、夏にできなかった旅をする事にしました。

夏に予定したのは飯田線などを3日かけてまわる旅。これは2日に圧縮して実行済み。あと2日間別のところをまわる予定でしたのでこれを10月17,18日に。鉄道の日記念切符は3日分なので1日余る。

JRで乗ったことのない路線で日帰りで行ける所を探したところ、候補に挙がった路線がいくつかあったのですが、最終的に行先は「九頭竜(くずりゅう)(越美北(えつみほく)線線)」に決定しました。

 

700M新大阪6:01→京都6:30乗車車両:モハ220-62
6時1分、新大阪駅を出発。飯田線に行くときに乗った列車と同じ時刻。来た車両は221系6両。窓側の席はすべて埋まっていたので、通路側の座席を確保し、京都へ。この列車、京都まで快速運転なので速い。


↑117系車内より望む琵琶湖
1806M京都6:59→近江今津(おうみいまづ)8:03乗車車両:モハ117-342

次は湖西(こせい)線の117系。琵琶湖を眺めるために右側の座席を確保。

サウンド再生 ここをクリック 志賀(しが)安曇川(あどがわ)  18分15秒 4.3MB  右クリック保存

こうやってMT54モーターの走行音を生でゆっくり聴いたのは久しぶりな気が。そういえば、飯田線の旅でもMT54モーターの車両には乗らなかったし、最近113系や115系にも乗る機会が無かった。10月にして今年初のMT54かもしれない。MT54の車両なんてちょっと旅に出れば飽きるほど乗れるのに。今年がいかに心に余裕のない年だったということを改めて感じた。

4843M近江今津8:14→武生(たけふ)9:31乗車車両:クハ520-2、クモハ521-2
近江今津からは521系。南今庄(みなみいまじょう)まではクハ520に乗車。この車両ももうすぐ2次車が登場して乗る機会が増えそうです。近江塩津到着前、「近郊区間大回り乗車のお客様はお乗り換えください」との放送が。大回り乗車、ここまで浸透したか。

クハ520に乗ったのは交直切り替え音を聞く&録るため。本来ならばここで交直切り替え音をお聞きくださいとUPするはずだった。車内環境も良好だった。しかし、機材不調(SDカード接触不良)のため録音失敗。機材不調による録音の失敗は今回が初めて。R-09もそろそろ寿命かな。

R-09のSDカードの接触不良は買った当初からたまーにありましたが、最近頻発しています。クリーニングカードも効果なし。でもSDカードを抜き差ししたり、ファミコンみたいに差し込み口とカードの端子をフーフーしたりするだけでなおり、一度認識してしまえば録音に支障は無かったのですが、今回は録音途中、しかも開始直後にSDカードが認識できなくなってしまったようで20秒しか録れてませんでした。まあ、こんな音は後からいくらでも録れるし、他のサイトにもあるだろうし、良しとしよう。(端子のフーフーは長期的に見ると端子に悪影響があるらしい…)

途中で前のクモハ521-2に移る。

サウンド再生 ここをクリック 王子保(おうしお)〜武生  4分40秒 1.1MB  右クリック保存

東芝製VVVFはクモハ521-4だけだと思ってましたが、クモハ521-2も東芝製なんですね。

そのまま乗り続ければ福井まですぐなのですが、武生で下車。ここからは、福井鉄道福武(ふくぶ)線に乗り換え。


↑武生駅で521系を見送る

↑武生駅

↑武生駅の左側には平和堂。
  この平和堂の向こうに武生新(たけふしん)駅があります。

↑平和堂の横を抜けると、そこは武生新駅だった。

↑乗車した車両、889の車内
1011武生新10:00→福井駅前10:44乗車車両:889
来た車両は名鉄で走っていたモ880形。一番後ろの席に着席し、後ろの景色を眺める。

↓モーターの点検蓋真上で録ったのでジョイント音がうるさいです。長時間大音量で聞かないで!!

サウンド再生 ここをクリック 武生新〜神明(しんめい)17分30秒 4.1sMB  右クリック保存
後ろの景色をずっと眺めていると、止まった時にバックしているような感覚になる。直線区間でもすごい横に揺れますが、保線作業の影響?保線作業員が沿線の至るところにいました。
↑後面展望

↑印象に残ったのが雪からポイントを守るコレ。
  プラレールのトンネルみたいでカワイイ。

↑乗ってきた車両を見送る
福井駅前の一個手前の駅、市役所前で数分停車。しばらくすると運転士の方が来て最後尾の運転席に座り、逆向きに出発。そしてすぐ福井駅前駅に到着。市役所前駅で降りて歩いた方が早かったような気がするのは気のせい?
さて、九頭竜線の九頭竜湖行きまで時間があるのでしばらく福井駅前を散策。
↑JR福井駅

↑福井県庁 福井県庁はお堀の中にある
  横には福井城址がある。

↑福井県庁前のお堀

↑石垣の下には水準点、福井原標

● 次のページへ ●

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください