このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


雑記帳  バックナンバーはこちら


07/09/26
ドアから手を離してお待ちください
夏休みが終わり、今日は久しぶりに新快速に乗りました。行きは223系1000番台(V4+W2000番台)に当たりました。なんかコンプレッサーからすごい音がしてました。
■再生する■  1分16秒、192kbps、1.7MB 2007/09/26 3448M モハ223-1012

また、鷹取には2編成ほど、中央線のE233系がいました。帰りにはいなくなっていたので東京へ向けて出発したものと思われます。

車内には少し変化が。すでにご存知の方も多いとは思いますが、最近、223系や321系などのドアにステッカーがベタベタ貼られ、JR東海が行っている「ドアから手を離してお待ちください」というアナウンスがJR西日本でも行われ始めました。行きの新快速では黄色いステッカーは貼ってあったのですが、ドアのガラスに新しいシールは貼られていませんでした。またアナウンスも京都到着時以外は無かったです。

帰りの新快速も1000番台でした。しかもV編成x2の8両で両方とも1000番台(V3+V5)という何ともレアな編成。前の方の車両に乗っていて気づいたのは降りるときで編成写真はありませんが、いくつか音、写真をとってきましたので紹介します。帰りの新快速では各駅到着毎に「ドアから手を離してお待ちください」のアナウンスがされていました。

ドアステッカーの写真(クリックで拡大します)

ドア全景(223系1000番台)
ドアのガラスに貼られているステッカー
上のほうに貼ってあるステッカー
下のほうに貼ってあるステッカー
子供でも読めるように平仮名で書いてあります。

帰りの新快速の走行音はこちら。新大阪到着前から尼崎発車後まで。新アナウンスも入ってます。いきなり新大阪で前がつっかえてしまいますが。
■再生する■  14分51秒、192kbps、20.4MB 2007/09/26 3471M モハ223-1011

また、主要駅到着時に「開くドアに手を触れますと・・・」等と詳しい説明をされる場合があります。サウンドは上の走行音と同じ列車の姫路駅到着前です。ちょうどそのアナウンスの所だけ他の方の物音が入ってしまって聞きづらくなっています(T_T)
■再生する■  2分23秒、192kbps、3.3MB 2007/09/26 3471M モハ223-1011

JR神戸線、京都線だけでなく、嵯峨野線でも同様のステッカーやアナウンスが確認できました。湘南色の113系にも、ちゃんと同じステッカーが貼ってあります。サウンドは円町〜二条。
■再生する■  2分54秒、192kbps、4.0MB 2007/09/26 250M モハ112-7027

お聞きになれば分かるとおり、アナウンスはJR東海のものと一文字も変わりません。JR東海の走行音は こちらなど 。そういえばJR東海ってドアの安全対策はかなり進んでいますね。313系のドアの閉まり方を聞いているとドアが閉まってロックが掛かるまで数秒の時間があったりとか、211系に313系と同じドアチャイムを追設したりとか。

223系なんか、ドアで人を挟んだら車掌さんが操作するまで挟んだままですからね(今まで何度も挟まれた人を見た)。JR東海のアナウンスを真似する理由がよく分かります。

ドアチャイムというと、JR四国の113系にはびっくりした。サウンドは予讃線の端岡駅前後。
■再生する■  1分12秒、192kbps,1.7MB 2007/09/06 147M モハ112-1
ドアチャイムの意味が無い!!ドアが開き始めた後に鳴り、ドアが閉まり始めた後に鳴ってるし。しかもドアチャイムは停車駅案内のLEDと一体型なのですが、LEDは223系1000,2000番台と同様な千鳥配置。ドア開閉時は全てのドアチャイムが鳴るため、逆のドアから音が出るときもある。目の不自由な方はコイツに乗るときは要注意です。


07/09/22

本日は223系5000番台 快速マリンライナーの走行音をUPしました。マリンライナーの走行音はカセットテープ録音の方にありましたが、録音状態がイマイチだったので余った青春18きっぷで録り直してきました。
また、動画もUPしました。瀬戸大橋の車窓を最低限ですがまあ、楽しめると思います、多分。

マリンライナーは7月にサハを増結したり、茶屋町〜児島が130km/hに対応したりしてバージョンUPしています。今回はマリンライナーに関連した写真をいくつがご紹介。写真をクリックすると拡大します。

瀬戸大橋は長い!!
与島橋より児島方面を撮影(線路の上を通る車より)。
中央より左の斜張橋が岩黒(いわぐろ)橋、櫃石(ひついし)橋。中央より右に小さく見えるのが下津井瀬戸大橋。
今度は与島から坂出方面を。
手前の吊り橋が北備讃瀬戸大橋、真ん中のコンクリートの塊から後ろが、隠れてしまって見えないですが南備讃瀬戸大橋。

右に出ているのが四国上陸後の高架橋、番の州高架橋が続く。この高架橋も結構長い。

快速マリンライナーはほとんどの列車が6両で運転。

通常、岡山寄りは223系5000番台。ただいま岡山寄りから2両目は網干のサハ223-2000が使われていますが、そのうち5000番台サハが新製されるのかな?

高松よりはJR四国の5000系。
先頭車はサロE217ベースの2階建て特別車。後ろの普通車は223系5000番台と同じ。
瀬戸大橋を走る列車から下を見るとこんな感じ。

で、線路を真下から見るとこんな感じ(^^;
瀬戸大橋を渡るマリンライナー。
(2005年撮影)

07/09/15
阪神1000系走行音公開に向け準備中
9月末、という発表がありましたが、9月末とは???9月30日?それとも9月下旬と同じ意味?続報に期待。って自分は勝手に9月下旬と解釈してしまいましたが。

直通特急でデビューした場合、速攻公開版は128kbpsとなります。特集ページの作業進捗状況欄はいつでもどこでも更新可能なようにしてありますので、録音当日は作業進捗状況欄に注目!!録音しに家を出発した時から走行音のアップロードが終わるまで随時、状況をお伝えします。作業が終わったら、まずはダウンロード専用ファイルを公開。このファイルはリンクをクリックして直接再生することは出来ません。ファイルサイズは90MB程度。ADSLや光ファイバーの方であれば、5分でダウンロードできると思います状況を見て直接再生できるファイルも出したいと思います。

速攻公開版MP3を作成する手順を確認するのに、手元にある直通特急の全区間走行音を使用したところ、PC取り込み、調整、エンコード、アップロードにかかる時間は合計で100分程度でした。編集をかなりすっ飛ばしてエンコードの音質設定を2段階下げるなどしてこの時間です。山陽電鉄線内で列車同士のすれ違い時などにすごい音割れが生じますが、これを編集しようとすると時間がかかるのでご容赦ください。編集し直したものを後日UPします。

明後日は試乗会。抽選に外れたので自分は出かけませんが、抽選の鉄ヲタフィルターをくぐり抜けた音鉄の方に期待。1人くらいは居るんじゃないか?


07/09/12
いよいよ阪神1000系今月下旬デビュー
昨日、報道発表があったようです。17日の試乗会ですが、当選通知が来ませんorz当選ならもう来ておかないとおかしい時期ですが、他サイト様や掲示板サイトを覗いても当選通知が来たとの報告は無いようで。どうやら自分も含め、鉄ヲタは排除されたみたいですね。

試乗会で乗れなくても、今月下旬には待ちに待った阪神1000系に乗れるのだ。どんな音がするのか、梅田から姫路まで乗り通した際の乗り心地はどうなのか、もう今からワクワク。

 

最近サーバー転送量がヤバい
今までこのサイトの走行音の参照量は1日合計で2GB〜4GBくらいだったのですが、最近は10GBを超えるような日もあります。どうやら飯田線の全区間走行音が転送量喰っているらしい。
走行音のサーバーは自分のものなので、巨大ファイルをいくら置こうと勝手なのですが、回線は末端部で100Mbpsを最大32人で共用している訳で、あまり大量の通信をすると同じ回線を使っている他の方に迷惑がかかってしまいます。
一般的なプロバイダでは1日15GB参照されると警告が来るか回線が一時的に停められたりするようです。僕の使っているOCNはその辺の規制がもっと甘いようですが、転送量削減のため、同じ走行音を繰り返し聞かれる方はダウンロードされる等、ご理解、ご協力をお願いします。


07/09/09

18きっぷ消化
青春18きっぷが一回分余ったので、先日、姫新線などに乗ってきました。姫路に10年間住んでいたのに姫新線は今まで1回しか乗ったことがありませんでした。という訳で今回は2回目。

当サイトは気動車の音が不足気味なので、もちろん録音。この辺りの気動車のエアコンは静かなので真夏でも録音OKかな。始発なら空いているだろうと思い、早起きして始発列車へ。姫路駅の姫新線ホームに止まっていたのは1両orz 播但線の始発は6両なのに・・・

姫路駅を出発した頃は空いていました。ところがどんどん山の中に入っていくにつれて学生が乗ってくる。播磨新宮から先は周りのほぼ全員が学生で、この列車は一般人が乗ったらアカンのと違うかと思えるほどでした。当然録音の出来はアウト(姫路〜播磨新宮はギリギリセーフかな)。

佐用で学生大量下車。残ったのは自分も含め3名。列車は1つ先の上月で終点。すぐに折り返し佐用に戻る。佐用から津山までキハ120を全区間録音しようとしたが、これまた途中の美作江見から津山まで延々と会話が録音されてアウト。

まあ、気動車の録音は数が少ないので、録音状態がアウトでない区間だけUPしたいと思います。
美作江見からちょっと変わった音が録れたのでここにUP。
■再生する■ MP3 192kbps、1分25秒、1.94MB

乗客が連れてきたネコが鳴いてます。会話と共にこの先ネコの鳴き声も録音することになってしまいました(^^;

 

しょーもないネタ
クモハだけに・・・(音なし動画) ■動画を再生する■ WMV 96kbps、2分31秒、1.76MB
マウスポインタを追っている奴は画面の中ではなく、ホンモノです。最近家の中に多くて困っちゃう。


07/08/31

本日は久々に短距離走行音をUP。この録音もキハE200録音のついでに録音したもの。キハE200録音前日は姫路の自宅からから18きっぷ利用で名古屋まで山陽、東海道本線、少し寄り道して中央本線を北上、JR篠ノ井線 村井駅近くの健康ランド(長野県塩尻市)へ。少し時間があったため、いったん村井駅を通過、松本へ。一度松本城を見ておこうと、松本で大糸線に乗り換え、1駅先の松本城最寄り駅、北松本駅へ。

松本城 クリックで拡大 といっても夜7時過ぎでお城の前の公園には観光客は居ず、何だかヤバい雰囲気の中撮影。とっとと退却、再び北松本駅へ。

北松本駅で列車を待っていると、列車が3分程度遅れているとの放送があった。大糸線の知識は無いので、どんな車両が来るのかは分からないが、到着3分前くらいから録音スイッチON。

しばらくすると駅近くの踏切が鳴り始め、115系が近づいてきた。よっしゃ、1区間だけだが115系録るぞ!!と思ったら・・・
その時の実際の音: ■再生する■ (MP3 192kbps,38秒,912KB)

・・・なぜだ。なぜ止まらん?115系はホームのない線路を通過。後で調べてみたら、この区間は大糸線と篠ノ井線が並走、北松本駅は大糸線だけの駅という事らしい。115系通過後すぐに、本日公開のE127系の列車がやってきました。

列車は走り出すとすぐ松本に到着。ドアが開いて一部で有名な「まつもとぉ〜」の独特の声のアナウンスが。この声結構好きです(^^; 松本駅から村井駅までは先ほど北松本駅を通過した115系でした。こちらも走行音を収録していますが公開するかどうかは分かりません。

 

211系 中津川駅にて クリックで拡大 さて、時間は同じ日の昼に戻りまして、次に公開しますのは中央本線の211系。高蔵寺から中津川までの約50分です。公開までいましばらくお待ちください。

211系は色々な所を走っていますが、生まれてこれまで、211系に乗ったことは一度もありませんでした。今回が初めての211系です。213系なら岡山から姫路に乗り入れている時に日常の足として何度か乗ったことがあるのですが。

先日、日本最高気温を記録した多治見も通ります。車内は涼しいですが、外はやはり暑そうでした。

多治見を過ぎ、しばらくしてウトウトし始める。録音には身に覚えは無いが、明らかに自分が発したと思われる物音が沢山入っているorz


07/08/28
本日は一度は乗りとおしてみたかった飯田線の各駅停車の走行音をUPしました。キハE200を録った帰りに録音しました。飯田線は119系が主流ですが、この列車は313系の転換クロスシート車!!6時間半乗りとおしても疲れませんでした。

写真(クリックで拡大)

313系1700番台 上諏訪駅にて
上諏訪駅に停車中の豊橋行き(録音前日に撮影)

 

クモハ313-1702車内 LEDに「次は 小和田」と表示
秘境駅として有名な小和田駅にも停車。

いつものスタイルで録音すると6時間半持たないので、録音機(R-09)を窓枠に放置して録音しました。そのためマイクが上のほうを向いています。また、R-09の存在を意識すると疲れるだろうと思い、自分で立てた物音が混入しまくった結果、録音状態がかなり悪くなって申し訳ありません。

ここまで録音状態が悪いと、案外低速回線向けの32kbpsの奴で聞いたほうが、アラが目立たなくて聞きやすいかもしれません。

ノーカットで録音するには途中でメディアの交換、電池の交換はダメ。ちなみにこの録音はR-09でMP3 320kbpsにセットして録音。この録音は910MBになりました。2GBのSDカードを使用しているので、メディア容量は余裕。

ところが電池の容量が怪しい。説明書では連続稼動4時間。でも今使っている充電池は高容量(2500mAh)の奴だからひょっとしたらOKかもしれないと旅行前に満充電してどれくらい持つか実験してみた。OFFにできる機能は全てOFFで消費電力を節約。

イヤホンによるモニタリング機能もOFFにしました。これがONでイヤホンで録音される音をモニタリングしてたら、自分が立てる物音を確認できて良かったかもしれない。

実験の結果、7時間11分55秒で停止。今回録音する列車は6時間40分弱。6時間半を過ぎた頃から「Battery Low」の文字が点滅してたし、電池の状態によっては豊橋直前でプツッってのも充分にあり得る。

結局は、最悪「Battery Low」が出たらカセットテープで録音を始めて後でつなげばいいや、なんて考えて録音開始。実際には豊橋まで電池の目盛りが1つ減るだけでした。

旅行前日、充電器を充電が終わったのにコンセントに差しっぱなしにしておいた所に落雷で停電。電力復帰後、また勝手に充電が開始され、余分に1時間以上充電されて過充電状態になっていたのかも。なるほど、いざという時は(略)
*過充電はとても危険です。電池が破裂することがあります。

録音した車両は2006年に増備された313系1700番台で、モーター音がとても静かです。この走行音はマイクのセッティングがいい加減でモーター音がものすごく小さくなっていますが、旅の行きに同じ時期に増備された313系1100番台の走行音も録音する事が出来ましたので、こちらも間もなくUPします。

録音区間は中途半端ですが、愛知環状鉄道の八草〜高蔵寺で20分弱です。マイクはモーター直上の床に設置。八草駅を出発してイヤな予感がよぎる。

「こちら側の台車、モーター入ってへんのと違うか?」

そう思ってしまうほど新しい313系はモーター音が静かです。(4両編成のモハなので両側の台車にモーターが入っているはず)
このまま行くと10年後くらいにはモーター音が全くしない車両が出てきそうだな・・・


07/08/19
最近サーバーが不安定で申し訳ありません。本日17〜18時頃は雷により瞬間停電が多発し、サーバーの接続が維持できなくなったため、サーバーを停止しました。無停電電源装置を買えば停止する必要がありませんが、まだ導入には至っておりません。18時頃に雷が収まってきたので再開したものの、近所に雷が落ち、1分ほど完全停電orz

17時30分頃の状況(自宅で録音)
突然の大音量に注意 ■再生する■
MP3 192kbps,5分27秒,7.5MB

この10分ほど前は近所に雷落ちまくり、電気も消えたりついたりでもっと凄かった。
今日は家に居ましたが、不在時のサーバートラブルの際は復旧に相当時間を要しますし、トップページ等にサーバー停止メッセージが出せませんが、ご理解をお願いします。


07/08/18
結局お盆にはどこにも旅行に行かず、暑い家の中で過ごす事が多かったorz
最近は特に暑いですね。自分の部屋は窓全開で夜になっても32度を下回ることがない。国内最高気温記録も更新したし。

そこで急遽、
冷えるサウンドを用意しました。これを聞けば少しは涼しくなります、多分。
音量注意 ■再生する■
MP3 128kbps,1分32秒,1.4MB


07/08/11
221系播但線 姫路〜寺前公開 走行音のページへ
この列車は姫路5時52分発の始発列車で播但線最長の6両。録音した日の朝は涼しく、これならエアコン無しでいけるかも、と期待。実際姫路駅停車中はエアコンはかかっていなかった。ところが発車時、「ドア」のランプが消える瞬間、エアコンON!!これは笑うしかない。まあ221系のエアコンは静かだし、許容範囲内です!!野里までは比較的おとなしい走りですが、野里を出て高架区間が終了すると、音的にも結構面白くなります。

221系なのに、結構揺れます。通常の103系、特に車端部はこの倍以上の揺れですが。103系で車端部の席に座ると、貫通路のガラス越しに、渡り板が楽しそうにはねているのを見ることが出来ます。

姫路発車時、同じ車両に乗客は自分を入れて2名。この2名は終点の寺前まで乗車、あとは途中駅で1人乗り降りが2回あっただけで乗客は最大でたったの3名。この6両編成の威力が発揮されるのが寺前からの折り返し。これがちょうど朝ラッシュのピーク時と重なります。播但線の103系で6両を組もうとすると6M0Tになって変電所に負担がかかりそうですし(^^;

今回録音した221系の列車は録音には最適なのですが、発車時刻が朝早くて他地域から来られる場合にはしんどいかもしれません。でも通常の103系も音的には充分魅力的です。爆音のMT55Aが多いし、2M0Tで加速最強だし。学生が多いのが難点かな。


07/08/01
223系 播州赤穂〜網干公開 走行音のページへ
この走行音、録音環境は最良だったんです。播州赤穂で乗客は自分だけ、そのまま誰も乗ってくることも無く録音終了でしたから。ところが自分がその環境を台無しにしてしまってますね(^^;始めの方、ガサガサ言ってますが播州赤穂で折り返し時間に結構余裕があったにもかかわらず、誰もいない状態に興奮してデジカメで車内を撮影したりしているうちに発車間際となり慌てて録音を準備したためです。

走行中も右のほうで物音がします。他に誰も居なかったのでこの音を発しているのは自分としか考えられませんね。ケータイは録音に雑音の入るDocomoのmovaを使っていて、発車後に電源を切り忘れているのに気づいてあせりました。その時の脳内状況:「あー、せっかく誰もいないのに、雑音で録音が台無しになる!!今ケータイの電源を切るとケータイを開閉する時の音が確実に入っちゃうし・・・」

結局電源は入れっぱなし。運良く着信などは無く、雑音も入りませんでした。
ちなみにケータイの雑音による失敗例:音量注意 ■再生する■ MP3 128kbps,17秒,271KB

この録音、播州赤穂〜相生ではジョイント音をずっと聞くことが出来ます。223系とか普段はJR神戸線や京都線を爆走している車両でジョイント音って似合わない気がします。でもこういうの、個人的に大好き。今回の録音は安いテープレコーダーなので勝手に音量圧縮がかかってリアル感がかなり損なわれているのが残念ですが。

223系のジョイント音といえば、マリンライナーの坂出〜高松辺りは最強です。同じ日にマリンライナーを収録しましたが、岡山→高松、高松→岡山ともに他の乗客のケータイの雑音が入りまくってガッカリ。223系で録った高松→坂出は特に雑音が激しく聞いて不快になるくらいだったので、5000系であれば この走行音 で聞けます。

最近、普段はJR神戸線や京都線を走っている車両を別の区間で録音しました。夏でエアコンも入ってるし、どうせダメだろうと軽い気持ちで録音したのですが、案外良いと思われる音が録音できたので8月11日頃に公開します。もちろんジョイント音ありですよ。

夏はエアコンで録り鉄がオフシーズンなんて言われてますが、エアコンでもうるさい奴とそうでない奴がありますからね、エアコンのうるさくない車両であれば夏でもOKじゃん。さて、18きっぷも買ったし、今回はどこ行こう?


07/07/28
阪神1000系の試乗会、一応応募してみました。21歳で1人なので鉄ヲタと判断されて落選する可能性が非常に高いですが・・・

115系山陽本線 姫路〜岡山公開
本日は115系山陽本線 姫路から岡山の走行音を公開しました。気合を入れて始発で収録したのはおそらく初めて。出来はお聞きの通りです。この列車、今年の春の8000円の18きっぷ期間中で3両ですが、姫路で接続を受けないため、兵庫県内超ガラガラ。2人掛け転クロに空席がありました。万富駅ですれ違う反対方面の始発列車は4両でかなり立ち客がいました(昼間の8両新快速 明石〜神戸と同じくらいかな)。立ち客の大半は姫路までずっと立ちっぱなしだったと思われます。

和気で貨物に抜かれるのは何だかなあ。今はどうだか知りませんが、昼間の上りに有年で貨物に抜かれる奴もあったし。何だか姫路〜岡山の乗客が荷物以下の扱いを受けているようでいい気分ではありません。でも、あの223系新快速でも播州赤穂行きが15時頃、姫路で貨物に抜かれます。あ、これも一応姫路〜岡山に入るか。まあ、JR神戸線、京都線でも快速、普通が貨物に抜かれるのは珍しいことではないですし、乗客を荷物以下の扱いをする意図は無いっぽいですが。

在来線で初めて岡山に行った時にびっくりしたのが岡山駅到着前の乗換案内の放送の長さ。今回の録音もそうですが、高島駅を出て「次は〜」のアナウンスの後延々と乗り換え案内が続いて、乗換案内が終わったと思ったら「まもなく〜」のアナウンス、そして岡山到着。

そういえば高島〜岡山に「西川原」という新駅が出来るそうです。この駅ができたら乗り換え案内が1区間内で収まりきらなくなるのでは?大阪市営地下鉄堺筋線の扇町〜天神橋筋六丁目みたいに早口でしゃべるか。あそこは駅間が短い割に天神橋筋六丁目終点の奴だと乗り換え案内とかしゃべる事がいっぱいで普通の速度のアナウンスだとアナウンスが終わる前に着いてしまいそうですからね。天神橋筋六丁目という駅名自体が長いし。

扇町〜天神橋筋六丁目のアナウンスはこちら
■再生する■
MP3 128kbps,1分43秒,1.6MB

 

って、これは嘘です。実際はこんなに早くありません。(今年の1月に作成し、ボツネタとしてHDDに眠っていたネタを消化したかっただけです、ごめんなさい)
実際のアナウンスは 大阪市交66系阪急8300系 の走行音で聞けます。

 

走行音専用プレーヤーの宣伝
3800 Player3800 Player対応マークの付いた走行音を再生すると、車内LEDらしきものが表示されたり、各駅ごとに頭出しが簡単に出来ます。また、途中で終了しても次回、続きから再生できる機能を搭載、長時間の走行音を何回かに分けて聞くこともできます。

スクリーンショットは113-3800の壁紙と走行音を使用していますが、113系3800番台以外の走行音でも、3800 Player対応マークの付いた走行音であれば、車内LED、各駅頭出し、続き再生の機能は有効です。3800 Player対応マークの無い走行音(このサイトに限らず、他サイト様の走行音やご自分で作成されたファイルも)でも、MP3、WMA、WAV形式のどれかであれば再生も出来ますし、続き再生の機能も有効です。

続き再生が1つのファイルにしか対応していなかったり、プレイヤーのデザインがあり得ないほどダサいなど、他のプレイヤーに劣るところが沢山ありますが、フリーソフトなのでお気軽にお試しください。

再生するには走行音をダウンロードする必要があります。「再生する」を右クリック、対象をファイルに保存でダウンロードするか、ダウンロードソフトを利用してダウンロードしてください。


07/07/20
AMラジオでVVVFを聞く その2
7月7日 、AMラジオに入るVVVFのノイズをUPしました。その後、背景が紫色の某掲示板に非常にクリアな録音がUPされており、VVVF装置よりもモーターを狙ったほうがクリアに録れるとの事なので、今回はモーターを狙って録ってみました。その結果、確かにモーター音っぽいノイズを拾いやすくなりました。

また、最適な周波数は各車マチマチで、もし録音される場合はまず1区間を利用し最適な周波数を見つける必要があります。

あと、以前はR-09と連結して録音しましたが、R-09自体がノイズを発している疑いがあり、今回はラジオ付きテープレコーダー単体でカセットテープに録音しました。これが大きな間違いで、テープで録音するとプチプチとノイズが大量に入ってしまいました(録音を停めるとプチプチ言わなくなる)。

今回もいくつか音をUPします。R-09を持っていかなかったのでカセットテープでの録音になり、プチプチビリビリ言いまくってますがご了承ください。

まずは山陽電鉄5030系
東二見〜明石
音量注意!! ■再生する■
MP3 64kbps,7分56秒,3.6MB
 板宿〜高速長田(地下区間)
音量注意!! ■再生する■
MP3 64kbps,2分15秒,1.0MB

ノッチインと共にザー、速度が上がると分かりやすくなるのは以前録った223系2000番台と同じだが、ザーの部分がそれよりはモーター音に近いです。地下区間はAMラジオの電波が届かず、よりクリアに録れるかなと思ったけど大して変わらず。

続いて阪急8300系
茨木市〜南茨木
音量注意!! ■再生する■
MP3 64kbps,2分20秒,1.1MB

こちらはモーターの真上で録音。起動時はきれいに入ってますが、一定の速度まで加速すると聞こえづらくなります。前回の207系1000番台と同じパターンですね。

最後に、大阪市交66系
上新庄〜相川
音量注意!! ■再生する■
MP3 64kbps,1分31秒,710KB

おおっ!!終始きれいに入ってます。こちらもモーターの真上で録音しました。こういう音を期待してたんだよ!!

試しに、同時録音した通常の録音と重ね合わせてみました。思いつきの行動のため、通常録音の部分はケータイのボイスレコーダー機能を使用しています。左のスピーカー,イヤホンからは通常録音、右からはラジオでの録音が出ます。
相川〜正雀
音量注意!! ■再生する■
MP3 128kbps,3分10秒,2.9MB

 

ご理解、ご協力をお願いします
18日22時〜19日1時頃、1つの接続元から6300回以上もの無理なアクセスがありました。これはおそらくダウンロードソフトの分割ダウンロード機能によるものだと思われます。このサイトの走行音サーバーは同時接続制限を施しており、分割ダウンロードをするとダウンロードソフトに503エラーを返すようにしています。503エラーっていうのはサーバーが混雑している時によく使われるエラーで、このエラーが出ているにも関わらず何千回も自動でアクセスを試みるダウンロードソフトはクラッキングツールと同じです。ソフトを作った人は一体何考えてるんだか。

残念ながらメジャーなダウンロードソフトでも、クラッキングツール同然のアクセスをするものがあり、しかも初期設定で分割ダウンロードが有効で、知らないうちにサーバーをクラッキングするものもあります(海外製に多い)。

分割ダウンロードや、複数のファイルを同時にダウンロードする事はサーバーに負荷がかかります。走行音配信サーバーは予算の関係上、性能が良くありませんので、あまり負荷をかけないようお願い申し上げます。

ここで、使って安心、安全なダウンロードソフトをご紹介します。
Iria(外部サイトへリンク)
こちらは分割ダウンロード機能はありませんし、初期設定で同時接続数が1になっていますので、知らないうちにクラッキングすることはありません。接続が途中で切れても続きからやり直すことが出来ます。

尚、このサイトの走行音はご自由に、いくらでもダウンロードしていただいて構いません。分割ダウンロードや、複数のファイルを同時にダウンロードしなければ、ダウンロードソフトを使っていただいても構いません。「分割ダウンロードや複数のファイルを同時にダウンロード」というのが何を言っているのかよく分からない方は先ほど紹介したIriaをご利用される事をおすすめします。


07/07/13

走行音の編集に苦戦中
これから夏休みに向けて、夏休みにUPする走行音の編集を開始しました。現在は夏休みにUPする長時間走行音の2本目を編集中です。それがなかなか前に進まない。なんか非常に高い音のノイズが所々に入っていて、そのままだと不快。多分椅子のバネか何かが震動でキーキー言う音が、R-09のマイクの周波数特性により増幅されているのだろう。現在公開されている紀州路快速の走行音でも同じような現象に苦労して、結局全体の音質を低下させてしまったし。今回は全体をまとめて編集するのではなく、ノイズの載っている所だけを編集。編集を開始してから1週間経つが、まだ半分も終わってないorz

また高音のノイズは僕の耳には聞こえづらい。高音は歳をとるにつれてだんだん聞きづらくなるし、元々耳は良くないので。なるべくノイズが視覚的に分かるモードにして編集しているが、パソコンの性能があまり良くないので、視覚的に分かるモードで全体を確認するってことはものすごく時間がかかるので、聞き漏らしがあるかもしれない。

R-09は音楽録音用で、なぜか高音と低音をよく拾うように設定されてある。そのおかげでこのようなノイズが増幅されたり、列車同士のすれ違い時には低音がすごいことになり、録音時の音量をものすごく絞らなければ音割れしてしまう。おまけに高速で断面の狭いトンネルに突っ込むと音量レベルに関わらず、もれなく音割れorz
大してステレオ感も無いし、別のマイクを買わなければならないという事は分かっているのですが、予算がねぇ。

っと、録音が悪い責任は全て機械のせいにしてみるテスト。現在編集中の録音は、話し声に加えて他の乗客の大いびきがハッキリと録音されています。ドア1つとボックスシート1つ挟むほどの距離があったのに、マジでスゴいいびきです。これは編集であまり消したりはしていないので、公開される音にも必ず入ります。真面目に純・鑑賞用(!?)の音にしようと、この走行音は気合を入れて始発電車で録ったのに、ネタ走行音になってしまったorz
それでもノイズ処理をするのは、自分ではネタとしてではなく、真面目に聞くためです。いびきや会話は、最終的に再生時に自分の脳内で処理します(^^;
7月28日頃公開する予定なので、その時には是非聞いてください。

それと高音のノイズを処理しようと試行錯誤しているうちに、 大阪市営地下鉄堺筋線66系 の走行音に入っていた他の乗客のケータイの着信音の取り除き方が分かったので、再編集の上、明日辺りにでもUPし直します。完全には消えず、除去した後の音にも違和感がありますが、着信音があるよりはマシかな。この辺ももっと技術を磨けば完全除去できるのでしょうけど。

DVDプレーヤー回収
なんか最近、新聞の社会面の下のほうがお詫びで賑わっています。うちは今まではそういうので直接的な影響は受けませんでした。今日はエレベーターの強度不足のお詫びが出てますね。近所のスーパーもそのメーカー製のエレベーターがあって、3基ほど強度不足らしい。

エレベーターとは全然関係無い件ですが、その近所のスーパーで買ったポータブルDVDプレーヤーが回収されると発表されました。

それが左の写真のポータブルDVDプレーヤー。2年前に購入。このプレーヤー、使っていると画面の左側の明るさ調整ツマミ付近が熱くなってきます。うちのはヤケドまではいかないけどずっと触ってはいられないほどの熱さ。

買ったときからそうでしたが、まあ安かったからこんなもんだろう、とあまり気にはしてはいませんでした。ところがモノによっては発煙したり、プラスチック部分が溶けるくらい熱くなるものもあって、それが回収となった理由らしい。

使っていくうちに車で使用するとエンジン音に合わせてピーというノイズが載って音が聞きづらかったり、CD-Rの読み込みに難があったり、色々と問題が分かってきて、使用頻度はあまり高くありませんでした。

電話して送れば返金してくれるらしいので、そうしたいと思います。現在電話が混み合っているらしいので、来月あたりまで使いまくりたいと思います。(回収後は多分廃棄だろうし、何か勿体無い気がするので)


07/07/07
AMラジオでVVVFを聞く
電車の中でAMラジオを聞こうとすると、VVVFのノイズが混じって聞こえづらいなんて話を耳にしました。という事は、AMラジオでVVVF音が聞こえるという訳だ。

<実際に試してみた>
テレコ+R-09
新旧機材合体!!テープレコーダー(ラジオ付き)は久々の出番。
*メーカーがよく分からないようなとっても安〜いAMラジオを別の機器につないで録音しようとすると、ラジオの端子に変な電圧がかかってたりして録音機器を故障させる恐れがあります。

まずは223系2000番台。VVVFにできるだけ近い席に着席。来た車両は蛍光灯カバーが321系みたいなタイプだが、窓が内折れ式の車両。

姫路から神戸まで色々と調整してみて、やっとVVVF音がAMラジオによく入るようになったので神戸から録音。一番良く録れた新大阪〜高槻間をお聞きください。(注:これはただのノイズです。走行音ではありません。)

223系2000番台 新大阪〜高槻のAMラジオのノイズ
音量注意!! ■再生する■
MP3 64kbps,10分38秒,4.9MB

ノッチインと共にザザーッという大きなノイズがのるようになり、外側線へ転線するため一旦ノッチオフするとノイズがおさまります。そして12両全体が転線し終わると再びノッチイン。ある程度まで加速するとただのノイズがプゥーンという音に変わり、加速しているのが分かりやすくなります。惰力走行時にはノイズは無くなります。遅れていたためか、惰力走行の時間は短いです。駅停車時は加速と全く逆のパターンで、一定の速度まで減速するとプゥーンという音から単なるザーという音に変わります。

でも正直な感想としては、この音、あまり面白くない。聞くところによると、IGBTよりGTOの方がよくAMラジオにノイズがのるとのことなので、ちょうど帰りに京都駅に207系1000番台が停車していたということもあり、これに乗って録音開始。

207系1000番台 向日町〜長岡京のAMラジオのノイズ
音量注意!! ■再生する■
MP3 64kbps,3分26秒,1.6MB

おおっ!発車後にいかにもGTO-VVVFっぽいノイズがAMラジオから聞こえてくる!!
・・・と思ったらすぐに聞こえなくなった。後は力行→惰力、惰力→回生の切り替わり時に変なノイズが入り、停車寸前にVVVFっぽい音が鳴って終了。

やっぱりあまり面白くありません(^^;ラジオの周波数等色々調整したらよりまともな音になるのかな?僕は車両の技術系に詳しくないので、興味のある方は試してみてくださいな。


戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください