このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


雑記帳  バックナンバーはこちら トップページへ戻る


08/03/30
近況報告
突然ですが、私、姫路から大阪市内(大ミハの近く)へ引っ越すことになりました。来週より少しずつ荷物を運んでいく予定です。いきなり決まった事なのでこれから荷物の整理などをやらなくてはなりません。

これからずっと、更新頻度はかなり落ちます。でもこのサイトは維持していくつもりです。サーバーはしばらくの間姫路に置いておき、遠隔操作で管理しますが、遠隔操作で対応できないような事が発生すると長時間、というか何日もアクセスできなくなるかもしれませんがご理解の程よろしくお願いします。


08/03/26
最近、走行音サーバーの転送量が1日10GBを切る事がなくなり、このまま行くとマズいと思い色々サーバーの設定をいじくって転送量を減らす努力をしてみました。ところがソフトがバグッてんのか、なかなか設定どおりに動かなかったり、新たな問題が発生したりして設定を元に戻しました。最近正しくアクセスできなかった人、ごめんなさい。

Winnyとかファイル交換ソフトが流行った頃から、複数のプロバイダで1日15GB以上転送する人に警告、止めなければ強制解約なんて事が行われているので、転送量が1日15GBに行かないように気をつけてきました。ところが今日、改めて検索して色々なページを見てみると、僕の使っているプロバイダは制限がかなり甘いようで、自宅サーバーの転送量が1日100GBを越えても特に怒られたりはしないようだ。

うちのサーバーは速いときでも4Mbpsくらいしか出ないので、1日中フルに通信しまくっても50GBを越えることはなく、特に対策を施さなくても問題無いということか。でもあまり無駄な通信が増えると他の人に迷惑がかかるので、同じファイルを繰り返し聞いたりされる場合はダウンロードするなど、ご理解ご協力をお願いします。

さて、本日は京都市交10系の走行音をUPしました。10系は先頭車とその隣の中間車がM車で、中間車の方にチョッパがあるそうです。という訳で中間車で収録。

北山〜松ヶ崎 1204 ■再生する■ MP3 192kbps、2分12秒、3.02MB
低速回線向けwma32kbps: ストリーミング再生   ダウンロード(右クリックで保存してください) 533KB

なんかエアコンみたいな音がうるさい。おそらくチョッパの冷却装置の音だろう。これは音鉄的にあった方が良いのか、無かったほうが良いのか、どっちなんだろう。「エアコンみたいな音」という事で僕は無いほうが良いと判断し、 先頭車で録った方 をライブラリにUPしましたが。

この先頭車、車番が1111です!!まあでも 小海線のキハ111-111 ほどすごくは無いか。東日本にはクハ111-1111なんてのもいたらしいですね。

この辺では岡山の115系にクハ115-1111がいますね。この車両は車内転クロの40Nリニューアル。あと、モハ115-1111なんてのもいましたが4年前にクモハ115-1711に改造されてしまいました(^^;それから奈良〜尼崎直通快速用の223系にサハ223-2222がいましたが、こちらも運用開始前にサハ223-6222に。223系2000番台はあと100編成ほど造ればクハ222-2222ができますね。でももうそろそろ225系を見てみたいな。


08/03/19

おおさか東線

おおさか東線 201系
*幕回転中です。
15日、おおさか東線に行ってきました。姫路の自宅から、2番目の直通快速尼崎行きに乗るべく、奈良へ向かいました。姫路から芦屋まで新快速、芦屋で東西線普通に乗り換え、放出へ。放出からおおさか東線初乗車。もちろん録音スイッチON。でも台車のゴゴゴッていう音がうるさくてあまりいい音は録れませんでした(モハ201-238)。久宝寺からは大和路線で奈良まで。
モハ223-[6]304奈良ですぐ折り返し、直通快速の2本目に乗車。 走行音はこちら

直通快速は新品(初営業運転)の223系。車内は新車の香りが漂っていました。匂いが記録できる機械があれば良いんだが、そんなのが出るのはまだだいぶ先かな!?

補助椅子に座って録音しようと思ったらロックがかかっていたので、仕方なく全区間立って録音。

左の写真は直通快速車内の車番プレート。網干の6000番台はプレート全体に新しいシールか何かが貼ってあり車番を変えたことが分かりづらいですが、こちらの6000番台は2の上に6のシール貼っただけ。どうせ一時的なものなんだから、網干の6000番台もこういうので良かったんじゃ・・・

しかし最近、221系、223系を録ると必ずドアのバタバタ(というか、カチカチというか・・・)が録音されます。昔から録音方法は変えてないのに、最近の録音に集中的に入るのが謎。今回の奴にも入っているので車両の劣化が原因ではないようですし。

直通快速 波形

上は直通快速の走行音の波形。おおさか東線内はスピードが出ていないことが分かります(音量大きい=速いでは必ずしもありませんが)。しかも久宝寺、放出、京橋と3連続でけっこう長い時間止まりますので、スピードUPの余地がかなりありそうです。

直通快速も含め、おおさか東線の収録をされる方は、今がチャンス。一般利用者におおさか東線が知られないうちに収録を済ましちゃいましょう。ちなみに僕は本当ならば今週の平日に来たかったのですが、今回は18きっぷ5回分、全て用事で使ってしまう予定なので、用事のある15日、つまり開業初日で乗りに来るファンが多い中で収録せざるを得ませんでした。

直通快速収録後、尼崎でまたすぐに折り返しおおさか東線へ。尼崎から放出まで乗った207系2000番台、音が少し変わってました。207系2000番台は通常なら223系2000番台に似たような音がするのですが、その時乗ったのは223系1000番台に近い音の車両でした。収録する予定は無かったけど収録しました。 こちらもUPしました のでお聞きください。

放出駅に着き、ついでに乗ってきた207系の加速音を収録しようとマイクを向けました。そこでびっくりしたのは、同じ事をやっている人がもう1名いたこと。録り鉄の人口って少ないですから、なかなかこういう場面に出くわしません。

次にまたおおさか東線の201系を収録。来た車両は一番初めと同じ車両でした。台車がゴゴゴッてうるさい!!乗客もだいぶ増えてきました。通常なら1本見送って別の車両で収録しますが、スケジュールの都合上それができませんでした。久宝寺でまた折り返し、今度は同じ編成の別の車両(モハ201-237)で収録、が、こちらも台車がうるさい。編成単位でダメなのか。放出駅に着き、用事へ向かう。

 

話は一気に飛んでその日の夜へ。用事が済み、玉造駅から大阪環状線に乗り込む。階段を上がると既にオレンジ色の201系が来ていたのですぐ乗り込む。そして発車。ん!?なんか変な音がする。こちらも収録予定には無かったのですが、録音ボタンをポチッとな。

森ノ宮〜京橋 モハ201-275 ■再生する■ MP3 192kbps、5分8秒、7.04MB
低速回線向けwma32kbps: ストリーミング再生   ダウンロード(右クリックで保存してください) 1.20MB

録音環境は悪いですが・・・ 京橋駅発車後の加速音まで収録しています。これがウワサの「ジェット音」か!!こんなはっきりしたのを聞いたのは初めてです。

京橋駅に着き、またおおさか東線へ向かうため学研都市線に乗り換え。ホームには321系が既にいました。このダイヤ改正で、207系だけだったJR東西線,学研都市線に223と321が加わり、面白くなりましたね。塾帰りの小学生が「すげー、テレビがついとる」とびっくりしてました。ちなみにこれは録音せず。

放出駅に到着、おおさか東線の201系に乗ろうと車番を確認。「モハ201-237」
・・・一本見送りました。次に来た車両はまともな車両で、車内環境も特に問題なし。まあまあな音が収録できました。 今UPしているの はこの時収録した音です。

折り返し、もっと良い音が録れるかもしれないので一応収録。車番を確認すると、「モハ201-237」
ええかげんにせい(^^;
乗ってきた車両がそのまま折り返すのかと思いきや、1本前の奴が担当するんかい。でもこれに乗らなかったら終電に間に合わない可能性があるので、仕方なく乗ることにしました。

一応台車がうるさい中収録。車内環境は途中まで良かったものの、途中から2歳くらいの子が騒ぎ出した。時刻は既に夜の10時をまわっていました。こんな夜中まであんな小さな子供を連れまわすなんて、電車で騒ぐなという事をしつける以前の問題だと思います。

放出からすぐに学研都市線の電車に接続、尼崎へ向かう。途中、京橋で7分も停車。乗り換えて環状線で大阪に行ったほうが良かったかもしれなかったが、そのまま尼崎駅へ。

尼崎駅からは新快速に乗り換え。トイレに行きたかったので先頭車の後ろよりのドアの所に並びました。新快速が到着、車内へ入りすぐトイレへ。

ボタンを押してトイレのドアを開けた。すると、知らないオッサンが便器に座って寝てた(^^;
すぐに「閉」ボタンを押しました(汗)

トイレは家まで我慢しましたので、その後オッサンがどうなったのかは知りません・・・


08/03/14

R-09の新機種が出る

既にご存知の方もいるかもしれませんが、R-09に上位機種?のR-09HRというのが28日に発売されます。
参考→ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/roland.htm

Rolandの公式HPに分かりやすいデモ・ムービーがUPされています。「高音質」というムービーに秩父鉄道のSLの通過音の録音サンプルがあります(音が圧縮されてますが)。

解説を見てまず疑問に思った点。何で入力端子と出力端子の位置を逆にしたんだろう。録り鉄時には録音中、今どういう音が録れているのかイヤホンやヘッドホンで確認しながら録った方が、変な雑音が入ったりした時にすぐ分かって良いですが、R-09HRのあのヘッドホン端子の位置ははっきり言ってあり得ない。内蔵マイクを使わないのなら良いかもしれないが、内蔵マイクを使いながら録音中の音を聞くとなると、設置方法が限られてくる。ヘッドホンのコードのために前にスペースが余分に要るようになる。

R-09HR だと思ってくださいR-09ではヘッドホン端子の位置にマイク端子があり、端子の破損が数多く報告されました。

R-09HRで録音する時、左の画像にようにヘッドホンのコードを後ろに持っていこうとすると端子に負荷がかかり、破損する恐れがあるんじゃないかな。R-09のここはマイク端子なのでコードを後ろに持っていく必要は少ないと思います。

僕は録音のモニタリングに2500円程度のイヤホンを使用していますが、1万円以上するような高級なヘッドホンは 普通のイヤホン(ミニプラグ)より大きい端子の標準プラグ のものが多いです。 標準ジャック→ミニプラグ変換アダプタなんか使うと かなり負荷がかかり、破損確実。音楽家の人は高級なヘッドホンを持っている人も多いだろうし、今度はヘッドホン端子の破損の報告が多く上がるかもね。ちなみに上のリンクの写真の標準プラグは標準ジャックが一般的だった30年くらい前の高級じゃないヘッドホンのものです。

標準プラグのものを使う場合、標準ジャックとミニプラグの間がコードになっている変換ケーブルを使えば大丈夫です。なかなかそんなの売ってないけど。

ただ、リモコンや正面のLEDランプなどのおかげで、R-09HRは楽器を演奏される方にとってはとても便利になったと思います。電池も入れやすくなってますし、ある程度R-09利用者の声が反映されていると思います。リモコンにヘッドホン端子付けてくれたら最強だったのにな(コストが超跳ね上がりそうですが)。

R-09HRの話はここまで。

R-09は録音界を変えた。こんなにコンパクトで、単体で高音質で録音できる機械は今まで無かった。これはいいと噂があっという間に拡がり、沢山売れた。それを見た他社からも類似のレコーダーが沢山発売された。DATのように大きなお店に行かないとメディアが手に入らないという事もないし、パソコンへの取り込みも素早くできる。安いCD-RやDVD-Rに録音した音を移せば、メディアは繰り返し利用できる。一度3〜5万円出せば、手軽に高音質録音がいつでもどこでも楽しめる時代が来た。

もちろん音鉄界にもそれらの機器は普及した。インターネットの速度も以前より上がったし、サーバーの容量も増えたので長時間、高音質の走行音が無料で、多くのサイトで楽しめるようになった。

ここで最近、少し気になっていることがある。最近、掲示板などでカセットテープの話題や音をあまり耳にしなくなった。昔カセットテープで録ったという音ならまだUPされているが。全員が僕のように、PCMレコーダーに移行したのだろうか?

ノーマル90 片面45分 DAISO 隅田〜笠田PCMレコーダーは一番安いZOOM H2でも2万円はする。お小遣いが少ない、アルバイトのできない学生にとっては気軽に買える値段ではないはずだ。そのような人の強い見方が今も昔もカセットテープ。今となっては高音質とは言えないが、安価にまあまあの音質で録音が楽しめる。

テープは100円ショップで手に入る。90分テープが2本で100円の所もある。

僕がまだカセットテープで録音していたときは、電車内でテープを出し入れすると「今さら」なんて目で見られたし、小声で「テープかよ」と言われた事も実際にあった。今はさらに、自分のサイトを含め多くのサイト様が高音質化を図ったために、ネット上でカセットテープの音をUPしづらい状況になってしまったのではないか。

また、これから録音を始めようとした人が「録音には最低限、PCMレコーダーが必要だ」と思われ、なかなか録音を始められない、最悪の場合は「レコーダーが高いから録音するのはやめた」なんて事になってはいないだろうかと心配になってきた。

確かに、音質は良いほうが良いので、僕はこれからもこのサイトに今まで通り(就職で更新頻度は落ちますが)、R-09で録った音をUPし続けたいと思っています。でも、カセットテープで録音した音も、ケータイで録音した音も、音は音であることに変わりはありません。

当サイトのカセットテープの音もぜひ聞いてください。R-09の音を聞いたあとに聞くと音質が悪いと感じられるかもしれませんが、じっくり聴くのではなく、BGMとして聞き流せば楽しいと思いますよ。カセットテープの音でR-09購入直前に録ったものにUPしそびれている(UPしたけど消した)ものがあるので、そちらも今後取り込みからやり直して追加したいと思います。(チョッパ音のするモハ201で録った京都〜西明石の走行音とか、321系デビュー日の京都〜西明石の走行音とか)


08/03/11

関空快速

昨日は関空快速の音を色々UPしました。新しいページにある紀州路快速 和歌山〜天王寺は今までずっと公開し続けていた奴なので新しくはありません。

関空、紀州路快速といえば、今週のダイヤ改正でJR難波への乗り入れが廃止されます。録音時も乗客が少なかったです(JR難波到着前で1両に15名ほど)。しかもその少ない乗客の中には環状線と間違って乗車してJR難波に着いたのにずっと座ったままの人が数名混じっていました。

ダイヤ改正後は編成組換えで0番台と2500番台がごちゃ混ぜになるので、駅で加減速音を録るのが面白くなりそうですね。IGBT+GTO+IGBT+GTOなんて編成も見られそうです。

関空快速0番台加速音 番外編  ■再生する■ 50秒、1.15MB
低速回線向けwma32kbps: ストリーミング再生   ダウンロード(右クリックで保存してください) 208KB

223系は何かを言いながら、鳳駅を後にした。

 

そういえばこんなのがあった

今日は超ハイテクマシーンをご紹介。なんと、録音機能つきの腕時計です!!

TOMY しゃべ録シャベッチ全景 その名も、「しゃべ録 シャベッチ」です!!
「しゃべ録」はTOMYから発売されていたオモチャで、10年ほど前に色々なタイプのものが売ってました。基本は録音した声の速度が上げ下げできるやつで、それに逆再生機能を加えたものや、ボールペン内蔵型や、この腕時計形のやつ等がありました。テレビCMで「しゃべ録で、声を変えちゃおう!!」なんてやってたのを覚えている人はどれくらいいるだろうか・・・

僕は小学3年くらいから録音が好きで、当時は声などをカセットに録音して楽しんでいました。再生速度を早くするのは、手持ちのラジカセだと一時停止ボタンを半押しに、遅くするには録音時に一時停止ボタンを半押しにして通常再生など、ラジカセで色々な裏技をする事が僕の録音人生の始まりでした。当然、ただ速度を早くしたり遅くしたりするだけの通常の「しゃべ録」は僕にとってあまり魅力的なものではありませんでした。

ただ、「しゃべ録 シャベッチ」は「指定時刻に好きな音が再生できる」、「腕時計内蔵型」というのが当時小学校5年か6年の僕にとってはとても画期的な事でしたので、親にねだって買ってもらいました。

今回、この「しゃべ録」が自宅の押入れに眠っているのを思い出し、どんな音が録れるのか改めて試してみたくなり、押入れから引っ張り出してみました。

この「しゃべ録 シャベッチ」は音の速さを変えたり逆再生する事はできません。

しゃべ録シャベッチ分解 押入れに眠っている間に電池が切れていたのでまずは電池交換から。分解しないと電池交換できない仕様はいかがなものかと思う。遊びまくったら電池なんてすぐ無くなるでしょ。電池はボタン電池CR2016が2つ。
シャベッチ裏面。 What time is recess? YES! gear Yak Time(TM) (C)1996 YES! Mfg China 裏面。1996年製なのかな。けっこう大きいスピーカーが入っていて大きな音が出る(特に電池交換直後は)。
シャベッチ表面 表面。「しゃべる」ボタンを押している間だけ録音できる。最大録音時間はなんと6秒!!録り鉄に使う場合、短めの発車メロディかドアチャイムくらいしか録れないぞ(^^; 録音すると前に録音した内容は消えます。
「きく」ボタンで録音内容を再生します。その右隣のボタンを押すとアラーム設定時刻、日付、秒の順に表示されます。
さらにその右隣の小さなボタンはつまようじ等で押さないと押せませんが、時計やアラーム時刻の設定に使うボタンです。この「しゃべ録 シャベッチ」の目玉機能は録音した音を指定時刻に再生するアラーム機能なのに、その設定につまようじが要る仕様もいかがなものかと思う。
■動画を再生する■
WMV形式341kbs,320x240 15fps,41秒,1.70MB
録音例
カセットテープの音をしゃべ録に録音。「しゃべる」ボタンを押すと「ピッ」と鳴って録音開始。メモリーが限界に達すると「ピピピッ」と鳴って録音終了(途中でボタンを離せば6秒以下の音も録音可能)。「きく」で再生。「きく」ボタンが小さくて押しづらかったですが、子供の手なら多分、問題無いと思います。

ちなみに、現在、オモチャではない本格的なボイスレコーダー搭載の腕時計がいくつか発売されていますので興味のある人は検索。どれも音質はそれほど良くなく、時計の針のカチッという音が1秒ごとに入るような機種もありますが、声をメモするのには便利です。走行音録音にはおすすめできません。


08/03/05

1月に関東に行ったのは、本日公開の東武伊勢崎線の走行音を録るためでした。小さい頃、群馬県の館林に住んでいたので、この区間は何回か乗りました。車両は何でも良いのでこの区間の走行音が欲しかったのですが、探しても一部区間は公開されていますが浅草〜館林の全区間の走行音が見当たりませんでした。また、CDも販売されていませんでした。だから自分で録りに行っちゃいました。

大学の卒業合格発表が出てないので(今週発表)まだ完全に決まってはいませんが(^^; 4月からは社会人となり、まとまった時間がとれなくなるので、この機会を逃したら伊勢崎線 浅草〜館林の走行音は一生手に入らない可能性もあった訳です。特に趣味的に注目されているような路線でもないですし、待っててもUPされる可能性はとても低いですしね。

この走行音、下でも書きましたが何かと余計な音楽が入りました。春日部〜久喜で断続的にケータイの音楽っぽいものが聞こえてきたのですが、辺りを見回しても誰が発生させているのか良く分かりませんでした。発生源はどうやら1人だけではない気がします。まあ気にならない程度なので良しとしよう。

久喜からは車内も空いてきて、音もしなくなりました。これで館林まで完璧録音かと思いきや、南羽生であり得ないほど大音量で音楽聞いている人が乗り込んできた!!これで終わりだ、と思ったら横で読書されてた方が怒って隣の車両へ移っていきました(貫通扉を勢いよく閉める音が入ってます)。それに気づいてほんの少しだけ音量を下げたみたいです。それでもまだ思いっきり音漏れしてますが。

車内はガラガラで空席だらけでしたが音漏れさせてる人は座る気配なし。予想通り次の羽生で降りてくれたので良かった。羽生を過ぎて利根川を渡るといよいよ群馬県。

ちなみに、この録音に失敗したら夕方から再収録の予定でした。今回の録音は一応成功だったので、夕方からはつくばエクスプレスを収録しました。
しかし関東は私鉄にフリー切符みたいなものが少ないのは何とかならないのかな。この日は1万円近く使ったような。


08/03/03

最近、走行音の編集がなかなか進まない・・・ ただいま1月に関東に行って収録した中で個人的には一番大事な(でも全然スポットが当たっていない)走行音を気合を入れて編集中ですが、やっぱ元が良くないとダメだね。話し声はあまり入らなかったのですがケータイのゲームとか着信音とか、イヤホンから漏れるシャカシャカ音とか、約1時間半の1つの列車の走行音の中になぜか余計な音楽がいっぱい入っている。こりゃ一部消せないで公開になるかもしれない。公開してもあまり注目されている路線、車両じゃないので聞く人が少ないと思いますが。

2月の走行音人気ランキング

2月の全アクセスを集計し、順位表を作りました。集計対象には雑記帳の音と古い特集記事の音(geocitiesに置いてあるwmaファイル)を除いた全ての音です。1ファイルにつき1項目、1ホストが何回アクセスしても1回だけカウント、低速回線向け版がある場合、通常版と合算。

総合ランク(1〜30位,最下位は158位)

順位名前アクセス数
1E231系東海道本線 東京〜国府津317
2223系6000番台 加古川〜姫路265
3201系大和路線 奈良〜今宮227
4207系JR東西、学研都市線 尼崎〜木津173
5211系東海道本線 浜松〜掛川136
5213系宇野線 茶屋町〜宇野136
7京阪電鉄800系 京都市役所前〜太秦天神川133
7205系阪和線快速 東岸和田〜日根野133
9103系大和路線区間快速 加茂〜大阪128
10223系5000番台快速マリンライナー 岡山〜高松126
11つくばエクスプレスTX-1000系 守谷〜秋葉原125
12221系みやこ路快速 京都〜奈良124
12スーパーのエレベーター124
14223系山陽本線 姫路〜熊山118
15大阪市営地下鉄御堂筋線10A系 なんば〜本町115
16221系新快速/快速 京都〜新三田114
17阪神電鉄1000系急行 西宮〜梅田113
18223系つりかけ駆動112
18京浜急行新1000形 東日本橋〜日本橋112
20つくばエクスプレスTX-2000系快速 秋葉原〜つくば108
21223系新快速 姫路〜京都107
22125系加古川線 谷川〜西脇市101
23103系で250km/h運転99
24阪急河原町駅のエレベーター96
25大阪市営地下鉄御堂筋線21系 心斎橋〜梅田95
26223系0番台紀州路快速 和歌山〜天王寺90
27115系VVVF改造車88
28223系2000番台5次車 加古川〜姫路86
290系新幹線こだま 新大阪〜姫路82
29321系JR京都線 京都〜高槻82

E231系東海道本線がダントツの1位でした。新しくない走行音では223系5000番台マリンライナーの人気が高いです。しかしスーパーのエレベーターの人気は異常。特に他のサイトからリンクされた形跡も無いのに、なぜ!?先日紹介したことを考えても多すぎる気がする。
ねつ造走行音の人気も高いですね。4つ中3つが30位以内にランクイン。113系で160キロ運転はアクセス数68で40位でした。

で、下位の方はどうなっているのかと言いますと、カセットテープ録音の走行音や加減速音だけのファイルが主に占めています。最下位は158位、アクセス数6の113系快速 加古川〜姫路でした。デジタル録音で下位のほうにある走行音(音声ファイルが沢山あるキハE200関連除く)をピックアップしてみますと、

順位名前アクセス数
156阪神電鉄西大阪線7861形 尼崎〜西九条7
141阪神電鉄武庫川線7861形 武庫川団地前〜武庫川12
136山陽電鉄網干線3200系 飾磨〜網干13
136近江鉄道八日市線800系 八日市〜近江八幡13
132三木鉄道ミキ300形 三木〜厄神14

どうやら私鉄の支線は人気が無いみたいですね。今、話題の三木鉄道ですが走行音の人気はイマイチです。三木鉄道の走行音は廃止が正式に決定する前は、1ヶ月のアクセスが0とか1だった記憶があります(これだけアクセス記録がなくてリンクミスしたと思ってあせった記憶があります)

あと、山陽電鉄網干線は沿線住民としてオススメしておきます(^^;録音状態も良好です。網干線はシーサイド1dayチケットや姫路・三宮1dayチケットでも乗れますので、お暇なら直通特急乗るついでに実際に乗ってみてください!!趣味的にあまり面白くない路線かもしれませんが(汗) あと1ヶ月ほどすると夢前川の桜がキレイですよ。夢前川鉄橋は現在塗装工事中ですので、桜の時期にはキレイな桜とキレイな鉄橋を走る3000/3200系が撮影できると思います。JRで来られる際は姫路駅で山陽電鉄に乗り、飾磨でお乗換です。山陽網干駅とJR網干駅は全然違うところにあるので注意。


08/02/23
分割ダウンロード禁止について
もう何度も聞いた、ウザいと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、再度お知らせします(これ以上言っても無駄だと思うのでこれで最後にします)。昨日も岐阜県のOCN利用者が午後8時から9時まで延々と6715回ものアクセスを繰り返していました。対策も施しましたが、分割ダウンロードを使用する人の中には100分割とか非常識な設定をしている人も少なからずおり、その場合は短時間に最低100回分のアクセスが必ず発生するので、どう対策を施しても一時的にサーバーに多大な負荷がかかり、正しくご利用していただいている方の利用の邪魔になっています。

走行音配信サーバーは現在は通常時、4Mbpsほどの速度が出ます。100分割ダウンロードなら400Mbps、になる訳がありません。実際は4Mbpsを100分割するから1接続あたり40kbpsに落ちるだけ(制限が何も無い場合)。1接続当たり500kbpsとかに帯域制限されたサイトだと、8分割で4Mbpsとか出ますが、やはり制限を破るというのは良くないです。ちなみに当サイトでは今のところ、帯域制限は一切実施していませんので分割ダウンロードは全く意味がありません。負荷がかかって逆にダウンロードが遅くなるだけ、しかも正常に利用している人の妨げになります。

一般的なサーバーを常磐線のE231系15両に例えると、当サイトのサーバーはキハ120形1両ほどの収容力しかありません。2分割ダウンロードは座席の横に荷物を置く行為、4分割ダウンロードはボックスシートに寝っころがって占領する行為、100分割ダウンロードは乗車口をふさぐ行為に該当します。

正しくご利用いただいている大半の方に、快適にご利用していただくため、ダウンロードソフトによる分割ダウンロードを繰り返す人はアクセス制限を実施します。別にダウンロードソフトを使うなと言っている訳ではありません。走行音は大容量になるファイルも多いですし、ダウンロードソフトを使えばもし途中で接続が切れても続きからやり直せるし、むしろ使った方が良いです。ただ、分割ダウンロード機能はOFFにして、同時接続数は1に設定してください。ダウンロードを途中で一旦停止し、後で続きからダウンロードするのは分割ダウンロードではなく、レジュームと一般的には言います。レジュームは構いません。

ちなみに、有名ダウンロードソフト「Irvine」ですが、今月13日に久しぶりに新バージョンが出ました。この新バージョンでは今まで付いていた分割ダウンロード機能が無くなっています→ 窓の杜の記事
他のソフトも分割ダウンロード機能無くしてくれないかな・・・

なお、人のサーバーを勝手にテストする行為はおやめください。対策を施したとここに書いたりするとテストしている方がいらっしゃるようなので。性能が知りたい場合、 こちら に書いていますのでご覧下さい。

 

本日公開の走行音について
本日は223系山陽本線 姫路から熊山の走行音をUPしました。この列車は今年の1月6日に、熊山にある私立中学校の入試のために設定された列車です。2,3年前に221系や223系が多客期になると岡山まで乗り入れていましたが、それも無くなってしまった今、上郡以西の山陽本線で一般の人が223系に乗れる機会はこの熊山の私立中高の入試日しか無いと思います。この入試列車は基本的に網干区の車両が使われるようで、以前は113系や221系が使われていました。

前回UPした221系みやこ路快速に引き続き、こちらも走行中ドアが震動する音が入っています。また英賀保を出たところで貫通路が開けっ放しになってしまったので、それ以降貫通路のガチャガチャという音も。いつものように低速回線向けファイルを作ったところ、それらの音が単なるプチッというノイズと化してしまい、聞くに耐えなかったので、今回の低速回線向けのファイルは高音をいつもより多めに切り捨てていますがご了承ください。

←普通白△3〜10 8:13 熊山 ←姫路駅の表示。ちゃんと「熊山」と表示できます。
駅の自動放送も熊山行きが入っていたのにはビックリ。
ただ、223系の種別表示は「臨時」で行き先は無表示、車内LEDはOFFでした。(帰りの姫路行きはちゃんと行き先を表示していました)
←Local △3〜10 8:13 Kumayama ←英語表示。
熊山駅1番線に223系2000番台 ←熊山に223系の証拠写真
これは帰りの姫路行きです。この列車には乗っていません。入試に関連して通常ではあり得ない列車がもう1本設定され、そちらの収録をするために待っていたときに撮影しました。

そちらの列車の走行音は後ほどUP予定ですが、入試が終わった直後ということもあり、小学生たちがかなり騒いでいましたので品質には絶対に期待しないで下さい。あまりにも騒がしく、個別の会話が聞き取れないからこそUPできると言ってもいいくらいなので。


08/02/21
昨日のワールドビジネスサテライトで、中高年で今、録音ブームが起きていると言っていました。以前にも書きましたが、同じようなことを読売新聞と朝日新聞でも見たので、中高年の間で録音がブームというのは確かみたいです。最近はこのおかげでレコーダーが沢山発売され、若い人の音鉄サイトも増えてきているし、きっとこれから全年齢で録音ブームが訪れるのは間違いない、かも!?

まだ録音はした事が無い、録音専用の機材は高いからちょっと・・・という方も、「 ケータイで録り鉄 」というページを作りましたので、是非ご覧下さい。これで少しでも多くの方に録音の楽しさを知っていただければ幸いです。自分で録った音を聞くのは、他人の録った音を聞くのと全然違います。

さて、本日は2月21日、という事で、 221系みやこ路快速の走行音 をUP。せっかく木津まで静かに録音できたのに、木津から学生が乗り込んでガックリ。しかし木津までもよく聞いてみると所々で右側のほうで床の震動を拾っていたり、ドアがバタバタ言っていたり。でも、こんな細かい事を気にしていると録り鉄が楽しくなくなっちゃうから、許してくださいね。

221系と言えば、ついに嵯峨野線で運用が開始されたみたいですね。しかし残念な事に、自分が嵯峨野線を利用する用事はあと2回しか無いんですわ・・・まあ、できたら用事のついでに乗ろうと思います。


08/02/11
お知らせ
ダウンロードソフトによる分割ダウンロード、同時に複数のファイルをダウンロードを禁止しているのにも関わらず、禁止事項を守らない人が減りません。中にはアクセス禁止されたら接続をやり直してIPを変えてまた分割ダウンロードする人までいる(これはどう考えてもサーバーへのアタック行為です)。

そこで、サーバーの設定を変更しました。分割ダウンロードをすると今までは503エラー(サーバーが忙しいからまた後でアクセスしてください)を返していたのですが、404エラー(ファイルがありません)を返すようにしました。某スパイウェア付き有名ダウンロードソフト(F○ashGet)は503エラーを返しても全く言う事を聞かず、どんどんリクエストを送ってくるため、数千回もの無理なアクセスを繰り返す事も珍しくありません。404ならそれで止まります。

そのため、これから分割ダウンロードや同時に複数のファイルをダウンロードされると、何が起きるか分かりません。サーバーが嘘のエラーメッセージを返すため、予期せぬエラーが起きるかもしれません。最悪の場合、ダウンロードソフトやOSがフリーズしたりするかもしれません。そのため、ダウンロードソフトは必ず分割ダウンロードOFF、同時ファイルダウンロード数1に設定してください。

また、一部の分割ダウンロードをする携帯電話向け音声、動画ファイル変換サービスにつきましても、使用に支障が出ると思います。使用に支障が出ないよう、現在対策を検討中ですが、設定で分割ダウンロードしない設定があれば、その設定でお使いください。

走行音人気ランキング
2008/02/08 3:16:21〜2008/02/11 15:10:31のアクセスを集計しています。(期間が短すぎるかな!?)
1ファイルにつき1項目、1ホストが何回アクセスしても1回だけカウント、低速回線向け版がある場合、通常版と合算。

総合ランク(1〜20位,最下位は145位)

順位タイトルアクセス回数
1223系6000番台 加古川〜姫路100
2つくばエクスプレスTX-1000系 守谷〜秋葉原70
3207系JR東西,学研都市線 尼崎〜木津60
4E231系東海道本線 東京〜国府津53
5223系6000番台減速音32
6つくばエクスプレスTX-2000系快速 秋葉原〜つくば31
7201系大和路線 奈良〜今宮28
8205系阪和線快速 東岸和田〜日根野23
9125系加古川線 谷川〜西脇市22
10221系新快速/快速 京都〜新三田18
10京阪電鉄800系 京都市役所前〜太秦天神川18
12211系東海道本線 浜松〜掛川17
12京浜急行新1000形 東日本橋〜日本橋17
14223系快速マリンライナー 岡山〜高松16
14スーパーのエレベーター16
16223系つりかけ駆動15
16京阪電鉄800系京津線 浜大津〜京都市役所前15
18103系大和路線区間快速 加茂〜大阪14
18313系東海道本線 米原〜大垣14
18阪神電鉄1000系急行 西宮〜梅田14

だいたい新しい走行音が上位を占めていますが、14位以下が妙な結果に。前から「ねつ造走行音」、「その他の音」が結構人気あるな、と思っていたのですが、集計してみてその人気が実証されました(^^;ちなみに、21位には「103系で250km/h運転」が、24位には「115系VVVF改造車」が入っています。でもねつ造走行音は高速化改造以外になかなかネタが思いつかない。

というか、このHPには「 スーパーのエレベーター 」以下の走行音が約130もあるのかよ(^^;


08/02/09
223系6000番台収録記
2月8日、この日は昼間、223系6000番台を収録する事にしました。2000番台と大して変わらないのに収録する意味なんてあるのかと思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、6000番台はほんとに一時的なものという噂もあるので、この機会を逃したら後悔しそうなので収録する事にしました。

223系6000番台 これが223系6000番台。種車は全てV編成(4両)、223系2000番台1次車です。改造内容は性能を221系に固定しただけ。車番は元番号+4000。

前面の扉と乗務員室の扉の下のほうに、オレンジのラインが2本入っているのが特徴。(写真はクリックで拡大できます)

車番:クハ222-6030 V編成2000番台1次車は全てクハ、サハが2000番台、クモハ、モハがモーター3個搭載の3000番台。なので6000番台はクハ、サハが6000番台、クモハ、モハが7000番台になります。
車番:モハ222-7036 走行音は7000番台の車両で録ることになりますが、7000番台は6000番台の一部、と勝手に解釈して、走行音のタイトルなどは6000番台としています。(色々なホームページで、223系3000番台という表記は今まであまり見かけなかったし)

尚、車番は車内、車外、スカートや電気連結器の所も全て書き換えられています。車内、車外のプレートの車番は通常のものより少し厚い気がしたので、新しい車番を古い車番に重ねて貼っているものと思われます。

自宅を出るまでは天気は晴れ。雨なんて降る可能性0%と思って傘も置いていきました。ところが自宅を出てしばらくして降り始めました。あー、なんてこった・・・

そして予定では1時間足らずで終わるはずだったのですが、予想していた運用に入らなくてえらいこっちゃ。結局6時間以上潰してしまった。まず姫路→加古川を収録する予定が、到着した車両が全部221系。仕方なく姫路から播州赤穂を往復している奴を狙う。

結果、223系6000番台は来ました。けれども学生が多くていい音が録れず。姫路から乗って網干で降りました。次の6000番台が入る可能性のある列車まではおよそ2時間。その間、暇なので網干総合車両所を外から眺める事にしました。

小学生の下校時刻と重なり、下校を見守る地域住民の方に不審者と思われて通報されそうな雰囲気があったのであまり立ち止まって眺めるようなことはできませんでした。

網干総合車両所 車両所には3本の陸橋がかかっており、上から見ることもできます。この写真じゃ分からないけど、221系、223系がいっぱい。
修理中の223系5000番台 223系5000番台の姿もありました。貫通路がビニールとガムテープでふさがれています。この車両はクモハ223-5001で、予讃線で踏切事故に遭い現在修理中です。

といっても1ヶ月以上この状態のまま。部品が手に入るまでこのままの状態なのかな。廃車の噂がありましたがそれは無いと思います。こちらから見た限り、床下機器に損傷は全然ありません(既に修理済み?)。

クハ222-2000+クモハ223-5000 クモハ223-5001は2000番台クハと連結し、2両編成の状態です。クハはマリンライナー増結でサハを提供した編成のものだと思います。
廃線跡 車両所の近くには、線路がそのまま残る廃線跡もあります。

1時間後、網干駅に戻りましたが、次の223系6000番台が入る可能性のある列車まであと1時間。先ほど乗った223系6000番台が播州赤穂で折り返してきたのでその写真を撮ったり、駅のベンチでテキトーに過ごす。そしてやってきたのはまたまた221系のみの編成。

仕方なくそれに乗って加古川まで行く。加古川でまた1時間潰さないといけないが、仕方ない。加古川に着くと悲しいお知らせが。「兵庫〜新長田でガード下に車が接触したとの情報が・・・」狙った列車はその方面からやってくるというのに!!

あー、自分って何でこんなに運が無いんだろう。でも念のため、駅前のデパートで1時間潰したところ、お目当ての223系6000番台は定刻にやってきました!!他の列車のダイヤは乱れてましたが、大阪始発だったのが幸いしたのかな?

ただ、発車は7分遅れました。加古川で2本の新快速から乗客を受け、スーパーはくとを退避して発車。幸い混雑もせず、しゃべる乗客も居ず、良い音が録れたと思います。

 

つくばエクスプレス収録記
関東遠征2日目。収録したかった路線の収録も終わり、つくばエクスプレスに乗車。ずっと前から評判を聞いて、いつも乗る223系と乗り比べしてみたいと思っていました。

秋葉原駅で守谷駅までの切符を買って快速に乗り込みました。18時50分、快速はつくばへ向けて出発。この快速の走行音は明日UP予定です。ラッシュ時でかなり混雑していたため、録音の質は昨日UPしたTX-1000よりかなり悪いです。

初めは「どうせ223系と変わらないだろ」と思っていたが、秋葉原駅を出てすぐに違いに気づいた。加速がものすごくスムーズだし、揺れも少ない。全く評判どおりだ。揺れが少ないのは線路が良いからなのかな?つくばエクスプレスも223系も同じような台車を履いていて、ごく普通の鉄のレール上を走っているのに、両車全く違う方式の乗り物じゃないのかと思うほど違う。とにかく、違いは走行音だけでは分からない。お金と時間に余裕のある人は是非実際に乗り比べて見ましょう。

まあ、223系は転換クロスシートなので座った時の快適性は223系の勝ちやね。ラッシュ時でも堂々と足を伸ばせるし。ただTX-2000のクロスシートの肘掛に付いているテーブルは是非223系にも欲しいな・・・

また、TX-2000は日立製IGBT-VVVFで全電気ブレーキだから、止まるときに「ブーン」という音がする。この音がする車両に乗ったのは、これがはじめて。関東ではこの音、結構聞けるけど関西だと泉北高速鉄道のごくわずかな車両でしか聞く事が出来ない(08/02/29追記:南海電鉄でも少数ながらこの音の出る車両があるようです)。なんで関西では普及しないのだろうか。

話がかなり飛びますが(^^;南流山辺りから混雑も落ち着いてきて、外が見えるようになった。スピードが223系より速く感じた。この日はずっとスピードの出ない路線ばっかり乗っていたせいかもしれないが、とても気持ちが良かった。そしてすぐ、守谷駅に着いてしまった。が、もっと乗っていたかったため、そのままつくばまで乗ることにした。録音メモリーも余裕があったし。

守谷を出ると交直セクションがある。電源切替時はドア上にあるLED式の路線図(阪神5500系とかにあるようなやつ)が消える。LEDの文字表示とかは消えないのに、なぜこれだけ消えるのだろうか?消費電力もそんなに大きくないだろうし、これもバッテリーで動かせないのかな?

そして列車は再び地下に入り、つくばに到着。清算後、改札を出る。腹が減ったのでショッピングセンターのフードコートで飯にする。が、閉店が8時という事に気がつかなかった。ただいまの時刻は7時50分。閉店の放送があり、周りも人がどんどん居なくなるので急いで食べる。そしてなんとか閉店には間に合った。

再びつくば駅に戻り、列車を待つ。駅で列車を待っていると突然、耳がツンとする。駅でこんな事ははじめてだ。おそらく列車が地下区間に入ったときの気圧の変化によるものだろう。

快速列車で守谷まで行き、そこから秋葉原まで昨日UPしたTX-1000を収録。各駅停車なのにとても速い。これまた秋葉原まですぐだった。

秋葉原に到着、浅草のホテルへ向かう。浅草といってもつくばエクスプレスの浅草駅からは少し離れているので、浅草橋まで総武線。浅草橋からは都営浅草線で浅草まで直行、のはずだったのだが以下 1月30日参照


08/02/02

今日は京阪800系の走行音をUPしました。先月開通したばかりの二条〜太秦天神川もお楽しみいただけます。

さて、またまた音楽録音用のレコーダーの新機種が続々と登場しているようです。

TEAC DR-12月11日発売 3万円前後
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/teac.htm
録音可能フォーマットがR-09とほぼ同じ。1GBのSDも付属。

KENWOOD MGR-A72月上旬発売 3万5千円前後
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080130/kenwood.htm
24bit録音はできないが、2GBメモリ内蔵。SDカード追加もOK。

最近こういった録音機材が各社から続々と発売されていて、需要があるのかとても疑問だったのですが、1月31日の読売新聞朝刊経済面によると、中高年の「おやじバンド」や子供のピアノ発表会などの演奏を高音質で録音したいという層が増えているとの事。なるほど。決して音鉄が増えている訳では無いんですな(^^;

今後も各社から色々発売され、良い機種が安くなればうれしい事この上ない。

上の2機種もそうですが、最近は電源に専用の充電池を使うレコーダーが多いです。充電管理をしっかりしていれば問題ないのですが、万が一電源の無いところで電池切れとなった時に困ります。長時間の収録には、R-09のように単三電池使用のレコーダーであれば、電池がどこでも売っているので安心です。

24bit録音に対応した機種であれば、後に編集で音量を上げても音質劣化が分かりにくいという利点があります。どんな大音量の音が発生するのかよく分からない録音の場合に便利です。R-09なんかはマイクの特性によるものなのか、高速ですれ違ったりトンネルに入る時の音とそれ以外の音量が違いすぎて、音量調整作業は必須ですから、SDカードの容量が許せば必ず24bit録音にしています。

でも、なんだかんだ言っても結局は録ってみないとレコーダーの特性って分からないものです。 R-09の録音サンプルをこちらにUPしておきました 。レコーダーを選ぶ際はこのようなサンプルを探して聞いてみるのが一番良いと思います。
R-09は買ってから1年半ほどになりますが、今も最新機種でうれしい反面、もうそろそろ新機種を見てみたいな、という気もします。新機種が出ても今使っているR-09が壊れない限り買いませんが。

もし今、R-09が壊れたら ZOOM H2 が良いんじゃないかな、と思っています。値段も安いし、付属品もいっぱいついてるし、機能もいっぱいついてるし。音質がR-09より劣るらしいけど、僕には分からない。発売当初は左右逆に録音されると話題になりましたが、今は直ってるよね!?


08/01/30

今日は京急新1000形の走行音と着信音をUPしました。本来収録予定ではなかったのですが都営浅草線で浅草橋から浅草に行くときに、反対側のホームに入ってきたので乗りました。浅草橋から浅草までの運賃が170円だったので、その切符で行けそうな所まで行って降りました。後で調べたら2駅先まで170円で行けたそうで・・・

着信音は日本橋発車時の音です。今回だけは特別にサンプルレート32kHzの「もっと高音質版」を用意しています。ただ、残念ながらDocomoの機種には対応していません。当方に作成できる知識とテスト環境が無いためです。Docomoは機種ごとにファイルを用意しなければならないそうですし、仮に出来たとしても公開作業で丸1日潰れる可能性があります。ご自分でmmfをDocomoの形式に変換できる方は変換して利用していただいて構いません。


08/01/23

15,16,17日と関東の方へ収録に出かけていました。色々録れたので関東の音も少しずつUPしていきます。といってもメインは誰からも注目されない車両、路線です。ついでに録った路線や車両で比較的人気そうなものもありますが、今話題のE233系とかは全く収録していませんので期待はしないで下さい。4月以降はずっと(永遠に)HP更新の時間があまり取れなくなると思うので、3月までにこれまで録り貯めたネタをどんどんUPしようと思います。

収録時はいつも事前にきちんと計画を立て、計画通りに収録していくのですが、やはり関東はなかなか来れないので、あれもこれも収録したくなって、結局ホテルにつく時間が15日は1時間、16日は2時間ほど遅れました。先日UPした209系の走行音も、収録計画にはありませんでした。

15日夜に東京入りし、予定では東京駅で夕食、山手線で渋谷へ、そして東京メトロ銀座線を1往復半して浅草のカプセルホテルへ、という感じでした。実際は東京駅で迷って丸の内口〜八重洲口を行ったり来たりして(汗)八重洲の地下街で夕食、その後に衝動的に209系を東京〜上野〜東京、と収録してしまいました。その後は予定より遅れるものの予定通りの路線を収録。

個人的に、銀座線の4象限チョッパの音、ドアチャイム、そして独特の香りが「東京に来たな〜」と感じさせるのでお気に入りなんですが、車両のどこにチョッパ装置が積まれているのか下調べしてなかったせいで、チョッパの位置が特定できた後に録った最後の1本以外はチョッパ音が小さくしか入っていない。その最後の1本も話し声がうるさく、空いてきたと思ったらヘッドホンの音がシャカシャカ・・・

しかも真冬の1月15日、21時過ぎというのに、なんと冷房が作動中!!間違いかと思ったがしばらくして納得。小さい車体にたくさんの人が乗るからその熱気で車内はどんどん暑くなっていく。東京ってホントすごい所だな。是非また行きたい。

 

関西のほうはここ2,3日で大きな動きがあったようです。

まず、223系に6000番台、7000番台が登場したそうです。223系2000(3000)番台を改造(!?)して221系の性能に固定した車両だそうで、元の番号に+4000したそうです。今後この6000(7000)番台は221系の運用に入り、221系との併結がよく見られそうです。
これで221系の運用を223系で置き換えた、という事は今後、221系がどこかに(ひょっとしたら嵯峨野線に?)飛ばされるんでしょうな。ワクワクドキドキ。ただ6000番台化改造対象はどうもV編成(4両)の一部編成だけっぽいので、221系の6両を4+2に分割して221-3800登場とかは無さそうです(^^;

また、阪神1000系が直通特急の運用に入るようになったそうです。ついに姫路でも阪神1000系が拝めます。


08/01/09

日曜日は青春18きっぷ1回分消化しました。一番初めの録音はうまくいったのですが、その後は失敗の見本市状態です。ケータイや大声での会話、途中から高校生やハイカーの大量乗車など定番の失敗はひととおり、いや2通りくらい経験しました。その他にも途中駅から乗ったおばあちゃんが はなちゃん と会話してたり、やむを得ない事情で大声で話されている方がいたりしてもう散々。まあ、うまくいった録音もあるし、少しくらいの失敗も無視すれば結構収穫はあったんじゃないかな、多分。

来週は3日間遠征の予定です。誰にも注目されない某路線をメインに、3日間録音しまくりたいと思います。いいのが録れたらUPします。


08/01/03

今年もよろしくお願いします。新年1発目の走行音は、地味に草津線113系の短時間走行音をUP。全区間録音したのにまともに録音できたのはこの区間だけでした。

R-09とSDカードと18きっぷ

R-09とSDカードと18きっぷ。18きっぷは本日の状態でまだ未使用。3回分の予定はだいたい決まっています。残る2回は用事に使用。用事って言っても1日フルに拘束される用事ではないので、行き、帰りに大回りして収録可能。こちらの経路はまだ未定。

SDカードですが、年末某PCショップでPQIの2GBが1780円だったので1枚購入、試しに家でテレビの音とかを録音してみて問題なかったので追加で2枚購入。

今まで有名メーカー以外のSDカードを買うのは控えてきました。安いSDカードは途中で全データがいきなりパーになるらしいし。PQIのSDはそんな報告も少なく、値段も安いので購入決定!!

上の写真の左1列と真ん中一番上のSDカードはHAGIWARAのTシリーズ(東芝製)。近所に安い店があります。

右上のminiSDはCFDというメーカーの1GB。普段はワンセグ録画用に使ってますが、18きっぷで1度に大量収録する時は録音用に転用します。

PQI SDカード1780円(S○fmap)

Panasonicの256MBと32MBは開封品を格安で購入。32MBは一応持っていくものの、使ったことが無いです。
64MBはR-09付属品。こちらも普段は出番が少ないですが、夏のキハE200収録旅(2泊3日)では 313系1100番台 の収録に使いました(MP3 320kbpsで収録)。

Panasonic SDカード 256MB上の写真には写っていませんが、僕の持っている中で一番高価なSDカードがコイツ(左の写真)。256MBでハイスピードでもない。お値段なんと9800円!!

4年前にPDA(Zaurus)用に購入、以来ほぼずっとZaurusのSDカードスロットに刺さったまま。キハE200収録旅ではこちらも全データをパソコンにコピーし、収録に転用しました。その時は米原〜大垣で117系、大垣〜名古屋で313系5000番台、名古屋〜久屋大通で 地下鉄桜通線 をMP3 320kbpsで録音。(117系は座席下の金属板がビリビリうるさく、313系は横で子供がうるさかったので公開できませんでした。)

4年前と比べると、今はSDカードが激安ですね。あと10年くらいしたら100円ショップで2GBのSDとか売ってるんだろうな(^^;

SDカードを使うようになってから4年間、少しずつ買い足していったため、SDカードだらけになってしまいました。その他に512MBと16MBのminiSDと8MBのSDを持っています。512MBはケータイ専用で旅先ではこれに写真や動画を記録。16MBはケータイ付属品で、ケータイで再生できるMIDIデータを大量に入れてあります。これらをR-09の録音に転用した事はありません。8MBはもらった物ですが、32MB以上に使えないのでずっと家に放置。

次に公開する長時間走行音は、去年の春に18きっぷで収録したものです。去年の春は18きっぷが8000円で、どの路線にも人が多く、まともに収録ができなかった。そんな中比較的よく録れたのがこの録音。でもMP3 320kbpsモードで録ったから原版から既にカーブやブレーキなどで発生する「キー!!」という音がおかしくなっているのが目立つのが残念。

年末の2GBSDカード3枚買い足しにより、これからはMP3モードに頼る機会が減りますが、2日以上にわたる収録ではまだMP3モードが必要だな・・・


戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください