このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

琺 瑯 小 路   〜ま・や・わ行の看板〜

「美津濃のスポーツ品」
帽子屋の軒先にありました。
シンプルですが、赤色なので目立
ち、宣伝効果抜群です。

撮影地 岐阜県美濃市

家庭で染物をすることなど今は無
いのでしょうが、結構有名なブラ
ンドだったようです。

撮影地 奈良県五條市

「資生堂石鹸」
「毎日香」
「サンエッチ靴クリーム」

萬屋風の店先に縦に並んだ琺瑯
看板。
屋内なので錆などは浮いていま
せん。

撮影地 奈良県大宇陀町

「マルナカフンムキ」

農機具系の看板です。シンプルな
看板です。
ミストキとはミスト「霧」噴霧器のことですね。

撮影地 広島県豊町

どんな物にもよく書ける マジッ
クインキ
です。
商品の絵をそのままレイアウトし
た思いきったデザインです。

撮影地 広島県東広島市

「三ツ星ベルトタイヤー」
タイヤを「タイヤー」と伸ばした表
記をしていたのはいつ頃までなん
でしょうか。

撮影地 山口県山陽町

「やせ薬バゼット」
独特の書体が印象的です。

撮影地 広島県呉市

「富士重工のロビンエンジン」
やや大判の非常に目立つ看板で
す。

撮影地 広島県豊町

「肩のこりかゆみ ワーム」
「たばこは町内で買いましょう」

横の張り紙とともに郷愁を感じさ
せます。

撮影地 広島県内海町

(ワームの他の所在確認地 広
島県大竹市、広島市安佐南区)

これは上のワームの別版ですが
、琺瑯製ではなくナイロン製のよ
うな妙な材質でしかもかなり古い
もののようです。

「えがお」とともにワーム本舗の
看板です。

撮影地 広島県三次市

「ワーム」はさらに大判横長の別バージョンがあります。

 撮影地 広島県倉橋町
「マルカン酢」
天下一品という謳い文句がストレ
ートでいいですね。しかも横書き
の方向が逆なところに味わいが
あります。

撮影地 兵庫県龍野市
「メンソレータム」
おなじみの商標ですがメーカー名
、謳い文句など一切なし、赤地に
白で目立たせる、これは逆に一
番説得力のある宣伝方法です。

撮影地 広島県福山市
シマズイタマズ「ロート目薬」
今でも目薬の最大手ですね。

撮影地 広島県福山市
東芝の「マツダ乾電池」

東芝の商標名なのですが、マツダ
というのは聞いたことがありません。
何十年前の看板なんでしょうか。

 撮影地 高知県安芸市
「養命酒」 
朝晩一パイという標語が味わい深い
吊下げ式の琺瑯看板です。

 撮影地 島根県吉田村
御料「御園白粉」
書体といい、レイアウトといい、非常
に古さを感じます。横書の方向から
見ても、戦前のものと推測できます。

 撮影地 広島県福山市
「ライオンあん」あんとは「餡」のこと
なのでしょうね。摩訶不思議な商品
名です。今でも存在しているのでしょ
うか。

 撮影地 山口県萩市
「森永ホモ牛乳」申込所
これは玄関先に紐で下げる形式の
琺瑯看板のようです。

 撮影地 岐阜県羽島市

 ※提供者 七ちょめさん
「マルモ醤油」販賣店
倉庫の裏手のようなところで人目に
つかず宣伝効果は薄いようです。
おまけに砂埃を被っていたので私が
ある程度手で払いのけて撮りました。

 撮影地 福岡県黒木町
家庭染料「みづほ」
「づ」の書体にレトロ感を感じます。
錆び具合もいいですね。

 撮影地 広島県倉橋町
「マルオー靴」
白地で非常に目立つ看板です。

 撮影地 岡山市
「三ツ矢ソース」
色違いの二つの看板を並べたところが非常に滑稽でまた絶妙です。

 撮影地 大阪府岸和田市

琺瑯小路トップへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください