このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
琺 瑯 小 路 〜な・は行の看板〜
「蜂ブドー酒」古い菓子屋の隅 の方に忘れられたように掛ってま した。今でもこの店で売られてい るのでしょうか。 撮影地 広島県東広島市 | ||
「ハト印 ゴム靴・合羽」 小型のシンプルなものですが二 つ並べてあるので結構目立ちま す。 撮影地 広島県東広島市 (他の所在確認地 兵庫県加西 市) | ||
「ナショナル乾電池」 普通の民家の玄関に表札のよう に掲げてありました。田舎町のこ と、取次ぎを行っていたのでしょう か。 撮影地 島根県瑞穂町
| ||
「ノーリツ号」「井上のタイヤー」 ノーリツ号とは自転車のブランド のことのようです。それにしても、 タイヤーという表記は時代を感じ させますね。 撮影地 広島県安芸津町 | ||
「フエキ糊」 それにしても当時の商品のキャッ チフレーズはストレートでいいで す。 撮影地 島根県江津市 | ||
「ヒガシマル醤油」 ご当地のブランドです。灘の酒、 おなじみのアサヒビールの看板と 並べてなかなか見応えがありま す。やや大型の琺瑯看板です。 撮影地 兵庫県龍野市 | ||
「ベル カレールウ・トマトルウ」 非常に簡素ながら目立つ原色系 琺瑯看板です。 この商標が今でも現存しているの か、どんな味なのか興味あるとこ ろです。 撮影地 鳥取県倉吉市 | ||
づつうに「ハッキリ」 頭痛を治してハッキリとしましょう ということでしょうか。薬の看板は 特に郷愁を感じるものが多いです ね。 撮影地 広島県福山市 | ||
「引起散」何の薬なのでしょうか ?何か恐ろしさも漂わすネーミン グの薬です。 撮影地 広島県福山市 | ||
「ふじや醤油」 山口県の小さな島の集落にあり ました。今でも醸造が行われてい ます。 撮影地 山口県東和町 | ||
づつうにノーシン まさかこの地区に琺瑯看板が 残っているとは思いませんでし た。 撮影地 広島市南区 | ||
づつう・はいた「はれやか」 頭痛や歯痛が治ると確かに晴や かですね。 撮影地 奈良県桜井市 | ||
「ポーラ化粧品」の琺瑯看板です。 結構珍しいのではないでしょうか。 撮影地 広島県瀬戸田町 | ||
| ||
「ナショナル」の看板です。マークが懐かしいですね。上下に連ねて貼られていました。 撮影地 島根県温泉津町 | ||
「日本農薬」至ってシンプルながら黄色で目立つ看板です。 撮影地 岡山県成羽町 | ||
「ニッサン石鹸」 字体にレトロ感が溢れています。 撮影地 広島県倉橋町 | ||
「胸やけ・胃痛にノルモザン錠」 かなり細長の看板で省スペース型です。京都の町名看板と背中合わせで残っていました。 撮影地 京都市下京区 | ||
「清酒 浪花正宗」 岸和田市の旧街道沿いにありました。 | ||
ぐんぐんくみ上げる 「ナショナルホームポンプ」 一昔前のヒット商品ですね。 撮影地 福岡県津屋崎町 | ||
「パパヤソース」この商品名は未だ 聞いたことがありません。実在する のでしょうか。 撮影地 京都府園部町 | ||
清酒「楢の露」 地元勝屋酒造の銘柄です。 撮影地 福岡県宗像市 | ||
これは金沢市で見つけた「火の用心」 の看板。非常に小さいものですが、 面白い形をしています。下には、 「大日本消防協會 石川縣支部 金澤消防組」とあります。 | ||
火の用心関係でもう一つ。「お互い 自分宅から火災を出さないようにして 下さい」とのこと。このような半永久的 な標語的なものは、貼り紙でなく、や はり琺瑯製の方が効き目がありそう ですね。 撮影地 岡山県備前市 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |