このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
琺 瑯 小 路 〜さ行の看板〜
「セキネの自轉車」 「阪神の自轉車」 窓越しでしたのでちょっと写りが悪いです。「転」が旧字であるところがポイントです。 撮影地 島根県瑞穂町 | |
「酒は自慢桜」 「酒類は現金で」 「萬年酢」 昔ながらの港町、隠れるように土蔵に掲げてあったものです。 撮影地 岡山県倉敷市 | |
「住友硝安」「住友化成さくら」 | |
どうやらこれは地元ブランドの醤油の看板のようです。 | |
「人類愛善新聞」 これはどういう新聞なのでしょうか。宗教関係?初めて聞く新聞名です。オーソドックスな形の琺瑯看板で結構年季も入ったものでした。 撮影地 岡山県寄島町 | |
蛍光染料「白ダイ」 黄色で目立つ小型琺瑯看板です。写りが悪くて見えにくいですが白にわざわざ振り仮名をつけているのが笑えました。 撮影地 鳥取県倉吉市 | |
「神農湯」 血の道の薬、婦人病という言葉が添えられています。 撮影地 広島県福山市 | |
消火栓の位置を示す琺瑯看板です。なぜかこの地区には至るところに貼られていました。下の味の素の素朴な絵もいいですね。 撮影地 広島市西区 | |
「ジューキミシン」 謳い文句は「世界に誇るロータリックス」とあります。 撮影地 山口県東和町 | |
「セメダイン」お馴染みの商品名ですが琺瑯看板もあったのですね。 撮影地 兵庫県三木市 | |
「サクラビール」 今や地ビールも全国各地に出回っておりますが、この銘柄は知りません。 いつ頃のものだったのでしょう。 撮影地 広島県倉橋町 | |
酒が専売制だった頃の看板でしょうか。横書きの方向が逆であることから見ても相当古いもののようです。 撮影地 名古屋市西区 | |
「住友肥料」 住友の肥料シリーズの一つです。 撮影地 岡山県成羽町 | |
これは琺瑯看板でなく、木製のものですが、極めて珍しいものとして掲載します。 今は産婆という言葉すら死語になりつつあるのですが、当時は貴重だったのですね。 撮影地 岐阜県岩村町 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |