| |
06/07/31に、越前一乗谷に行きました。
越前一乗谷は、朝倉氏五代が100年に渡って居住し、
五代目当主朝倉義景が織田信長の攻撃に敗れるまで
栄華を極めたところです。
左の写真を見ていただくとお分かりのように、
南南西方向から足羽川へ一乗川が流れていて、
その川沿いが、いわゆる越前一乗谷です。
川の向こう側に車道があります。
南南西方向の左側が、朝倉氏の住居跡。
右側に、武家屋敷や商人の住宅などが
復元してあります。
もし、朝倉氏滅亡の後、
柴田勝家がこの地に城を構築していたら、
このように見事な発掘、復元はなされなかった
だろうと思います。 |
一乗川の風景
画面左側に朝倉義景館跡、
右側に町並みの復元があります。 |
| |
| | |
諏訪館跡庭園(義景夫人の屋敷跡)
| | 中の御殿跡(義景の母光徳院の屋敷跡)
|
| | |
中の御殿跡と湯殿跡庭園の間にある空堀
| | 誰が住んでいたかわからない湯殿跡庭園 |
| | |
| | 館跡にある朝倉義景の墓
義景は現在の大野市に逃れたが
一族の景鏡の裏切りにより自刃。
義景の墓は、大野市にもあります。 |
|
| | |
唐門
豊臣秀吉が義景を弔うために建てた
松雲院の寺門で、江戸時代中期に
建て替えられたものです。 |
| | 朝倉義景館跡を巡らせる堀 |
| | |
唐門上部にある朝倉家の『三ツ木瓜』の紋
唐門内部には、豊臣家の『五三の桐』が刻まれています。 |
|
町並みが復元してあるのですが、思ったよりずっと、精密なものでした。
敷石などを発掘し、その敷石を使ってあるのでなかなか素晴らしく、重厚です。
建築方法も当時のものを、できるだけ使ったとか。
|
|
| | |
復元町並みのメイン・ストリート
| | 復元武家屋敷の正面
|
| | |
ゲームを楽しむ御当主
| | 離れのような感じの建物
|
| | |
台所(働いているのは使用人でしょう。)
| | お手洗い(扉が外してあります。)
|
| | | 朝倉家の『三ツ木瓜』の紋
抹茶をいただける(有料)ところがあって、
そのときでたお菓子です。 |
|
敷石等が発掘整備された武家屋敷跡
| | |
| | |
商人の家並み
| | 商家の内部 |
| | |
車道から見た商人の家並み | |